• ベストアンサー

妊娠中の不安定

dent1istの回答

  • dent1ist
  • ベストアンサー率37% (55/146)
回答No.3

デキコンの20歳の学生です。 妊娠中の挙式はイライラしてしまいますよね。私も去年は多忙でイライラしていました。 手抜きできるとこは手抜きをされたらいいのです。家事はさぼるくらい、夕飯もワタミの宅食にしたり。こどもが生まれたら尚更余裕がなくなり、更にイライラします。 私の同期(3年生)もこの春休み中にデキコンし、彼女は退学をしたそうです。嫁いだそうで、結婚式はグアムでするそうです。私は養子娘なんで嫁いだ方の大変さはなんとなーくですが、いえ、ビシバシと分かります。 ご主人に、妊娠中ホルモンの影響でイライラしてしまうんだけど、当たってしまったらゴメン許してみたいに言っておいたらいいんですよ。 どないしてもイライラしてしまうんです。 押さえこまず、考えるのがめんどくさくなるまでイライラなさったらいいんです。 葉酸を沢山とったら大丈夫。 アロマ焚いてリラックス~なんてつわりでできませんでしょう? 人にあたるのがどうしても嫌ならその場から離れる。 子供が生まれたら旦那様に対する態度がもっときつくなりますよww そんな深く思い詰めず、ゆっくりなさって 式の準備も旦那様やご自身の親御さんに任せては?(私そうしてましたw) お互い頑張りましょうね。 お身体ご自愛下さいませ。

noname#187535
質問者

お礼

式の準備中何度も旦那とケンカしました。でもケンカしたことで旦那も協力してくれたり、旦那がちゃんと私のことを考えてくれてることがわかったり、結果的には良かったかなと。おかげで準備も順調てす。体調の悪いときはムリをせずゆっくり休む。とにかくまずは母子の身体を第一に考えることにしました。 式まで頑張ります☆回答と優しいお言葉ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 妊娠中の情緒不安定 夫の役割?

    現在妊娠13週です。 もともと、心配性でマイナス思考なところがありましたが妊娠してからその程度がひどくなり悩んでいます。 式の段取りや顔合わせは済んだ後でしたが結婚より妊娠が先になってしまいました。 旦那とは北海道と関東の遠距離でまだ入籍はしていません。 9月に挙式、そのあと同居予定ですがすべてが不安なのです。 私は30歳で、旦那は36歳、お互い今まで自由に暮らしてきたため同じアパートで一緒に過ごすと色々と衝突が多く新生活がうまくいくとおもえないことがひとつ。 もうすぐ仕事を退職しますが無職になることの不安。 そして、関東→北海道という劇的な環境の変化。自分の住み慣れた実家から離れること。 そんな不安の中旦那とは衝突が多くなり、毎日の電話は決まって喧嘩に。最後には旦那が一方的に電話を切ってしまい、そのあとは電源をきられてしまいつながらなくなってしまいます。 旦那も新生活の準備、関東と北海道との往復(3週間に1回程度きて1週間弱滞在しています。そのために旦那は仕事に犠牲を強いています)に忙しくとてもイライラしています。 私もそんな旦那の苦労を汲み取ってあげるべきなのでしょうがやはりつわりもひどいし、腰も痛い、だるいなどで体調が悪く一人で暮らしているととても不安になります。 何度もおろす、おろさないの話になり、何度も 結婚式をキャンセルする、しない、の話になり、(これらはほぼ私が一方的にです)お腹の子供にも本当にもうしわけないし、こんな ストレス下でちゃんと育っているのか不安です。 これらは一過性のものなのでしょうか? すべてに対して絶望的になってしまいます。 私がもっとこうすればいい、旦那がもっとこうするべきだ、同じような体験をしたかた、 アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 妊娠中の夫婦関係

    現在妊娠5ヶ月です。妊娠してから、マタニティーブルーなのか、ホルモンの影響なのか、ちょっとしたことでもイライラしてしまいます。旦那と二人暮らしなのですが、イライラの矛先が旦那に向いてしまいます。初めは自分でコントロールも出来ないし、当たり散らしていましたが、妊娠してるからと旦那は分かっているものの、旦那にも言い分があるため、結局ケンカになってしまい、家での空気が悪くなります。 安定期に入り、体調も安定し、幸いにもお腹が張ったりだとかもなく、普通の生活に近い日々が送れるようになりました。それもあるからか、旦那は家事をあまり手伝ってくれなくなりました。家のことも私の仕事が休みの日に体調を見ながら、何日かに分けてやっています。旦那は日曜日しか休みがないため私がやるのは仕方ないとは思いますが。その状況に嫌になりましたが、実際に妊娠していない旦那に、望んで期待してもムリだと思い、旦那に求めるのをやめ、自分で出来ることをやることに決めました。 精神的な面でも、イライラはしますが、ケンカにならないように私が我慢することにしました。毎日外仕事の旦那は、最近の暑さですごく疲れて帰ってきて、機嫌も良くないです。なのでイライラするのを我慢して、当たり障りなく接しています。旦那はたまに冗談か本気か分からない冗談を言うのですが、それが結婚する前から私が旦那の嫌いなところで、妊娠中の今は以前に比べてその冗談にすごくイライラしてしまいます。でも我慢我慢です。最初に書いたように私も精神的にいい状態ではないので、明るく受け答えはできませんが、何とか答えてはいます。旦那から「テンション低くない?」「元気ないの?」と言われますが、うまく流しています。旦那が疲れて帰ってくることもあり、ため息が多かったり、物をドンッと置いたり、椅子にドカッと座ったりもするので、それにもイライラしていますが、何も言わないようにしています。ため息つきたいのはこっちなのに。 旦那の機嫌が良くなればまだ楽なのですが、仕事から帰ってきて、今日はどんな感じか分かるまでドキドキして、機嫌が悪いとまた我慢。今からしっかりした母親になろうと、辛いですが我慢して頑張っています。元々私は短気なので、これを期に直したいとも思っています。でもお腹の子を思うと、こんなに我慢ばかりして胎教に悪くないかすごく心配なんです。私だけなら私だけが我慢して頑張ればいいですが、我慢のせいでお腹の子に何か影響があってしまってはと不安でいっぱいです。このまま我慢すべきでしょうか。それともお腹の子のために、別の方法をとった方がいいのでしょうか。困っています。アドバイス下さい。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠による情緒不安定

    現在、妊娠7ヶ月になります。 現在、多分妊娠によるものと思われる情緒不安定に陥っています。 妊娠発覚時から精神的に不安定になり、旦那にやつあたりの毎日でケンカばかりでした。それで、きっと旦那もイヤになってしまったんでしょう、今まで興味もなかったキャバクラに通いはじめました。キャバ嬢というのは何も反論もせず、「うんうん」ってすべて聞いてくれるから、ガーガー言う私と違ってきっと心地がよかったのだと思います。キャバクラ通いをしていた時期は、旦那は全額自分の給料を使っていました。(現在も共働きをしており、妊娠発覚当初は別々にお互いの給料を管理していました。)それについてはそのことが発覚した直後に私が家のお金を管理することになったので、今はそのようなことはないとは思いますが・・・。 そしてそのキャバクラで気に入った子と毎日毎日1日に何回もメールのやりとりをしていたのです。しかもすごく楽しそうで、今まで私にはぜんぜん使ったこともない絵文字も使って・・・。妊娠初期の一番大切な時期に、心も体もボロボロになりました。今までそういうことをしなかった人が結婚後に突然そんなことをやりはじめて本当にショックでした。すごく裏切られた気分です。ショックの度合いが今まで感じたことのない度合いで、自殺まで考えてしまったくらいです。妊娠初期なのに、私はタバコを1日に2箱くらい吸って気を紛らわしていました。(最低の母ですね・・・)発覚直後は旦那も私にあやまってきて、もう2度とやめるって言ってたのに、キャバ嬢ですから当然営業メールはきますよね。それに旦那は乗ってまた楽しそうにメールをやりはじめたのです。そして電話も何回かしていたようです。 妊娠していない通常の生活の時だったら私は我慢ができたのかもしれません。妊娠中ってほんとにささいなことに傷ついたり、落ち込んだり悲しくなったりしますよね。私の妊娠生活は「毎日泣きつづけの日々」です。泣かない日はありません。旦那もうんざりしているようです。ぜんぜん優しくしてくれません。逆にめんどくさいみたいな顔をします。 胎教にもよくないんだと思います。が、思い出さなきゃいいものをなぜかそのことをもう1度鮮明に思い出しては泣き、私は誰からも愛されていないって悲観的になったり、自分の悲しくなる方向に物事を勝手に考えてしまったり・・・。もう毎日毎日ほんとうに辛いです。 でも、実際旦那とはうまくいっていないのかもしれません。妊娠中だから夜の生活ができないというわけじゃないのに私にはふれようともしてきません。すごくさびしいです。この文章を打ってる今も涙があふれてきます。 妊娠って新しい命がお腹に宿ることで、本当はすごくうれしいものなんじゃないのかな?私には苦痛の日々にしか考えられません。妊娠なんてしなきゃよかったってほんとに思ってしまいます。 妊娠ってここまで情緒不安定になるものなのでしょうか? 私はもう精神的に限界です。心療内科に行ったら治るのでしょうか? 妊娠された方、ここまで情緒不安定になった方はいらっしゃいますか?

  • 妊娠中。旦那にイライラします。

    結婚一年目で、最近妊娠がわかりました。つわりも吐くまでではないですがあります。家事をしたくなくなったり、常に眠かったりが辛いです。アパートに二人暮らし、共働きなので、家事は誰かがやらないといけない状況です。最近はつわりが前より少しは楽になったので、料理や掃除も体調をみながらやっています。ただ、このところ以前はそこまで気にしていなかった旦那の行動が気になって、イライラしてしまいます。 例えば… <朝>旦那は目覚ましも無意味なくらい朝が弱く全く起きません。私が休みの日も仕事の日も毎日、旦那より早く起きてご飯の支度、弁当を準備し。終わった頃にいつも起きてきて、食べて出て行きます。私が仕事で旦那が休みの時は起きて見送りなんてありません。(私も起こそうとはしません) <夜>帰ってきて一緒にご飯を食べて、少しゆっくりしてから洗い物はしてくれますが、私が動き出さない限りいつまでもそのまま。私が動いたから俺もやるかみたいな。お風呂も自分から溜めてくれたりもしません。そして家にいるときはしょっちゅうケータイいじり。仕事で使う道具をヤフオクで探してるとか。お菓子とか食べたら食べっぱなし。服も脱いだら脱ぎっぱなし。 元々おおざっぱな性格の旦那なので仕方ないとは思って、目をつぶっていましたが、妊娠して私の体調が良くないときも変わらないし、妊娠中だからか無性にイライラしてしまいます。体調を気遣ったり、妊娠中はこれがいいとか考えてくれて優しいんですが、もう少し常の生活を見直してほしいんです。朝なんかはつわりがひどいときもあるのに、私が起きなきゃ旦那は遅刻してしまうので、必ず起きなきゃいけないし、ストレスも溜まって辛いです。旦那に話しても変わらず。私にも変えてほしいところがあるとか、他人の振り見て我が振り直せと冗談混じりで言われて終わりました。 世の妊娠中の奥さんをもつ旦那さんはどんな感じなのでしょうか。私がわがままなだけでしょうか。このままストレスを抱えて、赤ちゃんに負担にならないか心配で仕方ないです。何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 妊娠してから旦那が嫌です

     今、妊娠14周です。  このところ旦那といるとイライラしてしまいます。つわりが治まらず家事もおろそかになっている私を責めたりもせず、変わって家事をしてくれるような旦那です。それなのに一緒にいたくない。寝ている時の旦那の鼻息にすらイライラして、今では別室で寝てもらっています。  なによりも許せないのが趣味のラジコンです。  仕事から帰ってきてご飯を食べ終わるとラジコンの本を読み、ネットで調べものをしたり、休みの日はレース場へ。もうラジコン関係のことをされると寝室に引きこもるようにしています。  以前はまだ許せていたことなのに今は、これからも許せる気がしません。旦那の唯一の楽しみのラジコンを私が受け入れられない。こんな自分が嫌で毎日ふさぎこんでいます。  なにかいいアドバイスをお願いします。

  • 妊娠中の情緒不安定について

    先日は『いぼ痔』について質問させていただき、たくさんのご回答ありがとうございました。 今回は妊娠中の情緒不安定について宜しくお願いします。 今、妊娠7ヶ月の26歳です。旦那は同級生です。 妊娠が分かってすぐにつわりが始まり、入院することはなかったですが体重が5キロ減る結構辛いつわりで、妊娠5ヶ月半ばにやっと普通に生活が出来るようになりました。 その間、実家でも全く家事の経験がなかった旦那が家事は全てやってくれてました。 感謝はしていましたが、旦那のやり方に不満もあり、すぐにイライラして口を出していました。 つわり中、お風呂に入っても気持ちいいと全く思えず、立っているだけでしんどく、寝たきりだったので髪も傷み、髪の毛の抜けが激しく、肌も荒れ、好きな物も食べれず、果物と水しか口に出来ず果物食べたら吐くし、楽しかった仕事も辞めて、外出もできず、携帯のメール作るだけでも気分が悪くなり友達と連絡取ることもなく、つわりが全くなかった親にも分かってもらえず。。。本当に嫌気がさしてストレスで、旦那に当たり散らしていました。 つらりが終わり、穏やかに暮らせると思っていました。家事も楽しくやって、友達とランチに行ったりできるようになり、ストレスを感じなくなりました。  でも旦那に少しでも気に入らないことがあると、本当に人が180度変わるようにヒステリックになり喧嘩口調になってしまいます。そして、すぐに泣いてしまう…。 最近は、いぼ痔に浮腫みに腰痛に苦労してますが、出産が楽しみで仕方ありません。いつも話をかけ、絵本を読み聞かせてます。 でも旦那と喧嘩をしたら、絶対に言ってはいけない事を言ってしまいます…。 旦那も呆れていると思います。自分から喧嘩売って泣いて…。でもおさえれません。 旦那も怒りをおさえれないので、激しい口喧嘩になります。 なんかすごい不安になってしまいます。 皆さんはどんな感じですか?? 私は異常ですか??旦那には「異常」と言われます。でも普段はすごい仲が良いと思います。 この質問内容を作成するだけで涙が出てきます。 すごい長々と理解しにくい内容だと思いますが、 ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 妊娠して情緒不安定になり、毎日イライラしてしまいます。

    現在、妊娠3ヶ月の妊婦です。 今回が初めての妊娠で、出来ちゃった結婚です。 当初は妊娠した事がとにかく嬉しかったんですが、 現在はささいな事で怒ったり泣いたりして情緒不安定な毎日なんです。 急な結婚で式や新婚旅行等も諦めて、隣県で旦那と暮らし始め、周りには誰も友達が居ません。 無気力のまま1日ネット・テレビ浸りの毎日です。 そしてその八つ当たり?を旦那にしてしまいます。 テレビでアイドルを旦那が見てるだけで嫉妬してイライラしてしまいますし、 「顔色が悪いよ、しんどそうだね」と心配してくれてても(口では何とでも言えるでしょ、放っておいてよ)っと考えてしまい 「別に」としか返事しなかったり・・・ 旦那が食事中に少しささいな愚痴をこぼした時点で、(しんどいのは私もだよ、いちいち聞かせないで)とムスッ!としてしまいます。 こんな風に何につけても被害妄想をしてしまい、冷たい返答をしてしまい旦那が寝入ってから一人になって自分自身が情けなくなって惨めで泣いてしまってます。 妊娠前の旦那との日々がもう嘘のようです。 このまま出産、そしてマタニティブルーの訪れも恐怖で、母と妻になる自信が全然なく未来が不安です。 妊娠して以来、すっかり塞ぎ込んでいる私に対して友人も旦那もいつか離れていきそうで怖いです。 同じ様な経験をされた方、克服された方がいましたらアドバイス頂けると嬉しいです。辛口意見も大歓迎です。宜しくお願い致します。

  • 妊娠前、妊娠中になにをすればよいですか?

    私は対人恐怖で人と接するのが苦手なのですが、結婚して5年経ち、そろそろ子供がほしいと思い、今非常に悩んでいます。専業主婦で妊娠を待つというのはこれほど辛いとは思いませんでした。仕事はやめたので今更ストレスがかかるような活動はできず、さらにはなにか習い事するという気持ちにもなりません。最低限の家事をするくらいで毎日苛苛しています。妊娠してるかもしれないという恐怖が消えません。妊娠してても地獄、妊娠してなくても地獄という日々です。妊娠希望の方々はいったいどういった生活をしているのか疑問です。助けてください。よろしくお願いいたします。

  • これって妊娠?

    3/24から一週間くらい生理がありました。 その直後と生理中に中出しされてしまいました。 だいたい丸々1ヶ月ごとに生理くるのですが 今月わまだ来ていません。 それに今月わ仕事関係でいろいろと もめごとがあったり投げ出したいくらい いろんなことを抱えています。 それと、生活環境が変わりなんでも 自分でするよーになり、 付き合いで毎日のよーに朝まで飲んで 昼間に寝て3時間くらいして 起きて仕事の準備してまた飲みに出ての 繰り返しです。 疲れが溜まっているのかわかりませんが 夜中にわ目が覚め昼間わ寝て でもどんなに寝ても眠いんです。 これってやっぱり妊娠ですかね? もともと短気なのでわからないですが いらいらしたりわします 回答おねがいします。

  • 妊娠8ヶ月 些細な事にイライラする

    現在妊娠8ヶ月で、旦那と結婚してまだ3ヶ月。。。 毎日ほんの些細な事にイライラしてしまい旦那と喧嘩ばかり。 仲良くしなきゃ。気持ち切り替えなきゃって思うのになかなかそれができず、結局旦那に冷たくし、トゲトゲしくなってしまう。 私がわがままのオコチャマで素直ぢゃなく意地っ張りな性格なのに問題があるんですが、そんな事棚に上げて旦那ばかり責めてしまう。。そんな自分がすごく嫌でさらにイライラしてしまう。。 もーどーしたらいいかわかりません。 旦那はすごく良くやってくれてます。家事は手伝ってくれるし、なるべく家の事はやろーとしてくれるんですが、イライラしてる時はそんな旦那がうざく感じ、ひどい時は憎たらしく思えてしまうのです。。 これから子供が産まれるのにお母さんの私がこんなんぢゃだめだ。しっかりしなくちゃって思えば思うだけどーしたらいいかわからず、いっぱいいっぱいになってしまいます。。 誰かアドバイスお願い致します。