• 締切済み

住宅の基礎の幅について

新築で、現在検討している工務店の基礎が下記の通りの 仕様ですが、他の工務店に相談したところ立ち上がり幅135mmで 4寸の土台に16mmの主筋となると被り厚が心配と言われました。 誤差を加味すると135mmでは不足とのことでしたが どうでしょうか? 法律上は問題の無い仕様かと思うのですが 実際やはり135mmだと問題ありなのでしょうか?  主筋 16mm  縦横筋 13mm 200ピッチ  立上り幅 135mm 土台の寸法は4寸です。

みんなの回答

  • kaorife
  • ベストアンサー率41% (37/90)
回答No.3

>他の工務店に相談したところ立ち上がり幅135mmで >4寸の土台に16mmの主筋となると被り厚が心配と言われました。 他の工務店にご相談?応力検討もせず、数値のみで、無責任な回答ではありませんか? 何故、真っ先に、設計者に、ご相談されないのでしょうか? >主筋 16mm  縦横筋 13mm 200ピッチ >立上り幅 135mm 土台の寸法は4寸です 主筋が、何故D16になっているのか?補強筋が何故D13@200なのか? 基礎梁の巾が何故、135mmか? ご自宅の設計者に、直接問い合わせる方が、良いと思いますが? 木造住宅の、基礎の納まりについて(日本住宅・木材技術センターの資料参照願います) http://www.howtec.or.jp/joho/syuppan/osamarimihon.pdf 基礎巾150mmが、正解だと思っている人がいる見たいですが、建物総荷重値、地反力など 応力の解析をして見ないと、正解が出ません。 主筋(引っ張り側、圧縮側)も、D13が比較的多く使用されていますが、応力によっては、D16でもNGが出ます。 基礎の設計には、建物全体の荷重値と地盤の応力を知る必要がありますので、ここで無責任な回答を得るより 設計者に、問い合わせして下さい。 (135mmでも可能だと思いますが、主筋D16って軸力が大きい?応力値を見ないと判らないです) ただ構造の素人建築士なら、適当に決めたのかもしれません。(適当建築士って結構多いと思います) 力学上の根拠を聞いてみて下さい。 最近は、パソコンソフトで簡単に応力計算が出せますので、根拠があると思いますが?無ければ適当です。

  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.2

>4寸の土台に16mmの主筋となると被り厚が心配と言われました。 誤差を加味すると135mmでは不足とのことでしたが ↑その通りだと思いますよ!! 立ち上がりの場合は、鉄筋の被りが片側最低40mmですので両側で80mm必要です。 なので差し引きすると残り50mmある訳ですが、技術力のある基礎屋であれば大丈夫と思いますが・・・・ まぁ~実際施工となると色々と障害(配管貫通部など)を考えると150mmにした方が安心でしょうね。 実際に、そういった事を正直にいう工務店は良心的だと思いますよ。

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

基礎の幅 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%AE%E5%B9%85&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a うちは前の住宅が地盤沈下で立て直し、という事もあり、殆ど工務店を 信用していない、とか伝えた事もあってか、補強したらしく150mm幅になっていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう