• ベストアンサー

関数とグラフの関係を教えて下さい

粒子が原点を中心とする半径aの円周上を回転する。以下の場合について、粒子のx座標、y座標を 時間の関数として表せ。 (1)粒子がx=a,y=0から出発し、速さvで反時計回りに回転する場合 (2)粒子がx=0,y=aから出発し、速さvで反時計回りに回転する場合 (3)粒子がx=a,y=0から出発し、速さvで時計回りに回転する場合 (4)粒子がx=a,y=0から出発し、速さ2vで反時計回りに回転する場合

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

速さvm/secで円周上を回転しているとする。 一周に要する時間(周期)Tは vT=2πa T=2πa/v 単位時間当たりの回転数fは f=1/T=v/2πa 角速度ω=2πf=v/a (1)x=acos(ωt)=acos(vt/a),y=asin(vt/a) (2)x=acos(ωt+π/2)=acos(vt/a+π/2),y=asin(vt/a+π/2) (3)x=acos(-ωt)=acos(-vt/a)=acos(vt/a),y=asin(-vt/a)=-asin(vt/a) (4)x=acos(2ωt)=acos(2vt/a),y=asin(2vt/a)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一次関数の回転移動について

    y=-3xを原点を中心に時計回りに90度回転させるとy=1/3xですよね。これは傾きをかけると-1になることを利用してすぐに解けるのですが、y=-3xを原点を中心に時計回りに45度回転させた直線の式は、どのように求めればいいのでしょうか? 教えて下さい!

  • 円周上の座標値

    どもです。 よろしくお願いします。 半径160の円があるとします。 中心座標を(0,0)とした場合のA点を(0,160)の位置とします。 このA点が円周上に沿って移動した場合のX・Y軸の値を求めたいのですがどのように計算すればよいでしょうか? 例えば、円周上に沿って2.0に移動した場合X・Yの値が幾つになるのかを知りたいのです。 一応、関数電卓があります。

  • ベクトル場について

    ベクトル場が  (1) v(x,y)=yi-xj  (2) v(x,y)=-yi+xj    (vはベクトル、i,j は単位ベクトルです) で与えられているとき、(1)と(2)は同じベクトル場を表しているのでしょうか。 (2)のベクトル場は xy平面内で|v|=r  r ; 原点からの距離        vの向き ; 半径rの円周に沿って、反時計まわりの向き            θ ; vとy軸とのなす角 とすると v=(-rsinθ,rcosθ)     sinθ=y/r , cosθ=x/r    ∴v(x,y)=(-y,x) より              (2)のベクトル場は原点を中心とした円の円周方向を反時計まわりに向いたベクトルの集まりである事はわかりますが、 教科書では(1)のベクトル場も同じく原点を中心とした円の円周方向を反時計まわりに向いたベクトルの集まりとなると書いて図示してあります。 なぜ(1)のベクトル場がそのようになるのか教えて下さい。 (2)のx成分=-y ∴y=-x よって(2)のx成分=yとすると (2)のy成分=-x となり、結局これは(1)式である。という事でよいのでしょうか? (1)と(2)の発散はどちらも0となる事より同じベクトル場を表しているようにおもわれるのですが…。

  • 円の式を微分方程式で表すと・・・

    y=x上に中心のある任意半径の円が満たす微分方程式が分かりません。 円の式 x^2+y^2=c^2 (cは円の半径、中心は原点) (x-a)^2+(y-b)^2=c^2 (a,bは中心の座標、cは円の半径) という式からとりあえず、 xdx+ydy=0 (x-a)dx+(y-b)dy=0 となるだろうことは分かります。(もしかしてこの時点で間違ってますか?)しかし、これだと中心が原点、もしくは任意の(a,b)のときだけです 。 「(a,b)はy=x上の点とする」と定義してしまえばそれまでなのかもしれませんが、それだと意図が違う のでは?、と思うのです。 「y=x」という、円の中心を取る関数をどう絡めたらいいのかがわかりません。 ヒントをお願いします。

  • ベクトル 内積

    座標原点Oを中心に半径rの円がある。円周上に2点P(x1, x2), Q(x2, y2)がある。 x1x2 + y1y2 = 0であるとき,内積OP・PQを求めよ。 解答をよろしくおねがいします。

  • 中学数学 関数グラフの問題について

    関数グラフの問題の解き方がわからないので質問いたします。 ●放物線y=x2と関数y=2x+3が2点A、Bで交わっている。点Aのx座標は-1、点Bのx座標は3である。この時、原点Oを通り、△OABの面積を2等分する直線の式を求めなさい。(添付の図をご参照ください) 答えは、【y=5x】とわかっているのですかどのように解くかがわかりません。解説をしていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 円の座標値

    半径5.0の円があるとします。 中心座標を(0,0)とした場合のA点を(0,-5.0)の位置とします。 このA点が円周上に沿ってX方向に、ある距離移動した場合のY軸の値を求めたいのですが どのように計算すればよいでしょうか? 例えば、Xが1.0に移動した場合Yの値が幾つになるのか、 1.5の時はYの値が幾つになるのかを知りたいのです。 (一応、関数電卓があります…)

  • 媒介変数の問題です

    半径aの円が、座標の原点oを中心とする半径3aの静止円に内接して、すべることなく回転している。 この回転している円内に、その中心Aからb(0<2b<a)の距離に固定された点pの運動を考える いま、OAがx軸の正方向となす角をθ、点pの最初の位置、すなわちθ=0のときの点pにの座標が(2a+b,0)であったとする。同円が角θとなる位置まで回転したとき、この点pの座標(x,y)はx=2acosθ+bcos2θ y=2asinθ-bsinθと表される。 (1)x,yの媒介変数表示を導け (2)0≦θ≦πのとき、xはθの減少関数であることを示せ (3)0≦θ≦πの範囲で点pが描く曲線とx軸とで囲まれた図形の面積を求めよ

  • 1次関数

    半径がxの円を考える。円周率はπとする。 (1)この円の円周の長さをyとするとき、yをxの式で表せ。また、この関数の定義域を答えよ (2)この円の面積をyとするとき、yをxの式で表せ。また、この関数の定義域を答えよ

  • 関数の抱合関係

    {(x,y)∈R^2|x^2+(y-1)^2≦z}⊂{(x,y)∈R|y≧x}(z実数) を満たすのは、中心座標(0,1)、半径√zのの円が直線y=xより上側にあることだと理解できるので、点と線との距離を利用して半径を求めてz<(半径)^2としました。z<0のときは半径が複素数になってしまうので、満たさないと考えているのですが、どうでしょうか?