• ベストアンサー

マグネシウムと硝酸の反応について

マグネシウム1.2gを硝酸に溶解して0.5mol/dm3の硝酸酸性のマグネシウム(II)溶液を250cm3調整する時に、加えるべき6.5mol/dm3の硝酸溶液の体積(cm3)はいくらか。マグネシウムの原子量は24とし、揮散などによる硝酸の損失は考えない。 Mg + 2HNO3 → Mg(NO3)2 + H2↑ までは理解できるのですが、解説で計算式が(Acm3として) 6.5×A/1000=1.2/24×2+0.5×250/1000 となるとあるのですが、式の意味もよく分かりませんが、特に1.2/24×2の「×2」が何か分かりません。 詳しい方、お願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p_zew
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

整理させてください。 Mg:1.2gを6.5mol/dm3のHNO3に溶解させて、0.5mol/dm3のHNO3溶液を250cm3作りたい。 必要なHNO3量はいくらか? という問いだと思います。 まず、 Mgのmol数=1.2/24 [mol] です。 これだけのMgを溶解させるのに必要なHNO3は 【Mg + 2HNO3 → Mg(NO3)2 + H2↑】 の式にもあるとおり、Mgのmol数の2倍の量が必要になります。 つまり、 必要なHNO3のmol数=1.2/24×2 [mol] ということになります。 (「×2」はそういう意味です) ここで加える体積A[cm3]は、6.5mol/dm3なので Mgを溶解させるのに必要なHNO3モル数を要する体積Bは  6.5 mol/dm3 ×体積B[cm3]/1000 = 1.2/24×2  また作りたい溶液のHNO3濃度は 0.5mol/dm3 なので、 Mgを溶解させるのに必要なHNO3モル数を要する体積Bよりも余分なHNO3量が必要となります。 このとき、余分なHNO3量を要する体積Cは 6.5 mol/dm3 ×体積C[cm3]/1000 = 0.5 mol/dm3 × 250/1000 [dm3] です。  で、結局、必要なHNO3量は Mgを溶かすのに必要な量 6.5 mol/dm3 ×体積B[cm3]/1000 = 1.2/24×2  目標HNO3濃度にするために必要な量 6.5 mol/dm3 ×体積C[cm3]/1000 = 0.5 mol/dm3 × 250/1000 [dm3] 欲しい量A=B+C=1.2/24×2+0.5×250/1000 という感じになります。 ただ、 「0.5mol/dm3の硝酸酸性のマグネシウム(II)溶液を250cm3調整する時に」 この文言では、HNO3が0.5mol/dm3なのか、Mg(NO3)2が0.5mol/dm3なのか 微妙に分かりませんでした。 解説から推察するに、HNO3の濃度だと判断しました。

nekokan_37
質問者

お礼

理解する事が出来ました! 分かりやすい解説ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

題意としては次のようになると思いますよ。 先ず1.2gのMgに6.5Mの硝酸を過不足なく加えて全て溶かす。 更にHNO3の物質量が0.5*(250/1000)molになるようにこの硝酸を加える。 最後にここへ水を加えて250mlに調整して、HNO3の濃度を0.5Mにする。 加えるべき硝酸の総体積はいくらか。

nekokan_37
質問者

お礼

題意を理解できていませんでした。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • AgClの沈殿前のアンモニアと硝酸

    銀イオンの含まれた溶液にHClを加えて、AgClを沈殿させます。 沈殿していることを確認するためにアンモニア水を加えて溶かした後、硝酸を加えて溶液を酸性にします。 するとAgClの存在が確認できるとテキストに書いてあるのですが、実際実験をする際にはHNO3は省略してもよいと先生が言っていました。 アンモニア後の硝酸を加える行為はどのような意味を持っているのでしょうか。 また、なぜ硝酸はなくても塩化銀の確認はできるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 硫酸・硝酸について

    質問させていただきます。 硝酸の製法で必要なアンモニアは、ハーバー・ボッシュ法によって、窒素と酸素から製造されている。いま、窒素分子からアンモニアをつくるときの収率が70%、アンモニアから硝酸をつくるときの収率も70%とする時、28kgの窒素から60%の硝酸は何kg得られるか。ただし、収率とは理論的に得られる生成物の質量に対して実際に得られる質量の割合である。(原子量はH=1.0、N=14、О=16、S=32.1) 解.N↓2→2NH↓3→2HNO↓3。28kgの窒素の物質量は1.0×10↑3molより 1.0×10↑(3)mol×2×70/100×70/100×63g/mol×100/60=102.9×10↑(3)≒1.0×10↑(2)kg 答え.1.0×10↑(2)kg 質問は最後の×100/60についてです。 長文失礼しました。お願いします。

  • キレート滴定で

    硫酸マグネシウム溶液と硫酸亜鉛溶液をそれぞれ単独で、0.1mol/dm3EDTA溶液で滴定して、それぞれの濃度を求めました。次に、上記の2つの溶液を同体積混合し、pH=10とpH=5の緩衝溶液を用いて先のEDTA溶液で滴定し、マグネシウムイオンと亜鉛イオンの濃度を求めましたが、単独で滴定した時の濃度より、亜鉛イオンは高く、マグネシウムイオンは低くなってしまいました。 何故ですか?教えてください。。。

  • 溶液の問題

    15℃、101.3kPaのもとで、1dm^3の水に同体積のCO2が溶解すふ。分圧が200kPaのCO2が15℃の水に溶けたときの溶液中のCO2のモル濃度を求めよ 解答は0.0083mol/dm^3 求め方がわからないです。 教えてください

  • 硫酸鉄(II)七水和物から硫酸鉄(III)水溶液を製造するにあたって

    はじめに硫酸鉄(II)七水和物10gに硫酸と硝酸を加えて鉄(II)が存在しなくなるまで加熱するのですが、 この時の反応式は 6(FeSO4・7H2O) + 3H2SO4 + 2HNO3 → 3Fe2(SO4)3 + 46H2O + 2NO↑ ですよね? 計算すると硫酸鉄(II)七水和物が0.036[mol]なので硫酸は0.018[mol]、硝酸は0.012[mol]必要になるのですが、実験では硝酸を過剰に入れました。(0.018[mol]) 何故硝酸を過剰に入れる必要があるのか分かる人、教えてくれたら嬉しい限りです(((o_ _)o

  • 溶解度積に関する問題です(ToT)

    CaSO4およびCaF2の溶解度がそれぞれ1.1g/dm3および0.016g/dm3であるとすると,CaSO4およびCaF2の溶解度積はいくらか? という問題に困り果てています… CaF2の方は解けました。 CaF2=40+32+16*4=136g/molなので, [Ca2+]=[SO42-]=1.1/136=8.08*10(-3乗)mol/dm3 よって溶解度積は{8.08*10(-3乗)}*{8.08*10(-3乗)}=6.5*10(-5乗)mol2/dm-6 では,CaF2の溶解度積は? というところです… Caの原子量は40,Fの原子量は19でお願いします。

  • 硝酸銀の沈殿の化学式の問題で困ってます

    問題集で 「硝酸銀の水溶液に塩化ナトリウムの溶液を加えたら白色沈殿が生じた。これにアンモニアを添加したら沈殿は溶解した。そこで溶液に硝酸を加えて酸性にしたら、前の白色沈殿が生じた。以上の反応を示す化学式を書きなさい。」 という問題で、私の出した解答は、 AgNO3+NaCl→AgCl+NaNO3 AgCl+2NH3→{Ag(NH3)2}+ +Cl^ {Ag(NH3)2}+ +Cl^→AgCl+NH4+ + NH3NO3 なのですがこれであっているでしょうか?問題集の解答のとこを見たら「(略)」と書いてあったもので… 特に最後の三つ目の化学式が自身ありません。わかる方居られましたら、添削をお願いします。

  • 化学の質問です。マグネシウムに塩酸を加えると次の化学反応式で示される反

    化学の質問です。マグネシウムに塩酸を加えると次の化学反応式で示される反応が起こり、水素が発生する。この反応について、次の問いに答えよ。ただし、原子量はMg=24、標準状態での気体の体積を22.4lとする。Mg+2HCl2→MgCL+H2 (1)12gのマグネシウムに十分な量の希塩酸を加えると標準状態で何lの水素が発生するか。(2)標準状態で5.6lの水素を発生させる為には何molのHCLが必要か。ただし、Mgは十分あるものとする。と言う問題ですが、化学は全く苦手です。教科書、参考書を見ても理解できず困っております。

  • 原子の数の問題がわかりません。教えてください。

    高校1年生です。化学基礎の問題です。 原子の数の問題がわかりません。解答を見れば答えはわかりますが、何故その答えになるのかがわかりませんし、解けません。 解答の解説が無く、わかりにくいです。 恥ずかしながら、ポイントを読んでもわかりません。 わかりやすくどなた様か教えて頂けませんでしょうか。どうかよろしくお願い致します。 (1)硝酸マグネシウムMg(NO₃)₂ 74gに含まれる酸素原子は何個か。 解答 1.8×10²⁴個 (ポイント:硝酸マグネシウム1mol中に含まれる酸素原子の物質量を考えておく。 (2)原子1個の質量の平均が3.28×10⁻²²gである元素の原子量を整数で求めよ。 解答 197 (ポイント:原子量は原子6.0×10²³個集めたときの質量から、単位記号の「g」を除いた数値。) (3)標準状態の体積が6.72Lで質量が21.3gの気体がある。この気体の分子量を求めよ。 解答 71.0 (ポイント:気体分子1molは標準状態で22.4Lを占める。その質量から単位記号の「g」を除いた数値が分子量。) 以上です。 明日試験で切羽詰まっております。 どうかよろしくお願い致します。

  • 無機定性分析について

    0.01mol dm-3 のAgNO3を含む水溶液1cm3に、6mol dm-3 のHClを0.1cm3加えた場合、溶液中のAg+はどのように変化するか?という問題に対して、どう答えたらいいのでしょうか?白色沈殿が生成するということはなんとなくわかりますが、いまいちよくわかりません。あと、AgClの溶解度積が1.8×10(-10)のとき、AgClの水に対する溶解度は1.3×10(-5)でいいんでしょうか?教えてください