• 締切済み

自殺について。

辛い人生だから、それに耐えられないから(嫌だから)、自分の為に消えたい(自殺したい)という考えは間違ってますか。 36歳独身女の考えた事です。生き辛い人生なので死にたいです。理由は長くなるので省略させて頂きますが・・・この世に生まれてきちゃったのがそもそも間違いでしたね。 私の意識に、死にたい・死のうかなという考えが芽生えたのはまぎれもない事実です。 人生においてもモノは考えよう、でしょうか。 哲学者達は、人間が抱えるこのような苦悩に対して、何か役立つ考え方やアドバイスしてませんでしょうか。 どなたか知っておられたら、お教え頂ければ幸いです。 (哲学は全く勉強したことありませんので、分かり易く書いて頂けると嬉しいです。カント・ニーチェ・デカルトとかいましたっけ)

みんなの回答

回答No.4

下記の全ての要素において、残りの人生の精神的充足量の プラス(喜び)マイナス(苦痛)の収支がゼロ(死)以下ならば、 死んだ方がマシ(プラス方向)だと言えます; 1.目先の苦痛で、将来の可能性が見えなくなっていないか?   全人生を通算した精神的充足量の総和がマイナスになる   などという事は、病気などで「全人生」の方が制限されない   限り、あり得ない。 2.虚栄心やモラルといった、“自己の充足感”の外の社会的   な二次的(他律的)価値に操られていないか?   心の持ちようの転換や、その社会状況から脱出するなどの、   目先の対応ではない対処で何とかなる場合がほとんど。 3.「心の持ちようの転換」が難しい場合、あるいは「人生を通算   した長期的展望による救済」まで思いをはせる事ができない   場合(たいがい状況には可能性の余地がある)、医者に相談   して薬を処方してもらう。

black-01
質問者

お礼

有り難うございました。 哲学カテなのに、人生相談のようになってしまい申し訳ありません。 >1.目先の苦痛で、将来の可能性が見えなくなっていないか?  将来の可能性などありません。 >2.虚栄心やモラルといった、“自己の充足感”の外の社会的   な二次的(他律的)価値に操られていないか?  それはあるかもしれません。  >その社会状況から脱出する  人間は社会の中でしか生きられないのに、社会からどこへ脱出するのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.3

ここに来たということが、何かあなたの実在と言うものでは ないでしょうか。 悩めるものは、衆生であり、岩石や鉱物、もしくは意志のない 物体というものになってしまっては、悩みから解放されるのでなく 悩むことすらも、選択出来ない事象になってしまうことです。 否定の否定は肯定と言う考え方をされてみてはどうでしょう。 反対の反対は賛成、これでいいのだというのは、赤塚不二夫の 天才バカボンのパパの名言ですが、ここには実に深いデカルト的な 示唆が含まれています。 くすっと笑ってもらえれば、良いのですが。 人生「これでいいのだ」で行きましょう。 そこからスピノザや、ショーペンハウエルも入って行けると思います。 デカンショ節=デカルト・カント・ショーペンハウエルをもじり 旧制高校の寮生たちも、シュトルムウントドランク(疾風怒濤)の人生を演じ、 2階の屋根から「ストーム」と称し、放水を飛ばしたりしたのですから、 苦しい時は考え過ぎずに、蛮行に走れとはいいませんが、これくらいイイかなで 手抜きもして楽になりましょう。 今日やる仕事は明日にする。最近の私の格言です。 あ、もう一日終わってしまった。(苦笑)。

black-01
質問者

お礼

有り難うございました。 哲学カテなのに人生相談のようになってしまい申し訳ありません。 随分と前向きな考え方を教えてくださいましたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よくわかりません

    哲学のことなのですが。 ハイデッカー、デカルト、ヘーゲル、パスカル、プラトン、ソクラテス、ニーチェ、カントの哲学をそれぞれ簡単に説明してもらえますか。 それらの本を読めばわかるのかもしれないですが、邦訳された本なんてあるのでしょうか。

  • 「我思う故に我あり」は間違いですか?

    デカルトの「我思う故に我あり」は哲学の金字塔であるかのように高校で習いました。 哲学の第一原理だとか・・・ 後になってこの言葉はカントによって否定されていると聞きました。 今日的に哲学では「我思う故に我あり」は間違いと考えられているのでしょうか?

  • 日本では自殺者1日100人近いってやばくないですか?

    衝撃的でしたが事実らしいです。 未遂ならその何十倍もいるらしいです。 僕の父親もうつで自殺して亡くなったので他人事とは思えないのですが・・。 ここの質問でも自殺願望者をよく見かけるのも心配です。明日も100人近く自殺でなくなると思うと悲しすぎます。というか止めないとまずくないですか? 自分はあの世を信じてて、自殺したらあの世へ行って後悔して、またこの世にきて同じ内容の人生をしなければならないらしいんで、自殺は嫌です。(つまりこの世は修行しにきてるということ) どうすれば自殺は亡くなると思いますか?またこの事実をどう思いますか? よろしくお願いします。

  • 歴史上最も真理に近い思想を語った哲学者は誰か?

    ソクラテス プラトン アリストテレス、 孔子 老荘 釈迦 デカルト ヘーゲル カント 、イエス アウグスティヌス トマス・アクィナス キルケゴール ニーチェ サルトル、フロイト デューイ ラッセル 哲学者数多いる中で 最も当たり前の真理・真実に迫り、語った哲学者は誰でしょう 勿論私の知らない哲学者でも構いません あなたの一押しは誰でしょうか? 私は長文が苦手なため 簡潔にご紹介ください。どうかよろしくお願いします。

  • なぜ役に立たない学問を学ぶのか?

    ある哲学科の学生が就職の面接で人事の人に言われたことです。 「君は哲学を学んでいるようだけどなぜ哲学なんかを学ぶの? そんな世の中の役に立たない学問を勉強するより、経済学や商学を勉 強するほうがよっぽど有益じゃないの?」 「哲学を勉強した人はライブドアの堀江みたいな人間になりそうな印象が強いから不安なんだよね。」 「社会にでたら哲学的な考えはまったく必要ないわけで、カントやデカルトにくわしい人より、簿記ができる人間がほしいわけなんだよ」 などなど延々と哲学批判されたらしいです。 圧迫面接できつめに言ったのかもしれませんが哲学を学んでいる人間を全否定しているわけですよね。どう言い返すのが賢いのでしょうか?  

  • カントとヘーゲルについて

    少し突拍子も無い疑問で内容に纏まりがなくて申し訳ないのですが 今の世の中にたいして、カントとヘーゲルの影響はどのようなかたちで残っていますか?もちろん学問や思想にたいして大きなものだとは思います。 ヘーゲルはマルクスとかにつながるのかなあとか思うところがあるのですが、カントの考えはどのように生きているのでしょうか。当然ヘーゲルもカントに影響を受けているのは解りますが…また、世界の学者の哲学の業界などではどちらが主流?というかこのような考え方をするのか存じませんが、2人の考えが妥当というか事実だと思って信じている人が多いのでしょうか。質問の仕方が稚拙ですがお許しくだされればお付き合いください。

  • 私の自殺願望についてです

    閲覧ありがとうございます。 私は現在高校3年生です、私は小さな頃からずっと自分はきっと自殺をすることで生涯を終えるんだろうな、と思っています。 特に辛いこともないですし将来に不安もありません、幸い容姿や要領の良さも相まってこれまで大した苦労もしてきていません。 でもどうしてか、常に心の底や頭の片隅には自殺という考えがあります。 人生が楽しいと感じたことや、達成感を感じたこともあまりありません。 なんとなく自分が欠陥人間なのも自覚しています。(でもそれも生活に支障はないのでどうこうしようとは思っていません。) 好きなことはあります、オシャレをすることもメイクをすることも漫画を読むことも絵を描くことも好きです。 生活にも困っていないし、両親にも愛されて育ってますし兄弟仲もいいです。 でもぼーっとしているときに頭の中で再生されるのはビルの屋上から飛び降りてる私です。 その私はいつも幸せそうな顔をしています。何かとっても満たされたような、多分この世に未練なんてものはないんだと思います。 私が死ぬことによって悲しむ人間も心を病む人間もいます。わかってます、でもどうして自分がこんなにも自殺をして死にたいのかがわかりません。 今すぐ自殺したいってゆうことではなくて、きっと私が死ぬとしたら自殺なんだろうなー、ってそれもきっと若いうちに死ぬんだろうなーって、外れるかもしれないけど私の心理はそうゆう風に動いてます。 自殺すると決めたらとりあえず親に今まで育ててもらった分のお金を返してプラス老後の生活の足しになるようなお金を貯金してからじゃないと死ねません。だから私の自殺はとっても計画的じゃないといけません。 できることならこの自殺願望を取り除いて普通に老衰したいです。 でも自分の意思じゃ今のところどうすることもできません。 誰かこの私の自殺願望の原因が分かる方はいらっしゃいませんか?いらっしゃるのならばどうか回答して頂けますように願ってます。

