- 締切済み
維新の道州制でさらなる中央集権まっしぐらですか?
地方に権限が移譲されると言うけれど、それは知事に移る話ですよね? 維新は知事と国会議員の兼職を実現させようとしているし、結局、中央がすべてを握ることになりませんか? 道州制になったら、現在、一般人が市町村に物が言える状況ですが、都道府県に大して物を言わねばならなくなりますよね?さらには、歳費ではなく、国会議員数を大幅削減しようとしているし、地方の声が届かなくなっていくのではないでしょうか?さらにさらに憲法改正しようとしていますし、まあできるかどうか分かりませんが、独裁に向けてまっしぐらになりませんか?。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
道州制というのは、国と同じ権限を道や州に与えて、国は外交とか軍事とか大きな枠組みでなければできない環境問題などに限定されていきます。ですから、まったく中央集権とは逆になります。 道州制になればたとえば消費税が道州によって違ってもいいのです。隣の州のほうが税金が安い、ということになれば土日に越境して買い物に行く人も増えるでしょう。 たとえば四国州ができたとして、買い物にかかる消費税を州外から来た人は20万まで免除、なんてことをやれば、すぐに本四架橋の通行料を回収できるかもしれません。 ほとんどの人が場所を知らない鳥取県や島根県が近隣の県と「山陽道」などになって、法人税を誘致した最初の10年は免除などにしたら、多くの企業が工場やコールセンター、物流倉庫などを建てて人口が増え、だれでも知っている地方になるかもしれません。 九州や沖縄は、関税をゼロにしてフリーポートにすれば近隣諸国との貿易港競争に勝てるかもしれません。 今はこのようなことをすべて霞ヶ関の官僚が決めています。沖縄開発庁も北海道開発庁もつい最近まで霞ヶ関に本部があったのです。 もちろん、道州制は税金だけではありません。どこかの道州が義務教育は半分英語で行う、としたら教育熱心な日本人だけでなく外国人の移民も増えて経済が活性化するかもしれません。 こういうことをもう少し地域の特性に合わせて行えるようにするのが道州制の目的です。 日本は関東に人口の4割が集まってるのです。日本と同じような中央集権国家であるフランスも日本と同様首都パリの周辺が人口が高く、離れた地域は少ないのですが、アメリカやドイツのような連邦国家(道州制)の国は首都はもちろん人口が高いものの、道州の各州都などもバランスよく人口が配置されています。 ですから道州制で中央集権が進むことはありません。
- nyakobu
- ベストアンサー率22% (14/62)
独裁も必要と橋下さんは言っていますね。 ただ橋下さんは言っている事が矛盾していますね。 緊縮財政をめざしていますが、道州制になったら、官僚が増えますよね。 どうするんでしょうかww
- utyuko
- ベストアンサー率16% (10/60)
なぜ道州制が中央集権なんでしょうか? >現在、一般人が市町村に物が言える状況ですが、都道府県に大して物を言わねばならなくなりますよね? なりません、今までどおりです、ぎゃくに地方に即した裁定が行われるでしょう。 地方のことは地方で決めるってのが道州制であり地方分権じゃないでしょうか? おかしな憲法を変えることがなぜ独裁なのでしょうか? 現状に即した決まりを作ることになんで抵抗があるのかがわかりません。 昔話に姥捨て山って決まりがあったみたいですがそれが憲法なら変えるでしょ? 独裁ってのは国民の多意が反映されないことでしょ?今の中国のような。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
・維新の会 の国政進出の目的は 維新の会を与党化し 平和裏に 大阪府を中心とする関西圏からなる大阪民国独立を行うことです。 大阪民国では 橋下市長の持論の外国人地方参政権付与を法制化、 大阪民国国家主席兼初代総理 橋下さんが、 橋下さんの政治手法の師匠の金昭博前ソウル市長(現・大統領)を 大阪維新の会公認候補として 大阪民国大阪都初代都知事にする という橋下路線ですね。 (ただ、橋下さんの外交センス、特に 日米安保廃棄しても 大阪民国大韓民国中華民国の三国同盟で、 共産中国に対抗できるというのは、マユツバものですが\(^^;)...マァマァ 関西以外の日本での長期的政策は、看板だけです