• 締切済み

50歳の記憶力アップ法

私は50歳です。 とある難関資格に今から挑戦しようとしています。 私は、若い頃は、比較的記憶力はある方でしたが、 今は、集中力・記憶力ともに衰えを感じています。 その資格は、若い人でも取得が難しく、合格率は10%以下です。 しかしチャレンジだけはしてみようと思い、通信講座を申し込みました。 教材と添削費用で、それなりにお金がかかりました(10万円弱)。 働きながらの挑戦になりますが、頑張るつもりです。 そんな私にエールをお願いできないでしょうか? また、記憶力の衰えをカバーする妙案がありましたら、お教えください。 ※「年寄りの冷や水」「止めとけ」などは、恐れ入りますが、ご容赦ください。  勝手を申しますが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

ぜひ資格に挑戦して、合格してくださいね。 私のおじは、60歳すぎてから第一種電気工事士の資格を取りました。 現役時代、本人は電気とはまったく関係ない仕事をしていましたが。

paddybird
質問者

お礼

60歳過ぎて異業種で合格されたなんてスゴイです!励みになります。ありがとうございました。

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.3

 現在52です。27で合格率7%の国家試験にパスし、42で院に進み、変化の速い専門がら日々仕事のかたわら勉強の毎日です。  しかし記憶力の衰えは感じていません。若い頃からのやり方を変えていないのが良いのだと思っています。森鴎外がそうしていたように「何故か」を徹底的に勉強して頭に入れる。基礎基本を押さえる。これで覚えるスビードは遅くとも「忘れない」「応用が利く」と思っております。これは自己流ですので質問者様の参考になるかどうかわかりませんが、ご質問者様がこれまで積み上げて来た方法で自信を持って取り組まれたら良いと思います。資格試験自体は暗記力がものを言うかも知れませんが、資格をとり、実務についたときに、これまでの経験がものを言う事もままあることだと思います。  お互い頑張りましょう。私の分野でも80で猛烈に成果をあげている方は珍しくありません。  どのような分野であるとか、どのような問題に対して効率よく取り組むためとかは、補足いただくなり、別に質問を立てていただければできる限り調べてお答えいたします。  なお、便利な時代になりましたので、iPhoneでもあれば、  1.聞き流す。  2.アプリやネットでこまめに辞書を引く。  は、有効と思います。  取り急ぎm(_ _)m

paddybird
質問者

お礼

大げさなことを書いたあとで、少し言うのが恥ずかしいのですが(笑)目指しているのは「行政書士資格」です(自分にとっては「難関資格」です)。法律関係の事務所で長年働いており、実務経験はありますが、きちんと法律を勉強したことがなかったので、資格取得を志しました。 iPhoneは持っております。他の方からもアドバイスをいただきましたが、「聞く」「書く」は心がけようと思っています。あと視覚的効果も得たかったのでDVD付の通信教材を買いました。記憶力の衰えを感じておられないとは羨ましいです。私は今朝食べたものも思い出せない始末です(笑) 暖かい励ましのお言葉、ありがとうございました。

回答No.2

定年前に医学に志し、 定年後に国家試験をクリアして 医師になった人がいます。 質問者さまは、その人より お若いのですから、大丈夫です。 参考になるかどうかは不明ですが 上級公務員試験をクリアした知人は、 覚えようと意識したことがなく、殆ど 所謂 机上の勉強などしなかったそうです。 でもまぁ、これでは、お望みの 回答にならないかもしれませんので、 脳髄の刺激になる超聴き (=速聴き=速聴)を おススメしたいとおもいます。 2倍速くらいから始めて、 3倍速~4倍速が聴けるようになりますと 質問者さまにいいことが起きつづけます。 1日に15分~30分程度で宜しいです。 (初めは、5分以内にして、徐々に増やしてください。) フリーソフトの倍速化ツールなどを活用してください。 そうした機能が付属している録音機・音楽再生機・ ラジオetc.が市販されていますので、それらを活用するのも 宜しいかもしれません。 (私は6倍速までが可能なレコーダーなどを採用しています) アメリカの研究では、超聴き(=速聴)で19種以上の 能力開発実績があるそうですので……お試しあれ! 質問者さまの ご成功を祈っています。

paddybird
質問者

お礼

私は凡人ですので、ご知人のような離れ業?は無理ですが(笑)、速聴きは試してみます。通信教材にDVDが付属しておりましたので、音声だけ落として、最初は一倍速、次に二倍速くらいから始めてみます。アドバイスありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

問題を読んで、移すこと、意味わかるかな、私はケアマネ試験を受ける時、会社暇なので、引き出しに本をいれ、よく、パソコンで移していました。入力して、考えて、また入力する、問題を手書きでもいいので、ウツシテ、答えも、書いてください。

paddybird
質問者

お礼

書くと記憶に残りますね。PC入力でもいいかもしれません。早速試してみます。ご回答ありがとうございました。 ※家族が社会福祉士とケアマネ資格を取って福祉職に就いています。コミュニケーション能力の必要な大変なお仕事ですね。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 記憶術のことですが

    「最強の記憶術で資格取得、受験合格!!」などと謳って記憶術の本を出したり、セミナーの講師をしている、いわゆる記憶術の先生の中で、自分自身が難関資格を取得したり難関大学に合格して、記憶術の効果を実証しているケースをご存知でしたら教えて下さい。 記憶術で若い時に難関資格を取得したという話はよくありますが、若い時の話には興味はなく(若い時の実績は記憶術とは関係ないこともあり得るので)、知りたいのは、その先生が中高年のに域に達してからのことです。 専門的に法律を学んだことがないのに、法律関連の難関資格に合格したとか、20代30代でそれほど英語に関わってないのに、今はTOEICを受けるたびに900点以上を出せるとか、中高年になってから早慶の一般入試に合格している、など。

  • 記憶力の衰えを"はっきりと実感"した時の年齢は

    失礼ないいかたととれる表現が含まれているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。年配の方や、そうでなくても40代や30代くらいの方は「資格をとったり技術を身に付けるのは若いうちだからね」というようなトーンの口調で私(20代)に言ってきます。 記憶力の衰えとはいいますが、誰だって顔と名前が一致しなかったり、やろうとしていた事を忘れることはありますし、勉強したって復習を繰り返さなければ凡人は若くても頭に記憶されないと思います。私は記憶力の低下というものがよくわかりません。年齢のせいにしている部分もすくなからずあると思うのですが。 お題は 「"記憶力の衰え"を感じたときは何歳でしたか?」 です。 私は趣味で資格試験をやっていますが、記憶力の低下を感じてしまう年齢が知りたいのです。「若いうちは勉強できる」とはいえ、いくら詰め込んでも誰でも数ヶ月すれば記憶した知識の大方は忘れますし…老化による記憶力はあまり変わらないんじゃないかなと…今は思っています。

  • 英語の勉強法

    今、大学生なんですけど・・・ 高校を卒業して以来、日々、英語に触れる時間が減ってしまいました。 英検2級までは資格としてもってるんですけど、もっともっと使える英語を身につけたいのです!おすすめのサイトや教材があったら教えて下さい。学生でお金ないからスクールとか通信講座は手が出せません(;_;)

  • 35歳で公認会計士を目指すのは

    現在、35歳の公務員です。 これから会計士を目指し、最短で一年後の資格試験を目指したいと考えています。 そこで質問があります。 1、この年で仕事がみつかるのか。 2、資格取得後、実務経験が必要みたいですが、その間給料が出るのか 3、経済的な理由で今の仕事を続けながら勉強したいのですが、市販の教材で間に合うのか、通信講座がいいのか。 試験の難しさから無謀な挑戦かとおもいますが、 どうかご助言をください。

  • 自己PRの添削をよろしくお願いします。

    自分の自己PRの作成がうまくいかず悩んでいます。 皆様のお力を少しお貸しください。 「私は非常に向上心が強い人間であると自覚しております。 2回生の時に初級シスアドへ挑戦しました。 夏休み中も毎日講座を受け、更に一日3時間程自主学習を行ったのですが努力が足りなかったのか、一度目の挑戦は失敗しました。 しかし諦めず問題点を考え再度挑戦し、二度目の試験では見事合格しました。 この様に自分を高める努力を忘れないこと、失敗をしても諦めないチャレンジ精神が私の特徴であると思います。」 現状で作成した自己PRは上記なのですが、どうも自分で読んでも説得力に欠けていると思い、更に初級シスアドは題材として使える位の資格なのかと気になってしまいます。 どうか添削をよろしくお願いします。

  • 進研ゼミの高校受験講座の難易度について

    こんにちは。来年受験生になる者です。 今、進研ゼミをやっているのですが、10月号で、来年度の講座のレベルを決めなくてはいけないみたいです。 私は今(中2講座)、「ハイレベル」なのですが、正直、一番難しい発展問題は、飛ばして全く手をつけられません。 しかし、学校のテストではいつも1ケタですし、スタンダードでは簡単過ぎます。 志望校もまだ決めていないので、コースに悩んでいます。 『受験総合コース』 『難関挑戦コース』 『難関挑戦コース(スペシャル)』 実際に受験講座を受講した方、している方、難易度の方はどうでしょうか? やはり中3になると、難しくなりますか? 長々と失礼致しました。よろしくおねがいします。

  • DTPエキスパート試験について

    現在、スクールに通いながらイラストレーターとPhotoshopの勉強をしています。 勉強しているうちにDTPエキスパートの資格を知り、試験にチャレンジしてみたくなりました。 教育訓練給付金はもう使ってしまったので、独学で勉強しようと思ってるのですが、スクールに通わずに独学でDTPエキスパートの資格は取得できるものでしょうか? また、おすすめの教材や通信教育講座があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 記憶力・持続力・意思を強く持つには?

    今まで何となく働いてきたのですが、7月末に会社都合で退職して以来、未だ無職です。 何のスキルもないので3ヶ月間のPC講習(職業訓練)に通った事を強みに事務系、生活がかかっているので現場生産系の面接を受けているのですが…。 断られ続ける度「その会社とは縁がなかったんだ(>_<)他に必要とされる場所があるんだ!」と気持ちを切り替えようとするものの、焦りと孤独に押し潰されそうです (/_\) そんな自分を変える為&認める為に 自己啓発の本をカナリ読んでいるのですが、 その言葉に出会った時に運命めいた感じを覚え、読み終えた時は「気付けた自分」に自信が持てて動けるのですが、 早いと翌朝には元の自分に戻ってしまいます。 仏教の法話、プラス思考、習慣、法則、心理学… 忘れないようにノートに書き出したり、目のつく所に貼ったり、メモ帳に書いて持ち歩いているのですが… 効果がありません。 自分に自信が持ちたくて支えにしたくて資格の取得も考えていますが資金がないので、独学で資格になるかは別として これからの人生で自分の不安に思っている事、足りない所、興味のある事を補う意味で勉強していこうと思うのですが、持続力・記憶力に乏しく意思が弱いので…何か良い方法はありませんでしょうか(>_<)? 雑誌や広告に入ってくる通信講座etcで「速読」「記憶力」というのがありますよね? 具体的にはどのようなことをするのでしょうか? 経験者の方がいらっしゃいましたら、具体的に教えて頂けませんでしょうか? そもそも通信教育で勉強すること自体が忍耐力・ヤル気が 継続しなくては続かないものだとは思いますが… どこの講座か、どのような内容&教材か、かかった費用etc…そして、最後まで習得し自分のモノに出来たのか、活かせているかを聞かせて下さい(/_-;)

  • 営業職の人間の商売心理

     私は、現在資格試験の勉強をしていて、色々な予備校に話を聞きに行っています。どこに行っても、どの資格試験の予備校に行っても、うまい話ばかりされます。それで、何度も講座を申し込まされたことが有りました。どの話を聞いても魅力的に感じてしまうのです。どの人間も「本気で自分に薦めてくれている」と思ってしまうのです。  友人は私のことを「商売テクニックに乗せられすぎ」だと言います。中には、私が苦戦している資格試験より遥かに難関な資格試験のことを、いかにも今の私が挑戦できる、といったことを本気げにで言ってくる人も居ました。それで実際に講座に申込み、挫折して金をパーにしたこともあります。  そこで思ったのですが、営業職の人間は、何を考えながら営業を行っているのでしょうか?実際の人間性は普通でも、常に「いかにして客をだまして、講座に申し込ませるか」とか考えているのでしょうか?  「この人のためを思って、この人の立場に立って、あえて薦めないでおこう」という倫理観は働かないのでしょうか?客の立場に立って物事を考えるのが営業の基本理念ではないのでしょうか。  また、彼らが言うことをどこまで信じ、どこからセールストークだと見極めればいいのでしょうか?  宜しくお願いいたします。

  • 通信教材について

    4月から長男が小学生になります。 長男は小さい頃から、本や図鑑、百科辞典などが好きで、小学生になって先生に勉強を教えてもらえることをとても楽しみにしています。 2歳の頃からしまじろうで有名な「子供チャレンジ」をやってきました。 チャレンジのワークブックをとても楽しみにしていて、次の号が来る頃にはボロボロになるまで、読んだり、書いたりしています。 小学生になったら、やめようと思っていたのですが、本人は「やめたくない。」とのこと、読み書きの習慣がつきつつあるので、やめるのはもったいないかも・・・と思うようになりました。 何か通信教育をと思って探しているのですが、色々ありすぎて悩んでいます。 引き続き子供チャレンジをと思ったのですが、「付録がメインで教材としてはいまいち・・・」ということをお友達から聞きました。 付録ばかりやって教材は手付かずになるというのです。 私としては、「赤ペン先生による添削」があるので惹かれています。 親が正解に○をするより、第三者の方に○をしてもらったほうが、やる気がでるのではないかと・・・ 学研の教材は教科書準拠で教材としては申し分ないのですが、添削がないことが引っかかっています。 今、検討しているのは「チャレンジ(ベネッセ)」「ニューマイティ(学研)」「アクセル1(学研)」「知の翼」などです。 こちらを使ったことのある方、また他に何かお勧めがありましたらそちらの情報もお寄せいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう