• 締切済み

机の前に張る標語で最適なものは何か?

何でも良いのですが、例えば、その時自分が感銘を受けた言葉だとする「一番大切なのは勇気」と紙に書いて貼っておいたとします しかし、数日経つと「なんで、これが大切だとおもったんだろ?」と、その時のテンションが失われていて、その標語に魅力を感じなくなっている時がある、と言うのは殆ど誰もが経験したコトがあるコトだと思います それはきっとそこに「真理」が書かれていなかったからだと私は考えます この世に本当に真理があるのかはさておき、です 宗教などだと「愛」なんかになると思いますが。これはかなり嘘臭いですよね そこで私はリアリティーを追及したいと思い考えたのが 「金が八分で、愛が二分」 どうでしょうか? ・・・・・・・・・ と、冗談はさておき、常に目に入る状態の場所に掲げる一番効果のある標語とは一体何になるのでしょうか? 哲学カテの皆様お知恵を拝借させてください

  • gaitu
  • お礼率41% (2229/5373)

みんなの回答

回答No.9

こんばんは、gaituさん~♪ 「金が八分で、愛が二分」 ↑ そうでしょうか? 「金が二分で、愛が十分」 で、十二分にご賞味あれ~♪ というのはいかが?o(^^o)(o^^)oワクワク 時は金なり、八分待つ? いまや三分切って二分でチン! 何が?って??? そらもう あれでしょー リアリティーを追及云々っと仰るなら まずは、食してみなはれ~ 体験、体験 「ボンカレーゴールド」 http://www.boncurry.jp/secret/ 後は愛情を加えるだけ https://www.youtube.com/watch?v=lckHoKGyWmM みんなで食べると食が進む♪♪ おっと、標語を掲げるのわすれてました。失敬。 ほじゃ、ひとつ。 「ゼロから始める」 レトルト→温める   ←この既成概念をとっぱらう     温めずにおいしい  http://shop.glico.co.jp/sp2/bichiku_03.html

  • sssv
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.8

雨垂れ石を穿つ!

回答No.7

金さえあれば思い通りのプレイができるぞ

  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.6

「他山の石」

回答No.5

生きる事は、肉体の物体としての慣性に対する 加速であり、環境のエントロピー増大との常なる 戦いです。 座右の銘は、「常在戦場」です。 (真の愛とは、その自分との戦いに勝った者のもの)

回答No.4

こんにちはgaituさん。 机上の空論はどうでしょう。

gaitu
質問者

お礼

こんにちわ なるほど! いくら紙に書いた所で。。。と、いう意味ですね これで行動力がつく。そういうわけですね! 回答ありがとうございます

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.3

すみません訂正。 2行めラストのMOは有りません。 写真で全文把握できないので曲がった記憶な誤差でした。 また本体も、Designing The Future が正しいです。 何分広告作品は版権制約が多く基本残さないし、 これにあるau卵形マークが付く世代の機種は 昨年の電波変更で全員買い換えした位の昔話ですので。

gaitu
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます! 私も訂正がありました! 宇宙からのメッセージではなくて古代文明からのメッセージでした! 失礼しました! さぁ、一体次はどんなギャグを披露してくれるのでしょうか? 早くしないと出かける時間になって返信出来なくなっちゃうから急いだ方が良いよ!

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

KDDIグループが事業ブランド個々の明確を図った コーポレート・アイデンティティー統一を行った時に ポスターなどグラフィックの右下に「au by KDDI」など 航空便のスーツケースに貼られる行き先ラベルのような ブランドロゴの配置を用いて、一斉に行った事が有ります。 ツーカーやプロバイダのDIONなど、複数で同時にです。 ロゴ下にDesigning the Future の統一スローガンと、 左ロゴと右のマークの間に「意味なく格好いいデザイン」として アルファベットの固まりが付いているのです。 民間人ホームページ「新潟交通ラッピングバスギャラリー」 http://club-shinko.sakura.ne.jp/wrapping.html http://club-shinko.sakura.ne.jp/wp_au_2.jpg 自分はauショップ店頭ポスターを暇で読んでいて、 あーこれ考えたなデザイナー独り遊びじゃねーよな。 SUROUGAN MO DAIJI DAKRERDOMO JIKKOU SURUNOGA ICHIBAN DAIJI カテゴリー単位でオタクばかり張り付いてるとか ネットはウケてなんぼ、実用性求めたら阿呆とか ねらっている質問者さまには、絶対に解読できません。

gaitu
質問者

お礼

え・・・? 何で私があなたの何かの捌け口にならなくてはならないの? あなたが解読出来る出来ないに優越感持つ特殊な人だというのは伝わってきました まるでそれが人生の全てかのような言い草で 宇宙からのメッセージでも受信し続けて勝手にどうぞ

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.1

「金のなる木に愛もなる」 はどうですか。 金の切れ目が縁の切れ目、のポジティブバージョンです。

gaitu
質問者

お礼

これはかなり素晴らしいんじゃないでしょうか! これは、モチベーション上げるのに最適ですね これ以上のは見たこと無いかもしれません! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 哲学カテと宗教カテについての問答

      問う人:  一つ訊いてもえーか。 「人の道」:  何でも訊いてみい。  ここは質問し答えを出す場所や、なんにも遠慮は要らんのや。 問う人:  あのなー、前から思うとったんやがなぜここには宗教カテがないんや。 「人の道」:  それを不思議に思うのは当然や。  他で聞いた話やが以前はここに宗教カテがあったらしい。  しかしいつの頃からか宗教カテは消えて無くなったと聞いておる。  そこで宗教カテの住民は行き場を失いこの哲学カテに流れ込んできたちゅー訳や。  そのおかげで哲学カテはいま半分宗教漬けになってしもーたんや。 問う人:  なぜ宗教カテは消えて無くなったんや。 「人の道」:  それは少し勘を働かせば判ることや。 問う人:  つまり宗教がらみの議論は問題が多すぎるちゅーことか。 「人の道」:  そーや、問題が多すぎるんや。  もし宗教が真理を探究するもんならそんな問題は起こらんのや。  しかし宗教は真理を探究するもんではのーて漬かるもんや。  漬かった人間ばかりが議論してもお互い争うばかりでろくな考えは生まれんのや。  このことは宗教がこれまで世界に何をもたらしてきたか歴史を振り返れば容易に判ることや。 問う人:  成る程なー、そうやって宗教カテは消えていったちゅー訳か。 「人の道」:  そーや、漬かることばかりに明け暮れると結局そーなるんや。  その経緯について詳しく知りたかったら皆にも訊いてみるとえー。 問う人:  宗教カテが無くなったこと、皆はどー思うか聞かしてくれ。  

  • やはり宗教カテは残すべきであった

      かつて宗教カテは存在していました。 しかしある時期(2000年12月21日とされる)をもって宗教カテは消えたのであった。 その理由については、以下を見れば分かります。 http://okwave.jp/qa/q6616400.html 簡単に結論すると宗教に関する質問、議論、問題提起は口論になりやすく、管理上収拾がつかないので消されたということです。 つまり宗教一般には自浄能力が欠けているってことなのです。 神や仏を語る者に限って、自らを清める能力を欠いているって証拠なのです。 ではあるが宗教カテはやはり残すべきであったのではないか。 その理由は、宗教と哲学は厳然として異なるからです。 宗教は信じるものであって、神や仏を論じるもの、天国や地獄などあの世について信じ語るもの、その他これらに関連する奇跡とか終末とか末法とか戒名とか葬式事とかの儀式的なものの類です。 一方哲学は純粋に真理の探求であってその中心は人間と宇宙の正しい理解です。 宗教カテが存在しない現状においては、宗教は哲学とは無縁のものであるにも関わらず、あたかも哲学であるかのように錯覚して、神学やら仏教やらを哲学カテの中で論じているのですが、この状況は哲学にとっては甚だ迷惑なことなのです。 神や仏、天国や地獄、また奇跡や終末や末法や戒名や葬式事について語りたいのであれば、その共通世界の中で思う存分、徹底的に語ればよいのではないでしょうか。 その結果地獄絵のような議論が巻き起こるかもしれない。 しかしそれが宗教の本質を物語るのであれば、それはそれでよいのではありませんか。 それ故やはり宗教カテは残しておくべきであったと思うのですがどうでしょう。  

  • 2000年12月21日の話

    ▼カテゴリー追加・削除のお知らせ [2000/12/21] ■カテゴリーの削除について  「宗教」のカテゴリーを12月18日をもって、廃止させていただきました。会員の方から掲載内容についての問い合わせを頂くこともあり、オーケイウェブでは対応をしてきておりましたが、この度「宗教」のカテゴリーを維持していくことは困難であると判断させていただき、廃止を決定をさせていただきました。  これまで、ご利用いただきました会員の皆様には、深くおわび申し上げますと共に何卒ご理解を頂けますようお願い致します。 ---------------------------------------- 問う人:  一つ訊いてもえーか。 「人の道」:  何でも訊いてみい。  ここは質問し答えを出す場所や、なんにも遠慮は要らんのや。 問う人:  あのなー、前から思うとったんやがなぜここには宗教カテがないんや。 「人の道」:  それを不思議に思うのは当然や。  他で聞いた話やが以前はここに宗教カテがあったらしい。  しかしいつの頃からか宗教カテは消えて無くなったと聞いておる。  そこで宗教カテの住民は行き場を失いこの哲学カテに流れ込んできたちゅー訳や。  そのおかげで哲学カテはいま半分宗教漬けになってしもーたんや。 問う人:  なぜ宗教カテは消えて無くなったんや。 「人の道」:  それは少し勘を働かせば判ることや。 問う人:  つまり宗教がらみの議論は問題が多すぎるちゅーことか。 「人の道」:  そーや、問題が多すぎるんや。  もし宗教が真理を探究するもんならそんな問題は起こらんのや。  しかし宗教は真理を探究するもんではのーて漬かるもんや。  漬かった人間ばかりが議論してもお互い争うばかりでろくな考えは生まれんのや。  このことは宗教がこれまで世界に何をもたらしてきたかその歴史を振り返れば容易に判ることや。 問う人:  成る程なー、そうやって宗教カテは消えていったちゅー訳か。 「人の道」:  そーや、漬かることばかりに明け暮れると結局そーなるんや。  その経緯について詳しく知りたかったら皆にも訊いてみるとえー。 問う人:  宗教カテが無くなったこと、皆はどー思うか聞かしてくれ。  

  • 無意味な物&事?

    こんばんわ。 いきなり変な質問ですみませんが、この世の中に「無意味な物や無意味な事」ってあると思いますか? 私は「この世にそれが存在してるからにはそれはきっと何らかの(意味)を持っているからここ(この世)に在るんだ」と思うんですが、どうなんでしょう?・・・・・・哲学のカテに質問した方が良かったかな?

  • この世の真理が知りたい…このままじゃ社会不適合者

    科学でも宗教でも辿り着けないこの世の真理について知りたいと、最近強く思うようになりました。 この世界はどのように生まれてどうして存在しているのか? 人が生きていることに意味があるのか、無いのか? 等々 そんな事ばっかり考えていたら、日常の色んな事がどうでも良くなってきました。 興味の湧かないことに興味の有る振りを演じながらこの先ずっと生きていかねばならないのかと思うと辛いです。 この世の真理なんて、興味をもって調べたからと言って分かる類のものでもないので常にイライラして、満ち足りないような状況です。 私はどうすれば社会と折り合いを付けて生きていく事ができるでしょうか? 東京オリンピック開催の知らせに飛び上がって喜べるような人が、心底羨ましく思います。

  • 急ぎです!哲学の授業の課題「真理とは何か?」について煮詰まってしまいました…!(>□<)ご意見ください!!

    よろしくお願いします、哲学の授業の課題でかなり困っているのでご意見を頂けないでしょうか?(><) 授業で「真理とは何か?自分は真理をどう考えるか?」を考えて(哲学して)レポートにまとめよう!という課題です。レポートは2500字以上で、先生が求めているのは授業の確認(授業で習った真理説について改めてまとめるとか)ではなく私たちに「真理」について自分なりに考える事で「哲学」をして欲しいって事らしいです…(それが難しい!!)課題自体は私は結構面白そうだと思うし、2500字なのでなんとか書けるかな~と思ってたんですが・・・いざ書き始めるとどう展開して書いていけばいいのか全然分からなくて、まったく進められなくなってしまいました!!(>□<)もともと文章書くのは苦手ですし・・・ 一応私が考えている「真理」は ・「真理」はあると思う、でも言葉で表すのは少し難しい ・真(本当の事、整合説とか)と「真理」は違うと思う ・存在の真理(ありのまま)説が一番近い気がする という感じなのですが(大雑把でスイマセン・・・)、これをつまりどういうことか、とまとめていくのが難しくて…しかも「真理」の意味(?)について「でもこうとらえる事も出来るかなぁ・・・またこうも・・・」と考えてくとなんかキリがなくなっていっててなかなか結論を書けません! どういう展開で書いていけば2500字分くらい論じられるのか・・・自分でもすごく考えたんですがなんか煮詰まってしまって質問させて頂きました・・・。どんな事でも良いので沢山ご意見頂ければ嬉しいです!よろしくお願いします!(><)

  • 結婚式とは、いかなる意味を有した儀式でしょうか

    「社会」のカテゴリーを選らばず、「哲学」(宗教のカテがない)のカテにした点をくんでくれたら幸いです。 キリスト教において、結婚式とはどんな意味があるのでしょうか(宗教的な意味で)。 また、どこからどこまでが儀式なのでしょうか(お米を振りかけたり、新婦が花束を投げたりは余興?)。 「神の前で誓う」とは、キリスト教の世界で、「何を行っている」のでしょうか。 たとえば、食事の前に「いただきます」というのも儀式だと思うのです。キリスト世界でも「何か祈りのような儀式」をやっているのを映画などでよく見かけます。 あれは、「物を食べる」とは「この世の糧=神の体」を「摂食」するのだという儀式だと思われ、この点は分かる気がするのです。 「結婚式」の儀式は、改めて考えてみると、ふと分からなくなりました。

  • だれかに見守られる感じって何?

    一人でいる時も、だれかに見守られている感じがして寂しくありません。 こういう状態は、心理学(哲学、宗教)ではどう説明されるでしょうか? 見守る者は何者でしょう?それを振り払うにはどうすればいいでしょうか? 外に実際の他人がいても、実際の他人に親しみや生身らしさを感じられません。人の姿が物体として見えている気がします。実際の人間なのにリアリティがないです。 実際の他人ではなく内面の(で)他者に見守られて安心してしまいます。このために、外への感性が薄いのかもしれません。 安易に安心していてよくないような気がします。 だれかに見守られてる感じって何なのでしょうか? 哲学、宗教の方面からの回答も待ってます。

  • 疑う事と信じる事 どちらが大事?

    勿論一概には言えないと思います 哲学や科学などの学問には疑う事は何より大切な事かもしれません 疑うことによって真実に近づけるのだと思います しかし現実を生きる時 人を疑い 運命を疑い 自分を疑っていたら生きていけません ある事は疑い哲学となり ある事は信じて宗教となり 信念となり。 荀子の性悪説や孟子のの性善説も疑うか信じるかと言うことでしょう? あまり大きく考えると分からなくなるので この性悪説と性善説を含めて 人間とは疑うべきものか 信じるべきものか? を中心に全体に疑うことと信じる事 未来を開く為にはどちらがカギとなるか 疑い疑い抜いて真理に近づくべきか 信じて信じ抜いて平和な未来を実現すべきか 意見を聞かせてください よろしくお願いします。

  • 統一場理論(まとめ)

    統一場理論(まとめ) 私はこう悟りました 物性物理も多少知っています 他の分野もね、難しい事はどうでも 良いんです、所詮、理論ですから 世の中は神の体なんです 心も有りますよ 愛(亜意)で満たされています ただ、此れだけの事ですよ 亜意とは私の独特の言葉です この世を創造するに至った神の思いです キリストは愛をブッダは理(ことわり)を おやさまは生きる道を説きました それぞれの時代に応じた内容と言葉でです 心次第で如何様にもなるそれが真理です 貴方は何を感じましたか? 教えて下さい お願いします