- 締切済み
司書の方に質問です。【医学書籍の分類について】
病院に勤めているのですが、院内にある図書室の管理を担当することになりました。 本の分類は初めてなので、どのように分類すればいいのか悩んでいます。 診療科が眼科なので、ほぼ眼科に関する本になります。(他科の本も結構あります) 眼科学の中でも、白内障、緑内障、白内障手術、緑内障手術、視覚、色覚、神経、糖尿病などといったように、細かく分かりやすく分類するにはどのようにするのが良いのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
質問内容からするとなかなか回答は得られないと思いますので、 (図書館の中でも独自の分野なので) 一つの提案として書き込みます。 1.市や県の図書館に行かれたらどうですか? それよりも、もっとベターなのは大学医学部の図書館を参考にされることです。 県民や市民(公立大学ならば)の方ならば、免許証など自己を証明できる公の証明書が あれば、大学図書館側ですぐに利用証明書(入館証)を作ってくれます。 その入館証があれば図書館には入れます。 そこでの医学書関係書物の陳列区分は参考になるはずです。 例えば私は大阪大学の医学部図書館(正式名称は生命科学図書館)をよく利用しています。 ああいった専門の=医学部図書館の司書の方なら必ず相談にのってくれる (質問に答えてくれる)はずです。 皆さん、優しい方ばかりですよ。 参考までに東日本の、例えば新潟大学(医学部歯学部)図書館の利用方法なども 貼り付けておきますね http://www.lib.niigata-u.ac.jp/services/guides/index.html 2.紀伊国屋やジュンク堂などの大手書店の医学書の陳列状態 こちらも参考にはなりますが、確か外科とか内科などと大雑把に分類されていたと思います。