• 締切済み

子供は田舎で育てた方がいい

e-ma-nodoameの回答

回答No.10

田舎は確かに学力は低いです。でも進学校は必ずあります。 地方の進学校から内部推薦で沢山都市に行く人は多いです。 予備校やスクールはやっぱり少ないです。でも選択肢が少ないから選びやすいです。 デメリットは有名な博物館や美術館がない事です。 中都市、例えば九州で言うと福岡とか・・大きなアーティストが公演に来る位の都市がおすすめだな~と思います。なによりも自分が住みやすいというのもあります。 子供の情緒を整えてあげるのは親との会話や以心伝心です。それが一番大切です。 話がそれますが礼儀作法や精神力がつくおけいこで柔道や剣道とか意外とかなりお勧めです。自分に自信がつけばある程度責任を持って情報を振り分けれるようになるんじゃないかと思います。 だらだらとすみません。

関連するQ&A

  • センスがずれていた・・(><)

    大学4年、女です。2年までCamcan系の無難な感じで、3年から今更ですが109系に目覚め、その中でもリズリサやピンキー、セシルなどのかわいい格好をしていました。 フリフリお姉だといわれ、 大学や田舎ではすごく目立つと思っていたのですが、田舎だからだと思い、渋谷にもしょっちゅういくのですが、東京だと変ではないと思ってました。 が東京のキャバクラのスカウトに、格好が風俗嬢みたいでやすっぽくみえる。俺が彼氏だったら外で会いたくない。といわれ、友達にその話をしたら、「実は一緒に歩くと悪目立ちしてて恥ずかしかった」といわれました。 ヘアメイクもしてますが、垢抜けきってないので、東京の垢抜けてる子とは違うなと思ってはいたのですが・・ 他の女友達の似たような感じの子は、かわいいといってくれる子もいるし、わかってくれる子もいるのですが、一般的にみてそんなにずれてるんだと思うとショックです・・ ファッションは1、似合ってるか2、好きな物か を重視してきました。これからは無難にしますが、好きな服を着れなくなるのが切ないです。。 一般的になりたいので、またCanCam系に戻ろうと思うのですが、どうしたらそういう普通のが好きになれるでしょうか。 もともと人目を気にしない方だったのですが、東京で変といわれることは私に原因があると思うので・・

  • 京都人と東京人の喧嘩

    私見たんです。 居酒屋さんで京都の女性と東京の女性が大喧嘩してるの。 「京都なんて・・・」「東京なんて・・・」って罵り合って。 最後にはビンタを張り合ってしまってました。 耳を彼女たちの席に置いて話を聞いていて私が思ったのは、両者とも自分たちの地域が一番えらいと言うような話でした。 それと東京の女性の口からは、東京以外全て田舎。 京都の女性は「でもあなたは東京に暮らしている意味がないような格好ね。持ち物だって。東京の人はみんなおしゃれで上質な物を着たり持っていたりするものだと思ってたわ」って言ってたんです。 東京の女性は「どんな格好をしてたって所詮京都は地方。田舎。イモ。私は生まれも育ちも東京。」って言い返してました。 京都の人、東京の人、それぞれこんな事思ってる方が多いのですか?

  • 渋谷や原宿に嫉妬する田舎者ハゲチビブサイク男

    東京の渋谷や原宿を見ているとみんな楽しそうで嫉妬する!やっぱり東京生まれ東京育ちの方が人生楽しいだろな! ド田舎に生まれた自分が恥ずかしくなる!! ┐('~`;)┌ 渋谷や原宿みたいなオシャレな場所に関われない田舎者は人生大損だと感じる!逆に渋谷や原宿を満喫している人は勝ち組! ┐('~`;)┌ 毎日毎日原宿に通える女子高生が最強に楽しそう。 ド田舎に住む彼女いない歴=年齢40代後半ハゲチビブサイク男は超ド底辺敗北者になりますよね? (T0T)

