• ベストアンサー

マグネシウムについて

マグネシウムは海水に含まれ、地球上で8番目に多い原子だと聞きましたが その海水から取り出す技術についてわかるホームページがあったら 教えてください

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>その海水から取り出す技術についてわかるホームページがあったら >教えてください マグネシウムは塩素と同じくイオン化傾向の高い物質ですので まずは食塩の製造方法で、海水の水分を取り除き塩化マグネシウムを得ます。 その後、電気分解により塩素とマグネシウムとを分離します。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130312-00000668-playboyz-soci http://www.osaka-ti.co.jp/product/titan/sponge.html

nyobu25
質問者

お礼

わかりやすい説明のページを付けてくれてありがとうございます マグネシウムとはにがりから塩素を抜き取ったものだったんですね

関連するQ&A

  • マグネシウムについて

    マグネシウムを海水(塩水)に入れると化学反応が起き、 電気と酸化マグネシウムができるそうですが その酸化マグネシウムを太陽熱で還元するために入れる 触媒はなんですか

  • マグネシウム発電

    昨日、夢の扉でマグネシウム発電をやっていました。 マグネシウムにカルシウムと混入することで、爆発的燃料を抑制し、 海水にも溶けず、 長時間発電でき、 太陽光に当てることで、回復させることができる。 原発のように放射性廃棄物を出さず、 CO2も出さない。 まだまだ課題はたくさんあると思うけど、 この技術は期待できるでしょうか?

  • 海水からマグネシウムを減らす

    海水からマグネシウムを減らす方法は何かないでしょうか。 あるデータでは、海水中にマグネシウムが1300mg/l程度含むそうですが、それを1/10程度に減らせないかと思っています。

  • マグネシウムに海水を入れると電気が作られるってどう

    マグネシウムに海水を入れると電気が作られるってどういうことですか? 電気が発生するのですか?

  • マグネシウム発電の実現可能性

    マグネシウム発電で矢部孝東工大教授が、提案しています。塩化マグネシウムは海水から抽出できて、これを太陽光レーザーで精錬しマグネシウムを取り出す。これを燃やして発電する。一度燃やすと酸化マグネシウムができるが、これを更に太陽光レーザーで分解しマグネシウムに戻す。この方法だと1kW/時で3円で発電でき、原発よりはるかに安いし、資源の枯渇はあり得ないとのこと。この発電方法の実現可能性について、お聞きしたいのですが。

  • マグネシウムに対する化学干渉について

    こんにちは。 原子吸光分析法で、マグネシウムに対する化学干渉というのは、具体的にどのような種類のものがあるのでしょうか?調べてなかなか見つからないので、もし何か良いサイトでもありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 塩化マグネシウム

    酵素の反応実験を行い、吸光度を測定しました。 その時塩化マグネシウムを入れた溶液と、入れないよう液を作って比較したのですが、塩化マグネシウムを入れた溶液のほうが吸光度が高くなりました。 これに関連した塩化マグネシウムの性質について教えてください。 できればそのようなホームページも教えていただけると嬉しいです。

  • 中3理科・・マグネシウム原子1個の質量と銅原子1個の質量の比は何:何か。

    (3)マグネシウム原子1個の質量と銅原子1個の質量の比は何:何か。 という問題なんですが・・・。 これの、"解説の意味"が分からないんです。 この問題の前に、 (1)マグネシウム原子1個の質量は酸素原子1個の質量の何倍か・・・1,5倍 (2)銅原子1個の質量は酸素原子1個の質量の何倍か・・・4倍 このふたつの問題があり、解くことができました。 で、解説には、 (1)と(2)および、酸素原子1個の質量は等しいことにより、 マグネシウム原子1個の質量:銅原子1個の質量=1,5(倍):4(倍) とあり、意味がわからないところは、"酸素原子1個の質量は等しい"ということです。 (1)と(2)の問題で、どうして酸素原子1個の質量は等しいのですか? それぞれ酸素原子1個の質量は2g、4gのはずです。 意味が分からないので解説お願いします。 ちなみによく考えたら、 同じ酸素の質量のとき(マグネシウムと酸素の質量が3:2のとき、酸素を同じ質量にして4:1を8:2にする) 8:3というふうに考えられたんですが、この考えでとたまたま8:3だったんでしょうか?

  • マグネシウム文明社会について軽く調べているんですが(http://bl

    マグネシウム文明社会について軽く調べているんですが(http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2010/06/000732.html)、ちょっと疑問になったことが・・・ 世界のマグネシウム量が1800兆トン。 それに対して、部教授が描いているビジョンを達成するのに必要なマグネシウム量は、例えば、日本の60年代の総エネルギー量をまかなうには4億トン(400Mトン)、現代の世界の総エネルギー量をまかなうには168.7億トン(16870Mトン)、必要になると思うんです。いろいろなところから情報をもらってした、簡単な計算ですが。 もしこれだけの量を、海水からとることになったとして、海の生態系や物質循環には、問題は起きないんでしょうか。どこからとるとか、どのくらいの時間をかけてとるのかなど、条件指定は色々と必要になってくるとは思うのですが、単純に、海水のマグネシウム量が、450万分の1や、11万分の1に変わったとして、自然界に問題は起きるんでしょうか?生物が順応していくという要素は、とりあえず無視したとして。 考察するのに、いいサイトの紹介をしてくださるだけでもけっこうです! 誰か詳しい方、教えてください><★

  • マグネシウムと硝酸の反応について

    マグネシウム1.2gを硝酸に溶解して0.5mol/dm3の硝酸酸性のマグネシウム(II)溶液を250cm3調整する時に、加えるべき6.5mol/dm3の硝酸溶液の体積(cm3)はいくらか。マグネシウムの原子量は24とし、揮散などによる硝酸の損失は考えない。 Mg + 2HNO3 → Mg(NO3)2 + H2↑ までは理解できるのですが、解説で計算式が(Acm3として) 6.5×A/1000=1.2/24×2+0.5×250/1000 となるとあるのですが、式の意味もよく分かりませんが、特に1.2/24×2の「×2」が何か分かりません。 詳しい方、お願いします。