• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5歳の子供が妹を射殺 親はそれで満足なのか?)

5歳の子供が妹を射殺 親はそれで満足なのか?

kofusanoの回答

  • ベストアンサー
  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.5

飲酒後の成長への影響や運転とかケンカなどの問題を起こすから未成年者には酒を売るなと同じで銃の事故が多いから子供には銃を売るなというルールはさすがアメリカでもあるのでしょう 問題は、あたかも【子供用酒】があるごとく【子供用銃】があることでしょう 日本人としては考えられないことです しかしながら、アメリカという社会の成り立ちからみると子供にも人権はあり必要な場合は子供でも自分の身を守るためには撃てる自分用の銃を持つ権利を認めているわけで、我々日本人の感覚とは大分ちがいます 私の実家は600坪の中に100坪の築山で囲まれた庭があるので小学校入学前から庭でエアーライフルを撃っていました。しかし、その扱い方については何時も厳しく教育され、銃弾が入っていようが無かろうが銃口は決して人に向けてはならないとか、自分で覗いてもいけないとか、刀など刃物に対しても同様に刃先はけっして他人に向けてはならない、人に差し出すときは刃先を自分に向け柄の方を相手に向け差し出すこと、とか厳しく躾けられたものです ところがアメリカの銃の扱いに関してはそのあたりの【躾】が不十分なようです いわゆる【道徳心】の欠如です もしも、子供に銃を買い与えるならばこの【躾】が大事でしょう たとえ、家に酒の買い置きがあっても子供には飲酒させないのが当たり前のように 家に【護身用の銃】があってもむやみに持ち出してはならないという【躾】が十分行われていれば今回のような事故は概ね防げると思います 正し、躾けても買い置きの酒を引っ張り出して飲む輩がいるのと同様に武器庫から銃を引っ張り出して撃つ輩が出るのは【子供用銃】であろうと【大人用の銃】であろうと変わりはありません

angel25gt
質問者

お礼

子供にそれを押し付けると、際限なく少年法が意味を持たなくなります。1歳から選挙権を与え、車を運転させ、タバコや酒も飲ませることが、はたして自由の範囲なのでしょうか。 自由は当人だけではなく、周囲の人も自由でなければいけません。偏った自由のおかげで迷惑する人がでてきますし、そもそも子供は自分の身を守れるようにはできていません。 子供の身を守るのは、大人の役目だと私は思います。 ご回答ありがとうございました。

angel25gt
質問者

補足

日本の使い捨てライター固すぎ!

関連するQ&A

  • 緊急速報【動画あり】銃乱射事件発生子供18人死亡

    緊急速報【動画あり】アメリカ・コネチカット州の小学校で銃乱射事件発生 / 子供18人を含む27人が死亡 http://rocketnews24.com/2012/12/15/276839/ アメリカは銃大国なので、 こういう事件が起きても銃規制されないんですか? 個人で身を守るためならハンドガンが持てるんですか? マグナムも持てるんですか? サブマシンガンや、 アサルトライフルも持てるんですか? スコープやレーザーサイトやライトを付けた戦闘用のも持てるんですか?

  • 銃規制をハリウッド女優らがビデオで訴える・・・裏側

    アメリカで相次ぐ銃乱射事件を受けて、ハリウッド女優たちが銃規制を訴えるメッセージビデオが公開されました。このビデオは、全米の800以上の市の長たちが行っている銃規制キャンペーンの一環で制作されたもので、歌手でアメリカの渡辺直美とも称される(ビヨンセ)や、女優のキャメロン・ディアスら多くの有名人が参加しています。 アメリカでは今月、コネティカット州で児童ら26人が犠牲となる銃乱射事件が起こったことをきっかけに、銃の所持や不法使用に反対する世論が巻き起こっているらしく、このビデオは、動画投稿サイト「YOUTUBE」で公開され、世界中で400万回以上視聴されている、ということです。 時折起こるアメリカ国内での銃規制運動ですが、結局のところはウヤムヤに消えてしまうのが恒例となっています。何がこれほど銃規制をはばんでいるのでしょうか。

  • どうしてアメリカでは銃がなくならないのでしょうか?

    銃事件が相次いでいますが、 どうしてアメリカでは日本のように銃がなくならないのでしょうか? ライフル協会会長および幹部は常に銃被害者の恨みをかい、暗殺される事もあるそうです。その事はアメリカ国民になお更、銃廃止運動に拍車を掛けるのではないかと思います。 実際、複数のアメリカ人と銃社会について討論した事もありました。 カナダとかでは一般市民は銃が持てないので治安がアメリカよりいい、銃を所持していないと危険という主張は意味不明で、銃廃止の方がはるかに安全という事は世界の常識である事を彼らは認知していました。 今回のヴァージニア州の銃乱射事件でなお更アメリカ国民に銃廃止の意識を植え付けたのではないかと思います。 もし、ライフル協会会長の息子・娘・孫が銃で殺害されたとしても「それでも銃は必要だ」なんて言うでしょうか? 皮肉ですがアメリカ社会では自分の身を守るために銃が必要ならばバズーカ砲とかは機関銃や手榴弾所持も許可されているのでしょうか? (大勢の暴漢に襲われた場合バズーカ砲くらいでないと迚も太刀打ちできませんよね) 実際、銃産業の関係者は銃被害者や銃廃止支持者から無関係な恨みをかって殺害や闇討ちにあったりしているので銃産業には就職したがる人は少ないそうです(高給でも)。 今後、ライフル協会会長および幹部は常に命を狙われて夜もおちおち寝れないのではないかと思います。 今後、ライフル協会会長および幹部はアメリカ国民の大部分(銃愛好家を除く)を敵に回す事になると推測しますし、銃廃止を公約にしない大統領は今後当選困難になると推測します。 どうしてアメリカでは未だ銃が無くならないのか不思議でならなく質問いたしました。 ご意見頂ければ幸いでございます。

  • アメリカでの銃購入

    また射撃事件がありましたが、アメリカって一般人がアサルトライフル、マシンガン、ショットガンなどを購入できるのですか? せめて一般人はハンドガンのみにすれば銃の被害は減りそうですが・・・

  • アメリカで合法に拳銃が持てる方法

     エレファントというコロラド州で起きた銃乱射事件を題材にした映画を見て思ったんですが、アメリカでも銃の規制をもっとちゃんとするべきだと思いました。  しかし、銃製造会社からの反発や歴史・文化からなかなかできないことだとは思います。  いくら銃社会といっても誰でも簡単に持てちゃうんでしょうか?。その事件で使われたのはコルトなどの軽い携帯銃ではないんですが、そういう大きい銃も何の審査もなく簡単に購入できてしまうんでしょうか?。

  • ライフルの銃床を短くする事は、なぜ州によっては法律で禁止されるのですか

    ライフルの銃床を短くする事は、なぜ州によっては法律で禁止されるのですか?  1966年アメリカであった(恐らく最初の)大量無差別殺人事件、犯人チャーリー・ウイットマンが、事件前、自宅でライフルの銃床を切っていた。郵便配達が目撃したが、通報せず、事件を未然に防ぐ事が出来なかった、という記事を読んだのですが。

  • 【コネチカット銃乱射】ニュース記事と容疑者名

    コネチカットで銃乱射殺傷事件がありました。 http://www.47news.jp/news/2012/12/post_20121215015000.html 上の記事は日本の新聞社のものですが、アメリカ国内の英文記事と違い、容疑者名等が一切出ていません。これはなにか特別な事情や法的意図があるのでしょうか?

  • 「M4ライフルを持ってさえいれば子ども達を守れた」

    【アメリカ】 共和党議員 「校長がM4ライフルを持ってさえいれば、子ども達を守れたのに」 米民主党、銃規制に本腰へ オバマ大統領「全権限使う」 国土が日本の約25倍もある広大な米国では警察力もあてにできないとして、自衛のため銃を所持する例も多い。狩猟やスポーツ射撃も盛んな国柄で、銃規制に対しては、銃のロビー団体「全米ライフル協会」(NRA、会員約400万人)からの反発も予想される。 NRAから強い支持を受ける共和党のゴーマート下院議員は16日、サンディフック小学校で射殺された女性校長に言及、「銃を所持していれば、校内で銃声を聞いたとき 銃を取り出して反撃できた」と、銃の有用性を強調した。 世論調査で銃規制賛成派と反対派が拮抗(きっこう)し、規制強化への機運が醸成されない中、惨劇は 繰り返されてきた。米バージニア大学の医療心理学者、ドウェイ・コーネル氏は米紙ニューヨーク・タイムズ に対し、「銃犯罪者は子供たちを標的にするのが『タブー』だと分かっている。ただ、それが(米社会に) 強力な衝撃を与えることを知っている」と指摘、今後も学校が標的になりかねない、と警鐘を鳴らしている。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121217/amr12121719570009-n1.htm 画像 http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/c/0c7eb59a.jpg 動画 http://www.youtube.com/watch?v=PDQ0McPWXJA 強力なマシンガンを、 個人で皆持てば、 核と同じ抑止力で、 こういう事件は減って、 起きても対抗してすぐ犯人を蜂の巣にしてぶっ殺せる? アメリカの銃の考え方、 どう思いますか?

  • アメリカの銃刀法について

    アメリカは最近も学校で銃乱射事件がありましたが、銃規制の声よりもだからこそ自衛のために銃が必要との意見が多いらしいですね。 アメリカでは自衛のために銃を持ち歩くことが許されてるのですか?アメリカで日本の銃刀法に類するものがあるのか知りたいのですが、銃が許されるなら刃物もOKっぽいですよね。そうすると銃だの刃物だの持ち歩いている人がうようよいることになって恐ろしいんですが。 いくらアメリカだってさすがにそんな危険なこと認めていない気がするんですが、屋外に持ち出すことが禁止されてるなら持ち出したものの天下ですよね。自衛のために銃が必要だから規制なんてとんでもないという論者の前提から覆ってる気がするんですが。 ライフル協会の権力が絶大だとか、だから許可制になったとかあるでしょうが、もし銃刀法があるならこんな当然なこと誰でも気づくので規制の声が少なからず出そうな気がするんですが。それとも銃や刃物を持ち歩くのは許されているんですか?

  • アメリカでの生活と銃について

    こんにちは。この度アメリカ オハイオ州に駐在として赴任することとなりました。 質問なのですが、主人はアメリカで護身の為に銃を購入すると言っています。 私は反対しています。いくらアメリカとはいえ、そんな物騒な物が家にあると思うだけで嫌ですし、子供がおります。 手の届かないところに置くとは言っても、事件もありましたし不安です。 住むところは日本人の多い高級住宅街と聞いております。 実際は行った事がないので、どういうところなのかわかりませんが 道を一本間違えるとスラム街のようなところも点在していると聞いております。 主人はアメリカ駐在の経験のある人から薦められたと言っていますが、 先輩や人に言われるとそうしないといけないと思ってしまう真面目というか素直というか単純な性格です。 私の意見は全然聞かないので、アメリカに行っていた人が言うんだからと私の反対意見はつっぱねます。 このことに限らず反対されればつっぱねますが・・・。 長くなりましたが、上記を踏まえ質問事項です。 日本人の方でアメリカで生活をされている方 護身用の銃は必要だと思いますか? また、所持している方はいらっしゃいますか? 日本に帰る際に銃を処分するのに困ったりしませんか?