• 締切済み

この行動は緊張?それとも苦手な人だから?

ある昼休み、いつも座ってる好きな場所が空いていなくてどこに座ろうか考えていたらあまり話さない立場の違う10歳くらい年下の女性(私も女性です)の横が空いてました。わたしがその席に視線を向けるなりあきらかにソワソワバタバタしながら机の上の自分の物を寄せていました。結局、他が空いたのでそこには座らなかったのですが... みなさんだったらこの彼女の心境はどうゆう感じだと思いますか? ちなみに私たちは派遣で彼女は正社員です。うちの会社は派遣が90%くらいなので社員は休憩は一人ポツンです。

みんなの回答

回答No.2

他の方もおっしゃっていましたが 普通に 単なる考えすぎだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

空いている席を探している人が近くに来たから場所を作ってくれた、ということでしょう。 相手が知人でもそうでなくても、あかの他人でも公共の場所でそれくらいの気遣いをするのは普通のことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員と派遣社員、どっちの言い分が正しいの?

    正社員の言い分と派遣の言い分、どっちが正しいのかな? 会社でのお昼休み中、 正社員がデスクで食事をしている派遣社員に 「お昼休み後にこの資料をまとめて欲しいんだけど」と頼んだところ 派遣社員が 「今、お昼休み中です!この時間はお金もらってませんから仕事の話は聞きたくありません!!見て分かるでしょ!!話しかけないで!!」とキレました。 それを聞いた正社員が 「そんなに食事の時間を邪魔されたくないのなら、デスクでメシ食うな!外で食べて来い!!もういいわ。お前に一切仕事は振らない。」と言い返して派遣を完全に干した。 その結果派遣社員は勤務時間になってもスマホでツムツムをし始めたりしていて、一切仕事をせず。 正社員が他の社員にも手を回して誰にもその派遣に仕事をふらないように指示しており、次の日も朝から夜まで仕事を与えられず、派遣はこそこそツムツムしかしていなかった。 結局その派遣は一週間で辞めさせられた。 この場合 お昼休憩をキッチリ取りたいと主張した派遣が悪かったのか? 仕事を頼んだことにキレられた正社員が派遣を干したのが悪かったのか? どっちが悪いの?どっちも悪いとかではなくて。

  • 私の行動がおかしいのか教えてください

    私は正社員で、一人の派遣社員の女性とペアで仕事をしています。 二人でやるべき業務があるのですが、 派遣社員の女性は自分の業務しかやらず二人でやるべき業務は手伝いません。 二人でしなくちゃいけない業務はすべて私が行っています。 これに関しては、私はそれでいいと思います。 確かに私の負担は増えるし、手伝ってくれれば楽だけど、 その業務が問題なく終わればだれがやっても問題ないと思っています。 それに何より相手は派遣社員なので、私が「この業務もやって」と言う筋合いはないと思っています。 私はその派遣社員の上司ではありません。 私たちの上司がその派遣社員の女性に対して、 「二人の業務なんだから二人で手分けしてやって」というのなら、そうしてもらえば良いと思うし、 そこまで負担になってるわけではないので、私自身上司に報告するつもりはありません。 なのですが、同じ正社員の年配の女性が、 私たち二人に任せられた業務を、私一人でやってるのに気づいたらしく、 私に対して「もう一人の派遣社員に手伝うようにいいなさい」と指示してきます。 ここでお聞きしたいのは、 私は派遣社員に「手伝って」と強要することはできないし、 同じ正社員の年配の女性が 私に対してもう一人の派遣社員手伝うことを強要する事も間違ってますよね? 上司が気付いて指示を出す以外、派遣社員の女性に手伝わせることはできないという認識で合ってますか? また、私のように、相手が派遣社員だからって、 正社員の自分が二人の仕事をこなすのはおかしいことですか?

  • 彼のこの無意識の行動、どう思いますか?

    微妙というか、友達のようなちょっとそれ以上になる可能性のある男性と仲がいいとします。 その男性とは同じ職場で働いています。 その男性のことがまだよく見えなくて、私もまだ様子見というところです。 ただ、ちょっとふらふらっとしている印象があり、決して持てるわけでもないですが、女性とは割りと堂々と話せるタイプです。 私の隣の席の女性A子さんは、仕事を一生懸命やるタイプで、背負い込むタイプです。 女性はみんな派遣社員、男性はみんな正社員という中で、A子さんは重要な仕事を担っていて大切な存在とは思います。 話は、彼のことになるのですが、私の席に来て、世間話をしに来たのですが、そのときA子さんは席をはずしていました。A子さんのいすが横に回っていて、下の大きな引き出しが出っ放しになっていました。それを私と話しながら無意識なのか?いすを正面に戻し、引き出しを閉めてあげてるのです。無意識にしている行動ですが、私にはA子さんのことを大事に思ってやっている行動のように思えてしまいました。これって勘違いだと思いますか?こういうこと、普通やるものでしょうか。普通大雑把な彼なのに。。彼女が仕事が大変ということをいたわっての行動だったのかなと思いましたが、私はそういうことをさりげなくやってしまうような男性は信用できないのです。どんな意見でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 扶養内勤務の派遣社員が

    サービス残業するわ、昼休みは規定通りとらないわで社員の私が気を遣ってる状態。会社の上司にいくらいっても本人にも注意しないし改善もされません。その上、その派遣は会社の電話やネットを私用で使いまくってます。ネットについては自分のブログを会社のパソコンで更新したりしてて、何故誰も注意しないのかもわからない(派遣先の責任者が席にいてても堂々とネットを昼休みを削ってまでしています)し、何故契約更新を続けるのかもわからないです。その派遣はタイトルの通り、ご主人の扶養内でしか働けないので、出勤してるのに休みでタイムシートに記入したりしてます。 こんな派遣社員、どう思いますか。 派遣の方が私よりも長いし、私の方が年下だし、何度か注意しましたが、止めません。 サービス残業したり昼休みを削って電話番(電話番が出来るように私と派遣で交代に昼休みをとるようにしてるにも関わらず昼休みに入るのも遅いし休憩も15分で事務所に戻ってきます)してくれる派遣の方が大事なんでしょうか?

  • 正社員になれる人とはどんな人ですか?

    正社員になれる人とはどんな人ですか? 派遣社員で丸3年事務仕事してますが、社内では、1年、または1年経っていないのに正社員になる女性も数名います。 電話応対などで、お客さんからの評価がとても高く、誰が聞いても丁寧で分かりやすい対応をしていたり。 仕事が出来るわけではないけど、周りの人に大きな声で話しかけて、コミュニケーションを取っていて存在感のある女性。 周りの正社員女性から頼りにされ、飲みに行ったり気にいられてる女性。 などです。 自分は、入社当時、上司に色々相談持ちかけましたが、 「分かんねえ。俺知らないからさ。営業担当に聞いて」 など取り合ってもらえず、毎回なので、上司には全く話しかけなくなり、この1年間 口を聞いたこともありません。 それでも、お気に入りの若い女性は個人的に飲みに誘っているようです。 その中の1人が、最近派遣→正社員になりました。 派遣会社からは以前から、 「丸3年になるから正社員に挑戦して下さい!」 としつこく言われてました。 でも現状、上司からは警戒されてるし、 隣の人とくらいしかコミュニケーションを取らず、あとは挨拶する程度で黙々と毎日 画面に集中してしまってるので正社員になれる可能性は極めて低いと感じます。 それなのに、何度も契約更新のときに「正社員に挑戦しますか?」 と言われるので、 「可能性があって、このまま続けさせていただけるならなりたいですが、上司との関係も良くないですし、こんな状態で正社員になれるんですか?働いていて、可能性があるように思えないんですが」 と聞いても「うーん、正社員にしたい方は、派遣先から声がかかるので、読めなく分からないんですよね~」 と言われ、なんでそんなに正社員を進めてくるのか?分かりません。 結局「可能性がもしあるなら、考えたいですが、 ないなら4月末で転職します」 と派遣会社の営業さんに伝えました。 派遣先に「可能性があるのか?聞いてみる」 とのことですが、なんで可能性が低い人に、 正社員正社員と進めてくるのでしょうか? 派遣先に伝わったら「図々しいヤツ」と影で言われそうで何だか怖いです( ; ; )

  • 同性に執着される

    私は昔から職場で同性から執着されます。 執着されない方法を教えてください。 デスクワークで正社員や派遣社員、アルバイト等数社経験してきましたが、だいたいの会社で同性(女性)に、じっとりと見られます。 私が席を立つ時、誰かと話している時(仕事の話や休み時間)、パッと顔を上げてじーっと見ています。視線に気づいて目を合わすと慌てて目を逸らすかそれでもまだじっと見つめ続けるかどちらかです。 席替えの時に事情を話して視界に入らない席にしてもらえた時はホッとしましたが、私の一存で席替えをしてもらえない会社がほとんどです。 また、見られないように物を積んだりパソコンの位置をずらしたりしましたが、何とこの見てくる女性は全員首を伸ばしてまで見てくるのでさすがに驚きました。 そして現在の会社でも同じように見てくる女性がいます。加えて、休憩時間と退社時間を合わせられます。昼休みは何時から何時までの間ならいつでもとって良いことになってますが、なぜか被ります。例えば1時に休憩スペースに行くと後から来るし12時にずらすとまた後からきます。この前は同僚に、女性に聞こえるように、私は1時半に昼休み取るねと話して実際は1時半になっても仕事をつづけ、ふと席を立つと例の女性が私に体を向けて退屈そうにじっと見ていました。目があうと慌ててどこかに行っていましたが、待っていたのかと思うと気味が悪いです。 退社する時も、私が残業していたら彼女も残業し、定時にあがろうとすると彼女も立ち上がって急いで帰り支度を始めます。彼女とは仕事が違うので何をしているのかわかりませんが、合わせられていると考えずにはいられません。 彼女とは話をしたことはありません 今までの会社で見てくる人たちは雑談したことあるひと・話したことない人様々です。その中で、退職する時あなたが唯一の癒しでしたと言われたことがあります 私は良くも悪くも人の目を引く見た目をしておらず、仕事中も大声で話す等目立つ行動はしていません。 私を見てくる人たちは、総じて静かなタイプです。あとはちょっと変わってる人もいました。 徹底的な無視をしてもこの人達には全く通じないようです。どうしたら良いのでしょうか、今の職場は業務上席を変えることができません。ここを辞めてもまた悩むことになりそうです。本当に気がおかしくなりそうです。なぜ自分が悩まなければならないのか?人を困らせている自覚がないのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。 ※視線は気のせい、あなたも見ているからといった意見はご遠慮ください。あの人あなたのこといつも見てるよねと昔から第三者からも言われています。