  • わいせつ教師は、なぜ、セクキャバなどでリビドーを発散できないのか

    小学校や中学や高校の先生が、女生徒などに、わいせつなことをして捕まる事件があります。 男性の場合で性欲が強い人だと、お乳を触ってみたいとか、それ以上のことを望んだりするのもありかなと思うのです。 田舎の学校だと、近くに風俗店とかもないのでむべなるかなとも思うのですが、都会か都会の近くだと、セクキャバはなくとも、サロンとかぐらいはあると思うのです。そこで、乳などをもんで発散しておれば、一生を棒に振るようなことにならないと思うのです。 結果を考えれば、風俗店に行っていた方が、素人の女子校生の胸を揉むより、教育的には、害がないと思うのです。 これは、校長先生などが、風俗店などへ行くことを禁じているため、そういうところで気を紛らわせるという回避行為ができなかったと考えるべきなのでしょうか。たしかに、お金がかかるので、何回も行けませんが。。。 わたしは、男性で若いとは言えないのですが、教師の対応によるトラウマのようなものが甦ってきたりします。これが、そんな破廉恥な行為だと、被害者がすごく人間不信とかになると思うのです。

  • 読者モデル

    始めまして 女子高一年のものです 最近大阪から東京の方に 引越しをしてきたのですが、 原宿によくいくんです 原宿を歩いとったら 何回かスカウトを受けました ただ東京の原宿言うたら 偽物のスカウトマンも少なないと 聞いたことがあるので 断りましたが、 名前と電話番号だけ聞かれたので 教えました。 後日、電話がかかってきまして 事務所から、合格という形で お話をさせて頂きたいとのことで 私が未成年なため 保護者同伴でまた連絡を下さい とのことでした。 ちなみにスカウト時に頂いた名刺には 〒150-0011 東京都渋谷区東3-6-22 電話 03-5485-75** とのことです。 聞きたいこと 1 本物なのか 又はアダルト的なものなのかが 分からないので分かる方いらっしゃったら 教えてください 2 もしその説明みたいなのに 行くのであれば どのような服装がいいのでしょうか。 因みに名刺の上には 『janne』と大きく書かれているので これが芸能プロダクションの名前だと 思います。 宜しくお願いします。

  • 東京の食材費について

    こんにちは。東京の食材についての質問です。 来年から東京に就職することになりました。 今いろいろ調べているのですが、住む予定である場所(渋谷区)が 東京の中でも物価が高い地域らしく、周りにスーパーがあるのですが そこも他よりは高いらしいのです。 仕事柄スーパーになかなかいけないことや、田舎からでてくるので、あまり外にもでたいと思っていません。 宅配を考えているのですが、確かに普通にスーパーで買う方が安いとおもいますが、価格的にどのくらい変わるのでしょうか。 また渋谷区周辺でやすいスーパーなどはありますでしょうか。 初めての一人暮らし、かつ東京なので不安がいっぱいで・・・

  • 地方から上京した方(過去含む)へ - 東京は好きですか? 

    小生は18歳で上京して住みついた者です。 歴史・文化含め東京が大好きです。 故郷も好きですが、二者択一すると東京です。 ずっとここで暮らしたいと思いますね。 さて、関東地方以外出身の方で、 進学や仕事で東京へ出てきた方、 あるいは過去に東京へ住んでいたという方、 (東京生まれ東京育ちの方、これに類する方を除く) アンケートにご協力を!! (1)あなたの故郷は都会ですか?田舎ですか?    ※複数ある方は代表的なものを!    ※差し支えなければ具体的地名を頂戴できると幸いです。 (2)東京と故郷、どちらが好きですか? (3)2の理由を教えてください。    ※それぞれの好きな所、嫌な所を書いて頂いても結構です。 (4)東京に生涯住むとすればどの辺りに住みたいですか?    特別区(23区)の中から区名を挙げてください。(複数可)    それ以外にも具体的地名であげていただいても結構です。 (5)東京都心部で好きな場所は? (6)30年以内に、東京で大きな地震が起きると思いますか? 私は、 (1)都会(同一都道府県内の田舎に住んでいた時期もあり) (2)東京 (3)やはりあらゆる面で便利。あきない。 (4)世田谷、新宿、杉並、中野、他(23区西部が好きです) (5)銀座、新宿、渋谷 (6)起きる

