• 締切済み

グラボを縦置きしたいです。

グラボを縦置きしようと思っているのですが、どのライザーケーブルを買えば良いの分かりません。 マザーボードはpci-e 3.0で、グラボはpci-e 4.0対応です。 この場合、pci-e 4.0のライザーケーブルが必要ですか? それともpci-e 3.0のライザーケーブルで大丈夫なんですか?

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17492)
回答No.1

マザーボードが3.0までの対応なら3.0のケーブルでも問題ないでしょう。 問題はpci-eのバージョンよりも実際に問題なく動くかどうか?です。 問題なく動くのであれば3.0でも4.0でも関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラボがたくさん積めるPCケース

    マザーボードで7スロットPCIがあるものを見つけたのですが実際グラボを刺すと横のスロットを潰してしまうのでさせないと思います。 そこでライザーケーブルを使いマザボから少し話してグラボを設置できるケースはないかと探しております。 複数枚刺すと速度が遅くなる等の話はここではしていませんでよろしくお願い致します。 なおケースは売っているものでもいいですし、自作の案でもいいです。 7枚を固定できれば良しとします。

  • オンボードとグラボの併用について

    現在マザーボードにH61m-hvsを使っていて4画面に出力する必要が出てきました。 マザボについている出力端子がD-subとHDMIの二つしかないので追加でグラボの購入を検討しています。 PCI-Eに対応したグラボを購入しようと思うのですがこの場合オンボードとグラボのどちらの出力端子からも映像は出力されるのでしょうか?

  • グラボについて

    MSI 880GM-E41のマザーボードにSAPPHIRE HD5450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 1GB)このグラボをつけられますか? http://kakaku.com/item/K0000089034/?lid=ksearch_kakakuitem_title ↑URL だめだった場合 他に大丈夫なものを教えていただけるとうれしいです 一応 4000~5000円ぐらいを目安にしています

  • グラボとライザーカードへの補助電源と電力供給量

    グラフィックボードとライザーカードへの補助電源と電力供給について詳しく説明できる方、3つ質問がありますので、よろしくお願いします。 現在、Palit GTX1080に補助電源で、6+8pinケーブルを電源ユニットと接続しております。 このグラボにライザーカードを接続して、PCI-exスロットにケーブルをさしこんで、マザーボードと接続しております。またライザーカードに補助電源として、電源ユニットに付属していたsataケーブルをさしています。(1ケーブル1ライザーカードで接続、ライザーカード付属の変換ケーブルは使っておりません。) 現在、1つのグラボの消費電力が150Wくらいに設定しております。 1、まずこの接続危ないでしょうか? 2、ネットで調べると、sataは54Wが最大消費電力で、PCI-exスロットの最大消費電力は75Wなので、危ないと書いてあるサイトもあれば、ライザーカードに補助電源をつけていれば、ライザーカードへの電力供給は、PCI-exスロットと補助電源からの供給で折半になるので、最大でも75W÷2=37.5Wになるから問題ないと書いてあるサイトもあるのですが、実際にはどうなのでしょうか? 3、例えば、現在GTX1080が1つあたり、150Wの電力使用量だとすると、どこからいくらの電力が供給されているのでしょうか?(一般論で構いません、誤差があるのは承知しております。) ・グラボの補助電源(6+8pin)からの電力供給量 ・ライザーカードの補助電源からの電力供給量 ・PCI-exスロットからの電力供給量 【現在の環境】 マザボ:BT250-BTC+ グラボ:Palit GTX1080×8(補助電源6+8pin) 電源ユニット:CORSAIR 1200W PLATINUM×2 CPU:Intel CPU Celeron G4400 メモリ:DDR4 4GB そもそもグラボへの補助電源だけで、ライザーカードで接続されてるんやから、 色々と問題なく動かないの?というくらい、この分野への知識がほぼないため、わからないことだらけです^^; お力添えいただけますと幸いです。

  • 自作PC初心者です。グラボとPCI-Eについて

    PCを自作する途中で、 「PCI-E」 と書かれた6ピンの端子がありました。 マザーボードの説明書には載っていなく、ネットで調べたところ、 グラフィックボードに挿す、ということしか載っていません。 実際にグラボを見てみたのですが、それらしき端子は見当たりませんでした。 もちろんマザーボードにもです。 一度繋がずに起動してみたところ、起動はしましたがエクスペリデンススコアのグラフィックが1になっていました。 どこにつなげばいいのでしょうか? 解答お願いします。

  • ライザーカード、PCI スロットについて

    ライザーカードとPCI スロットは違うものを指しているのでしょうか。 例えば、NIC を増設するときには、ライザーカードをマザーボードに取り付け、ライザーカードにPCIスロットを取り付け、PCIスロットに、NIC を挿すのでしょうか? それとも、ライザーカードとPCIスロットは、一個のかたまりになっているのでしょうか。 暇なときにでも、回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • PCI-E4.0のグラボをPCI-E3.0のマザボ

    昨今PCI-E4.0×16対応のグラボが増えました。未だにPCI-E3.0多数のマザボを使用しております。PCI-E3.0×16対応のグラボが故障して買い替えた場合、PCI-E4.0×16対応のグラボはPCI-E3.0×16のマザーボードで使える、動作するのですか?何か不具合が起こります?PCI-E3.0対応のAMD若しくはNVIDIAの代表的な旧型番の人気のあるグラボを教えてください。ゲームしません。HDMI2.0もしくは2.1端子、DP1.3もしくはDP1.4端子が付属し4K60Pの動画再生可能、4Kの解像度を持つディスプレイが宜しいです。メモリは6GB以上は欲しいです。モニターはAMDのFreesyncは対応ですがG-SYNCには対応しておりません。宜しくお願いいたします。

  • グラボ故障のため、交換しようと思っているのですが。

    グラボ故障のため、交換しようと思いました。故障したグラボは「GF FX5700(MSI)」です。 PCのスペック マザー:915P-A(AGPとPCI-E両方対応) メモリ:512MB*2のデュアル CPU:pen4 3.2Ghz グラボ:GF FX5700 256MB(AGP) スペックUPのためではないので、現在と同等ぐらいで、予算は1万円前後までならだせますが、ならべく安価なもので代用したいです。 ずっとAGPを使用してきたのでPCI-Eの買い物は初めてなので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • マザーボード交換とグラボ追加

    よろしくお願いします。 現在、 マザーボード:ASUS P5Q グラボ   :Jetway N98GT-EN-512M(Geforce9800GT) の状態なのですが、トリプルディスプレイ化ということで、 マザーボード ASUS P5Q-E を新規に購入し、家に余っている グラボ MSI NX8600GT-T2D256E-OC を追加してグラボ2枚挿しをしようと考えています。 たた、マザーボードの交換、グラボの追加を行うに当たり、 次の疑問点がありますので、アドバイスをお願いします。 1.マザーボードを交換した場合、OSの再セットアップは必要か? 2.グラボはGeforceは同じでも、JetwayとMSI、9800と8600などの違いがあっても問題なく動作するか? 以上をよろしくお願いします。

  • グラボが認識されなくなった

    先日1年間ほど使用していたグラボが突然認識されなくなってしまいました。 グラボはGeforce GTX760ですが、まったく認識されないわけではなくパソコンを起動したはじめのうち(数秒~数分)は問題なく動き、その後グラボのファンが大きな音を出しながら回転し始め、それと同時に映像出力がなくなります。 またマザーボードのPCI-Eスロットが2つあるのですが、今まで使用していなかった場所に挿すと同じように出力されなくなりますが、1つ目のスロットより長い時間(数十分)問題なく動きます。 さらに以前使用していたグラボでGeforce GTS250があるのですが、これを挿すと問題は起こりませんでした。 マザーボードのPCI-Eスロット辺りが壊れているのか、グラボが壊れているのか、または電源などの問題があるのか知りたいのですが、どなたか詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 マザーボード:Maximus V gene グラボ:MSI N760GTX Twim Frozr 4S OC 電源:Antec 650Wのもの CPU:Core i7 3770K

このQ&Aのポイント
  • 購入したミシンの部品が現在でも使用可能かどうか知りたいです。
  • 部品が壊れたので、代替部品が入手できるか確認したいです。
  • 使用しているミシンの関連部品について情報を教えてください。
回答を見る