• ベストアンサー

道州制について

 維新の会がまだ道州制を進めるように国会で質問しておりました。  さて市町村議会に県議会おまけに参議院と衆議院これ以上議員を増やす必要がどこにあるのでしょうか?  それとも県議会・知事を廃止して道州制にするということでしょうか?もしそうなら地方自治どころか中央集権になるのではないかと思います。  いったい道州制で何のメリットがあるのでしょうか?  維新の会の皆様の回答をお待ちします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ar300
  • ベストアンサー率15% (15/99)
回答No.15

No. 14さんの言ってることは二律背反なんです。 世の中には公務員の制度の一面だけを見て、嫌う人が多いようですけど。 公務員の仕事は、国会で作られた法律を施行する行政の業務を行うのが仕事です。 道州制などで、公務員の仕事場である、いわゆる役所(=行政機関)を統合すれば、効率化を図ることができます、当然公務員の数も整理される。したがって、減らされる公務員の抵抗があり、これを公務員の「利権」と言うのでしょう。 しかし、行政機関が統合されれば、地域の行政サービスが悪くなります。実際、市町村合併その他で行政機関が統合されたことにより、地域の行政サービスが悪くなったという批判があります。そのような理由で市町村合併に参加しなかった町村もあるわけですし。そうなると、地域の行政サービスを確保するために、公務員の数はある程度必要、という論理になってきますよね。 道州制は都府県を廃止してより広域な行政区域を作る制度です。国民が私が上に書いた状態のどちらが望むか、それによって法律を作る場所である国会にどのような議員を選ぶか、なんです。私個人は、道州制は中央集権体制の強化につながると思ってるので反対ですし、維新の会の石原は嫌いですから。 なお、市町村単位の地方公共団体は設置することは法律で義務付けられてますが、都道府県単位の地方公共団体に関しては設置の義務はありません。(これ、たまに公務員試験に出るんだよ。)。よって道州制の議論もありうるわけ。

papabeatles
質問者

お礼

回答ありがとうございます。維新の会は自分の利権を増やすのに必死なようです、すでに校長公募と区長公募で利権をつかんでおります。今度は道州制でどんな利権を得ようとしているのでしょうか?  維新の会の皆様の回答をお待ちしております。

その他の回答 (14)

回答No.14

合理化です。各市町村にある、例えば水道局の統合とか、三つの市会をを一つにして地方議員を減らす等、部署を統廃合して職員の数を減らすことです。大阪市は相対的にみて市の職員の数は2倍といわれています。税金で生活する人が多くなりますと一般企業で働く人の税負担が増えます。市営地下鉄、市バスの民営化、国会議員や公務員の削減と同じです。中央集権になるほどの規模にはなりません。しかし利権を守るために反対している人達がいます、その為に重税になり企業の誘致が出来ないのです。

papabeatles
質問者

お礼

公務員が自分の職務を遂行するのを利権と決めるつける根拠はなんなのでしょうか?  市町村の合理化と道州制は何の脈絡もありません。  区長公募や校長公募で新たな維新の会の利権が作られているとしか思えません。  37歳の橋下の番記者が維新の会の提灯記事を書いて校長に採用されたそうですがこの人事を誰にでも理解できるように維新の会の皆様に説明して欲しいと思います。  

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.13

道州制構想は、都道府県・市町村の廃止と言うよりは、中央集権の解体です。 即ち、国は外交や防衛に特化し、それ以外の行政(内省)は、道州に付託すると言う考え方です。 各道州の権限が強まりますので、中には県を廃止する州が出て来るかも知れません。 しかし・・・各道州に中央官僚がバラ撒かれた結果、道州間に旧官僚ネットワークが構築されて、むしろ官僚支配が強まるのでは?などと言う危惧もあり、メリットが有るのか無いのかは、「やってみなけりゃ判らない」部分が圧倒的です。 現状に問題が無いワケではなく、著しく問題であると言っても良い部分も多いですが、内政面をガラっと変更するのも、絶大なリスクを負います。 道州制と言う青写真だけを示されても、中央集権や官僚支配は軽減されるかも?と言う期待値くらいで、その他のメリット・デメリットは充分に議論・考慮されているとは言えませんし、その先はメリットの担保やデメリットの解消など、ハードルも高いです。 「道州制にすれば日本は良くなる!」なんてのは、今の所は幻想に過ぎませんね。 せいぜい「検討や考慮の余地はある」くらいではないか?と思います。 いずれにせよ「道州制を実現します!」なんてのは、まだマニフェストに掲げる様なシロモノではないです。 実際に「維新八策」とやらでも、「地方分権型国家」くらいの表現に留めてます。

papabeatles
質問者

お礼

 道州制なんて今は幻の段階なのですね。国会で質問いたのでどこまで実現性があるのかと思ったらその程度ですか?

  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.12

日本はあまりにも画一的なので、特に教育とかある程度独自性を持たせてもいいと思います。 それから、殺人件数の少ない地方は死刑を廃止するとか、同州ごとに柔軟性を持たせるのもアリだと思います。

papabeatles
質問者

お礼

 橋下市長が言っているように大阪にカジノを作るとか・・・・ まずは大阪にカジノを作って実験してほしいと思います。維新の会は大風呂敷を広げていますが今のところ大阪の校長公募以外のことはこれといって実績は残しておりません。  回答ありがとうございます。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.11

維新ではありませんが・・・ 気を付けた方がいい話と思います。 これまで国がチャランポランやってきたことのツケ回しになる気がする。 ロクな産業育てず、国からとってきたお金にぶら下がってる地域なんて、どーなるんでしょう?? いきなり実力を思い知らされる感じ?? (まあ、今が不当にいい思いをされてるので、どーでもいいですが・・・) もしかして、無責任の結果を自分たちで正せないので、地方に押し付け??? まずは今の体制で、「清濁併せ呑む」なんて屁理屈でもって「濁濁がぶ飲み」を正当化するのをやめ、「清=筋」が通る程度にまでちゃんと国も国民も民主化してからでないと、とんでもないことになる気がする。 机上の空論ばかりですよね! テレビに出てくる「専門家」「大学の先生」とか。 現実の人間の姿が見えてない気がする。

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.10

現行システムの抵抗により改革が出来ないという事なら、そもそも県への実権移譲も中央官僚の抵抗で出来ないでしょう。 しかし、現行システムを何十年と続けてきた結果が現在の地方の疲弊ならば、現状維持に未来は有るんでしょうかね。 もっとも、維新の会がやっているのは、夢のようなスローガンを掲げる事で、実行力を問われる事無くイメージアップをしたいというだけでしょう。

papabeatles
質問者

お礼

地方の疲弊はまず維新の会が大阪で実績を示して提案してほしいと思います。 噂によると大阪の赤字はますます増えているそうです。関西の市長選挙では惨敗したそうです。 回答ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.9

”これ以上議員を増やす必要がどこにあるのでしょうか?”     ↑ 道州制にも色々なタイプがあります。 既存の都道府県に加えて、さらに道州を加えるものと、 既存の都道府県を廃止して、道州に置き換えてしまうものです。 ”県議会・知事を廃止して道州制にするということでしょうか? もしそうなら地方自治どころか中央集権になるのではないかと思います。”     ↑ そういうことです。 中央集権そのものではありませんが、それに 近づきます。 それこそが、道州制の狙いです。 ”いったい道州制で何のメリットがあるのでしょうか?”     ↑ 財政的効率性が高まります。 都道府県廃止型の道州制なら、公務員を削減することが できます。 広域行政も可能になり、経費削減が期待できる ようになります。 反面、多様性が失われ、きめ細かい民意の反映が できにくくなります。 韓国などは、昔から中央集権型でして、そのため 地方の特産物が育たず、経済的に日本に遅れることに なった、という説があります。 封建時代の昔から続く都道府県の維持は重要で、財政的効率性 だけで廃止すべきでは無いと思います。

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 道州制は県の廃止と考えた方が自然ですね。 そうなると九州では福岡だけは州都で一極集中で発展しますが宮崎や大分はますますさびれていくのが目に見えています。財政効率化も道州制にした方が効率化される理由が分かりません。結局効率化の名前のもとで泣いているのは地方なのですからその構図はもっと激しくなると思います。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.8

維新の会には反対の立場だけれども回答します。 現在、税金は都市部で多く集められ、これが地方に分配される構造になっています。これをすることで、貧しい地方でも豊かな地方と同じような社会保障制度を維持できたり、インフラ整備を行うことができたりします。 維新の会の考え方には、都市部の税収を都市部だけで使いたい、という考えが根底にあるようです。 例えば関東を1ブロックにすれば、比較的貧しい東北・四国にはあまりお金を回さないようなやり方です。 > いったい道州制で何のメリットがあるのでしょうか? 経済力のある地域については、地方に回る分が減るので短期的なメリットがあります。関東・関西・東海だけでしょうけれどもね。中長期的には、都市は必ず周辺地域に支えられて存在しているので、あまりメリットはないでしょう。精々良くて今と同じですね。 また、都市部以外の地方は、デメリットしかありません。 維新の会が大阪と東京でしか受けなかったのはこの辺りが原因でしょうね。

papabeatles
質問者

お礼

 先日も国会で道州制のことを質問していましたので、まだ道州制を夢見ているのだと思いますが・・・・ 結局維新の会はできもしない道州制を掲げで「今のデメリットは道州制で全て解決します」と泡のような希望を掲げているだけなのかなと思います。維新の会が勢力を伸ばしたら誰かを悪人にして(自民党・役人・マスコミ)頑張ったけどできませんでした。で終わりになる机上の空論だと思います。  維新の会の皆様のご意見をお待ちしております。  

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.7

道州議会に実権を移し、国会では外交防衛等対外的な事だけをやります。 そうすれば、地方代表が要らないのだから議員数も大きく減らせるし、半分ずつの改選にすれば政策の継続性も保てます。 道州議会の下にもう一段階の地域議会は必要でしょうが、その下の市町村議会は統合して人数を減らし、立法権を廃し行政監視のみ、報酬も実務に関わる日当だけにすれば、経費も減らせます。 そんな夢想をした事もあります。 維新を支持していないので、彼等の道州制がどのような物かは知りませんが。

papabeatles
質問者

お礼

 今でも都道府県に実権を渡せば道州制なんかいらない話です。  道州議会が必要なのであればまず新に役所を作って選挙をして議員・知事を決めてそれから都道府県の役所議員の削減になりますがそれこそ絶対に不可能だと思います。結局、道と言うわけのわからない役所ができて税金が増えるだけが道州制の結果になります。実験的に関西だけ道州制にしたらどうですか。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

>回答ありがとうございます。東京一極集中を解消する方法は簡単です。天皇陛下に京都に帰ってもらって、文科省は福岡とか国土交通省は埼玉とか分散すれば解決すると思います。たいていの会議はテレビ会議で済みますし文書の交換もネットでできます。さしずめ財務省は大阪でしょうか?  各県に一つずつ省庁を配置すれば地方の活性化にもつながると思います。 なんで東京一極集中になるかというと、質問者様が書いておられるとおり、東京に官庁が集まっているからです。じゃあなんで分散できないか、理由は国会があるからです。 省庁の仕事のうち、マンパワーを一番割かれているのは、予算組み立てと法律のための質問書(とそれを国会議員に説明する仕事)です。これはすべて国会で使用するため、国会で予算を承認してもらうために行なっている作業です。 ですから、各都道府県に省庁の本拠地を分散して置くようにしても、結局国会のある場所が一番忙しくそして事実上の権力を持つことになるのです。 で道州制は、これらの国会で行なう仕事を道州にもってこようとしてます。なぜなら、国会で承認される予算のほとんどが、事実上地方で消化されるものだからです。一般的には地方交付税と呼ばれるものと、各省庁の出先機関でその予算を使って仕事をします(たとえば国土交通省なら各都道府県の道路事務所とか架線事務所などがたくさんありますし、国税庁なら各地に税務署があります。こういう各地で使われる費用が予算の大半です) これを国が一括して決め、予算配分しているのが日本の姿であり、これは普通中央集権国家と呼びます。だからこそ、東京圏(首都圏)に人口の3割以上が居ることになるのです(東京圏は東京・千葉・埼玉・横浜を総称したメガシティのこと) そしてほぼ常夏の沖縄から寒い北海道まで、東京が予算を決めて「これをやれ」と指示します。当然ながら、現地に行かないと分からないようなことがたくさんあって、予算が無駄になっているのです。 これを道州制にすると、各地域で予算を集め配分できるようになります。たとえば雪なんてほとんど降らないけど台風の被害の多い九州州、地震も台風も被害は少ないけど(津波も少ない)経済が発展していない山陰道、地震復興のための予算と法執行を考えなければならない東北州など、自分たちの考えと予算で自分たちの地域のために仕事をすることができるようになります。 実際のところアメリカやドイツなどは連邦制(道州制)であって、各地域に人々が満遍なく住んでいます。ドイツの隣のフランスは、日本と同様中央集権国家ですので、パリに人口の2割が集中しています。 何がよいか、という正解は必ずしもひとつではありません。しかし各省庁を1県1個のように無理に分配するなら、むしろ道州制のほうが合理的です。 日本の人口の偏り(東京一極集中)や地方の活性化を考えるなら、道州制の議論は避けて通れません。ちなみに各都道府県の知事たちが望んでいる「三位一体の改革(予算・収税・国庫負担の軽減)」の改革は国家官僚の抵抗で骨抜きに終わりましたし、それ以上の改革をして地方に権限と予算を与えて仕事をしてもらうには都道府県の単位では受け皿が小さいといわれてます。 各都道府県を道州にする案もあり、維新の案だけがいいわけではありませんが、道州制の方向性は検討に値すると思います。

papabeatles
質問者

お礼

 なるほど税金のブロック化ですか。関東で稼いだ税金は九州には一円も渡さない。関東の人には結構なことでしょうが、大企業はどこでも地方で稼いだ金を東京の本社に吸い上げて東京で税金を払っています。本社で働いている優秀な社員も多くは地方出身です。九州のように貧しい地方は必至で働いても東京に吸い取られてどんなに教育を頑張っても人材は東京に取られていくだけになります。  東京以外にどこかメリットがあるところがあるのでしょうか?  省庁の役人で国会に関係する仕事(大臣と折衝する)仕事をしている人は50人もいないでしょう。  それなら小さな貸しビルで済むと思います。空いた役所は貸しビルにすると東京の活性化につながります。国の収入も大幅に増えることになります。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.5

維新の会支持者ではないですが、 こんなかんじ? 首都国家管理地区東京直轄市 畿内外特別州・・・京都市(維新の会一党独裁大阪民国として独立?\(^^;)...マァマァ 北海道・・釧路市 東海道・・第三新東京市(箱根) 東山道・・第二新東京市(松代) 北陸道・・新潟市 山陰道・・出雲市 山陽道・・岩国市 南海道(四国)・・四国中央市 西海道(九州)・・日向市 沖縄自治州・・沖縄(コザ)市 こんな感じですが\(^^;)... 府県をなくして、北海道のように、 道を基本とするわけですね。 まー道議会の方が府県議会より、すくなくなるかな。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

papabeatles
質問者

お礼

 州都をどこにするかだけでも公開してくれませんかね。 たとえば関西の州都は神戸、大阪、京都のうちのどこにするのですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう