• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:区長公募の疑問)

区長公募の疑問

tonton83の回答

  • tonton83
  • ベストアンサー率0% (0/19)
回答No.6

お友達を呼んできて好きなポストに就ける。ここに問題があるのでは?

papabeatles
質問者

お礼

維新の会の方針に賛成しなければ区長にも校長にも慣れない。 周り全てイエスマンで固める。バックマージンとして政治献金を義務付ける。  新たな利権が出来上がります。  維新の会の皆様ゲスの勘繰りですが具体的に否定してください。

papabeatles
質問者

補足

http://matome.naver.jp/odai/2136695067461120601  調べれば調べるほどいい加減な人事です。任命責任は?役所の人間がこんな人物を採用したの?それとも維新の会の推薦?  維新の会が政権をとったら日本はどうなるの?

関連するQ&A

  • 公募の疑問

     私は大阪や東京の校長は公募で選ぶそうです。  今日久しぶりにトヨタにいったら10年前にクルマを買ったセールスマンが「店長になりました。」 とあいさつに来ました。私は心から「おめでとう」を言いました。  彼は40歳ぐらいですか。20年前に新入社員で入った人物が先輩や上司の指導を受けながら経験を積み店長になりました。きっとまだまだ出世の道は続くのでしょうね。他人事ながら非常に嬉しかったです。  トヨタを始め多くの会社は平社員から入社していろいろな経験を重ねながら努力して、主任、係長、課長、部長そして社長と出世の階段を上がっていくことを希望に日々頑張っていると思います。  そのエネルギーが今日の日本の発展を支えたのではないかと思います。  さて問題は校長の公募です。トヨタなどの民間企業は自前で人材を発掘して育成していますが、公募で校長にしたら学校に人材は育つのでしょうか?昔の校長は自ら授業をして見せて若い教師にアドバイスをすることもありました。指導案を持っていけば一読しただけで的確にアドバイスを下すこともできます。学級でトラブルを抱えた時も自らの経験をもとにアドバスをすることもできます。  さて担任の経験もない校長が若い教師に何のアドバイスができるのでしょうか?何故授業もできない人物が校長なのでしょうか?  野球の経験のないプロ野球の監督がいますか、自ら経験からチームを率いているのでしょう?  トヨタも同じで自らの経験を後輩に伝えて技術を発展させて現在の成長があります。  トヨタなどの民間企業にできることが何故大阪や東京ではできないのでしょうか?  皆様の会社である日公募で社長が来たらどう思われますか?

  • 大阪北区区長の中川氏は有名?

    大阪市在住、勤務地も大阪市の者です。 職場の友人が、大阪北区の区長が有名な人になってたの知らなかった。 というので、北区の区長って誰だった?と聞くと、 中川暢三っていう人。絶対に知ってる、顔見たことあるよ。と言って、 ネットで検索した画像を見せてくれましたが、私には見た記憶がありませんでした。 私は正直に「見覚えが無い」と言いましたが、 すごく有名で、テレビとかよく出てるし絶対見たことあるはずだと しつこく言われました。 経歴を見ると、大阪市長選や長野県知事選にも立候補されており、 私は大阪市民なので、見たことはあるのだと思いましたが、記憶には 残っていません。 友人は、兵庫県在住で、中川氏は、前加西市市長をされていたので、 私よりも見る機会が多かったのではないかと思うのですが、、、 そんなに言われるほど、有名な方なんでしょうか? それよりも、大阪の区長を橋下市長が公募して一斉に変わったことの 方が、大々的にニュースに流れていたと思うのですが。

  • 大阪維新の会校長公募?

     橋本市長が記者会見しているときに後ろに校長公募と書いてあります。 皆さんのお子さんの学校で校長が公募で採用されることに抵抗ないでしょうか?  これまで新任で教師に採用され長年経験を積み重ねて人望を認められ主任、教頭 とステップアップする人事制度をやめて(校長になることを夢見ている教師の希望を破壊して)  民間でどんな経営をしていたのか実績がよくわからない人物をどうやって校長に採用するのでしょうか?そもそも民間人で校長としての人格があるような人物が無職でリクルートしているようなことが現実的にあり得るのでしょうか。  もし維新の会が政権を取ったら日本中の学校の校長が民間人になると思いますが皆さんの教育に関するご意見はいかがでしょうか?

  • 維新の話はうんざりでしょうが、やはりうさんくさい?

    維新は区長公募・校長公募・議員公募となにかにつけ公募制をとっています。 一見広く人材、寝ておる人材を掘り起こしてと、理にかなってるかのようですが、実態はイエスマン 募集と思うのですが如何思われますか?。 一部の側近ブレーンが決定したことに従える人募集という感じに見えます。 次期衆院選挙の公募も八策に全面的に賛成するものでしょ。 どんどんトップで政策を決め、議員達は投票するマシーン。 国民にとっていい政策を実現するときは、いいですが、鞭の政策に対して抵抗されないまま法案が通るような政党のしくみ恐ろしくないですかね?。 私は二大政党制やねじれは民主国家にとっていいのではと思うのです。 なんだか見ててイライラしますが、平和と安全な国家でありつづけるためにはのろまでもいい と思います。 もし維新が圧勝でもしたらもはやブレーキかけられる政党なくなってしまうような気がします。 そうなったら国民はなすすべもなく悪法が通過してしまうのです。 「生活」「みんな」「新党大地」「社民党」をもっと応援しないと恐いですね。 如何思われますか、私が心配症なんでしょうか?。

  • 桜宮高校の校長は誰になるのですか?

     桜宮高校の校長がなかなか決まらないそうです。  橋下市長は民間人を公募したいそうですが、おそらく日本一問題を抱えている学校の校長が務まる民間人がいるのでしょうか?  公募で決まらないのであれば橋下市長が兼任したらどうでしょう?  かって参議院議員と兼務できるとまで豪語した市長ですから、高校の校長なんて何の問題もないと思います。  質問です、桜宮高校の校長にはどんな人物が候補に挙がっているのでしょうか?

  • 堺市長選、よく解りません、まずは現市長…?

    大阪府の政令都市、堺市長選ですが、まず現市長の竹山修身、この人となりが全く理解できませんので、教えてください。 そもそも、前回の堺市長選で、維新の橋下徹氏の政治スタンスに共鳴し、その全面応援を受けて、当時の国政与野党相乗り現職市長はけしからんと、これを破って当選した、のがこの竹山という人物だったはず、にもかかわらず、恩を仇で返すがごとき今回の選挙スタンス、これがさっぱり解りません。 次に、国政与野党相乗り、これこのことを声高に非難し続け、訴え主張し続けていたのが竹山修身、その人であったはず、にもかかわらず、このたびの市長選においては、自ら頭を垂れて、自民党にも、民主党にも、のこのこ推薦依頼に詣で、何と共産党の支持までも取り付けた、事実上結果的には?!。 もう、訳が解らん状態、大阪都構想とか云々のその前に、まず人として、ましてや政治家として、そして市長として、もう明らかに、意味不明というか、全く理解不能です、現堺市長=竹山修身、という人物。 何か情報なり、持っておられる方、教えてください。

  • 「産業競争力会議」のメンバーに登用された竹中平蔵氏

    小泉構造改革の旗振り役で活躍後、しばらく政治経済の表舞台では見かけなかったが、昨年後半は橋下市長に乞われ→大阪維新の会の公募者の中から衆議院選挙の候補者選びにおける選考委員長のような役割をなさっていたが・・・ 今回は安倍内閣の重要な経済成長政策のブレーンとしての再登場です。 皆様は、この竹中平蔵氏の経済理論や実行手法、説明説得力について、どのように見て評価されていますか? 

  • 大阪民間校長採用で、前回は何を重視?

    民間校長は、問題を隠遁する体質改善を目的として取り入れた制度のはず。 今回は人物重視で採用したとのこと。 では、前回は何を重視して採用したのでしょうか? (朝日新聞デジタルより) 大阪市教委の公募校長の来春の採用計画が固まった。民間人は22人、教頭出身40人。不足分は校長7人を再任用する。民間人の採点基準は、セクハラ問題などへの反省から、より「人物重視」に転換したという。 市教委は、10月の民間人校長の最終面接で受験者71人に対する採点基準を変更。面接官が20点満点で採点する際、「改革志向・実行力」「組織マネジメント力」「人物・見識」の三つの観点のうち、当初重視していた「改革」ではなく、コミュニケーション力や良識などの「人物」に最大10点を配点。残り2項目は5点ずつに抑えたという。

  • 公務員の守秘義務違反はどこに訴えるのですか?

     再再度の質問になります。 <m(__)m> 市役所の境界杭が、かってに移動されたり、境界合意書が、否定されたのちに、内緒で登記事務に使われたりしています。つまり、歩道増設工事で、地区区長派の土地だけ工事を済ませて、私の土地だけ2か所工事を先延ばしして、『境界騒動』として「晒し者」にされています。 しかも、「市役所から便宜を貰うためにしている。」と識者が言うように、地域住民から集団暴行致傷(現場検証の所轄警部の見立て)を受けて歯が折れました。 集団暴行現場の半世紀を超える集会所は、暴行4か月足らずで更地にされました。 市役所幹部は、歩道工事は『警察が言えばやる。』と言います。 警察は、前述のように、「集団暴行致傷だから、時効は7年、異動前に必ずやります。」と言いながら今月10日に国際捜査課に移動しました。 法務局は、「これは同和問題だ。」という識者が同道して訴えると、担当者はマスク姿で、写真も録音も駄目と言い、放置されています。(訴えても『相談』と処理されているようです。) 親族からも『印を押せ』と言われていますが、副市長まで自宅に来ても、そのまま帰ります。 立ち合いに来た市役所職員も、持参の地図を団子になって見ているだけです。 通学路で大変な隘路になっていますが、『通る人がなんと思うか考えろ。』と無償提供を要求されています。 現職の小学校長まで、『区長の言うとおり区長の専決事項だから、寄付しろ』と言います。県庁に抗議すると、前述のような形式的立ち合いが行われて、区民総集会で、歩道工事は諦めると、議決されたようです。 今週の日曜日件の小学校長が別件で自宅に来たので、質すと、『区民の総意』戸繰り返します。 「『小学校長なら』歩道工事を進める提案をすべきなのに、議長になって、棚上げで私を晒し物にするのは筋違いではないか?」 しどろみどろの言いわけが続きましたが、たまたま、退職教頭が来られると、好機とばかりに退散しました。 県警では、「こちらに電話しないでくれ。」市長は私の手の届かに所に行ってしまった。」と言います。 公文書偽造(地方検察庁検事)に当たると言いますが、告訴と発表した警部補は担当を交代し、ラチがあきません。 市役所や警察は、親族を我が家に送り、何らかの企みをしていますが、『印を押す』準備をしていてもこられた主旨を質すと黙って帰ります。 つまり、情報を漏洩しているのです。加害者区長派には、早い段階で一度だけ区長と代理だけを駐在所に呼んだのち、「私を相手にしていない。」と連絡したそうです。  警察官OBは、『多くのところに相談するから本当の同和問題になってしまった。』と伝えます。 市役所も晒し者になっていると思うのですが、票をまとめる区長派には一目置いて、歩道工事を残していると識者は言います。地元小学校のPTA役員は『構わないこと。』と看過するようです。私はストレスで疲れています。 県警本部の講師は、「弁護士に相談しろ」という旨の回答を講習会でしました。 市役所と県職員(警察官・学校関係者)法務省職員は一蓮托生と区長派言います。 結局私の再就職は都合3度、市から直前になって拒否されています。 市役所や県職員の親族にはいまのところ、特別な不利益はなさそうですが、警部補は『くび』と言ってきました。 刑事課にアポ取って、受付で確認・許可を得ても、廊下で警官に押し返されたこともあります。    (親族や他の署にやってもらえ!等と (-_-メ) ) 総理を輩出している当県でありますが、いじめは全国No.2と昨日報道されました。   県民風土?なのでしょうか?  「最初の担当警部補は、忘れて、奥さん連れて旅行にでも行け!」と意味不明のことを言いましたが、本当に県下N署はストーカー事件を忘れて慰安旅行に行ってしまい、マスコミに取り上げられました。 ◇警察や市役所が、担当者以外に情報を漏らして、説得工作をするのは合法なのですか?  「俺の方には振るな! お前たちの問題だ!」と担当公務員は思っているようです。   いまどき、担当でない親族を送りこむ市や県のやり方は、いじめのNo.2県民性でしょうか?   区長派には、高額の補助金(地区老人会が急に立ちあげられて)が支払われたと言いますが、私には勧誘の声もかかりません。  数人の弁護士に会いましたが、契約には至っていません。   公務員(市役所・県職・法務省職員)の不正を正す機関を教えてください。   このような市民の悩みを解決してくれる、弁護士(超高額でない)を教えてください。     

  • 公募の疑問その2

    http://cache.2ch-ranking.net/cache.php?thread=hayabusa3.2ch.net/news/1372113750/&res=100   なんと3か月で校長を放り出した校長まで現れました。何故このような人物が公募で選ばれるのか教えてください。