• 締切済み

通信教育での中学受験コースの勉強について

 現在小学4年生の娘がいます。 ご近所に中学受験を考えて塾へ通っている年上の子供さんがいて、最近よく「中学受験をしないの?」と聞かれています。 親としては、本人が行きたければお受験も検討するのですが、現時点では行きたくないようなので、いつ気が変わっても良いように、通信教育での中学受験コースを検討しています。 いくつか内容をチェックしましたが、4年生だとまだ学校で習っていない範囲から始まる所もあり、Z会さんでは、親が注意しなくてはいけない点などを聞きました。 国語・社会・理科は、特に問題なく解けるのですが、やっぱり算数が、問題で・・・。 計算だけだったら、公文で先をやっているので解けるのですが、図形関係がさっぱりで・・・。 4年生で中学受験コースを通信教育でされた方、こうやって進めてみては?といったアドバイスがあれば、よろしく願い致します。  

みんなの回答

回答No.4

3児の母です。中3、中1、小4の子供がいます。 全員、Z会受験コース・公文を受講経験がありますので、教材内容・進度・難度などよく把握できていますので、つたない経験ながら、アドバイスさせていただきます。 我が家も小4の子がおります。そろそろ、受験の噂などで気になってくる頃ですよね。 お気持ちよくわかります。 公文をされていたのですね。計算力はある程度大丈夫だと思います。 国・社・理が問題なく解けるのであれば、かなり学力もあるのではないかと思います。 中学受験に、図形は必須です。 自宅で通信教材で親が教えるとなると、親も中学受験の内容をきちんと解けなければいけません。 受験前になると、各志望校の何年か分の出題分析も必要です。 ○通信教育のメリット ・ほかの習い事と並行できる ・通塾の負担がない(金銭的、心理的、親の送迎など) ・web管理なども充実している ・軌道に乗れば、自学自習のペースがつく ○通信教育のデメリット ・教材がこなしきれないでたまる ・分からないところを親が教えると、親子の関係が悪くなることも ・親がある程度主導しないと、子供だけではスケジュール管理は難しい ・途中で通塾に切り替わった場合、塾未学習分のフォローを考えなくてはならない 我が家の場合は、内容がやや難しくて、添削テストを消化できず、結局教材をこなし切れずに退会してしまいました。 他社の通信教育も経験がありますが、Z会は、テキストもわかりやすく、良問が多い上に、無駄な付録がないところが魅力だと思います。 カレンダーなど目につくところに、その日こなす教材の単元を書き込んで、予定を親子でたてるといいと思います。PCでスケジュール管理するのもいいと思います。 あくまで主観ですが・・・結論から申し上げますと、 ★Z会だけで合格できるかどうかは、本人の学力と、志望校の難易度による ★塾に本格的に行くには速いが、多少の準備をしておきたい人にはオススメ ★子どもにまかせっきりにせず、親も関わるほうが良い ★地元の私立中学の情報については、塾がたくさん持っている 「中学受験バイブル」(庄司雅彦)という本はお読みになったことはありますか? 通信教育・塾事情・親がどうやって関わったのかが、経験をもとに書かれていますので オススメです。 お子様にとって、良い進路選択ができますよう、お祈り申し上げます。

  • jin0417
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

  通信教育で受験を考えているということですか?それとも、今は、子どもが受験をしたいかわからないから、通信で学習しておこうかな、ということでしょうか。  もし、子どもが受験したいと言い出したときに困らないように通信でされているなら、志望校にもよりますが、 通信のレベルではちょっと難しいと思います。 問題の深さや演習量が塾の学習と差がありすぎです。 それに、通信でやり続けるのって大変ですよ。塾」で管理された環境の方が親は楽、子どもは良い意味で、切磋琢磨されて効率がいいです。 一度、塾の夏期講習や模擬テストをうけてみたら、自分の子が、どの程度の実力かがわかります。 本人が本当にやる気になれば五年からでも六年からでも大丈夫かも知れませんが、志望校にもよりますが、普通のこは、追い込みかけてできないものです。 そもそも、受験は本人の気持ちは大切ですが、小学生のなにも受験のことがわからない子に判断させ、気がかわったら受験できるように通信で…なんて、甘すぎです。親のあなた自身が、無知すぎます。 いくら賢い子どもであっても、まだ親のサポート無しでは受験は無理だと思います。 親が受験させて中学にいかせてとある程度の道を示し、子どもがやる気になってやらないと難関校は難しいと思います。どこでもいいというなら別ですが、 あえて言いますが、ご近所の方に受験しないのかと尋ねられて、いつ気がかわっても良いように通信で勉強してみようと思うと答えたなら、ご近所の方は、こう思うでしょう。  通信でなんて絶対に無理、皆さん塾や家庭教師で頑張ってやっていくのに、世間知らずなのか、無知なのか それとも、わが子が相当賢いと思っているのかしら… 世間は、こんなもんです。私は受験するしないに関わらず、塾で一度やらせてみるのがいいと思います。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 Z会を小3くらいからやらせていましたけど、塾の勉強とは、ほど遠いです。受験の目標校が私立なのか公立なのか、必要偏差値とどのくらい乖離しているのかわかりませんが小4なら夏期講習からの参加から始めないと手遅れになる可能性が高いです。  お金が無駄になる可能性がありますけど、とりあえず今から進学塾(サピ、早稲アカ、日能研)に入塾させてはいかがですか?※個人的にオススメなのはサピックスです。本人にやる気がなければ退塾すれば良いのです。  うちの娘は都内の中高一貫に通っていますけど、語学習得に力を入れていますし、留学制度、予備校講師による土曜日授業、クラブ活動が充実していて満足しているようです。中高一貫ですと、学校行事やクラブ活動が6学年一緒なので楽しいし、学習範囲が中学・高校でぶつ切りにならないので理解しやすいと思います。つまり、中学課程で高校の範囲を教えることが可能なのです。小学校で、2-(引く)1を教えますけど、1-2は教えませんよね?ですが、学習範囲枠がないと教えることができるんですよ。  どちらの地域にお住まいかわかりませんけど、春から秋にかけて公開学校行事があるので連れて行かれればいいと思います。で、地域の公立の中学校の行事も見させる。中1と中3では余り変わらないけど、中1と高3ではかなり違います。学校行事に行くとわかりますけど、1年生は少女、6年生は女です(もちろん、自分=父親はロリコンじゃないです)。  特に私立ですと校舎や制服(女子にはかなり重要!)が全く違うから、本人が目標意識を持つ可能性が高いです。  ただし、塾代がかかるし、私立に入学させるとお金も掛かりますから、それなりの所得が必要です。また、失敗したときにかなりショックを受けるので、やるなら親子で本気で取り組まないとお金と時間の無駄になりますし、子どもの心のケアも大変です。塾によっては夕食のお弁当が必要ですし、時間が遅いのでお迎えは必須です。親も子どもと同じくらい勉強して、子どもがわからないところを理解できるように説明してあげないといけません。女子なら国語・社会はできて当たり前、算数・理科でどれだけ得点を採れるかが勝負の鍵です。また、公立の場合、小5・6の学校成績も加点対象なのである程度の成績が必要です。  なんだか、回答と違うことが長くなってしまい申し訳ないです。ですけど、本人任せだと手遅れになりますよ。やるなら“今でしょ”って感じです(笑)

回答No.1

中学受験の勉強は、学校で習っていない範囲をやるのが当たり前。学校より早くやるし、最終的に学校でやらない事も勉強しなくてはなりません。塾に行く気がないのなら親が勉強して教えるか、家庭教師でもつけるしかありません。中学受験した人の手記などお読みになればわかると思いますが、塾に頼らない勉強をさせる場合はまず親がどこかに教わりに行くとか、家庭教師もどきを探して教わる例は多いです。いつ気が変わってもいいように軽くやっておく、程度の気構えでできることではありません。 どうせやるなら本気で取り組みましょう。親の手に負えないと判断するなら素直に塾に入れたほうがいいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう