3歳半の指吸い習慣について

このQ&Aのポイント
  • 3歳半の娘が指吸いをしており、保育園で切った怪我のために一時的にやめていたが、新しいクラスで再び指吸いが始まった。
  • 指吸いをやめさせる方法を知りたい。
  • 指吸いの影響や、成長に影響するのか心配している。
回答を見る
  • ベストアンサー

やっと指吸いをしなくなったのに、またやるように..

3歳半の娘のことで。 5ヵ月から保育園に通っています。 下の子1歳もいます。現在2人で保育園に通っていてます。 下の子は産まれたときから全然指吸いをしないのですが、上の子はよくします。 3月の始めに、指吸いをする指の爪がボロボロになっているのに先生が気づき、爪切りで切ろうとしたとき、過って爪の上の肉を切ってしまって、出血。結構深く切れてしまって、しばらく包帯を巻いて過ごしました。 最初の2日は寝る前に「チュッチュしたい~」と泣いていましたが3日目からすぐに寝れるように。 日中もしたがる様子もなく、傷が治った2週間後、包帯や絆創膏をやっていなくても、指吸いをしなくなりました。 たぶん、保育園で消毒してもらったときに先生や園長先生にチュッチュするとバイ菌が来ちゃうからダメよ、と毎日言われていたからかな?と思います。 旦那も私も、手をケガしたのは可哀想だったけど、指吸いをやめるきっかけになってよかったね。と思っていた頃、クラスが新しくなりました。 夜寝るとき「チュッチュしてもいい?」と聞かれ、知らない先生、慣れない部屋で頑張っているし良いかな?と思いOKしたところ、日に日に指吸いの数が増えていき、1ヵ月たった今では、前と同じようにするようになってしまいました。 あの時、Okを出さなきゃ良かったかな?と少し後悔しています。 3歳半なので、そろそろやめさせたいのですが、どんな方法が良いでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私の妹が指吸いをしていました。 小学生になっても隠れて吸っていましたよ。 本人も恥ずかしいって分かっているので、大きくなったら自然に止めると思います。 うちの家族では、小学校での指吸いは本人も恥ずかしいだろうと、家族で協力して指吸い現場を見つけたら真似をするようにしました。 本人も恥ずかしいのは分かっているので、叱ったり言い聞かせたりするより効果てきめんでしたよ。 子ども達が通っている保育所でも、指吸いをしている子はいますね。 でも、だんだん恥ずかしくなっていくので、昼寝の時でも我慢して寝る子がほとんどみたいです。 まだ3歳なんだし、そのうち止めるからと、見守ってあげても良い時期だと思いますよ。

minnadaisuki
質問者

お礼

妹さん小学校でもやっていたんですね。 恥ずかしいこととわかっていても、なかなかやめれないんですよね。 私もそうで、よく母に怒られた記憶があります。 なので娘には怒らないようにはしていますが、クラスのお友達で指吸いをしているのが家の子しかいないので気になります。 もう少し見まもります。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

うちの娘も3歳半の時にしていました。 ただ、ほとんどは眠いときや、退屈な時などで ずっと指しゃぶりしているわけではなかったので、精神安定剤だし、と思いそれまで放置していたのです。 しかし年少さんになってからは、お話もわかるようになってきたので しているのを見ると、言い聞かせるようになりました。 全然でしたけど。 そのうち歯並びが気になりだしました。 上の歯と下の歯に少し隙間が出来るようになってしまったのです。 コレはいかん、と思い、ネットで評判の良かった苦いマニキュアのようなものを塗ってみました。 結果、1,2回塗っただけで指しゃぶりしなくなりました。 娘も私もそれほど苦いとは思いませんでしたが、口にすればそれなりに苦く意識できるのと やはり娘も3歳半くらいで自分でも赤ちゃんみたい、恥ずかしいという気持ちが芽生えてきていたので すんなりやめられたようです。 トップコートなんですけど、女の子なので塗っただけでも嬉しくて、それもよかったようです。 マニキュアでなくても、かわいいシールなどを貼るだけでも、おねえさんだねぇ、かわいいねぇ と褒めると、その気になって指しゃぶりも減りましたよ。 歯並びも、もうちょっと後になっても指しゃぶりしなくなれば元に戻るとも聞いたことがあります。 そんなに無理やりすぐにやめることもないかなと思います。 マヴァラ バイターストップ(にがいトップコートです)は賛否あるのでご参考まで。

noname#191178
noname#191178
回答No.2

したいならさせてあげましょう。 まだ3才、いろいろがんばっているはずです。 やめさせることは少し棚置きして、 お子さんとのスキンシップを少しプラスしましょう。 きっと、もうたくさんなさっていると思いますが、お子さんのストレスを出来るだけ少なく卒業できるといいですね。 気負わないことです。

minnadaisuki
質問者

お礼

そうですね。 まだ慣れない先生で不安なことも沢山あるだろうし、泣かずに頑張って行っているのがわかるので、一端言うのはやめてみます。 手遊びやハグなどしてスキンシップはとるようにしていますが、もう少し触れあいを多くしてみます。 ありがとうございました。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

うちの娘は小学1年になっても指しゃぶりをしていました。 不安な気持ちがあるからだと周囲から散々言われ、 自分が責められているようで辛かったです。 やめろといってやめられるものではないと思います。 無意識にやっている部分もあると思いますし。 やめろといわれれば言われるほどストレスになり、 無意識でしゃぶる頻度も増えると思います。 大人になるまで指を吸っている人はいないと思いますよ。 あまり気にしないで、そのことに触れないでいることも一つの手段だと思います。 ま、見た目がいいものではないんですけどね。

minnadaisuki
質問者

お礼

辛い経験をされたんですね。 家の子は3歳なのでまだ言われませんが、このままだと同じことを言われそうです。 指吸い=不安、寂しい、愛情不足など良いイメージがないので辛いですね。 娘にはもう少しスキンシップをとるようにして自然にやめれるよう努力してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 爪がはがれそうです。どう処置したらよいでしょうか?

    爪がはがれそうです。どう処置したらよいでしょうか? 足の小指をぶつけて、爪の周りの皮膚がベロッとむけてしまいました。 爪の左半分の周囲と爪の上?がベロッとむけて、右半分はくっついています。 なので爪は左側と上は皮と一緒にグラグラしていて、右側はまだくっついている感じです。 怪我をしたときは出血が激しかったですが、1日後にはほぼとまりました。 今は、絆創膏を貼って、その上からテープ(貼る包帯)でとめています。(絆創膏だけだとスポッと抜けてしまうので) 保育園で働いていまして、今は毎日プールがあるのですが、プールの後に絆創膏を替える時間がありません。 そのため、帰宅してから消毒して張り替えています。 しかし、だんだん傷がふやけてきました・・・。 どのように処置するのがいいのでしょうか? ○日中の処置(今のように、とりあえず絆創膏を貼っておけばよいか?) ○帰宅後の処置(同じく絆創膏を貼っておいた方がいいのか?それとも何も貼らず乾かした方がいいのか?→ただ何も貼らないとふとした拍子に爪がとれそうで怖いですが)

  • 絆創膏やガーゼを張り替えるタイミング

    先ほど爪が剥がれた件で質問させていただきました。 その節はありがとうございました。 あれから休憩時に絆創膏とガーゼ、包帯、軟膏を買ってきました。 絆創膏をはるならどのタイミングで張り替えるのがいいのでしょうか? また、ガーゼの場合、軟膏と消毒液どちらの方が良いのでしょうか? 絆創膏とガーゼではどちらで傷口を手当した方がいいのでしょうか? 一応両方とも上から包帯で巻く予定です。 お願いします。

  • 先生からの「ご苦労様」

    我が子が通っている保育園の先生が、事あるごとに、保護者に対して「ご苦労様です」というのが気になります。 例えば・・・ ・参観日に行くと先生からの挨拶(スピーチ)で「本日は参観に来ていただきご苦労様です。」 ・子供のお迎えに行くと ・運動会や発表会などに行くと      などなど。 私は「ご苦労様」はねぎらい言葉で上から下への言葉だと思っています。 保育園の先生が、保護者より上の立場か下の立場?というのは、人によって考え方が違うのかもしれませんが、年配の園長先生がおっしゃるのはまだ許せるのですが、明らかに年が私たちよりもはるかに若い先生からも「ご苦労様です」と言われるのは、なんだか違うなあ、と感じます。 それとも、私の感覚が人と違っていて、これが普通なのでしょうか?

  • 保育園の対応(長文です)

    1歳5ヶ月と1ヶ月の子供を持つ母です。 個人でSOHOの仕事をしており、上の子は6ヶ月から認可保育園へ通っています。 今回、下の子を出産し、産後1ヶ月で仕事を再開。 その認可保育園は2ヶ月児から預けられますが、予防接種も受けていない子供を保育園に預けても。というのとまだ殆ど寝ている下の子は、見ながらなんとか仕事を…と上の子と同じくらいの月齢でのお預けを主人と相談し決めていました。 ところが、園より「下の子を預けないならば上の子は辞めてもらう」といわれました。納得いかず、市の保育課へ相談した所「そのような事はない。指導する」という話で園を指導してもらいました。 その件は園もしぶしぶ納得しましたが、今度は「下の子を預けない間は4時半に迎えにきて」と言われ意見が衝突。 こちらも仕事上、預かって欲しいとお願いするしかなく、結局、園とは意見が衝突したままです。仕事が早く終わればと昼食も食べず頑張っています。 今の園は預け内容に満足しています。ただ、副園長から「そんな事を言うのはあなただけ」のようにも言われ、精神的に参っており、上の子を送迎だけでも多大なストレスです。 主人や両親、親戚は「保育園を変えた方がいい」といいます。 主人は、上の子も言葉が話せないので、何かされるのでは?と心配しています。私はその点は実際、面倒をみているのは園の先生だし大丈夫だと思っていますが甘いでしょうか? 園自体には不満はないが、園長・副園長の対応に不満があるような場合、皆様だったらどうしますか? 保育園の先生・保護者・これからお預けを予定されている方など幅広いご意見をお待ちしています。 読みづらい長文でしたがどうぞよろしくお願い致します。 自分自身ノイローゼになるのでは?と思うくらい悔しくて悲しくて、仕事をしていても涙がでてきます。

  • 子供の発達について

    保育園に通う2歳の子供が発達障害をうたがわれています。 保育園の園長先生がおっしゃった事がどういう意味なのかが気になっています。 うちの子は言葉が遅く指差しと単語でコミュニケーションをとることが多く2語文はまだでていません。 集団での行動が苦手で一人遊びの方が好きなようです。好きなことには積極的ですが興味がないと嫌がります。 園長先生がおっしゃった事は、 「自宅ではどのようなようすか?」 と聞かれたので↑の文章を答えました。 「それは気がついているんですね。どう思われますか?」 と言うので、 「マイペースであるとは思います。あまり今は気にし過ぎないようにして2歳半になってもこの感じなら専門機関に相談に行こうと思っています。近所の保健士さんに相談したら言葉もだいぶ出てきているので2歳半位で相談へと言われましたので」 そういいました。 そこからは園長先生のペースで 「学年があがると先生が一人減る事、うちの子のために補助の先生をつけた方がいいかもしれないと思う事、みんなと遊びたくないのではないか?一人遊びの方が合っているのではないか?保育園が嫌いもしくは来たくなくなるのではないか? そう思うので早めに行動してもらいたい。」 私も言葉が遅い事や一人遊びや自由行動が好きである事はわかっていたので保健士さんに相談していました。ただそれだけではうちの子の場合はまだ判断に悩む所だと言われていたので、それを園長先生に伝えたのですが、園長先生の言葉には所々棘があり、もしかして保育園を辞めて欲しいと言う事なのかもしれないと考えてしまいました。 理想の保育をするには箱から飛び出す物はいらないということなのかとすら感じました。 まだ2歳の子供ならと思う親の私はだめな親でしょうか?

  • 剥がれた爪が生えてきません

    これは彼氏のことなのですが。 10月に、右手の親指をドアにはさみ、激痛で爪が内出血したようです。 次の日に病院へ行き、爪に針を刺して、内出血している血を抜いたとのこと。 それからしばらく(1ヶ月半くらいだったかな?)して、下から新しい爪が生えており、 パコパコ浮いてた怪我した古い爪は自然に取れたそうです。 しかし、3ヶ月あまり経った今、新しい爪は真ん中くらいで成長が止まってしまい、 伸びる気配がありません。(ボコボコとしていて、分厚い感じです。) このまま伸びないんでしょうか? 爪が死んじゃってるんですかね? ちなみに、爪がなく剥き出しの親指の先は、痛みとかも感じず、感覚がないそうです。 料理人をしているので、イカの皮とかもはげず、困っているみたいです。 仕事柄、新しい爪が生えてくるまでも、怪我したところは包帯や絆創膏もせず、 そのままで水仕事や料理を作っていたようです。 たぶん、それがいけなかったんだと思いますが、、、 待っていれば、ちゃんときれいに爪は生えてきますか? もしご存知の方、同じような経験をされた方、いらっしゃったら教えてください。

