• 締切済み

飲みかけのジュースを他人の家の前に置く中学生

system110の回答

  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.1

>質問ですが、なぜ我が家の前に置くのでしょうか? 繁華街の「お兄」もやってます 野党の♂もやってます 共OOはしないかと・・・ 与党もしているよ(一部) >頭がおかしいのか。 ビンカンの回収の朝 後も袋の中から、空の缶コーヒーを取り出し1時間くらい中腰になって見つめている 体格のいい♂でした。野党でしょう! こうゆう人物は多いですよ >もし、近所の家の前にわざわざ置くとしたら、どういう理由でしますか? で、 相手が嫌がることやればいいわけでしょう USBカメラ(¥1000以下)を玄関と数か所に設置してPCに接続して録画する あと、 センサーを取り付けて(得意分野ですが)検出して、ブザーを鳴らして現場を押さえる もしくは 町内会長に通報 民生委員に通報 ー 民生委員とは、日々の暮らしの中で困ったり悩んだりしたことを相談できる相手のひとりです。 地域住民の一員として皆さんと一緒のまちで生活しながら・・・・

rukking15k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ございませんでした。 民生委員などは、すでに相談したのですが、やはり自分の家かわいさからか 深いところまで問題を解決してくれない態度でした。 カメラもつけたいですが、団地の為勝手につけては怒られるので なすすべないです。ああ~。

関連するQ&A

  • ドアの開閉が響く家

    積水ハイムの木造住宅(ミオーレ)築7年の中古住宅を6月に購入したのですが、玄関扉の開閉が家中に響きます。リビングの扉も開閉でとても響きます。欠陥住宅ではないかと心配しています。家の窓などを閉め切ると、とくにひどいです。リビングの壁や玄関脇の壁が振動する感じです。中古だけに心配で憂鬱な毎日です。解決策を教えてください。

  • お隣さんが自分の敷地の玄関のごみ(枯れ葉)を 我が家の家の前に捨てます

    お隣さんが自分の敷地の玄関のごみ(枯れ葉)を 我が家の家の前に捨てます。私が掃除するとまたごみを捨て続けます。 これって どこに相談して対応していただけますでしょうか?お伺い申し上げます(礼

  • 玄関の前に車を停められます

    中古住宅を購入したのですが、我が家とお向かいさん、お隣さんには敷地内に駐車場が ありません。我が家は少し離れたところに自家用と来客用、2台分の駐車場を借りて いるのですが、お向かいさんとお隣さんは、車を運転する人がいないため、駐車場が ありません。 各家の前は車が余裕で1台停められるくらいの道路になっていて、袋小路になり、 我が家の前で行き止まりです。 私は時々、荷物が多い時や、ちょっと戻ってまた出かける時などに、我が家の玄関だけを ふさぐ形で、長くても1時間以内ですが、車を停めっぱなしにすることがあります。 最近になって、お隣さんの来客者が、半日以上、堂々と我が家の玄関をふさぐ形で駐車します。 おかげで、我が家の自転車が出られません。1度目はどこの車だかわからず、自転車を出すのを あきらめましたが、2度目でそれがお隣さんだとわかり、3度目の今日、ちょうど車を停める時に 出くわして、こんにちは、と言ったのに、そのままお隣さんと来客者は家に入って行き、 車を停めることについては何もコメントなしでした。我が家の玄関と車の間は人がようやく1人 歩けるほどしかなく、また、自転車が出せない状態だったのに、平気で駐車されてびっくりです。 すぐ帰るのかと思ったら、また半日以上停めたままでした。 我が家が引っ越して来るまで、ここは数年空家だったようで、それまでそのようにしていたことは わかりますが、こういう場合、お隣さんやお向かいさんは、来客用に駐車場を借りるとか、 そういう配慮をしてくれないものかと。ほんの月2~3回のことでも、何だか堂々と玄関をふさがれたら ショックでストレスです。停めるところがないなら、我が家で借りているところをちょっとくらいなら 使ってもらってもいいとさえ思うのですが、皆さんならどのように話しますか?

  • どうすれば良いのでしょうか?我慢するしかないのでしょうか?隣に新しく家

    どうすれば良いのでしょうか?我慢するしかないのでしょうか?隣に新しく家が建ち1年ちょっとになります。今年の春頃からお隣の玄関ドアの開け閉めのたびにその振動が我が家に響きます。その時によって振動の大きさは違うのですが・・体感としては通常密閉度の高い窓ドアタイプをちょっと力を入れて閉めた時の感じです。まるで自分の家の扉を閉めている感じです。あまりないのですが、ひどい時は思わず「何事?」と思うくらいです(予期していませんので余計にそう感じるのかもしれませんけど) こういった事を相談できる所や何か良い方法はないでしょうか?それとも我慢するしかないのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 路駐がうざいので家の前に瓶の破片を

    隣人?がよく家の前に路駐します。 車庫は無いのでそれほど問題はないのですが、我が家の玄関を塞ぐとか、気分が悪いです。 隣人の家の前に停めないのは、おそらく隣人のお向かいさんの車庫入れに配慮してではないかと思います。 最も近隣に支障のでない場所が我が家の前なのかも知れません。 我が家もお客さんが来たときは自分の家の前に停めてもらいますが、路駐という交通違反をしているのには変わりないので、隣人のすることに不快感を覚えるのはお門違いでしょうか? それに玄関から出たら座ってるドライバーがこっち見てるし気持ち悪いです。 家からはチャリか徒歩なので問題ないのですが、我が家の前に瓶の破片を撒いておくのは 法的に問題ないでしょうか?どうせ誰も掃除しないし・・・・ 車二台分ぐらい通れる道です。

  • 家の前にゴミ・・・

    今朝、玄関から階段を降りたポストの下(敷地外すぐの道路)に 大きなペットボトル6~8本が入った段ボールがおいてありました。 昨日はペットボトル収集日で我が家はペットボトルがあまり出ないので 月4回のうち1回くらいしか出してません。 昨日はうちは出してないにもかかわらず、家の前にありました。 ペットボトルは段ボールに入れて出すのはNGです。 17年前に新興住宅地である今の家に住んでから初めての出来事です。 ゴミ置き場は家の前の道路をはさんで向かいの家の端にあります。 12世帯ほどの専用のゴミ置き場ですが隣や向かいの4件ほどの方達とは 日頃から挨拶や会話をしていますが他の家の方とはほとんどないです。 我が家には大型犬がおり、通る道に住んでる方達や犬友達なら顔見知りで 挨拶は日常的です。 うちのワンコは大きいですが社会性もあり吠えてご近所迷惑ということも ないと思っています。 もちろん私もお散歩等マナーを守り毎日を過ごしています。 質問はなぜ、我が家の前に置いてあるのか? 私が出してないのになぜなのか? 嫌がらせなのか? このペットボトルをどうしたら良いのか・・・・ 段ボールをはずして来週の水曜に出すつもりですが なんかモヤモヤして納得できません。 皆さんならどうしますか?

  • 家の前にゴミがあったとき

    うちの主人が出かけてから、子供を送り出す1時間ほどの間に、うちの玄関先(庭ではなく、玄関の前)にハッポースチロールの箱と中には氷の空き袋が入っていました。 家の前がゴミ置き場なので、そこに置きっ放しになっていたものを家に置いたのでしょうか? いたずらか嫌がらせか分かりませんが、私としては、今後、くり返し行われる可能性を加味して警察に届けたい(犯人をつかまえたいということではなく、今日、こういうことがあった証明として)と思っているのですが、警察はこういったことでも対応してくれますか? また、それ以外に適切な相談先や、自分で再発を防ぐ方法があったら、アドバイスをお願いします。 わたしの住んできるところは、おすそわけとかが日常的なので、朝、家の前に畑で取れたものが袋に入れて置いてあることがあるので、警戒もせずに、箱を開けてしまったのですが、箱を開けるという行為自体危険ですよね。 初めてのことですし、今回は様子を見るという選択もありでしょうか?

  • 家に防犯用のセンサーを入れたいと思っています。(光るもの)

    家に防犯用のセンサーを入れたいと思っています。(光るもの) あいまいな質問で大変恐縮ですが センサーの対象場所は 玄関へ続く導線のところ(庭)にするか 玄関扉の前にするか どちらが有効でしょうか?

  • 隣の家の子供のしつけ

    隣のお家の息子さんがとてもやんちゃなのですが 母親が何も注意しなくて困っています。 たとえば、猫におしっこをかけたり、 うちの玄関の扉の前におしっこをかけたり(門ではないです) 洗濯物に泥水をかけたり等です。 母親にそのたびに「こんなことがあって…」とお伝えしているのですが 謝るわけでもなく、「学校に言ってくれたら先生が対応します」とおっしゃるのです。。 一体どのように接するのがよろしいのでしょうか。 お知恵をお貸しください。

  • ナンヨウスギかフェニックス!

    全く雰囲気の違う木なのですが、玄関前にシンボルツリーとしたいのですが、 どちらが良いでしょう。 家の雰囲気は紺のサイディングで白い窓枠。 玄関の扉は赤茶っぽい木の扉です。 玄関周りは古い煉瓦をばらばらにあしらっています。雑草がちらちら入っています。我が家的には雑草は好きです。 こんな感じの我が家ですが、どちらが合うでしょう。 世話というか、手間なども含めてコスト的にもどうでしょう。無知な私ですがよろしくご指導ください。