• ベストアンサー

あなたの不満・怒りを教えて!

noname#185881の回答

noname#185881
noname#185881
回答No.8

   http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/14/03/lrg_10140333.jpg      ↑     「俺も、そこに、行ってみてぇーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」             <(_ _)>

BODYCHANGE
質問者

お礼

こ~わ~い~!!! (2回目) 人の大きさがアレならとんでもない高さ…。 アソコに立ったらきっと腰が抜ける…。 私は遠慮しときます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どこに怒りをぶつければよいのでしょうか?(長文です)

    とある地方の某テレビ局なの話ですが、 そのテレビ局内番組でよくあるメール投稿のコーナーで投稿したところ、 うれしいことにアナウンサーに読まれて、興奮をしていました。 で、その内容がどうしても欲しくて、ビデオがもらえないかその番組のホームページを調べ、 そこに書いてあるメールアドレスへその旨のメールを2度しました。 が、まったく返事がないので電話をしてみました。 すると、放送分のビデオを視聴者にお渡しできないです。と言われました。 しかし、なにかメールへの返事があってもいいのでは?と思いました。 後になってテレビ局のホームページに行くと確かにそこにはそのことが明記してありました。 さらにそこには、メールをしてきても返事はしません。と書いてあるのです。 私は後でそのことをテレビ局ではなく、番組のホームページにも書いてほしいとメールをしましたが、 ウンともスンとも反応がありません。 腹が立って2,3度メールをしましたがやはり無反応。 なんのためにメールがあるのか。お客様対応が全くなっていないな。と今でも腹立たしいです。 この怒り、どこにぶつけたらいいのでしょうか?これ以上メールしてもただのクレーマーとして ますます相手にされなくなりそうで、今はなにもしていませんが、 たまに思い出してイライラしてしまいます。なにか対処法を教えていただけませんでしょうか?

  • 小学生向けのこんな内容の番組があったらいいな!?

     小学生向けのテレビやラジオ番組で、こんな内容のコーナー番組があればいいのになぁ~という意見をお願いします!!! 例えば、昭和時代にはやった昔の遊び紹介のコーナーなど! 具体的に教えて下さい~☆☆☆

  • BBCのラジオ番組って、内容的にお堅い(イメージ)

    BBCのラジオ番組って、内容的にお堅い(イメージ)ですか? 番組によると思いますけど。 また、オススメのラジオ番組あれば教えてください。 あたしゃ、スピードランニングとやらには頼りやせん!

  • 「ラジオあさいちばん」の AM7:50前後のコーナー?

    本当は、「ラジオ番組」というカテゴリがあれば良かったのですが、TVしかないので、ここに質問させて下さい。すみません。 「ラジオ NHK 第一」の朝のニュース・情報番組、「ラジオあさいちばん」を最近毎日耳にします。 AM7:50前後に、魚市場の人が旬の魚を説明したり、花屋さんがお花の解説したりするコーナーがありました(電話越しです)。 熱く語っていて、内容も非常に面白いのですが、 (1)これは何というコーナーでしょうか? (2)もしできればでいいのでえすが、時間帯を教えていただけないでしょうか?毎日録音できればなあと思っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ラジオあさいちばん を見たのですが、「各地ローカルコーナー」としか書いてありません。

  • ラジオ番組に出演します

    某国営放送のラジオ番組(TVでも同じ番組がある)の悩み事相談コーナーに出演することになりました 悩み事相談の内容は 「お店のお兄さんが好きだけど、どうしたらいいか」という内容です 有名タレントと電話で話をして解決するコーナーです。 これに出演していい感じだったら、TVにも出演出来たりしますか?

  • on the corner という表現

    熟語の勉強をがんばって、ちょっとさび付きかけた英語を brush up しようとしている者です。 on the corner という熟語に「失業中」とありました。また、on the block で、「競りに出て」とありました。この二つは研究社の辞書にはありませんでしたが、熟語集に載るくらい頻用されているものなのでしょうか。 また、on the corner = 街角に立って = 失業 というのはなんとなくイメージがわくのですが、on the block が「競売に掛けられて」というのは、イメージがわきません。何から来た表現なのでしょうか。 さらに、付随的に浮かんでしまった疑問なのですが、番組中の一イベントという意味で使われている「・・・のコーナー」の「コーナー」は、英語ではturn というのだと辞書でありましたが、実際のところ、ラジオ番組などの「○○のコーナー」とは、どういう表現をとるのでしょうか。

  • 芸能人・政治家などを競馬の馬の名前風にして下さい

    政治家を競馬の馬の名前風に面白くユーモアやブラックユーモアを込めて、表記してください。 イメージ的には深夜ラジオの投稿コーナーです。ただ明らかな誹謗中傷や事実誤認は辞めて下さい。風刺などはOKです。 おバカな感じだけでなく、本質をついたものもあると嬉しいです。

  • ラジオにメールを・・・・

    ラジオ番組とかのコーナーにメールを送る時、どのような内容を送れば良いのですか? 自分は、題名に「コーナーの名前」、文面の所に、「名前」「ペンネーム」「住所」「コーナーの名前&それについて、いろいろ」 といった感じです。 皆さんは、どんな感じに送っていますか? 自分は、まだ1回しか送った事がないので、どんな感じに送って良いものか迷っています。

  • 伊集院光の日曜日の秘密基地のコーナー「日曜ゼミナール」のようなラジオ番組って他にないですか?

    伊集院光の日曜日の秘密基地のコーナー「日曜ゼミナール」のような現代社会の問題・重要キーワードを扱ったようなラジオ番組って他にないですか? おもしろおかしく簡単に社会を知る上で非常に聞きやすいと思っている番組なのですが、他のラジオなどでやっているところはないでしょうか?TVと違って顔を一方向に固定することなく作業しながらBGMのように聞いたり、録音しておいて寝る前にかけることや通勤時間・移動中に聞きたいのでラジオ番組でそういったものがないか探しています、ネットラジオ・電波放送どちらでも結構です。ローカルな物でもいいのでおすすめがあれば教えてください。あまりに専門的すぎる内容ではなく、素人が読み物程度に聞ける内容がいいです。 よろしくお願いします

  • 生徒会で・・・

    1月に、地域のラヂオ番組で学校紹介をすることになりました。 オープニングやエンディング、校長先生にインタビュー、学校の紹介など、やることはほぼ決まっているのですが・・・生徒会が企画するコーナーが10分間もうけられているんです。 10分間の中だったら、いくつコーナーを作っても構わないのですが内容が薄くならないようにしなければならないそうです。 そこで、12/14(金)までに1人1ネタ考えなくちゃいけないんです>< でも、ぜんっぜん思い浮かびません。 回答お願いします。