硝子体手術後の出血

このQ&Aのポイント
  • 硝子体手術後の出血について知りたいです。
  • 術後約2ケ月で手術の影響で出血することはありえるのでしょうか。
  • 血圧、血糖は問題ありません。コレステロールは薬を飲んで正常範囲にコントロールされてます。
回答を見る
  • ベストアンサー

硝子体手術後の出血

当方、50歳男性です。 15年前裂孔原性網膜剥離で左眼を強膜内陥術の手術を受け経過良好で年2度程度の眼底検査を受けていました。 2012年10月定期検査で視力低下で同じ左眼の黄斑前膜を指摘され、紹介の大学病院で硝子体手術を2013年2月に受け1週間ほどで退院しました。入院中も退院後の検査も問題なかったのですが、昨日術後の検査に行くと出血が見られると指摘を受けました。心配することはないと思うが2週間後に再度検査を受けるように言われその以上は先生が忙しいようで聞けませんでした。手術で中を扱っていることもあるとは言っていたのですが、術後約2ケ月で手術の影響で出血することはありえるのでしょうか。あるとすれば頻度は?血圧、血糖は問題ありません。コレステロールは薬を飲んで正常範囲にコントロールされてます、他に昨年の人間ドックで特段の指摘はありませんでした。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

心配することはないと思うが、というお医者さんはあなたの眼底を直接観察しています。しかも、それで放置するのではなくちゃんと再検査を日を置かずに行なってくれています。ちゃんと対応してくれていると思います。 ちなみに、硝子体手術でしっかりと硝子体を除去している場合、出血があってもすみやかに房水で希釈され、吸収されてしまいますので、絶え間ない出血でもない限り大きな問題になることはないと思います。ひどければレーザー施術をするかもしれないですが。 それに、出血は指摘されるまで気が付かなかったわけですから、量も少ないのでしょう。ドバドバ出ていたら曇って分かります。ちなみに、私は糖尿病性増殖性網膜症で硝子体を除去しましたが、たまに血の粒がふわふわ浮いていますが、硝子体があった時に比べるとすいーっと軽く動いてくれます。そして、1日もすれば消えてなくなります。硝子体は網膜に問題がある場合、取ってしまったほうがトラブルは少ないように思います。 ただ、繊細な器官ですから、きちんと受診して診てもらうに越したことはないですね。質問者様も15年前からしっかりケアされているようですから大丈夫だと思います。お大事になさってくださいね。 おっと自分もそろそろ定期健診に目医者さんいかなくちゃ。。。(^_^;)

関連するQ&A

  • 硝子体手術後の大出血について

    増殖性網膜症で、5週間ほど前に左目、4週間目に右目の硝子体手術を受けました。術後、2週間はきれいに見えていたのですが、退院後から飛蚊症があらわれ、しばらくして光視症があらわれました。前回、質問したときに、この現象は一生つづくものだと書き込みがあったので、気にしないようにしていたら、4日前に左目が大出血しました。左目は光を感じる程度のしか見えなくなっています。血液がひく様子はありません。硝子体手術後にこんなに大きな出血をする原因として考えられることは、なんでしょうか?執刀医の判断ミスのようなことはありませんか?また、今後、予想される治療法は?そして、抗血管新生薬(抗VEGF薬)の詳細を教えてもらえませんか?

  • 硝子体出血後の増殖性網膜剥離

    54歳で強度の近視です。昨年9月下旬近くの病院で「裂孔原生網膜裂孔」で左目レーザー凝固。二週間後硝子体出血で視界ゼロとなり大学病院の救急に行くも満床で入院できず、硝子体出血が引くのを待ちながらレーザー凝固を行うことでBモードなどの検査もおこなうことになりました。 出血が引く一方で変視が発生するも主治医に対応してもらえず、硝子体出血後4週間で左目が剥離。「増殖性網膜剥離」で硝子体手術(シリコン充填)。3月にシリコン抜去と増殖膜除去手術を行いましたが変視症は改善せず矯正視力0.2です。硝子体出血の後すぐに硝子体手術を受けておれば「増殖性」の剥離に至らなかったのではないか?セカンドオピニオンを求めておくべきだったなどと後悔しています。 右目も裂孔があるとのことで9月レーザー凝固を受けており、万一の場合迅速に対応したいと考えていますのでよろしくお願いします。

  • たびたび眼底が出血します

    10月中旬に網膜裂孔になりレーザー手術を受けましたが、術後、出血がなかなか吸収されず10月下旬まで見えにくい状態が続きました。その後しばらくは何ともなかったのですが、11月下旬に再度出血しました。その時は軽度ですぐ収まったのですが、最近また出血しました。今回は出血がなかなか止まらず、出血した目がほとんど見えない状態が数日続いています。医者によると、新しい裂孔があったり網膜剥離になったりはしておらず、出血の原因はよくわからないが、しばらく様子を見るしかないということでした。手術はうまくいったはずなのにたびたび出血するので非常に不安です。高血圧や糖尿病でもなく内科的な原因はあまり考えられないのですが、原因と対処法について何かアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 硝子体手術後の見え方について

    4月5日に糖尿性網膜症で、硝子体手術をしました。 術後2週間経ちますが、ほとんど視力が戻りません。 主治医の話では、ガスが抜けてくると徐々に見えてくると言われましたが、まだ見える気配がないです。 一般的に手術でガスを入れた場合、どの様にガスが抜けて、視力が戻ってくるのでしょうか?? 教えてください。

  • 眼底出血の治療(手術)について

    両眼とも0.02の強度近視でしたが、2年半前に左眼が眼底出血しました。新生血管からの出血で、投薬を続けて出血は半年でおさまりましたが、網膜にかさぶた上のものが残ってしまい、中心部が見えません。矯正視力で0.1ありません。(右目は矯正視力で1.5出てます。) 医者は手術で治る可能性もあるが、経過観察をして、急激に視力が下がった段階で考えましょうといっています。手術する場合は、網膜を人工的に剥離させて、眼球を縫い縮めて網膜部分をずらしてガスを注入して固定、メス、局所麻酔による手術で5日間入院とのことです。 私は海外勤務を控えており、視力の改善が見込まれるのなら、日本で手術を受けたいと考えていますが、リスクのほうが大きいのでしょうか?このままでは、右目にも負担がかかりそうですし、運転免許の更新もできません。どうしたらよいか、専門家、体験者の方の意見をお伺いできればと思います。よろしくお願いします。

  • 目の奥の痛み

    一週間前に左目の下の方にできた網膜裂孔のレーザー凝固をしたところの4ヶ月目の経過を見るために眼底検査をしました。 検査は何も異常は見つからなかったのですが、検査が終わってから目尻の奥の方というか上瞼と眼球の間が充血していないのに何かが詰まってるような痛みを若干感じるときがあります。私は眼底検査の時に同じ方向をずっと見てるときがあったのでそのときに目の筋肉が痛んだりしたか麻酔の目薬をして直接眼球にレンズを当てて検査をしたのでそのときの痛みが残っているのではないかと思いますが、ひょっとしたらまた新たに網膜裂孔ができたりレーザー凝固をした部分に何か不具合が起きているかもしれないと心配なのですが、この痛みは何だと考えられますか?

  • 黄斑前膜

    北京在住の60代後半の者です。 北京で2週間前(12月14日)に白内障の手術をしました。しかし視力はあまり回復しませんでした。 再検査をしたら黄斑前膜といわれました。 白内障の術後経過は良好でいまのところなんの問題もありません。 帰国して黄斑前膜の手術を受けようと思いますが 白内障手術後何ヶ月あるいは何週間たったら再手術が可能でしょうか? 失明の可能性もある病気なので少し戸惑っています。 今すぐ帰国しても手術できるのが何ヶ月も後だと困るので質問させていただきました。 よろしくお願い致します

  • 黄斑上膜の手術、大学付属病院か専門医か

    小生年齢54歳、男性です。 現在黄班上膜で手術予定ですが、知識不足から判断が出来ず悩んでおります。 1.結論から申し上げますと、黄斑上膜の手術を現在治療中の医大病院で受けるか、専門眼科医で手術を受けるか判断に悩んでおります。 2.経緯 (1)昨年、12月13日に左目の硝子体剥離から網膜裂孔が発見されレーザー治療しましたが、結局多発性網膜裂孔で、1月中旬には硝子体手術を受けることを決めて頂き、4月13日に手術しました。(医大) (2)4月19日に退院しましたが、経過として視力が上がらず、退院の時点で曇りガラスから覗いているような状況で、歪みなどを認識していましたが、そのうちよく見えるようになるとして退院、外来で視力が0.5迄しか上がらず、約三週間ブレトニゾロン錠5MMを(毎週4錠→3錠→2錠)投薬されましたが改善見られず、4月23日に黄斑上膜と診断され、手術が必要と申し渡されました。 (3)症状を明示してくれない執刀医の話し方に不安があり、4月16日に専門眼科を友人より紹介してもらい、検診、精密検査(OCT等)にて黄斑上膜と診断を受け、4月22日に網膜専門医の検診、術後視力改善80%、10%改善なし、10%悪化が確率として手術を進められました。完治は望めないが、今なら1.0への矯正視力回復は可能性ありとのお話でした。入院は1-2泊、程度とのこと。 (4)(2)に記載しましたが、23日医大でも同じ結果を言い渡されました。診断説明はほぼ同じで、質問にも同じ答えが返ってきました。この時点で黄斑上膜であることは100%の確証です。 専門眼科の話をして、(担当医はご不満でしたが)専門眼科医での手術は薦めない、医大ですべきとの話でした。医大は本件から執刀医は代わる予定だそうです。 3.ご意見願いたいことですが、医大はずっとお世話になっていますが、入院中のケア(上記(2))も不安、退院後の検診も歯切れが悪く、不安が多い状況ですが、確かに長い間お世話になり、網膜はく離に関しては直していただいています。 一方で専門眼科は患者本位で親切、説明も明快です。本音、専門医がこんなに充実したサービスをしているとは知りませんでした。 専門眼科の執刀医との面談が一度しかないので、じっくりとしゃべる機会もなく、ここは不安なところです。 こんな状況なのですが、どのように判断したらよろしいでしょうか。是非、ご意見をお聞かせください。 専門眼科は有名な眼科ですが、名前は出してよいのかな?

  • 眼底出血と手術

    1月10日、テニス中に急にボールが見えにくくなり、翌日、街の眼科医にかかったところ、眼底出血との診断でした。そして、眼科医より、指示された薬を欠かさず服用し、酒そして大好きなテニスも全く止めて、治療に努めたのですが、左眼の視力は全く回復しません。2月に入り、その眼科医にお願いして大学病院を紹介してもらい、そこで検査をして貰ったのですが、眼底出血という診立ては同じで、先の街の眼科医で頂いた薬を、そのまま継続して飲んで様子を見ようという事でした。その大学病院の指示どおり、2週間後に再診して貰ったところ、血液は止まっているが、血痕が広がっているとの診立てで、早く直すには手術が良いと勧められました。来週火曜日に手術の決断をせねばなりません。 今まで59年間、入院した事、手術した事も全く無かった物ですから、眼の手術となると、手術中の痛さ、リスク等から、なかなか決断できません。麻酔するにしても、眼に注射するなんて、とても信じられません(全身麻酔の可能性は?)。このような事を含めて眼底出血の手術に関する情報をお教え下さい。 眼底出血の原因も眼科医がハッキリした事を言いません。この2月に別の病院で定期健康診断をしたのですが、その医師の話しでも血圧、糖尿等に異常はなく、眼底出血に繋がる内臓疾患はないとの事でした。一方では、昨年の12月中旬頃、テニスのボールを眼に当てた事があります。チョット痛かったのですが、医者に行く事もない程度で、その後はすっかり忘れていました。これも何か遠因になっているのでしょうか?又、昨年春、会社を設立し、年齢(59歳)の割にパソコンを操作する機会が非常に多くなりました。これも眼底出血と繋がるでしょうか? 手術の痛さはどの程度か?リスクはないか?私の場合の原因は何か等に関してお教え頂ければ幸いです。

  • 分枝静脈閉塞症と硝子体手術

     昨年11月19日上耳側の分枝静脈閉塞症と診断されました。血や浮腫が黄斑部にも少しそれがかかっております。そのため左目の下がぼやけてみえる、また右目よりもやや、ちいさく・暗く・かすんで見えます。左目の視力は裸眼0,6矯正1.0です。  右目は矯正1.2です。数字では軽度の部類で日常生活にはさほど困らないものの、趣味の(ライフワークの)テニスのボールを打つときの感覚や距離感が微妙に違って思わぬミスをするときが多くなりました。だから試合などの競技には縁遠くなっています。 最初は薬、次レーザーでしたが血や浮腫はほとんど引かず視力も見え方もかわりません。    そこで最後に硝子体手術が考えられると言うことですが、その効果などがよく分からないのでアドバイスをお願いします。(迷いがありますので) (1) 硝子体手術で見え方の質が(ぼやけてみえる、やや、ちいさく・暗く・かすんで見える、また遠近 感が左右微妙に違うなど)改 善が期待できるか、視力はどうか。 (2) 矯正1.0での手術例があるか。 (あるホームページでは0.5以下が手術適応と書いてあったので、いっぱんてきではないのかなとおもいますが) (3) 術後、現在の視力や見え方が悪化するケースの確率はどうか。  (4) 黄斑部に少しでも血や浮腫がかかっていれば、レーザーはできないのですか。網膜にダメージを与 えることなくピンポイントでそれが出来たらなあとは願望でしょうか。 (5) 手術などしなくても、血や浮腫は1年などの時間をかけてやがてひいてくるそうですが、その場合  視力は変わらないと仮定して、暗視は改善されると聞きましたが本当でしょうか。小視はどうかな?  以上 分かる範囲で結構ですので気軽に思いつくままにお教え願えないでしょうか。

専門家に質問してみよう