• ベストアンサー

オンボードとグラボの併用について

alien5の回答

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

できるのではないかと思いますが。 確かなことはマザーボードメーカーに確認するしかないです。マザーボードによっては、オンボードとスロットに挿したビデオカードの併用ができないものもありますから。

関連するQ&A

  • グラフィックボードから映像が出力されない

    いままでIntelHDグラフィックスで映像を出力していました。 DVI入力しかないディスプレイを使うことになったのですがマザボの出力端子がD-SubとHDMIしか搭載しておらず出力できないためグラフィックボードを購入することにしました。 そこでハードオフにてFLSA GLADIAC 786GT V2.0を購入してきました。(ジャンクじゃないです) さっそくPCI-Eに買ってきたグラボを取り付けて起動したのですが映像が出力されません。 とりあえずBIOSの設定が悪いのかと思ってBIOSの設定の出力端子をオンボードからPCI-Eに設定したのですが何の映像も出力されません。 それ以降グラボを端子に刺した状態ではオンボードからもグラボからも映像は出力できませんでした。 付属のマニュアルなど見てもどうにもなりません。 PC構成は          マザボ:H61M-HVS CPU:intel corei7 2600k グラボ(買ったやつ):FLSA GLADIAC 786GT V2.0 いったいどうしたら出力できるようになるでしょうか?

  • グラボを積んだらマザーについている映像出力は使えなくなりますか?

    グラボを積んだらマザーについている映像出力は使えなくなりますか? デュアルディスプレイをしたいのですがグラボの映像出力がDVD-I、D-sub、HDMIが1つづつあります。 あとはDVD-Iケーブルが一本しかありません。モニターはまだ購入していません。 この場合マザーについている映像出力は全て使えなくなりますか?(DVD-I、S端子、HDMIなど) そうならば新たにD-subか HDMIケーブルを買ってきてグラボの映像出力からモニターに繋げばデュアルディスプレイできますか?

  • マザボ+グラボの出力端子でトリプルディスプレイ

    マザボの出力端子+グラボの出力端子でトリプルディスプレイは可能ですか? 液晶モニタ2台と液晶TV1台でのトリプルディスプレイ環境を構築したいと考えています。 液晶モニタにはDVI、液晶TVにはHDMIで繋ぐ予定です。 私のグラフィックボードでは出力端子が Dual link DVI-I ×1、Single link DVI-D ×1、HDMI×1、mini Display Port×2 ただし、HDMIとDVI-Iポートが排他利用となっている為グラフィックボードの端子だけでは3つ出力することができません。 (Display Port搭載のモニタではないので) トリプルディスプレイを諦めかけていたのですが、マザーボードにも出力端子があることに気づきました。 ASRockのZ68 Extreme4で、HDMI、DVI-Dの端子があります。 このマザーボードの出力端子+グラフィックボードの出力端子でトリプルディスプレイは可能でしょうか? 通常マザボとグラボの端子は排他利用と聞いた為、できないのかと思ったのですが Z68では出来るという噂を耳にしました。 詳しい方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • グラボを縦置きしたいです。

    グラボを縦置きしようと思っているのですが、どのライザーケーブルを買えば良いの分かりません。 マザーボードはpci-e 3.0で、グラボはpci-e 4.0対応です。 この場合、pci-e 4.0のライザーケーブルが必要ですか? それともpci-e 3.0のライザーケーブルで大丈夫なんですか?

  • キャプボを接続するとグラボが認識しない

    初めて質問させていただきます。スペック・機器等は下に書いておきます。 タイトルにもある通りなのですが DRECAPのDC-HC3PLUSというキャプボを購入しまして、PCIEx1スロットに接続しPCの電源を入れるとビーブ音が鳴らずHDMI接続しているグラボからモニタへの出力もされていない為おかしいと思い、キャプボを別のPCIEx4スロットに接続するとビープ音は鳴るもののグラボの出力がされず、その状態でマザボのHDMI端子からモニタにつなぎ直すとしっかりと映像が出力されていました。 とりあえずキャプボは認識されていたためマザボ出力の状態で付属のCDでドライバをインストールし、キャプボの動作確認もとれたので一度電源を切り、グラボなしだと困るので別のグラボ(旧)を取り付けるも同様でグラボを認識せず。 一度キャプボを外したところグラボ(旧)が認識されたので、試しに元のグラボに戻したところしっかり認識しました。(キャプボ取り付け前の状態にもどっただけ。) 具体的な症状としたこと等 キャプボ接続→グラボ認識せず(モニタ側 HDMIシグナルが検出されません。 PC側デバイスマネージャーにグラボ表示なし。マザボの標準VGAのみ) キャプボ及びグラボを同時にマザボに接続した場合はどのスロットにキャプボ及びグラボを差し替えても症状改善なし。 BIOSのInit Display First をPCIからPEGに変更するも変わらず。 同時接続してもグラボに通電はしっかりされています。同時接続した場合ビーブ音はキャプボをPCIEx1に接続した場合は鳴らずグラボも認識せずマザボ側からも映像出力不可。PCIEx4に接続した場合はビープ音が鳴り、グラボを認識せずマザボからの映像出力で起動します。 グラボを外せばどこにキャプボを接続してもビープ音が鳴り起動します。 グラボ及びキャプボのドライバは最新にしました。BIOS更新はまだしてません。 HDMIケーブルも一応3本あるので3本試しましたがどれも変わらず、キャプボなしでは正常に出力されています。ちなみにDVIケーブルとD-subでも同様です。 キャプボを導入するとグラボの認識だけしなくなるという状態なので製品自体もどうさするので初期不良と言っていいのかわからず、現在はキャプボを外しグラボを接続して(キャプボ取り付け前の状態)でPCを起動していますが、もし同様の症状や直し方がわかる方(可能性でも大丈夫です)ご教授いただければ幸いです。 以下スペック等(もう結構古いです。) CPU AMD PhenomIIx6 1090T マザボ GIGABYTE GA-880GA-UD3H(2.0) メモリ 8GB グラボ Sapphire R7 265 2G GDDR5 PCIEx16接続 グラボ(旧) Sapphire RADEON HD6450 モニタ Benq E2220HD HDMI接続 電源 KRPW-P630W/85+ OS windows 7 home premium 64bit 長文失礼いたしました。よろしくおねがいします。

  • 自作PC初心者です。グラボとPCI-Eについて

    PCを自作する途中で、 「PCI-E」 と書かれた6ピンの端子がありました。 マザーボードの説明書には載っていなく、ネットで調べたところ、 グラフィックボードに挿す、ということしか載っていません。 実際にグラボを見てみたのですが、それらしき端子は見当たりませんでした。 もちろんマザーボードにもです。 一度繋がずに起動してみたところ、起動はしましたがエクスペリデンススコアのグラフィックが1になっていました。 どこにつなげばいいのでしょうか? 解答お願いします。

  • グラボから液晶TVレグザZ3500へのHDMI出力について

    グラボから液晶TVレグザZ3500へのHDMI出力について 当方の環境です OS:Win7 64bit M/B GA-880GA-UD3H CPU phenomII×6 1055 グラボ ギガバイト bGV-R5670OC-1GI memory elixtr W3U1333Q-2G 電源 HECのWin+Power700 です。 マザーボードからのHDMI出力は可能ですが、グラボからだとD-subのみでしか出力できません。 なんとかグラボからの出力でHDMIを使いたいのですが、設定が分からないため、どなたかご教授願います。

  • PCI-E4.0のグラボをPCI-E3.0のマザボ

    昨今PCI-E4.0×16対応のグラボが増えました。未だにPCI-E3.0多数のマザボを使用しております。PCI-E3.0×16対応のグラボが故障して買い替えた場合、PCI-E4.0×16対応のグラボはPCI-E3.0×16のマザーボードで使える、動作するのですか?何か不具合が起こります?PCI-E3.0対応のAMD若しくはNVIDIAの代表的な旧型番の人気のあるグラボを教えてください。ゲームしません。HDMI2.0もしくは2.1端子、DP1.3もしくはDP1.4端子が付属し4K60Pの動画再生可能、4Kの解像度を持つディスプレイが宜しいです。メモリは6GB以上は欲しいです。モニターはAMDのFreesyncは対応ですがG-SYNCには対応しておりません。宜しくお願いいたします。

  • グラボ1枚で4台モニターのやり方 win7

    GT630のグラフィックボードを1枚で4台のモニターを接続させる方法はありますか? マザー、グラボ共にHDMI、Dsub、DVIが1つづつついており、計6個端子あります。 マザーにはグラボを挿せる端子が1つしかないのでグラボを増やすことは考えていません。 どうにか方法はないかと探してましたがなかなか見つからずどなたか方法をしりませんか? グラボを買いなおすほかありませんか?

  • マザーボードとグラフィックボード

    新しくマザーボード(GA-EX58-UD5)を購入しましたが、HDMI/DVIなどの映像出力端子が無いため、グラフィックボード(R4870 Cyclone S)を取り付けて、グラフィックボードのD-Sub15ピン出力端子からモニターへ繋げてみましたが、No Signalになってしまいます。 グラフィックボードのドライバーをインストールしたいのですが、マザーボードには映像出力端子が無いため、困っています。 良い方法がございましたら、ご教授のほど宜しくお願いいたします。