• ベストアンサー

保育園の対応(長文です)

1歳5ヶ月と1ヶ月の子供を持つ母です。 個人でSOHOの仕事をしており、上の子は6ヶ月から認可保育園へ通っています。 今回、下の子を出産し、産後1ヶ月で仕事を再開。 その認可保育園は2ヶ月児から預けられますが、予防接種も受けていない子供を保育園に預けても。というのとまだ殆ど寝ている下の子は、見ながらなんとか仕事を…と上の子と同じくらいの月齢でのお預けを主人と相談し決めていました。 ところが、園より「下の子を預けないならば上の子は辞めてもらう」といわれました。納得いかず、市の保育課へ相談した所「そのような事はない。指導する」という話で園を指導してもらいました。 その件は園もしぶしぶ納得しましたが、今度は「下の子を預けない間は4時半に迎えにきて」と言われ意見が衝突。 こちらも仕事上、預かって欲しいとお願いするしかなく、結局、園とは意見が衝突したままです。仕事が早く終わればと昼食も食べず頑張っています。 今の園は預け内容に満足しています。ただ、副園長から「そんな事を言うのはあなただけ」のようにも言われ、精神的に参っており、上の子を送迎だけでも多大なストレスです。 主人や両親、親戚は「保育園を変えた方がいい」といいます。 主人は、上の子も言葉が話せないので、何かされるのでは?と心配しています。私はその点は実際、面倒をみているのは園の先生だし大丈夫だと思っていますが甘いでしょうか? 園自体には不満はないが、園長・副園長の対応に不満があるような場合、皆様だったらどうしますか? 保育園の先生・保護者・これからお預けを予定されている方など幅広いご意見をお待ちしています。 読みづらい長文でしたがどうぞよろしくお願い致します。 自分自身ノイローゼになるのでは?と思うくらい悔しくて悲しくて、仕事をしていても涙がでてきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36201
noname#36201
回答No.6

世間一般、「親が仕事をしている」状況はサラリーマンのように「自宅には誰もいない状態」をさし、でもって子供は「保育にかける」と感じている人がほとんどです。書類上では「自営業」という項目もありますし、多くの自営の人たちが保育園に子供を預け、自宅に帰って仕事をしています。そのほとんどの人が、いわゆる育児休暇なんかはなく、保育園に入所するまで乳飲み子を抱え、母乳を飲ませながら、片手で電話を握っているんです。 本当は自営の方がゼロ歳児保育を充実させて欲しいと思っています。片手に赤ん坊、背中に赤ん坊を背負いながら、お客さんの接待もしている状態を、「家にお母さんがいるから良いね」って見られています。 昔になりますが、私が預けてた保育園でも、下の子が措置前で家にいる時は、母親は家で育児しかしていないように感じられていたのか、上の子は早いお迎えを言われました。でも、違いますよね。いくら家にいても自営業では夜遅くまで忙しくて、園から子供が帰っていてもほったらかしで夕食すら作れないことも多いって解ってもらえません。 長々と経験談でしたが、認可保育園である限り、役所での規定がないのであれば、早いお迎えもしなくていいです。園で決められた時間までに遅れないように迎えにいけばいいです。園との関係を円満にしたいお気持ちも解りますが、貴方は間違っていません。園のルールに反しない限り、子供を預かる保育園は全面的に子供のためにより良い環境を作るのが基本です。子供をわざわざ遅く迎えに行きたいって思う母親はいません。少しでも仕事を切り上げて早く子供に会いたいと思っています。それをフォローして全ては子供の為にやって行くのが保育園の役目だと思います。 頑張って!!

maru-kuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自営業で保育に欠ける状況 会社員で保育に欠ける状況 病気で保育に欠ける状況…など それぞれにケースがあり、どの状況でも保育に欠ける以上、開園している時間内であれば…という考えが私にもあり衝突してしまいました。 そもそも、その1時間半をどうしても預かりたくない理由が分からずに…。 でもそれはNo2の回答者さまの仰るとおり、現在では会社員が殆どですので自営業の場合は特殊に感じられるのでしょう。(涙 経験者の心強いお言葉ありがとうございます。 違う意味で涙が出ました。(嬉しくて、です) 園長・副園長の言葉についカチンとくることもあり、冷静さに欠けた物の言い方をしたかもしれません。 理解してもらえるように、もう一度落ち着いて話し合いを頑張ってみます。

その他の回答 (7)

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.8

#3ですが。 ふと、気になったのですが、 >産後1ヶ月で仕事を再開 確か、労働基準法では、産後8週間以内の労働を禁止していたのでは? 医者の診断書か何かあれば、6週間での復職もOKだったような気もしますが、あまり規則にのっとって、保育園を責めると、逆手をとられて会社にも迷惑がかかるかも? 私も、産後8週間以内にやった仕事は、まとめて8週間経ってからした事にしようと思ってます(本当はダメなんだろうけど、そうは言ってられない部分もありますよね)。

maru-kuru
質問者

お礼

市の保育課の方に話の進め方など相談に乗ってもらい お預けの時間も仕事中はお願いできるようになりました。 この事で今後一緒の保育園に預ける自営業者や色々と違う理由で保育をお願いする人達のタメになってくれたらなーと思っています。 これからも育児・仕事・家事と頑張っていこうと思います。みなさんありがとうございました。

maru-kuru
質問者

補足

質問にも記述した通り、一人での自営業ですので (誰かに雇われているわけではない) 労働基準法は関係ないです。 なので自営業者は産前産後休暇はただの無職ですし、 復帰した時にまた仕事を請け負えるかも自己責任です。 ただ、主に仕事を発注してもらっている一社に相談にのってもらっています。

  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.7

No.1です。 すみません。4時半のお迎えについてが主題でしたね。よく読まなくて申し訳ありませんでした。 そのようなトラブルは、役所に相談すれば絶対に解決します。 もし、役所の窓口で解決しなければ、議会議員に頼んで役所に口を利いてもらえば解決します。 なぜならば、あなたの主張の方が、行政的には正当性があると判断できるからです。 大変でしょうが、一週間のスケジュールなどを書き、それを提示しながら4時半のお迎えがいかに大変だかを役所に説明するのも効果的です。

maru-kuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冷静さに欠いていたので、質問内容がちょっとおかしいなーと自分でも思いました。こちらこそすみません。 本当は自営業という職業柄を考えると巻き込むべきではないとは思っていますが、殆ど1社の仕事のみを請けているので、仕事の発注元にも現在相談しています。 発注元の方は、「会社が勤務時間中は自宅にいてもらわないと困る。仕事内容では当社での作業が多く発生することもある。行動範囲の広い子供を見ながらできる仕事ではない。また自営業という点で夜中に…という点は社のホストがダウンする為作業に支障が出る事が否めない。」という事を書面にしようか?それとも電話しようか?とまで言ってくれました。 色んな人の好意や励まし、そしてこういう書き込みに対する冷静なご意見や励ましのお言葉で今、なんとか頑張ろうという気持ちになっています。 本当にありがとうございました。

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.5

来月2歳になる男児の母です。私も息子を保育園に預けて仕事をしています。 私の住む地域では、第2子を保育園(あるいはそれに準ずる機関)へ預けていない場合は第1子も退園という決まりがあります。「保育に欠ける状態」にあると見なされないからです。例外として第2子の育児休暇中は預けられるようですが、それでもお迎えは4時半までにと言われるようです。 在宅勤務は大変ですよね・・・仕事してても「家にいるなら子ども見られるでしょ?」なんて目で見られちゃいますよね。それで風当たりも強いのではないでしょうか? それと、下のお子さんは保育園にはいつでも入れる状況なんでしょうか?というのは、私の住む地域では0歳児の保育園への入園はとても厳しいのです。待機児童が多く年度の初めですら入れないこともあります。そういう状況なので、下の子を家で見て上の子だけ保育園へ通わせるというのもある程度は黙認されているのですが。そういう状況でないのであれば、入れる状況にあるのだから入れなさい、というのが質問者さんのところの園長&副園長の考えなのかな、と思うのです。定員は空いているのに個人の都合で入園させないなら、上の子も一緒に自宅で見れるでしょ?と思われても仕方ないかなと思います。 長々と書きましたが、私だったら入園できる状況なら入園させてしまうと思います。そんな状態では他の保育士さんの雰囲気も悪くなり、上の子の保育に影響が出ないとも限りませんし。個人的には、子どもを保育園へ預ける時期を自分で選べるなんてうらやましい限りです。 厳しい意見ですが、こういう地域もありますということで、ざっと目を通していただければいいかなと思います。 もし入園できる状況にないのにそんな事を言うような園長だったら、私は無視しますけどね!だったらお前がこの子の預け先探せ~!ってね。(笑)

maru-kuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 厳しい意見ではなく、ごもっともな意見だと思って読ませて頂きました。 >例外として第2子の育児休暇中は預けられるようです 仕事をしていなくても預けられるなんていいですよね。これは私の地域にはないようです。 産後の1ヶ月は仕事をしていなかったので4時半に迎えに行っていました。もしその例外があったら、育児休暇で4時半までみてもらえるのであれば、プラス仕事で残り1時間半…。と思ってしまっていたでしょう。 >上の子の保育に影響が出ないとも限りません そうですね。これも心配です。 >入園できる状況… これは何故か「転勤などで辞める人がいるハズなので…」という曖昧な回答でした。とりあえず申し込み書だけは出しておいて欲しいという…。 ただ入園できるだけで恵まれているという事も実感しました。 早く「待機児童」という言葉がなくなるようになればいいと思います。

回答No.4

大変ですね。私も1歳1ヶ月児を保育園に預けています。 私の場合、今のところ特に問題もなくやっているので直接ご質問の回答は出来ませんが、 もし2ちゃんねるということで拒否反応がないのであれば、下記で聞いてみてはいかがでしょう。 【煽りは】保育園児を見守る親のスレ15【禁止】 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1154349799/501-600 私はいつもロム専門ですが、保育園児を持つ親として参考になる意見が書かれています。 保育園に対する不満といったことも、何度かここで話合われています。 2ちゃんねるということで、言葉はキツイですし世間のイメージもありますけれど、良いスレッドだと思います。 保育園児をもつ親が集まるところですから、こちらより有意義な意見を聞ける、かもしれません。 すみません。こんな回答しかできなくて。 早く問題が解決されてお元気になられるといいですね。

maru-kuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別スレの紹介ありがとうございます。 2ちゃんねるというと「危ない」というイメージが先行して敬遠していましたが、暇を見てまずはロムしてみます。何かヒントを得られるかもです。 お互い1歳児を持つ親同士、子育て・仕事と頑張りましょうね。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

私なら、下の子も2ヶ月から預けちゃうかな~。 昔、仕事をしながら、上の子の療育のため、下の子も7ヶ月から預けました。(上の子は年少からですが) 私も家で仕事をしているので、2人預けても風当たりはきつかったです。 お迎えは何と3時半。上の子の療育がある日は、もちろんお休みさせてくださいと言われ、朝一番に訓練が終わっても、預ける事は許されず、土曜日半日でもいいからとお願いしても、ダメでした。 下の子は赤ちゃんで、熱があると呼び出されたら、翌日下がっていても預けに行ったら、担任に「休ませるのが当たり前」と怒鳴られる始末です。 寝る時間と、休日返上で、仕事をこなす日々。 娘が障害児で、療育の必要があったからがんばれたので、関係なかったら、保育園なんてやめてましたね。 まあ、私の場合、保育課自体が「下の子を預けないと上の子の入園を認めない」と脅かしてきたのですが。 質問者さんも、仕事がこなせないのと、下のお子さんを預けた時のデメリットを天秤に掛けて、どちらかを選択するしかないのでは? 保育園を変えるのも、保育園に文句を言うのも、結局お子さんに何かしらの不利益がかかる事のように思います。 と言う私も、現在3ヶ月半の息子を抱えて、自宅でPCによる事務処理真っ最中です。 息子は3ヶ月で寝返りし、お昼寝はちっともしてくれず、仕事が進みませ~ん。 こんな予定ではなかったです。 早目に預けるのも選択肢かも?

maru-kuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 あまり意固地になってもいけませんね。 子供の成長をみて 早めに預ける事も考えています。 お子さん3ヶ月で寝返りすごいですね!!

回答No.2

保育園には保育園の立場と、公平性が必要です。 その前提で、保育園は正しい。 行政機関は、労働力確保を強力に推進しているので、そういう行動になるのは、創造にたやすいです。 保育園から見れば、平等と言う観点から、あなたの条件は、かなり他の親子に対しても、融通を利かさなければならなくなるので、園の言うほうがまともだと思います。 しかし、現実では、あなたのようにかなり特殊な場合(自覚して下さい。かなり特殊です。)のサポートをしてくれる行政機関が最近増えています。親として、保育園に投げてしまうのではなく、地元の育児サポートセンター(正式名称は忘れましたが)のようなものを探し出すようにして、あなたの家庭にあった育児方法を、探して活用されるべきです。 僕の義兄も、大阪の堺市で、それを活用していますが、保育園の後、登録制で預かってくれる方を探して、預かる側の教育もして、保育園と、預かる方の送迎までしてくれます。 保育園に丸投げなく、何らかの手段がないか、探してみて下さい。 今は色々あると思います。

maru-kuru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ただ「かなり特殊」というのは当てはまらないと思います。「自営業の方は殆ど同じようにおっしゃられる」と市からも伺いましたので…。 ファミリーサポートセンターも利用しようと問い合わせてみたのですが、「そのような理由ならば、まず保育園でお願いできるはずですよ。」と言われたので、保育園にどうにかお願いできないかと頑張っています。 他の保育園では大丈夫のようです。転園も考えているのですが、何かあった時にすぐに迎えに行ける距離と保育内容の満足で悩んでしまいます。 自営という事で風当たりが強い事は感じています。 あんに保育園に丸投げしたつもりはありませんが、保育園の平等という観点では理解できました。 園にも色々と考えがあるともう少し広い視野を持つべきですね。 他にも何か手段がないか探してみます。 勉強になりました。

  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.1

>園自体には不満はないが、園長・副園長の対応に不満があるような場合 我慢して、何も言わず、預け続けます。精神的なストレスはあるかも知れないけれど、子供中心に考えれば、別に不満はないわけですから。 ちなみに、私も保育園に子供を預けています。園長に直接、園の保育の方針について意義を申したこともありましたが、あくまでアッサリと伝え、その回答は求めませんでした。実際に園を経営している人は、外からは分からない大変な面を切り盛りしているものでしょうからね。

maru-kuru
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 我慢できる事は我慢。できましたが、「預け時間」という仕事に影響が出てしまう部分だけに、引く事もできず…。(涙 回答がなくても構わない問題ならいいのですが。 ムリに連れて帰って目が届かなかったばかりに事故になっても…ですし、仕事を辞めると生活が立ち行かず…。 難しいですね。なんとか説得できれば一番なのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう