- ベストアンサー
保育園に行きたがらない(4歳男の子)長文です
出産、赤ちゃんの育児のため、今年3月から保育園に、4歳4ヶ月の上の子を預けています。 当初から園に行くのを嫌がっていましたが、下の子の出産による赤ちゃんがえりもようやく落ち着いて、お盆休み前までは、病欠はすれども、他の日は元気に登園していました。 が、お盆休み後、最初の日はやる気満々で登園したものの、次の日から「行きたくない」を毎朝繰り返すようになりました。以前なら、それでも登園時間になると、気持ちを切り替えて行くのですが、今回はなかなか気持ちの切り替えが上手くいかないようです。 どうして行きたくないの?と聞いたら、「お家にいたい」とのことでした。 園に迎えにいくと、いつも男の子の集団から離れたところから、どこからともなくやってきます。 仲良しの友だちと園で週3日一緒になるのですが、その子のことについては「○○くん、嫌い」と言います。どうして?と聞いたら「叩くから」とのことでした。○○くんが嫌、ということは、本人はずっと以前から言ってますが、園の中では、○○くんとは仲良しということで通ってると思います。 先生に、登園拒否のことを話すと、「園ではいつもと全く変わりありませんよ」と決まった答えです。赤ちゃんがえりのときも、園での様子は全く変わらなかったらしいです。本当にそうなんだと思います。 いつもの様子、というのが、どのようなものかが疑問です。 マイペースな性格なので、友だちがいなくて、園の中で孤独なのかもしれない?とも想像してます。園の様子を通りすがりにチラッとみたときも、ひとりでいました。 せっかく入って、毎日通えるようになった保育園なので、 出来るだけ保育園で楽しい生活を送って欲しい、 そのために親の自分が援助できることって、どんなことでしょうか? ちなみに園は、全員で20~30人くらいに先生が3人。 縦割りの、無認可園で、雰囲気はアットホームです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3児の働く母です。一番下の子がまもなく3歳で、保育園にはもう10年間も通い続けています。認可保育園で、0歳から6歳までで60人くらいの子供がいる園です。認可保育園は無認可に比べて保育士の平均年齢が高い(ベテランぞろい)ことが特徴だと思います。 1.「園に行きたくない」ですが、これは、本当に良くあることですよね。3歳児の頃に比べて知恵がついてきた4歳児は、母親を困らせて自分に向いてもらおうという自我が出てくるそうです。成長したんだなと、喜んであげてください。決して園が嫌いなのではないと思いますよ。 2.「○○君がぶつ」ですが、これもお母さんを困らせる行動かも知れませんが、もしかしたら本当に先生の目の届かないところでぶたれているのかも?これは、きちんと先生にお子さんのおっしゃっていることを伝えるべきです。「息子がこういっているので、二人の行動を少し気にしてみていただけませんか?」などと、言えばよいと思います。 3.「一人で孤立している」という件ですが、4歳児の遊びではまだまだお友達と一緒に遊ぶことは確立できていません。年齢が小さいクラスほど一人で遊ぶことが多く、4歳は友達と一緒に遊ぶことの楽しさを覚え始める時期なのでしょう。ですから、決してお子さんが仲間に入れないとか、イジメなどではなく、やりたい遊びをやっているだけだと思います。 4.子供が楽しく園で過ごせるために親のできること・・・・ですが、お母様が、保育園にママ友達を作ることはとても有効ですよ。送り迎えが各家庭違うのでなかなか難しいとおもうのですが。休日、一緒に遊んだり、同じ習い事をしたりと、母親の息抜きにもなりますが子供の友人造りにもとてもよいです。 5.保育園は、子供のやりたいことを自ら決めて遊ぶ時間が多い、その時間、保育士は決して「みんなでこれをやりましょう」という集団にまとめてしまうことは決してしない。(質問者さんは、その保育に違和感をお持ちのようですが)個性・自我が育ちます。だから、保育園の子供は卒園する頃はものすごくたくましいですよ。小学校に上がった時「保育園出の子と幼稚園出の子」はおおよそ見分けがつきます。(どちらが良し悪しは無いのですが)話はそれましたが、お子さんは、保育士にべったりではなく、自分で自分の遊びを見つけることができるたくましいお子さんなのだと思います。 6.「いつもの様子がどのようなものか」というの疑問ですが、保育士はきっと「まだ4歳児だから友達といつも一緒にいる必要はない」と考え(一人で遊ぶことは多いけれど)「いつもと同じように楽しそうに自分で自分の遊びを見つけていましたよ」という意味が込められていたのでは無いでしょうか?無理やりに集団行動を取らせる必要はないと、考えるのがまた、保育園の特徴なのでしょう。 私が保育園に通って感じていることは以上です。お子さん心配いらないと思いますよ(ストレスが溜まっている子供は、手が出たりと乱暴な行動を取るものですよ)長くなりました。お互いに子育て頑張りましょうね。それからNo1さんの回答の、子供には「仕事じゃないのに(預けられた)」なんて高度な考えはありません。お母さんを独り占めできない悔しさはあるとは思いますが。働いていると思うのですが、社会で女が生きていくのに、敵は女であることが多いのですよね。残念です・・・・・姑が「保育園に子供を預けるなんて子供がかわいくないのかしら?」と、言っていたことを思い出しました。子育てを知らないような人の意見を細かく聞くと全く持って時間の無駄になります。
その他の回答 (4)
- hymr
- ベストアンサー率16% (32/199)
親としては心配ですよね ただ、子供の言う事はどこまで真に受けていいのか・・・ 嘘を言ってるのではなくて、親が受け取る意味合いとは違う場合も多いのではないでしょうか? あと、そのくらいの子供って一緒に何かしてるから遊んでるわけではない、というのを読んだ事があります。 そばに立っていたり、見てるだけでも本人のなかでは遊んでる感覚らしいですよ。 親の見ていない時間のほうが多いのですから、ちょっと見たときの様子に一喜一憂しないほうがいいと思います。 心配のあまり、子供に「今日は何したの?誰と遊んだの?皆と遊べたの?仲良く出来たの?」等々質問するのは・・悪い話しかけ・・だそうです。実は私はまさにこれをしていました。自分が安心したいから、そのような答えが欲しくて・・・ これだけはお気をつけ下さい
お礼
おっしゃること、よくわかります。 ちょっと前まで悪い声かけを、していました。 誰と遊んだ?楽しかった?など、 本人は無言か、機嫌のいいときは「楽しかった」といって、切り抜けているようで…、ウザい質問って思われてるんだなぁと気づいて、一切しないことにしました。 夫のほうが、誰と遊んだ?、○くんと遊んだ?と最近聞くようになったので、子どものほうは、ますます「○くん、嫌い」と言うようになり、、。 あまりプレッシャーを与えないように、気をつけます。 きっと親が心配するほど、本人は楽しくないわけではないんだと、思うことにします。 帰宅後、子どもが甘えてきたら、出来るだけ応えてあげることにします。
- south-sea
- ベストアンサー率0% (0/1)
うちの娘も4歳3ヵ月です。保育園には10ヶ月から通っているのですが、今年6月の中旬から8月中旬まで「保育園行きたくな~い」病で毎日困っていました。 毎朝お別れの時に泣かれてしまって・・・で原因を聞いても「○○ちゃんが乱暴だから」とnarumi2004さんの息子さんと同じ事を言っていました。 実際○○ちゃんは乱暴なんですけどね(汗)でもやはり園の中では○○ちゃんと仲良しって事になっています。 園庭で遊んでいる時も結構一人でいる事が多くて・・・親から見たら心配ですよね。私もそうでした。 でも本人曰く「一人じゃないよ、お友達と遊んでたもん!」と言い、最近では迎えに行くと「今日は楽しかった♪」との事。親が心配する程「独り」が寂しい訳ではないようですよ。 アドバイスにもならないと思いますが、同じ境遇だなぁと思い書き込んでしまいました。
お礼
>親が心配する程「独り」が寂しい訳ではないようですよ。 そうなんですね。大人からみる先入観というか、仲良くしてるのが良いこと、という考えに、私も流されていたのでしょう。 今朝、園の様子を見てきましたが、普通に楽しそうにやってました。 行きたくない、といわれても、真に受けすぎないようにしよう、と思いました。○くんが乱暴、というのも、偶然、夫が遊びに連れて行ったところで、○くんもいて、一緒にいる様子をみたのですが、話を聞いてみると、本人のほうが○くんと遊びたがって、どちらかというとウチの子がリードしているようです…。 書き込みありがとうございました。
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
二児の母です。こんにちは^^ 親ができること、しなければならないこと!! 見守ること、支えること、信じることですかね^^ 親は子どもの「やすらぎの基地」でなければならないと思います。 お子さんの話していることを真に受けてばかりではいけませんが、受け止めることも必要です。お母様の笑顔が必ずお子さんの力になります。そして、お母様の下で力を一杯溜めたら外に目を向け、自分の力で一歩を踏み出すでしょう。 大丈夫ですよ^^ また、休み後登園を嫌がる話はよくあることです。 家族と共に過ごした休みが楽しかった証拠ですね^^ 出産も控えているとのことなのでなおさらな部分もあると思います。 気長にゆっくり通常の生活に戻れるようにして差し上げてくださいね^^ 最後に園での生活が気になるようでしたら、時間を作り先生とお話されるといいと思います。 どんな時間を過ごしているのか?外ではどんな性格なのか? なんでもいいと思います。お母様の心配が拭い去れればどんな話でもいいと思います。一人で勝手な妄想をしていては親も子も大変ですよ。 先生といい意味で繋がっていれば子供もその関係を感じ安心するように思いますよ^^
お礼
>また、休み後登園を嫌がる話はよくあることです。 家族と共に過ごした休みが楽しかった証拠ですね^^ ただ単に、そうなのかもしれません。 >先生といい意味で繋がっていれば子供もその関係を感じ安心するように思いますよ^^ ここがあまり上手くいってないのかもしれません。 子どもが心配する気持ちは、黙っていてもにじみ出ていると思います。心配するあまり、神経質な母親と思われている節が大です。 先生は、いつも「普段と変わりありませんよ」といってますし、なにを心配するの?→そんなに信用できない?って感じかもしれません。 今朝は近所に用事もあったので、園の様子をちらっと見てきました。 子どもは楽しそうにしてましたので、安心しました。 でも、先生からは、ウザいと思われたかもしれません。
- owshippo
- ベストアンサー率41% (44/107)
やはり、母親を赤ちゃんに独り占めされているといった気持ちが大きいのでは??? 仕事など家の用事以外のことであれば、納得できるかもしれませんが、育児のため自分だけ保育園に預けられているといった認識が強いのではないでしょうか。 無認可かそうでないかはそれほど問題ではないですが、赤ちゃんにお母さんを取られているといったものがどこかにないですかね。 保育園の方が長い時間預かってくれますし便利な感じですが、4歳とのことですし幼稚園も視野に考えてみるのもいいかもしれませんね。
お礼
>仕事など家の用事以外のことであれば、納得できるかもしれませんが、育児のため自分だけ保育園に預けられているといった認識が強いのではないでしょうか。 私自身にそういう認識が少しあるので、本人も少しそう思ってるところもあるかもしれません。(ゴネねばなんとか休めるみたいな)また保育園は一時保育も受け入れているので、仲良しの子が昼からやってきたり、いない日があったりするので、その辺も、ゴネれば自由がきく、と思ってるかもしれません。 赤ちゃんにとられてる、というのは、あまりないと思います。その辺は出産後何週間かで、解決しているような気がします。本人が帰ってくれば、赤ちゃんより本人を優先してます。 確かに幼稚園もちらっと考えました。(保育料も安いし、お迎えもバスですし) けれど、こちらの都合で、違う環境を与えるのは、本人にとってあまりいいこととは思えませんでした。 もう少し様子をみようと思います。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。とても参考になりました。 2.ですけれど、ふたりの様子を園の外で見ている限り、お互い様もしくは、ウチの子のほうが力が強い感じです。こんなことを先生に言うと、子どものいうことを真に受けて面倒くさいことを言って、と思われそうで…。 3.本人が友だちと遊びたい、という欲求が少ないだけなんでしょうね。 長い目でみてもいい問題なんだな、と安心しました。 4.保護者同士の接点がほとんどない園なので(保護者の集まる会合もない)難しいです。また私自身人見知りでもあるので…。 5.>保育士にべったりではなく、自分で自分の遊びを見つけることができるたくましいお子さんなのだと思います。 そうおっしやっていただけて、嬉しいというか、とても安心しました。 乱暴などは、たぶんしてないと思いますが、なにかの折に、先生に聞いてみようと思います。 今朝園のそばを通って様子を見てきましたが、子どもはマイペースに自分で遊んでました。そばに他の子もいるけれど、邪魔なわけではなく、つるむわけでもなく、緊張もなく、ごく自然な様子でした。 これが先生のいう、いつもの様子、で、大丈夫なんだと思いました。 幼稚園でなく、保育園を選んだのも、子どものマイペースな性格を考慮してのものだったし、これでよかったんだと思います。園でずいぶん成長させてもらいましたし、 今後も様子をみながら、園に通わせようと思っています。 ありがとうございました。