  • 東京都在住の方へ 近郊他県の人と遊ぶとき・・・

    東京都内在住(特に23区内)の方は、東京都近郊の他県(神奈川・埼玉・千葉など)の友達と会うとき、場所が東京なのは当然、と思われますか? (※ドライブや日帰り小旅行ではなく、食事や飲みの場合のみを想定してください)、 私は生まれも育ちも横浜ですが、親元から独立したかったため、今は東京都で1人暮らしをしています。 私は、多くの横浜出身者がそうであるように横浜という街に誇りとプライドがあり、それゆえにどちらかというと東京はあまり好きではない、というか、むしろ東京に対してあまり興味がありませんでした。(住み始めてからはずいぶん好きになりました) そんな私ですが、高校時代・大学時代と東京都内の私立に通い、周りの友人は今でも都内在住の人ばかりです。高校時代から、遊ぶといえば渋谷や新宿・下北沢に出向かなければならない生活でした。もちろん、学校帰りなどは良いんです。でも、夏休み中などは定期券も切れていて、場所にもよるけれども東京と横浜って意外に遠いし、電車代も馬鹿にならないのです。 それは、単に面倒だとかそういったことだけではなく、たとえば(神奈川県在住の)私が、埼玉県在住の友人と会うときに渋谷にしよう、というのなら全く問題ないのですが、同じ渋谷で会うにしても世田谷区在住の友人と渋谷で会う、ということがどうしても腑に落ちない気分でした。 こればっかりは横浜という地域の特性になるかもしれないのですが、「横浜になくて東京にしかないもの」というのが思い浮かばないので(つまり、都市機能として劣っているという認識が全くない)、横浜っ子の友人の多くは私と同じようなことを疑問に感じています そのため、都内に住む今でも、横浜の友達と遊ぶときはなるべく横浜で会うようにしています。 愚痴や批判などではなく純粋に疑問なのですが、東京都民の方は、東京都近郊の他県に住む人が東京に来て当たり前、とお思いでしょうか?労力や出費のことなどを考えたことはありますか?

  • 京都市で住環境の良い場所を教えて下さい。

    現在埼玉県在住なのですが、仕事の都合で京都に引っ越すことになりました。 私自身埼玉県育ちで全く他の地域のことを知らないので、参考にさせていただきたく質問させていただきました。 会社が京都駅の近辺にあるので、できればその沿線で、30分以内で行ける所が希望です。 あと小さな子供がいるので子育て支援などにも力の入れている地域がいいのですが・・・。 買い物にも便利で、繁華街(東京で言う池袋や渋谷みたいな地域)にも電車で数十分で行けるような所はあるのでしょうか? 全くと言っていいほど無知なので色々細かいことまで教えていただければうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 東京生活

    主人の仕事の都合で、東京に移ろうと思っています。 主人の手取り収入は、約35万位(35歳)ボーナスはありません。これって、少ない?普通?多い? 主人の仕事は飲食業で、渋谷です。その為、夜が遅く、 主人の希望では、渋谷周辺がいいとのこと。遠くても、タクシーで2メータくらいまでのとこ。 でも、そうすると、当然家賃が高いですよね・・・ 今は、私たち二人だけですが、子供のことを考えると、 田舎育ちの私には、都心はちょっと不安です。 二人だけの生活なら、私も働き、収入があるので、渋谷周辺に住むことは、可能だと思いますが、やはり将来のことを考えると、主人だけの収入で生活していけれる、場所を選びたいと思っています。 手取り収入35万位。家賃・生活費・貯金のことを 考えると、どういう生活設計を立てるのが、ベストなのでしょうか?

専門家に質問してみよう