• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:極度のアガリ症です・・・(自己紹介があります))

専門学校の自己紹介に不安があります

gum015の回答

  • gum015
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

今通われている心療内科でお薬(安定剤)を出してもらえないのなら、他の所でいただけば良いのではないでしょうか? 安定剤は、とん服的にのむのであればいいのではないでしょうか? 長期にわたって服用すると、いわゆる薬物依存になっていまい、いざ離脱(薬を止めること)する時苦しむ事になります。 将来、赤ちゃんを産む時にも断薬が理想と思われますので、とん服にしておいた方が良いと思われます。 また、自己紹介などは一瞬で終わってしまうものです。 これは老婆心なのですが、言いたくない事、変に目立ってしまうプロフィールなどがあるなら、最初から目立つ事を避けるために(自信があるなら別ですが)ウソも方便で、平均的なことを紹介しておけば良いのです。 あがり症対策は、こちらを参考になさってみてください。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n37389 「メンタル・リハーサル法」は、私もやってみて有効でしたヨ。 本来の自分にプライドを持って(心密かでも良いんです)、負けん気も時には大切(学生時代はライバル心を持っている人は案外多いものです)、心を強く持ち勇気を出して、学生生活を楽しんでください。 皆、孤独。友人を求めています。感じの良い人がいたら、是非友達になってください。 東京は、地方からの人がほとんどです。心配する事はありません。故郷があるって良い事ですヨ。私もかつて東京の人にうらやまれました。 ちなみに私は日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)の信者ですが、お題目(南無妙法蓮華経 なんみょうほうれんげきょう)と40分位唱えると、とても生き生きとしてきて、心も落ち着くんです。勇気も湧いてきます。 私の好きなサイトを紹介しておきますネ。「心の仕組み」なるものも書かれています。ご参考になさってください。 http://www.geocities.jp/kokoronoshikumi/

noname#182827
質問者

お礼

宗教の事はよく分かりませんが、url。これは宗教に基づいた考え方なのですか? 薬の依存症…よく聞きますね 自分も鬱歴2年ですが一向によくなっている気がしないんです。 アガリ症といい何といい。

関連するQ&A

  • 極度のあがり症になってしまいました

    22歳の社会人です。 学生のころと比べ何かと口頭で説明したりしないといけないことが増えてきました。 その都度ちゃんと伝えることができなかった自分に悔やんでいます。 人前に立ってしゃべると一気に頭の中がまっしろになって何も考えられなくなり、結局なにも伝えられずに強引に話を終わらせてしまいます。 昔から人前では話せないことは自覚していましたが、ここまで頭がまっしろになるのは最近(?)になってからのような気がします。 自覚したのが最近なだけなのか、昔からこうだったのかはわかりませんがかなり悩んでます。 このことを気にしすぎるせいか、最近普通の会話でも頭が真っ白になることがたまにあります。 場数を踏めば慣れてくるとよく言いますが、慣れる気がまったくしません。 これから生きていくうえで、自分の考えを伝え自分と周りのマネジメントができるスキルを身につけないと永遠に一兵卒な気がします。 私みたいな人に向けられた教室のような場所はあるのでしょうか? 慣れる気がしないとは言いましたが、結局場数を踏まないことにはどうにもならないことはわかっているつもりです。 同じ道をたどっている人や克服できた人がいましたら何か教えていただけませんか?

  • 極度のあがり症&赤面症

    私は以前からかなりのあがり症&赤面症です。 もともと人見知りな性格も伴ってか、大勢の前で話すとき、 かなり挙動不審になってしまいます。 症状としては、 (1)声が震える・足もガクガク・・・ (2)赤面する(赤面するときは顔がじわっと熱くなるのですぐわかります) (3)自分で何を言っているか訳がわからなくなる。。。 (4)心臓が飛び出そうなくらいバクバクし、動悸がすごくなる こんな感じで自己判断ですが、人より異常な気がします。 人前に出たら、あがるのはみんな当たり前かもしれませんが、 最近は日常会話の中でも赤面することが多く、悩んでいます。 来週明けは転職したばかりの会社で全体朝礼があり、 200人くらいを前に自己紹介しなければなりません・・・。 極度のあがり症の方に是非解決策などありましたら、 アドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • こんばんは、16歳のものですが、自分は極度のあがり症で悩んでいます。人

