• ベストアンサー

このような場合、贈与でしょうか?名義預金でしょうか

祖父が孫に内緒で、孫の通帳(孫が自分で開設し、印鑑も自分のもの)に110万円を振り込みました。 孫は、数か月後に通帳記入して初めてこの事実を知りました。とんだサプライズですが、このような場合、贈与になるのでしょうか?それとも、名義預金になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

本件は無税の範囲内の贈与です。 預金は本人が口座を開設し通帳と印鑑を所有していることが条件となります。 通帳、印鑑を祖父が所有し管理していた場合は「借名預金」となり、祖父の資金となります。

その他の回答 (1)

回答No.1

祖父の意思次第です。真意を確かめるしかありません。 贈与であれば,預金は孫のものとなり,孫が未成年の場合は,その通帳の管理権は親権者である両親のものとなります。贈与後に祖父が管理することは出来ません。 その預金口座を祖父が自由にした場合は,事実として「名義詐称の預金」となります。

関連するQ&A

  • 5歳の息子名義の通帳に預金すると、贈与となってしまいますか?

    ペイオフ対策のため、念のため、 私の名義の通帳の預金で1000万円を超える分を、 5歳の息子の名義の通帳を作り、そこに130万円を移して預金しました。 この時点で、税務署の考え方としては、私から息子への贈与とみなされてしまうのでしょうか? じつは、このあと、家を購入し、その購入資金のために、 私、妻の名義の預金のほか、上記のこの息子の名義の通帳からも130万円をおろして資金にあてました。 先日、税務署から、噂の「資産購入についてのお尋ね」が来て、 住宅購入資金の出所を記入する用紙が来ました。 そこには、資金の出所となった預金の名義を記入する箇所があります。5歳の息子名義の通帳から130万円を資金の一部にあてているのですが この不動産の登記簿上の持分には、息子は入れていません。 お尋ね書の記入用紙に、資金の出所として、息子名義の通帳を正直に書いたら、問題がでてきますでしょうか?

  • 家族名義の預金口座と筆跡

      テレビドラマのシナリオで、親が子の名義で銀行の口座を開設していたという話がよくあります。本人に内緒で積み立てた預金の通帳と印鑑を、就職や結婚の祝いとして手渡します。こうした事例に関して、以下の3点を教えてください。金融機関の実務や法務に詳しい方の回答をお待ちしています。 (1)自分以外の名義で口座を開設できるのか。 (2)子が銀行で払い戻しの請求をした際、筆跡が異なるという理由で拒絶されないのか。 (3)生前贈与と見なされて、法定の税を課されないのか。

  • 子供名義の預金は、いつ贈与税がかかるのでしょうか?

    別の質問に以下のような回答があったのですが、印鑑を親から受け取った時点で贈与税の対象になるのでしょうか。 ----- 子供名義の預金ですが、実質で判断すべき事となりますので、名義は子供であっても、印鑑等を親が管理していて(親と同じ印鑑というケースもあります)、実質的には名義のみを動かしているようなものであれば、親自身の財産とされますので、贈与税の対象とはなりませんが

  • 贈与について

    祖父から平成5年に70万、平成12年に450万、平成15年に95万の 私名義の預金証書と印鑑を貰いました。 その時は無知で贈与税というものがあることすら知らずそのまま受け取っていました。 今回、賃貸住宅を建設するにあたり、その預金を使いたいと思ったのですが、 この場合、贈与税はかかるのでしょうか? あと税務署からくるお尋ねの用紙にはどのように記入したらよいのでしょうか?

  • 孫への金銭贈与

    小学生から高校生までの孫が3人います。 大学入学資金等として年額110万円以内の金銭を毎年贈与し株式投資させようと思っています。 孫の銀行口座管理や株取引口座管理の代理人は親となりますが親の依頼で株式投資に限り私が取引の代理人(証券会社に届け出ておく)になろうと思います。 この場合、私が孫の株式資産を事実上管理する形になります。 孫名義の銀行通帳を作りその印鑑を私が管理している場合は孫名義の預金は私になってしまう(相続財産とみなされる)と聞いたものでお尋ねします。

  • 幼児(1才)の預金を引出すと、親への贈与とみなされますか?

    幼児(1才)の預金を引出すと、親への贈与とみなされますか? こんにちは、お世話になります。 祖父(私の父)・母親(私)・子ども(私の子・1才)がいます。 事情により祖父から母親と子に1年に110万円を超える金額を贈与することになり、子ども宛の贈与の受取口座の開設に新生銀行を検討しました。 新生銀行の規約にて13歳以下の名義の口座の取引は親権者のみとなっておりますので、祖父から子どもの口座に贈与を入金してもらっても、税務署に申告する際に母親宛に220万円以上とみなされてしまうのでしょうか。 子ども名義の口座からお金を借りたら、それもやはり遡って贈与とみなされてしまうのでしょうか。 それは本当に借りる(返す)つもりのお金で、家庭内で借用書を作成することは可能なのですが、1才児相手に書面を残しても無駄でしょうか。 子ども名義の口座から出し入れの予定があるなら、ゆうちょ銀行など近くに実店舗のある金融機関の方がいいのでしょうか、その際も同様の取引制限がかかるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 預金通帳の名義変更について質問です。

    預金通帳の名義変更について質問です。 200万円入っている預金通帳の名義を、例えば兄名義から妹名義に兄弟間で変更したとします。 この場合は、妹は兄から金銭を譲り受けたということになるのでしょうか? また、譲り受けたということになるのであれば、その場合贈与税?の対象になるのでしょうか。 税金含め、詳しい方よろしくお願いします。

  • 孫名義の定期預金。贈与税の課税対象になりますか?

    祖母が私(孫)と弟名義でそれぞれ1千500万ずつを小分けにして定期預金に入れています。 今回私が結婚する事になり、この定期預金も名義変更しなければならないかと思うのですが、 これが贈与にあたらないかと心配です。 そのうち1つの銀行には、私の給料振込み用の普通預金があり、これは名義変更必須なので 旧姓のままで置いておくのは難しいと思います。 それに、旧姓で置いておいたらあとで面倒ですよね? 祖母は「私が死んだら上げる。」と言ってくれていますが、祖母が亡くなるまでは祖母のお金だと認識しています。 あと、祖母が証書を私に管理して欲しいみたいなのですが、祖母が持っていた方がいいでしょうか? 印鑑は私のものです。

  • 定期預金

     誠にはずかしい話なのですが、嫁に内緒で定期預金を下ろそうと思い(預金通帳は嫁が隠している)預金通帳を再発行してもい定期預金をおろそうとししました。  通帳再発行はしてもらえたのですが、いざ預金を下ろす段階になるとなにかといちゃもんをつけられおろせませんでした(嫁に連絡する等)。名義は本人(私)名義ですし、なにか問題があるのでしょうか?ちなみに、登録印は登録時の印鑑を押しました。金額は60万です。

  • 安易に預金の名義変更、元に戻す場合に贈与税は掛かる

    83歳の伯母が、4月初めに腰の神経を痛め歩行が困難になり入院しました。 自分は寝たきりになるのでは無いか、このまま家に帰れないのではと、あれこれ気に病んでいました。 その様なことから、入院等で世話をしていた別の甥に頼んで、自分の定期預金、定額貯金などをその甥やその家族の名義にに変えてしましました。 ところが、二ヶ月ほどの入院で元気になり退院しましたが、名義を替えた預金等は、やはり自分の財産であることや、私の方に老後を見てもらいたく、その資金として使わねばならなく、名義変更した預金類を元の伯母名義に戻すことを求めました。 しかしその甥は、税務署に知られれば自分に贈与税がかかること、またそれを戻したことにより、戻された伯母にも贈与税が掛かり、元のお金の半分以下になってしまい伯母自身が不利益を被ることになる。 それよりは自分が伯母のお金としてしっかり管理し、必要な場合は渡す。との理由で戻す事を拒んでおります。 伯母は軽率にも名義を替えたことや、贈与税が掛かるといった知識も無く安易に渡したことを悔いて居ますが、この様に元の伯母の名義に戻す場合でも、本当に二重に贈与税が掛かるものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう