• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はなぜ、前向きな気持ちをなくしたのか?)

なぜ私は前向きな気持ちをなくしたのか?

han-penの回答

  • ベストアンサー
  • han-pen
  • ベストアンサー率35% (56/157)
回答No.4

あなたと同じ30代前半男性です。 要するにあなたの悩みは「何をするにも充実を感じない」ということでしょうか。 今時あなたのような人は多いと思います。 いい大学に出て、就職して会社では現実は出世コースという感じでもなく、 認められるように頑張ってきたのでしょうが、それとは違う現実を叩きつけられてやる気を無くしてしまったのだと思います。 そうなるのも無理はありません。 ではなぜそうなったか。 資格を取られたことも多いに評価に値することですが、今の仕事にしても、これまでの人生の選択をあなたの本当の気持を持ってしてこなかったような気がします。 本当の意味で前向きな気持ちをもっていないので、壁にぶつかったりすると不本意に物事が進んでしまいしんどくなってくるのです。 これはあなただけの問題ではなくて、「親に言われてそうした」、「とりあえず妥協で」で自分の意思決定がないままに人生多くっている人は意外に多いのです。 本当は熱い思いや出世願望があるのでしょうが、あなたの普段の思考と行動と不一致な所があるために今の悩みが出ていると思います。 自分がいなくても「組織として世の中うまく回っていく」 というのはこれは本当です。 これは僕もこの現実を叩きつけられたことがあります。 ですが僕の場合は、まぁそんなもんだと思って自分のやることをやるようにします。

9uy
質問者

お礼

確かにその通りです。ありがとうございます。 これまでの人生を本当の自分の思いに従って進んできたわけでは有りません。 折り合いをつけ、押し殺してきた部分があります。 それでも、可能な限り夢や希望を諦めずに生きて行きます。

関連するQ&A

  • この仕事は疲れますか?

    この仕事は疲れますか? 一日中、溶接した品物のスパッタ取り、グラインダー削り。 先週はほぼ、1週間スパッタ取りばかりしていました。 私的には思考能力は問わないが精神的には疲れます。 31歳、男性会社員、独身 新卒入社で8年目、入社以来現場のあちこちを移動しまくっていますがずっと現場作業。 特に、思考を問わない単調作業に従事。 一応、大学工学部機械工学科卒ですがほとんど役に立っていないのが現状です。 現在の仕事は好きでやっているわけではありません。 自分の収入で生きていく為に気持ちをごまかしてやっています。 大学も1留で5年間いきました。アルバイトを一切せずですが、学力不足で落第科目連発した。 もしかして、私は大卒の看板を持っただけの男かも知れない。 第1種衛生管理者 甲種危険物 甲種4類消防設備士 第2種電気工事士 の資格を保有しています。 .

  • 今の私には設計職に就く能力はないのか?

    今の私には設計職に就く能力はないのか? 本音は頭脳労働に就きたかった。 31歳、独身男、大学工学部機械工学科卒、新卒入社で8年目、溶接作業員、機械オペレーターを経験。 現在はカンタンな溶接作業、グラインダー削りとスパッタ取りがメインです。 ・工業高校時代) 製図検定 全て不合格 ・大学時代) ・4力学と設計製図が苦手だった。 設計製図の科目:3度目の受講でやっと合格。 設計製図:5 機械要素設計:4 材料力学、流体力学、熱力学:3 振動、制御工学:1(不合格) ・社会人) ・機械設計技術者検定3級 3年連続不合格 ・機械製図技能検定3級 2年連続 〃 現状は仕事がつまらないので、人生どうでも良いという気持ちが強くなってきた。 入社してから以下の資格は個人的に取得しました。 第一種衛生管理者 甲種危険物 甲種四類消防設備士 電気工事士

  • 私の仕事内容は一言で言うと何か? 雑用係か?

    私の仕事内容は一言で言うと何か? 雑用係か? また、この仕事内容では私は女性にバカにされるか? 大卒がこんな単純作業して、アホじゃないかと思われるのでは。 元々、高卒がやるような仕事だとよ先輩には言われましたが。 1、材料をボール盤で穴あけ、部品をはめ込んでホール溶接(穴埋め溶接) 2、部品のスポット溶接 3、手動溶接による、部品の仮組み付け 4、1で製作した物のねじり、曲げの除去 5、溶接した製品のグラインダー仕上げ、スパッタやカス取り 大学工学部機械工学科卒、社会人7年目、正社員、30歳の独身男です。一人っ子。 設計や研究開発、生産管理などの部署への登用など、出世する可能性はほぼ0です。 年収270万円以下。 .

  • 溶接作業員の私は次のどちらの取得がプラスですか?

    中小企業で、溶接作業員の私は次のどちらを取得することが今後にプラスになると思 われますか? 1、公害防止管理者試験(振動騒音関係) 2、機械プラント製図技能検定3級(手書き) 大学工学部機械工学科卒、新卒入社で13年目です。36歳、男性。 既に溶接の資格は幾つか持っています。 今の私は仕事以外に、資格試験に挑戦して合格取得をしたいと思っています。 実はこれまで、1と2のどちらもこれまで数回受験していますが全く合格圏内に近 づけません。 それでも、1と2のどちらかの合格はどうしても欲しいですしやり遂げたいです。 一方で、趣味での資格取得ですので合格しても事務所勤務になることはまずもって ありません。 現場の一溶接工として、生きていく事になるのは承知の上です。 公害防止管理者は3科目とも全て不合格。(マークシートの筆記試験のみ) 技能検定は筆記合格も実技試験(図面作成)は5回連続で不合格です。 過去に甲種危険物取扱者は3度目で合格。 機械設計技術者試験2級は1回で合格。 甲種第4類消防設備士は5回目で、甲種第一種消防設備士は1回で合格。 これは全て、テキストと問題集を数冊やり込んでの合格でありました。

  • 週末に資格試験を受けて精神的に気持ちよく感じのか?

    週末に資格試験を受けて精神的に気持ちよく感じのか? 本日、予てから目標としていた技術系資格試験「機械設計技術者試験 三級」3度目の受験をしてきました。(全てマークシートの試験でした。) なぜか、その試験時間の4時間が楽しくて仕方なかったです。精神的に満たされ気持ちよかったです。凄く充実した気分でした。 しかし、合否については心配ですが。 昨日まで、やりたくもない仕事を自分の気持ちを押し殺してやっていました。 本心では私は心が悲しいと感じていた。(精神的に悲鳴を上げている。) 身体がおどおどしています。 先週5日間)   (1) 溶接した製品のグラインダー仕上げ作業  (2)        〃 のスパッタ取り 夜は余り眠れません。 私的には精神的に疲れている気がします。 眼精疲労もあります。 (1)、(2)の仕事を毎日朝から晩までやっていました。 精神的に、そして眼が疲れました。 大学工学部機械工学科卒、30歳、独身男、中小企業で溶接作業に従事、窓際族、 学生時代から、体育や実習科目など実技科目が凄く苦手でした。

  • 今の私に機械設計2級の受験資格は無いでしょうか?

    溶接作業従事者、10年目の私には「機械設計技術者試験2級」の受験資格は 絶対的にないのでしょうか? 受験料は2万円です。 大学工学部機械工学科卒、入社10年目 勤務先ではこの先も、設計職に就く見通しはない。 (溶接作業orうまくいって生産管理職の可能性もあるかも? 私自身は大変な思いをしても良いので、機械設計技術者試験2級に挑戦したい気持ちです。

  • 私は妊活女子から餌として、狙われますか?

    私は妊活女子から餌として、狙われますか? また、妊活女子はどんな男性を襲うのか? 私は窓際族。 私は出世する可能性はゼロです。 30歳、社会人7年目、正社員、溶接作業員 大学工学部機械工学科卒。 2度左遷をうけました。 現在の仕事は溶接作業員です。 貯金は三十万円です。

  • 出世を促す夢を見たのはなぜか?

    1、勤務先のロッカーで着替え中に製造課長さんから、「取締役会で君を事務所勤務に抜擢する事が決まった!」との内容でした。いわゆる上流工程の仕事への移動です。 2、従業員一同を会議室に集めて、役員さんがこの人事異動を全員の前で発言しようとしていた所で夢は終わった。 夢の中でこれは絶対に現実ではないと思っていた自分がそこにありました。 現実、朝目覚めるとこの内容はただの夢でした。 本音は研究の仕事がしたかった。 自分の性格は慎重かつ緻密に、物事を深く掘り下げる事が好きで長所でもあります。 マイペースです 。 その為、対人関係が苦手で周囲と歩調を合わせる仕事(特に連係プレー)が 苦手です。 また、数年前まで納期遅れや不良多発を起こした事が多く、仕事上のミスの為会社に大損害を与えた事で 信用をなくしています。この為、出世はないと自分では思っています。 私の現状の仕事は元々、高卒がやるような仕事だとよ先輩には言われました。 1、材料をボール盤で穴あけ、部品をはめ込んでホール溶接(穴埋め溶接) 2、部品のスポット溶接 3、手動溶接による、部品の仮組み付け 4、1で製作した物のねじり、曲げの除去 大学工学部機械工学科卒、社会人7年目、31歳の独身男です。 溶接作業員です。 設計や研究開発、生産管理などの部署への登用など、出世する可能性はほぼ0です。 技術系国家資格(ペーパー試験ばかり)の免許を数種類所持しています。 一方、実技は大の苦手です。 甲種危険物 甲種4類消防設備士 第1種衛生管理者 電気工事士 などの免許を取得しています。(全て自己啓発による自己負担での勉強でした。) .

  • なぜ、私はこの女性に憧れの気持ちを抱くのか?

    (1)なぜ、私はこの女性に憧れの気持ちを抱くのか?(恋愛対象になし、ライバルと認識) (2) 私みたいなポンコツ野郎がこんな女性に勝とう、闘志を燃やすのは無謀ですか? (3) 私とこの女性を比較した場合、世間はどう評価し見比べるか? 以前、新聞に「就職の先輩」というページで特集されていました。 この女性:某大手企業 経営計画立案課所属、33歳 国立大学大学院でミクロ経済学を学び、修了。 入社後、研究開発の進行管理を担当した後28歳の時、1年半アメリカの大学に留学。(社内派遣) 経営学修士を取得して帰国。 私(30歳の男): 某中小企業 溶接作業者で、先輩の手元仕事や雑用仕事もします。 窓際族、出世見込み無し。やりがいの無い仕事をしています。 しかし、実力も無いので我慢していますが。 大学工学部機械工学科卒(1年留年のため5年卒業) 数種類の国家資格取得を得ています。 大卒の経歴を活かしきれていない現状が残念です。 今の望みは今月末にある国家資格試験の合格を得る事です。 .私(30歳の男): 某中小企業 溶接作業者で窓際族、出世見込み無し。 大学工学部機械工学科卒(1年留年のため) 数種類の国家資格取得を得ています。 大卒の経歴を活かしきれていない現状が残念です。 今の望みは2ヵ月後にある機械設計技術者検定の合格を得る事です。 .

  • なぜ、私はこんな夢を見たのか?理由を知りたいです。

    なぜ、私はこんな夢を見たのか? 今朝、以下のような夢を見たのですがなぜか自分でもわかりません。 お心の辺りの方はご教授下さい。お教え下さい。 [夢の内容] 1、 勤務先のロッカーで着替え中に製造課長さんから、「取締役会で君を事務所勤務に抜擢する事が決まった!」との内容でした。いわゆる上流工程の仕事への移動です。 2、 従業員一同を会議室に集めて、役員さんがこの人事異動を全員の前で発言しようとしていた所で夢は終わった。 夢の中でこれは絶対に現実ではないと思っていた自分がそこにありました。 現実、朝目覚めるとこの内容はただの夢でした。 現状の私は出世する状況からはかなり遠い状況にありまた、自身も 出世はしたくないとまで思っています。 それは自分の性格と過去に車内でやらかした事で信用をなくしているからです。 [私の性格] 自分の性格は慎重かつ緻密に、物事を深く掘り下げる事が好きで長所でもあります。 マイペースです 。 その為、対人関係が苦手で周囲と歩調を合わせる仕事(特に連係プレー)が 苦手です。 大学工学部機械工学科卒、社会人7年目、31歳の独身男です。 溶接作業員です。 設計や研究開発、生産管理などの部署への登用など、出世する可能性はほぼ0です。 技術系国家資格(ペーパー試験ばかり)の免許を数種類所持しています。 一方、実技は大の苦手です。 甲種危険物 甲種4類消防設備士 第1種衛生管理者 電気工事士 などの免許を取得しています。(全て自己啓発による自己負担での勉強でした。)