    こんばんは、16歳のものですが、自分は極度のあがり症で悩んでいます。人と話すときあがっているせいか挙動不審になっしまい。相手に不快な思いをさせてしまいます。同じ人と話すときには、前にあがって話している。トラウマがあるのでますますあがってしまって困っています。そのせいで先生や同級生からは変な目で見られてしまい。人が近寄らなくなってきてしまいました。上がらないようにしようとすればするほどあがってしまいます。周りの人から嫌われているような気がしてきたりもします。 高校に入学してすぐにあがり始めたのですが最初はなれていないせいかと思ったのですが。一年たってもまったく改善されていません。このままでは誰からも相手にされなくなりそうなきがします。 あがらなくなるような方法やアドバイスをどなたかおねがいします。

  • 極度のあがり症で困っています

    私は大学二年生の女です。内向的で昔から緊張しやすい方だったのですが、高校あたりから症状が酷くなりました。 主に手足・頭・声の震え、手汗、体が硬直するなどの症状があります。 以前は発表の場でしか緊張しませんでしたが、現在は学校の授業、バイトの朝礼、厳かな式典行事など、あらゆる場面で緊張するようになってしまいました。大勢の人がいる静かな場で緊張しやすいように思います。休日以外は毎日のように緊張しながら生活しているので、体を壊してしまいそうで不安です。 特に授業で緊張すると、先生や周りの学生の挙動に気をとられてまともに頭を上げられなくなり、授業の内容が頭に入らないことがあるので、とても困っています。他の学生は真面目に授業を受けているのに、自分のことで精一杯な自分が恥ずかしいです。 異常に緊張するようになった原因は、人目を気にするようになったことだろうと思うのですが、周りを気にせずマイペースに生きていた自分を思い出せません。以前は緊張していなくても、一度何かのきっかけで震えの症状などが出てしまうと、それ以来ずっと緊張してしまいます。周りから変だと思われるのが怖いです。 医者に見てもらった方がいいのではないかと思いますが、薬に頼っても根本的な解決には至らない、という意見もよく見るので迷っています。 割り切らなければいけない部分もあると思いますが、あがり症への対処について、解答をお願いします。

  • 極度のあがり症で人前で人を見て話す事が出来ない

    皆さんこんにちは。 私は極度のあがり症で、大勢の人前では、前を見て話す事が出来ません。先日も会社の会で“新年の抱負を一言”と言われたのですが、司会者を見たり、後のスクリーンを見たりして言うのがやっとでした。マイクを持つ手が震え、一箇所に立ち止まって言葉を発する事が出来ませんでした。前を見ようとすると、どうしても首が下を向き言葉が出てこないのです。 同僚に“全然前見なかったね。やっぱり面白いね”と言われてしまいました。過去二度程会があり、その時もこのような感じでした。学生時代も、名前を呼ばれ教科書を読むだけでも赤面したり、人前で行うプレゼン等はずっとこのような感じでした。 他の人に変な人だと思われているだろうなーと思うと辛いです。これからも頻繁に会が行われます。ただ不思議な事に、バレエ等で舞台に立つ時はとても緊張するのですが、体が動かなくなったりする事はないのです。もともと話をするのが苦手で、話すという事に緊張するようです。大勢の前で緊張すると本当に挙動不審になり赤面もします。ただ一対一では慣れないと緊張しますが、その人に慣れると話す事は苦痛ではなく、むしろ好きになります。 あがり症を克服する方法や、参考になる本があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 極度のあがり症なのに学校の役員・・・

    私は極度のあがり症な主婦です。具体的には人前で何かをするとなると、心臓がバクバクしてきて手が震えてしまいます。 去年から働き初めているのですが、お客様へのお茶出しなど、手が震えまくってカチャカチャいっちゃって、お客様にも「大丈夫?」と言われてしまう始末です。元来人見知りな性格なのですが、大人になって、自分にムチ打って、それなりに明るくしているので、誰も私のことを「あがる人」とは思ってないと思うので、よけいに「こんな失態を見せるわけにはいかない」というプライドが自分をどんどん追い込んでいっているようです。 心療内科で相談し、SSRIのパキシルを処方されましたが、ネットであれこれと検索していくと、副作用について心配になり「飲み続けて大丈夫なのか・・」という不安まで押し寄せてきて、よけい精神的に追い込まれてきたので、すぐに飲むのを辞めました。 また「心療内科」は私にとって敷居が高く、そこに足を踏み入れること自体がまたストレスで・・・。 結局、近くの神経外科で相談し、頓服薬として「今日は仕事で緊張しそうだ」という日にはデパスを飲んでいます。 薬はいくらか効いているような気がするのですが・・・完璧ではありません。 今、町内会の班長をしていて、会費の集金だけでも、ハンコを押す手が震えてしまう情けない状態です。だから集金をしなければならいだけで動悸がします。 「大丈夫?」と言われると本当に情けなく、なかなか立ち直れないんです。 こんな私がそろそろ学校の役員をやらされそうなんです。 役員になったら大勢の前でしゃべらなくてはいけません。 逃げるわけにはいかないし、本当に不安でしょうがありません。 同じような方、体験談を教えてくださいませんか?

  • 極度の視線恐怖症に悩んでいます。

    極度の視線恐怖症に悩んでいます。   オシャレをしている人や若い女性がとても苦手で目のやり場に困り、知りもしない相手に会うたびに困惑する自分にイライラします。自分だけが浮いているような感じがしてしまうのです。 なんとかコンプレックスを治そうと自分もオシャレに気を使ったりしてきましたが周りと比べてなんか変だなと思ってしまいます。   今はアルバイトの仕事を探していますが求人雑誌などの職場の人達の写真を見ただけで拒絶してしまいます。 昔から人の写真でさえ目を見るのがとても苦手でした。見られているような気がして。   なんとか必死に話す時は目をそらさないようにとか挙動不審にならないように気を付けてきましたが上手くいきません。   どうしたら改善されるでしょうか・・・。

  • 心療内科で上手く話せません。(質問というか相談です)

    今日、長年悩み続けてきた対人恐怖と心気症の事で心療内科を受診してきました。 先生がする質問に答えていく感じだったのですが、上手く話せませんでした。 目を合わす事すら出来ず、この先通えるのか分からなくなりました。 一応視線が怖いことは言えたので、うつむいていても何も言われませんでしたが先生も困っていたような気がします。 もっと話したい事があったのですが上手く言えず、自分の不甲斐なさに落ち込んでいます。 この先、通って良くなるのか不安になりました。 心療内科で挙動不審になってしまうのは変でしょうか。 何だか全く希望が見えなくなりました。 こんな状態で心療内科に通うのは意味がない気がします。 若い男性の先生だったので余計に話せません。(私は24歳の女です) 担当を変えて欲しいとか言ってもいいのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 何でもいいのでアドバイスが欲しいです。

  • コミュニケーション能力に衰え、病気を感じます(学生

    1対1で接するのは大丈夫なのですが、そうでない時どうしても会話する事が出来なくなりました。 また、人に少し否定的な発言をされただけで顔がゆがみ出しました。 人と話していても俺から話題をふらないと話さないし・・・産まれてからまともな人間関係を気づいてこなかったので何を話したらいいのか。だとか・・・どう仲良くしたらいいのか分かりません また極度のアガリ症、挙動不審で本当に将来が怖いです 来年には都会に引っ越すので本当に困っています。 心療内科には通っていますがなるべくそういった事から避けろとゆわれるばかりで ほとんど中身が変わってないような気がします 自分に成長を感じないのは友達と接する事もなくただ生きているだけの生活を「しているからでしょうか?

  • 単なるあがり症でしょうか。

    学生の頃から人前で発表などとなると、 頭は真っ白、手足は震え、声はうわずってしまいます。 誰かとあう約束の前、色々気になってそわそわ、落ち着きません。 自分に自信がなく、人の目を気にする性格です。 接客業で管理職でもあるので、どう見られるかよりどうすべきかを考えるようにはしていますが… 極端なあがり症だと思って生活してきましたが… 考え方の癖を変えて、克服はできるのでしょうか? しばらく休職し人との接点もあまりない生活を送っていましたが、社会復帰にあたり不安な気持ちがわいています。