• ベストアンサー

独り暮らしのマンション選び(女性)

sweets2005の回答

回答No.2

こんにちは! 一人暮らしデビューですか。近頃物騒なので、防犯は大事ですね。 >(1)オートロックと常駐管理人はどちらが良いのでしょうか?   人が入り口にいたほうが、不審者は入りにくいかと思います。予算的に許せば、こちらの方がいい気がします。 私はオートロックで、扉に二つ鍵がついているマンションに住んでいますが、鍵を忘れると、お察しの通り、締め出されるので、大変です。(経験あり 笑) 他の人が出て来るのを待って、ようやく入れました。 (2)ファミリー向けでも、最近は関係なく狙われているようです。私の住んでいる近辺の一軒屋が最近集団で空き巣に入られたそうなので…。 (3)マンションにはほとんどベランダはあるとおもいますが。(あると思っていました!)あってもなくても、侵入されると思います。 そのマンションの立地・環境が防犯を考える上で、一番大切だと思います。汚れた町並みの場所では、放火などの犯罪も多く、変質者も多いです。 (4)ピッキングを考えると、誰にも見えない場所に玄関があるほうが危ないと言えますが、一人暮らしの部屋の構造上多いのが、「奥が玄関、表がベランダ」(その逆も含めて)なので、どちらにしても、侵入される可能性はあるということだと思います。(ベランダからの侵入か・玄関からか。)私は、一階は道路に面していて、外の音が気になったので、二階に住んでいました。(一階だと、外から、観察されたりしたら嫌だなあ…と思ってというのもあります。 (5)繁華街の方は街に夜中まで人の出入りがあるので、良くないと思います。私は以前、一人暮らしをしていた所は、住宅街で、近所の人以外が通り抜けをするような道ではなかったので、「この人みない人だなあ」というのが大体わかりました。交通量が多く、知らない人が行き来しても不思議ではない道に面しているマンションだと、不審者は入りやすいかもしれません。しかし、普通の住宅街でも、スリなどがはやっている地域もあるので、実際に行って、薄暗く、じめっとした場所じゃないかどうか(怪しいところじゃないかどうかも含めて)確かめてみた方がいいです。 部屋選びは大切ですが、夜一人での外出・ごみの捨て方・洗濯物の干し方などにも気をつけてくださいね。 あと、(一人暮らしの経験から)新聞の勧誘には気をつけてください。すごくしつこいです。必ずインターフォン越しに対応して下さいね。扉を開けてしまうと、なかなか閉めさせてくれません。 長文になってしまいましたが、防犯に完璧はないというので、神経質になる必要はありませんが、常に気をつけるようにして下さい。

chichimama
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 一人暮らしが心配?

    来月から一人暮らしをする事になりました(今は姉と二人暮らし) 彼に心配と言われました。その後、オートロックにするの? と聞かれたので防犯面だとは思いますが、男性は彼女が一人暮らしをすると言ったら心配になりますか?また何が心配になりますか?

  • 女性で一人暮らししてる方に質問です

    女性で一人暮らししてる方に質問です。 やはりオートロックあった方がいいですか? オートロックないアパートはよくないですか?色々意見お願いします。 後一人暮らしで良かった事や大変だった事を教えて下さい

  • 大阪ミナミ辺りでの女性の一人暮らし

    大阪のミナミの辺りで一人暮らしを考えています。 いくつか知りたい事があるのですが大阪に詳しい方、教えていただけないでしょうか?  (1)ミナミ(難波駅・心斎橋駅)まで自転車か歩きで10分以内で女性の一人暮らしにもお勧めの地域は何区でしょうか?  (2)大阪に一人暮らしをするなら北のほうが静かで安心と聞きましたがミナミの方はそんなに危険な地域なのでしょうか?オートロック等のセキュリティ付きの物件に住んでも同じですか?ミナミ辺りでの女性の一人暮らしで最低限のセキュリティはどの程度でしょうか?  (3)治安があまり良くないというのは、空き巣や痴漢などが多いという事なのでしょうか?他にどのようなことでしょうか?北に比べ南の方は多いということですか?  (4)家賃はいくらぐらいでしょうか?  (5)現に住んだ事のあるかたへ、快適でしたか?   色々と調べたのですが莫大な情報で頭がパンクしそうで困っています。(涙)中央区辺りで・・・と思っているのですがどうでしょうか?どうか詳しい方の返答お待ちしています。

  • 女ひとり暮らし 防犯面で親を説得させるには

    20代女性です。 ひとり暮らしを始めたいなと思っています。今までずっと実家住まいでした。 そこで問題なのが、親が女性のひとり暮らしをものすごく心配するであろうことです。ただでさえ心配性なのに、若い女性でひとり暮らしなどなおさらです。そのことを突っ込まれると反論出来ないというか・・確かに私自身も危険なことは十分わかっています。 親を防犯面で納得させる自信がありません。実際、事件なども多いですし・・。 私が考えられる条件としては、 ◎駅からなるべく近い所に住む ◎人通りの多い道を使う ◎鍵は必ずきちんと閉める ◎2階以上に住む ◎オートロックのある物件に住む(もちろん万全ではありませんが、無いよりマシ) ◎交番の近くに住む ・・・基本的なことですが、このくらいしか思い浮かびません。 この他に、何か親を納得させる要素があれば教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 女性の一人暮らしで1階は危ない?

    地方エリアで一人暮らしを検討している20代女性です。 自分なりにある程度希望に沿う物件は見つけたのですが、1階の物件でした。 「女性の一人暮らしで1階はちょっと危ない」と聞いたこともあり、若干不安があります。 そこで質問なのですが、 女性の一人暮らし、特にセキュリティ面で気にするべきポイントはありますか。 (ざっくりとした質問ですみません)

  • 賃貸マンションで一人暮らしをしており近々、簡単な防犯用具を取り付けよう

    賃貸マンションで一人暮らしをしており近々、簡単な防犯用具を取り付けようと思っておりこちらのサイトで調べてみたところ、。ベランダ窓枠の上下に取り付ける補助鍵や防犯シール、また玄関ドアの内側鍵に取り付けるピッキング防止カバーは一度取り付けると糊が残ってしまったり、窓枠補助鍵は取り外しが難しいとありましたが本当でしょうか?賃貸なので退去時に現状回復できないものは避けたいと考えています。

  • 「女性の一人暮らし」というのがわかりやすい家があるんですが

    私は都内一人暮らしの20代女性です。 私は防犯の為 2階に住み、 カーテンは外側は灰色(部屋の中はピンク)、 出かけるときはカーテンを閉めて部屋の中は全く見えないようにする、 洗濯物は下着以外も全て外に干さない と徹底しているつもりです。 駅までの通勤途中で 信号待ちをする道路に面している小さなアパートがあります。 (ベランダが道路側です) その家の中(1階)が丸見えなのですが どう考えても女性の一人暮らしとしか考えられません。 ベランダのドアは閉まっていますがレースのカーテンがない為 女性特有の小さな小物や、ぬいぐるみなどが見えます。 ピンク色キャラクターのタオルをベランダに干している時もあります。(さすがに下着はない) ワンルーム6畳くらいの小さな家っぽいので 男性と同棲しているとも考えられなくないのですが 「女性の一人暮らし」をアピールしてるんじゃないかくらいわかりやすいです。 会社帰りの夜通る時は、 カーテンは閉まっていて家の中は見えません。 (部屋の明かりがカーテンにあたってきれいなピンク色カーテンになっています。) どんな人が住んでるかは見たことはありません。 私は心配な為、意識して見てしまっていますが 変な男も見てんじゃないかと心配になります。 しかも信号があるため 赤信号の時そこで立ち止まっている人がいても不思議ではないです。 私としてはこの方の状態は考えられないのですが 安全な地域に住んでた方が上京してきてあまり防犯意識がないのでしょうか? これってほっとくべきでしょうか? おせっかいだとは思いますが 交番とかに教えておくべきでしょうか? 人として、同じ女性としてどうするべきでしょうか? ちなみに私の住んでいる地区は決して治安がいい地区とは言われていません。 性犯罪の検挙数もあるみたいです。(警察のHPで確認しました)

  • 初めての一人暮らし(東京都内)

    20代半ば、独身女性です。 友人の多くは既に一人暮らしをしているんですが、私は一人暮らしをしたことがありません。 そろそろだいぶ貯金もできたので、一人暮らしを始めようと思っています。 そこで、皆さんに質問ですが、女性の一人暮らしをするにあたって、賃貸マンションの借り方のポイントがあれば教えてください。(例えば、オートロックが良いとか・・) 逆にこうゆう物件は借りない方がいいとかあれば、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 女性の一人暮らし 防犯について。

    今大学2年(もうすぐ3年)の女です。今までは実家から大学に通っていたのですが、事情があって一人暮らしをすることにしました。一人暮らしをしたことはありません。事情についてはここでは言及しません。物件を探しはじめてすぐに予算と希望にあったいい物件が見つかりそこに決めたのですが、最近、前から一人暮らしをしている友人の話を聞いて心配になったことがあります。 •引っ越して来てすぐ、両隣の部屋に挨拶に行ったところ隣の部屋の部屋からストーカーされ、引っ越さざるを得なくなった。 •防犯を考えてオートロックのマンションの3階に住み、玄関の鍵も窓の鍵も忘れる事なくかけていたが、窓を割られて侵入され、強姦された。 •玄関についている郵便受けを漁られ、郵便物が抜き取られる。 •特に春、NHKの勧誘の人が断っても断ってもしつこく勧誘してくる。少しでもドアを開けると足を挟んで閉められないようにされ、大変怖い思いをした。 などの話(全て友人の周りの女性の話です)を聞いて、怖くなりました。わたしの住む予定の部屋は、2階にある角部屋で、オートロックではなく、郵便受けは玄関のところに個別についています。学生専用の物件ではなく、大家さん曰く下の部屋は空き部屋だそうです。6部屋あり、2階には私を含めて全ての物件に人が住む予定です。玄関の呼び鈴はありますが、モニターホンはありません。駅からは徒歩7、8分で大学からも近いです。鍵は交換しますが、賃貸で壁などに穴を開けたり大幅な工事をしたり出来ないので、そういうことをしなくてもできて防犯性の高い予防策を教えていただきたいです。ちなみに住む場所は埼玉県です。よろしくお願いします。

  • 蒲田の治安について…女性一人暮らしです

    引越しを考えているのですが、『京急蒲田駅』徒歩3分(大田区蒲田4丁目)辺りで新築。道路沿いでオートロックです。京急蒲田周辺の治安がよければ住みたいと考えてます。蒲田の治安についてどなたか教えてください。職場は『田町』で遅くなっても10時頃だと思います。、『京急蒲田駅』周辺は女性の一人暮らしでも大丈夫でしょうか?