  • ここ最近、右手の薬指の爪がすり減ってる感じがして少

    ここ最近、右手の薬指の爪がすり減ってる感じがして少し痛いです。両手とも爪は短く爪切りは全くしてないです。 爪を早く伸ばそうと、自分なりに調べてハンドクリームやキューティクルオイル塗ったり、亜鉛のサプリも飲み始めました。 が、仕事してる上で手先は使うものの爪には当たってないと思いますが、最近覚えた仕事が原因なような気がしますが、はっきりわかりません。(日に日に減ってく感もあり) 爪を保護しようと、絆創膏貼って指サックも試しにしてみたけど汗で蒸れてしまいます。 爪を保護しつつ、早く伸ばす方法ありませんか? また病院行こうかとも考えてますが、皮膚科?外科?どちらですか?

  • 足の爪が・・・(痛そう!)

    1歳半過ぎの娘で、保育園に通っています。 保育園では、裸足で過ごしています。そのせいかは分かりませんが、足の爪がよく割れて痛そうなんです。 まめに爪切りしてるんですが、それでも割れてしまいます。昨日は途中から、いかにもピンクの部分が裂けるように割れていました。本人に「痛い?」と聞くと、「う~ん」と言います。(まあ、わかって返事してるかは疑問ですが) 今朝その爪は割れて薄い爪みたいなのだけになっていました。すご~く痛そうです。(本人はケロッとしてましたが・・・) なんだか爪の割れ方がうまく説明できないのですが、 こんなときどう処置したはうがいいのですか? 先のほうなら切りそろえるんですが・・・いいアイディアください。お願いします。

  • 人間不信と克服

    DVを受けて離婚しました、主に経済的DVでここではくわしく書けませんが、相当縛られたものであったと思います。10年以上一緒にいました。上は中学生から下は保育園の子までいます だからもう騙されたくない、弱みは見せられない、つけこまれたくない、強くならなければいけないとずっと思ってます コロナのことで、保育園で濃厚接触者は特定しないとの貼り出しがしてあり、お盆休み明けだったわたしは、とっさにもし万が一コロナ陽性者が出て、翌日や翌々日にうちの子が熱を出したら、濃厚接触者でなければ発熱外来にかかれないのでは?と思いました 担当の保育士は男性の保育士さんです。 わたしよりずっと若くて、たぶんそんなに長いこと勤めていない印象で、頼りない部分はあるけど、とても熱心な先生です。 でもそのときわたしは、不安で仕方なく白黒はっきりつけなければ気が済まないくらい、焦ってました なので、貼り出しを見た夕方保育園に電話をかけたら、担任の先生だったんですけど、そこをすっ飛ばして園長先生にかわってくださいと言ってしまいました 園長先生はわたしの不安を汲み取ってとても丁寧に説明してくれました。 でもよくよく考えたら、担任の先生がいるのに、そこをすっ飛ばして園長先生にかわってもらったら、モンペと変わらないのでは?と気づきました 担任の先生にも失礼だったとも思いました 前々からなんですが、どうも男の人相手だとかなり避けている部分はあります。それは職場でも、です。 それは10年の間に染み付いた色んなことがあるからトラウマになっているからだと思います でも保育士さんからみたら、そんな事情知らないし、ただ上から見下されているんだなと思われたんじゃないかと思いました。 離婚後、本当にびっくりするくらい人を見て判断するようになってます。そうやって見極めないと見くびられたくないし、うまく職場でも動けないと思っているから。 ほんとにいやな人間になってしまったと思いました。タイミングが合わず、話す機会が作れないのですが、今週の出来事一言謝った方がいいですよね? 今後、こんなトラウマを抱えながら、うまく人と人間関係をつくっていけないのでは…と感じてます、どうしたらよいのでしょうか

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。