  • 哲学はウツの治療に役立つか

    哲学者に自殺者は少ないという話をたまに聞きます。 Wikiで調べると確かに少数派のようです。 理由は簡単で理性的にモノを考えることが癖でライフスタイルにさえなっているからです。 うつ病の人たちの多くは「希死念慮」、「自殺願望」を持っています。 哲学者に自殺者が少ないなら哲学がうつ病の治療に役立つのではないでしょうか。 自殺しなくなるのはもちろん、その先の人生においても哲学は有用であるはずです。 正直、メンタル面で問題がある人は「哲学」を持っている人が少ないように感じています。 万人に効果があるとは言いません。 しかし効果がある人がいるなら良しとします。 当事者の皆さんはどう考えるでしょうか。

  • 幼少時に自殺したいと思った事がある事について

    まずは、長い文章である事をお詫び申し上げます。 もし読んでいただけたなら嬉しいです。 私は、幼少時に「生きているのが嫌だ自殺しよう」と、本気で思ったことがあります。 小さい頃の記憶はだいたいあやふやですが、それははっきりと覚えていて、本気で死のうとしていたのですが、 その後、「もうすぐ誕生日でファミコンのBUGってハニーを買ってもらえるからもうちょっと頑張ろう」と思って思い直しました。その一連の思考を今でもすごく覚えています。 ファミコンソフトのために思いとどまるというところが子供だな、と思うのですが。笑 ソフト発売から逆算してみると、5歳の時の事でした。 友達関係も友好でいじめられていたとかは全くなく、虐待もありません。むしろかわいがられていた方だと思います。 5歳にしてそんな事を思うのは異常な事だった、と歳を重ねる度に思います。 なんででしょうか・・・。 ちなみに、今の人生は人からみたらそれなりに充実していて、心から愛する旦那がいますが、 今までの人生、ふとした瞬間に生きている事に関しての虚しさを感じ、手放したくなる事がしょっちゅうあります。 しかし、自殺したら、乗り越えるまでまた同じような人生が待ち構えているといいますし(これはスピリチュアル系によくのっています。事実かはこの世に生きている限り誰にもわからない事ですが)、 私にとっては生きている意味を理解するのが今の人生の課題なのかな、と思い生きています。 自殺関係の回答をしていて、そういえば、とふと思ったので質問させていただきます。 5歳の時、理由なんてないのに自殺を本気で考えていたのは何故だと思いますか? 5歳にとって理由なんて無いと思うのですが、ほんとう「生きているのが虚しく自殺の衝動にかられる」状態でした。 はっきりいって、その時の私は死に方なんてわかってなかったと記憶になんとなくありますが(息を止め続けるとか思っていた記憶があるようなないような。笑)、虚しくて死の衝動にかられる、という衝動は今もあるので、同じ感覚でした。 ちなみに、当時身近な人の死なんて全くありませんでした。 しかし、その幼さで死をいうものは明確に理解していました。まあ、5歳なら死を理解しているものかもしれませんが。 ながながとなりましたが、 質問内容をまとめると、 ・何故5歳児なのに自殺衝動にかられたのか? です。 自分でも何でだろう?と本当に不思議なのです。 中学や、早い時には小学校でいじめられて考える人っていると思うのですが、本当に原因もないのです。 きっと、私の生涯の謎になるであろう事なので、 憶測でも良いので、何か考えがもらえたら、と思い質問させていただきました。 この事は家族には言った事はありません。

  • ニーチェ~ハイデガー~サルトルの思想的つながりは?

    19世紀末にニイチェは、このプラトンのEssentia(本質存在)がExistentia(現実存在)に優位するという「プラトン主義」と「形而上学」をひっくり返し、西欧の2500年の「形而上学」の歴史に終止符を打ちました。 これを受け継いだのがハイデガーで、ハイデガーはデカルト以来の意識中心の、自我を出発点に取る近代哲学を放棄し、人間の事実存在(実存)に出発点にとる「実存哲学」を始めることになりますが、後期になるとサルトルの「実存主義」と区別するために、今度は人間を中心とする「実存哲学」から「転回」し、「存在」を中心とする「存在論」を展開しました。 … という哲学の解説を読んで興味が湧きましたが、ところどころ分かりませんでした。 前半の、ニーチェが「プラトン主義」と「形而上学」をひっくり返した、とはどういうことでしょうか? 後半で、ハイデガーは自我を出発点に取る近代哲学を放棄し、人間の事実存在(実存)に出発点を取る「実存哲学」を始めた、とありますが、自我を出発点に取るのと実存に出発点を取るのとではどう違うのでしょうか? サルトルと区別するために~とありますが、結局やってることがサルトルと似てきちゃった、ということですか? ハイデガーは結局サルトルを超えるような仕事をしたんでしょうか?それともサルトルとは全然別の種類の分野に進んだ、ということですかね?