• ベストアンサー

教えて下さい。

コザクラインコを迎えて2日になりますが 初心者な者で不安でなりません。 お店の方は、二週間もすれば毛が生えそろうと言われたのですが 生後何日目でしょうか? 挿し餌も4時間おきにあたえてますが、余りたべてくれません。 そう嚢が膨らんだら無理して与えれる必要もないのでしょうか? また、雛の時から毛づくろいしてますが大丈夫なのでしょうか? 時折羽をばたつかせています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

コザクラさんのお迎え、おめでとうございます。m(_ _)m コロコロとして可愛いエビフライ ( m(_ _)m ) さんですね。^ ^  ● > お店の方は、二週間もすれば毛が生えそろうと言われたのですが > 生後何日目でしょうか?  まず、これは、「生後何日目でしょうか?」 と、直接お店の方に なぜお尋ねにならないのでしょうか? 折角ですので、お店の方には、飼育相談 などのあらゆることを質問し倒さないと 勿体ないですよ。^ ^ 「誕生日 (時期)」 は、今後の獣医さんへの受診時 などにも重要な情報ですので、是非とも 早急にご確認下さい。m(_ _)m ヒナの成鳥具合には 個体差や飼育条件 などの差もありますので、ピンポイントに 「生後何日目」 とは とても申し上げられませんが、m(_ _)m 添付画像からは、生後3~4週間くらいかな という気がします。 ● > 挿し餌も4時間おきにあたえてますが、余りたべてくれません。 > そう嚢が膨らんだら無理して与えれる必要もないのでしょうか? 現在、コザクラさんの体重はどれ位でしょうか? 今後の健康管理のためにも、1日1回 定時に体重測定されることをオススメ致します。測定のタイミングは、まず朝一番の食事前 がオススメです (食事量に左右されない "真の体重" が得られます)。さらに、オプションとして、食事直後にも測定し、「朝一番の食事前」 の測定値を差し引けば、「食事量」 の値も グラムで得られます。ちなみに、もし お持ちでなければ、体重測定には、キッチン用のデジタルスケール (最小測定単位 1.0~0.5g 位が ◎) がオススメですよ。 まずは、コザクラさんの体重を毎日測定し、データを集め・比較して、毎日の増減の傾向を知って下さい。端的には、食事量が足りなければ、一方的な体重減少となってデータに表れます。 で、上記を踏まえつつ、「余りたべてくれません」 とのことですが、「余り」 のイメージが湧きにくいので、もう少し具体的な追加情報を 【補足】 などで頂戴できないでしょうか (「◯ g は食べる」 「小さじスプーンに ◯杯は食べる」 など)?  「そう嚢が膨らんだら無理して与えれる必要もないのでしょうか?」 については、例え 「余りたべてくれません」 であっても、毎食、そのうが膨らむまでは食べてくれているのでしょうか? もし そうであれば、それで充分 (満腹) ですので、コザクラさんが食べ終わったら、そこまでにしてあげて下さい。^ ^ また、もうしばらくしたら、一人餌への移行期になります。そうなったら、挿し餌を嫌がり、成鳥用の乾いた餌に興味を示すようにもなってきます。その兆候が見えたら、成鳥用の餌や粟穂 (下記引用) を数cm の短片に切ったもの を、コザクラさんの目に付くところに置いておかれると良いでしょう。^ ^  【無農薬栽培】 赤粟の穂 100g 2012年産 (CAP! 楽天市場店)  http://item.rakuten.co.jp/cap/10000645/  【無農薬栽培】 粟穂(白)100g 2012年産 (CAP! 楽天市場店)  http://item.rakuten.co.jp/cap/10000749/  ● > また、雛の時から毛づくろいしてますが大丈夫なのでしょうか?  はい。これは大丈夫です。^ ^ 鳥は、1日の内に数えられないほど 何回も羽繕いをします (羽毛を健常に保つことは、鳥には死活問題です)。ましてやコザクラさんは、羽毛が生え揃うタイミングですので、さぞかし むず痒いことでしょう。コザクラさんの好きにさせてあげて下さい。 とはいえ、コザクラさんの行動・様子に常に慎重であることは、とても大切なことです。^ ^ 実際、病的な羽繕い (例えば、外部寄生虫 〔ワクモ など〕 に吸血されている際 など) というのも 確かに存在します。ですが、その際には、もう気が触れたか ( m(_ _)m ) と思うような切迫した行動になるようですので、その違いには 容易に気づかれると思います。 ● > 初心者な者で不安でなりません。 そうであれば、飼育本は既にお持ちでしょうか? ネット検索でも知識は得られますが、その情報は玉石混淆です。どれがより適した情報かを見極める元となる基礎知識を得るためにも、まず適切な飼育本を入手されて、通読されることが必要に思います (本来は、コザクラさんのお迎え前に通読されるべきでしょう)。 また、飼育本をあらかじめ通読しておかれることで、今後のコザクラさんに起こると予想される問題 (一人餌・発情 など) にも、事前に対策することができます (場合によっては、事が起こってから調べ始めるのでは 間に合わないこともあります)。飼育本1例を下記に貼らせて頂きます。 ザ・ラブバード―コザクラインコ&ボタンインコの飼い方・育て方 (ペット・ガイド・シリーズ) (Amazon.co.jp)  http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E2%80%95%E3%82%B3%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3-%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%81%AE%E9%A3%BC%E3%81%84%E6%96%B9%E3%83%BB%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9-%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%BB%A3%E6%9C%AB-%E3%81%95%E3%81%8A%E3%82%8A/dp/4416704526  今回引用のサイトは、全てよそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。

masajo1023
質問者

お礼

大変参考になりました。 ピ-ちゃんは、お店に5月3日に入荷しています。 その時、ちょうど私も入店していました。この子だと思い購入したんですが まだ産毛も生えていないピ-ちゃんだったんです(^^; 迎えに行ったのが昨日でした。 体重25~30g身長20cmです 挿し餌、スプ-ン小3杯位です これから、体重測定毎日します。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

この回答は、このご質問の解決済みの後に、運営さまのご許可を得て 投稿しております。運営さま、ありがとうございます。m(_ _)m  No.1です。 早速の 【お礼】 と追加情報、そして BAをありがとうございます。 ● > 挿し餌、スプ-ン小3杯位です 上記は、挿し餌1回当たりの食事量でしょうか? もし そうであれば、かなりの量を食べられているように思います (「スプーン小」 は、山盛りですかね?)。^ ^ ● > 体重25~30g身長20cmです 体重については、ちょっと軽めですね…。^ ^;  コザクラ ピーちゃんさんが落ち着いてきたら、一度、暖かい日にでも 獣医さんに健康診断に行ってこられるのをオススメ致します。その際に、ピーちゃんさんの適正体重も教えて頂けるでしょう。^ ^ なお、より適切な診療を速やかに受けるためには、例え 遠方であっても、鳥専門の (もしくは 鳥の診療に詳しい) 病院をお選びになることを、強くオススメ致します。一応、鳥を診られる病院リストを下記に貼らせて頂きます。 小鳥を診てくれる獣医さん紹介 - nifty (小鳥のお部屋)  http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html  文鳥を診られるはずの動物病院サイト一覧 (文鳥団地の生活)  ↑ 文鳥以外もOKなはずです。  http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/list.htm  「鳥獣医」 さんは全予約制のこともありますので、事前のお電話は必要でしょう。その際に、移動手段や費用 などのご不明な点についても、お尋ねになれると思います。ヒナの移動には 充分な保温が必要ですので、病院への往復での保温対策にご注意下さい。

masajo1023
質問者

お礼

運営様、解答者様、ありがとうございました。 お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コザクラインコのヒナのこと

    生後4週間のコザクラインコのヒナをペットショップで購入しました。ヒナ用の四角いプラスチックケースで育てています。挿餌は良く食べるのですが、全く鳴きません。また、時折、おなかを下につけて、ベタッとして寝ます。やおら、起き上がって、ウロウロしますが、また、ペタッとしています。羽は膨らませていません。30度前後で保温しています。大丈夫でしょうか?どなたか教えて下さい。

  • コザクラインコの雛

    本日、コザクラインコの雛を迎え入れました。 生後2週間程で、まだ羽が整っていません。 お店でしっかりと育て方を聞き、あまり習慣を変えないようにと思いペットショップで与えられていたの餌の時間と合わせて、餌を与えたのですが、びっくりする程食べるんです。 大きめのおちょこに1杯分は食べます。 ですが、半分程食べたところで、そのう(?)はパンパンになっていまして……もしかして、雛は与えたら与えた分だけ食べるんでしょうか? 与える分を控えた方がいいでしょうか? > 雛が手の上でしか落ち着いて寝ません。 ですが雛ですし、あまり触るのも良くないかと…… 衛生面は気を付けていますが、雛がかまって欲しいようにしていても構わない方がいいのでしょうか? > 水は小屋に入れておかなくても大丈夫でしょうか? > コザクラは遊びが大好きなのでおもちゃをあげてください。と聞いたのですが、雛の内からおもちゃを与えておいた方がいいですか? > 冷えた餌でもバクバク食べるんですが、暖かい餌じゃないとお腹を壊したりしますか? 質問を沢山してしまいましたが、答えてくださると助かります。

    • ベストアンサー
  • コザクラインコが挿し餌を嫌がる。

    生後三週間のコザクラインコのヒナがいるんですが、 夜挿し餌を、あげようとすると口を開けずにちょびちょび餌を食べます。 お腹がいっぱいで仕方なく食べているのか、もう一人餌の準備をしているのか。。。 挿し餌は、8時頃あげました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • コザクラインコの一人餌はいつぐらいになりますか?

    現在コザクラインコの雛が2羽居ます。 8月20日に生まれ、現在生後40日目です。 手乗りにしたくて生後14日ぐらいから親から離しています。 羽も生え揃ってきて、羽をバタつかせながら降りるようになってきました。 最近は手に乗せるとあまり食べなくなってきました。 わらを散りばめているプラスチックケースに ペットボトルのキャップに餌を置いておくと食べるようになってきました。 それは嬉しいのですが、ひっくり返すので、その都度餌を入れ替えています。 ここからが聞きたいことなのですが。。。 いつぐらいから飛べるようになりますか? また一人で餌を食べるようになるのはいつぐらいになりますか? 10月の末ぐらいに外泊するつもりなので その辺が気になっています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 小桜インコの雛について

    よろしくお願いします。 この春に譲りうけた小桜インコのペアが5個の卵を産みました。4月のはじめに2羽の孵化を確認後しばらく覗かないでいましたが5個全ての孵化を確認したのもつかの間異変に気づき、よく見たところ2羽が圧死しておりました。とても可愛そうなことをしてしまいました。残った3羽は体格差がありますが大きく育ってくれています。しかし最近親鳥(メス)行動に気がかりな事があり皆さんからお力をお借りしたいと思います。雛にえさを与えず、雛の羽をむしっているようなのです。えさは父鳥がせっせと与えてくれているので安心していますが、羽をむしっている様子は見ていてとても辛いのです。毛繕いの域を超えているようなのです。背中の部分は剥げてしまっているようです。雛がギーギー鳴いている姿はかわいそうで見ていられません。親から離そうと思ったのですが粟玉を上手に食べてくれないので父鳥に任せるしかないかな?と思いそのままにしております。今後どのように育てていけばよいのでしょうか?母鳥の行動は何が原因なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ベタ慣れにする方法 コザクラインコ セキセイインコ

    今日コザクラインコの雛(生後1ヶ月半くらい)を購入しました。ラブバードって飼い主をパートナーと認めるとすごい慣れるそうですね。ベタ慣れって本当に自分がインコに惚れられてるような、それくらい慣れるそうですが、私は経験が無いんです。  ちなみにセキセイインコ(生後5ヶ月)も飼っています。筆毛のヒナから挿し餌して育てました。毎日よく遊んでます。手に乗る以上に肩に乗ってきます。止まり木代わりにしてるのかもしれません。手の平で寝てしまうほどは慣れてくれてません。ただ部屋で放鳥するとこっちの体に飛んできます。一応は?慣れてるのかもしれません。。私の事は認識してるかと思います。  お聞きしたい事は、コザクラ、セキセイ共にベタ慣れにする方法です。それぞれ年齢は違います。セキセイはやはり最初が肝心だったのでしょうか?可愛がって育ててきたんですが。。コザクラは飼い始めたばかりなんで今度は失敗?したくないです。コザクラは相手を認めない限り、パートナーになってくれないそうでとても難しそうですね。  どうぞ宜しくお願いいたします。

  • コザクラインコの飼い方で質問です。

    またまた飼いはじめて3日目のコザクラインコのことで 質問なんですが、餌をあげるときに抱きあげようと手を入れると 私の手を避けようとしてて触られるのがいやなのかな?って思うんです・・。 そんなものなんですかね?? あと、コザクラインコを買ったお店の人に1週間くらいはあんまり触らないで下さいねと 言われたんですが、このままなつかない子になったりしないか不安です・・・。

  • オカメインコについて…

    オカメインコを飼いたいと思っています。 できればより懐いてもらいたいので雛からの購入を考えていたんですが調べてみると難しいみたいですごく悩んでいます。 1.文鳥.セキセイ.コザクラ(それぞれ1羽ずつ)と共に暮らしているんですが3匹とも1人餌になってから飼い始めたので雛を育てたこと自体ないんですがその状態でオカメの雛を育てるのはオカメのためにもやめといたほうがいいでしょうか? 2.上記の3匹と一緒にオカメを育てても大丈夫でしょうか?鳥かごはもちろん別々なんですが同じ部屋に鳥かごを置こうと思っているので臆病なオカメがびっくりしないか心配です…。(セキセイもコザクラも日中はにぎやかになるため) 3.もし雛からお迎えするのが無理ならば生後何ヶ月くらいの子をお迎えするのがおすすめか教えてほしいです! 4.できれば、なでなでできるくらい慣れてほしいです。しかしお迎えしてから数日間はそっとしておいたほうがいいと思うのですが大体何日ほど経ったらスキンシップを取ればいいですか? その加減が分からず、現在飼っているコザクラちゃん、お迎えしてから1.2週間ほどは話しかけるだけにしていたんですが、スキンシップをとるのが遅すぎたんでしょうか?甘えん坊と有名?なのに手を近づけたら逃げる、もちろん触らしてもくれません(T_T) オカメインコの臆病で甘えたな性格にどっぷり落ちてしまったので飼うなら幸せにしてあげたいです。 長くなりましたが宜しければ解答お願いします。

    • ベストアンサー
  • コザクラインコとセキセイインコ

    コザクラインコ1羽昨日飼いました。まだヒナです。生後3週間ぐらいになります。 ところでセキセイインコを2羽飼ってるんですが一羽がオスでもう一羽がメスです。 オスの方はうるさくて毎日飛び回ってます。コザクラインコとセキセイインコは相性いいですか? セキセイインコがコザクラインコをいじめないですか?大丈夫ですかね? オカメインコを1羽飼ってるんですがセキセイインコのオスがオカメインコを追い掛け回して大変なので別々に飛ばしています。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコのヒナの育て方を教えてください。

    実家の母が、セキセイインコのヒナを飼うことになりました。 昨日、飼ってきたばかりですが、ヒナが小さいために育てるのに不安です。 正しい育て方を教えてください。 <飼ってきたヒナは、生後2週間ぐらいです。まだ飛ぶことは出来ません。 今は、えさをお湯にふやかして指にえさをのせて与えています。 水とかは与えていないのですが、だいじょうぶなのでしょうか? あと、いつ頃から普通の餌(大人の餌)が食べられるようになるのでしょうか? 今は、小さな箱に入っていますが、鳥かごにはいつになったら入れたらいいのでしょうか?> 前にセキセイインコ(生後1ヵ月ぐらい)を買ってきたのですが、買ってから5日目で飛んでいってしまいました。 今度は、大切に育てたいと思っているので、色々と教えてください。 よろしくお願いします。

印刷に際し白紙で出てくる
このQ&Aのポイント
  • 印刷に際し白紙で出てくるトラブルの解決方法を教えてください。
  • パソコンのOSはWindows10で、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。ブラザー製品のMFC-J676DNについて質問です。
回答を見る