  • 派遣社員として働いた人へ伺います。職場の人間関係について。

    派遣先の職場の人間関係でかなりストレスになっています。 現在は会社の社会保険にも加入もなく、最初は2ヶ月間は臨時扱いの契約です。 まもなく契約期間が満了となり、契約更新の可能性はあるのですが、更新を希望すべきか悩んでいます。 派遣で働くのがはじめてなので、今の派遣先が普通かどうかもわからないので、派遣でお勤めされた経験がある人に、他の派遣先はどんなかんじか教えていただけたらと思います。 仕事は事務で、会社は大手の会社で、私が所属しているのは、正社員の男性2人と女性1人、他は課長、部長です。 他の部署の人とは接点がありません。 ストレスの原因というのは正社員の女性がかなりきついのです。 例えば、気を利かして「○○はしたほうがいいですか?」と言うと、「よけいなことは聞かなくていい」とか「私そんなこと言っていない」と言われてしまいます。 逆に何も質問しないと、あとで違っていてやり直しになってしまい、質問するようにと言われます。 昼休みもその女性と一緒で、正社員だけの飲み会の話をされます。 他の男性や上司はやさしいのですが、派遣社員のことは正社員の女性にまかせっぱなしです。 仕事自体も、本当は自分で工夫する仕事が好きなのですが、言われたこと以外はしてはいけないのです。社員同士はいろいろ提案などをし合っています。 雑用がいやだということではないのですが、例えば1枚の紙をファイルするのも、彼女の席に呼ばれて「これファイルしておいて」と言われます。 その女性の話では1年以内で辞めた派遣社員が何人もいるとのことです。 事務用の消耗品は、付箋一組でも社員の女性にもらわなければいけません。 どこの会社にも嫌な人いますし、甘いのかもしれませんが、社員と派遣の差がありすぎると感じます。 他の派遣先も同じようかんじなのでしょうか?

  • 苦手な相手や嫌いな相手に対する態度

    小さい会社の事務員です。女子は3人で私以外は派遣社員です。 机も向かい合わせでお昼の休憩も一緒です。 どうも今回の2人の派遣社員は苦手というよりもう嫌いになってしまい ました。 私は嫌いになると挨拶や仕事に関しては最低限しゃべりますが、休憩中 は一切喋りたくなくなり態度にでています。 やっぱり嫌だという気持ちはお互いなので 2人も私に対してそうですが・・・でもやっぱり仕事だと割り切り態度にださないのが一番いいのだろうなと考えてしまいます。 皆さんはどうですか?どういう態度をしてしまいますか?

  • 昼休み後、毎日少しだけ遅刻する人について

    お昼の休み時間について・・・。 今の職場は12:00から13:00迄と決められています。 少し早めに出るのはもちろんNGで、 仕事の都合で遅れて出たとしても、13:00には席に戻っていなければいけません。 その中で、どうしても一人だけ、3~4分遅れてくる人がいます。(女性) 12:00ビッタリに席を離れるのに戻りはいつも13:03~04。 最初は「たかが3分」と思っていましたが、 それが毎日だと「何故?」と感じます。 上司の昼休みは、12:30~13:30なので その女性が上司に遅れているという事を見つかることがありません・・・。 私も彼女も派遣社員です。(上司以外みんな派遣です。) 他の派遣社員は、全員2~3分前には席に戻っています。 これは、性格なのでしょうか? 自分が小さく思えて、情けなくなってしまうような質問ですが、 気にしない方法などがあれば、教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 今どきの若い女の子(20代前半)

     新しい派遣元に勤め始めたところです。 こんな風に思うのは私だけ…かもしれませんが。  昼休みは、10数年働いている社員さんは、自分の机で食べています。でも本来ある休憩室 兼 更衣室は、若い女の子たちが陣取っています。TVを見ながら毛布をかぶって休憩している姿は、職場ではなくまるで誰かの家の様です。  自分は、こういう光景を初めて見たものでびっくり致しました。 皆さんの職場はどうですか??

PCが再起動を繰り返す
このQ&Aのポイント
  • PCを起動しようとして電源を入れると、lenovoのロゴが表示されてから「再起動しています」というメッセージが表示されます。この再起動が永遠に繰り返されるため、PCが起動できません。
  • 初心者の方でも簡単に解決できる方法があるかどうか調べてみましたが、見つけることができませんでした。
  • 助けていただけると嬉しいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう