• 締切済み

築30年の火災保険は下りますか?合法か見極める

先日知り合った起業家に持ち家があるのなら、専門家に家を見てもらって修繕箇所があれば、保険会社に申請して保険金を受け取ることができる、その成果報酬から3割を住宅調査会社へ、7割は家主へ渡されるので出金はなくお金を作ることができるかもしれないと誘いを受けました。 物件と保険会社によって成果は変わるが、成功率7~8割で平均額は112万円の成績が出ているようです。 詐欺などに巻き込まれないために私が確認すべき点や注意点を教えて下さい!

みんなの回答

回答No.3

保険屋をやっています。 そのシステムは限りなく胡散臭いですし、保険会社もそこまで甘くありません。 保険金はそんなに簡単には支払われないのです。 まず、損傷の原因が、「火災・落雷・破裂爆発」「風災・ひょう災・雪災」「水災」「盗難による損害」「物体の落下・飛来・衝突」「給排水設備の事故による水濡れ」「破損・汚損(主に建物内部の事故)」など、火災保険の支払い要件に該当する事故でないと対象になりません。 単なる劣化による損傷は対象外です。 また、契約内容によっては上記の補償がすべて付けられているとは限りません。 保険金を請求する際は、まず事故報告を上げないといけません。 (1)いつ (3)どういう状況で (4)どこが破損した ということを報告して、その後に損害箇所の写真と修理の見積りを保険会社に提出します。 それに基づいて、保険会社が有無責(保険金が支払えるかどうか)の判断、修理見積りの金額が妥当かどうかの判断をして、保険金受取人に結果報告をします。 保険会社で判断がつかない場合や、胡散臭い請求があったときは、鑑定人による調査が行われます。 鑑定人は、一級建築士などの資格を持った専門家ですので、嘘の報告をしてもすぐバレます。 大体、保険金が支払われるような状況であれば、そんな胡散臭い住宅調査会社?に頼む必要はなく、知り合いの工務店などに依頼すれば済むことです。 保険金の使い道は自由ですので、修理してもしなくてもかまいません。 そんなわけのわからない会社に3割も払う必要はないのです。

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.2

今の時点では詐欺ではなくて一応法律には抵触していないため商法ですね。 ただ、あくどい業者も居るそうですね。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20121206_1.pdf 「保険金が使える」という住宅修理サービスの相談が増加! ・なじみの担当者を信用して修理内容も金額も分からないまま契約したが、解約料を請求された ・保険金で修理できると勧誘され契約したが、契約書面を渡されず、クーリング・オフにも応じない ・受け取った保険金が見積額より少なく、解約すると言ったら見積調査料を請求された ・代金として保険金全額を支払ったが、いつまでたっても着工されない ・申請代行業者を利用して保険金を受け取ったが、後から見積書の内容を変更された ・うその理由で保険金を請求することになると思い、勧誘を断ったら嫌がらせをされた その為、国民生活センターでは以下のように指導しています。 申請代行業者の説明を鵜呑みにせず、必要のない勧誘はきっぱりと断る 契約している保険の内容を自分の目で確認したうえで、事実に基づいて保険金を請求する。 複数の修理業者から見積もりを取り、慎重に判断する 修理の着工前に代金を全額前払いすることは避ける 訪問販売や電話勧誘販売で契約した場合には、クーリング・オフできる トラブルにあったら、最寄りの消費生活センター0570-064-370に相談する 業者HP http://association.tse-mthk.com/ http://carroavela.com/frequentry_q_answer.html 上記のように最近流行っているようですね。 ・損するのは火災保険から降りる3割です。 ・また、今後火災保険の掛け金が変更される可能性もあります。 ・酷い業者ですと過大に申請する業者もあるようです。その片棒を担ぐと詐欺罪に問われる可能性もあります。 ・業者が修理しないこともあります。 これくらいでしょうか。 保険会社の外交員に調べて貰ったらちゃんと無料で教えてくれるので その方がいいと思いますよ。参考になれば幸いです。

回答No.1

あやしいですね。保険の種類は?契約者は誰?支払いは誰? 手続きする為に権利証や印鑑証明や委任状を提出したら知らないうちに他人名義になっていたり。

関連するQ&A

  • 認定のおりた火災保険金をもらい、工事をしない

    質問1)築30年の持ち家を申請代行業者が保険会社と掛け合い、保険金がおりた後、工事をしない選択をしたら詐欺になりませんか? 質問2)同じ物件を調査した場合、申請代行業者が出す見積もりと、保険会社の外交員が出す見積もりに差が生まれたりしませんか? 質問3)代行業者に正当な保険請求をしてもらった後、例えば数年後に同代行業者が詐欺で捕まったとして。過去の案件リストから我が家におろして貰った保険金に対し返還請求がされることはありませんか?

  • 無料で住宅改修? 火災保険

    火災保険の風災被害を利用して無料で住宅改修が出来るという話がありました。 屋根等は風で何らかの被害があるので、きちっと報告書にして保険会社に報告すれば保険金を貰えるとの事。また資料作成は素人では無理との事でした。 代行の手数料を成功報酬で60%下さいとも言われました。 何か詐欺の様な感じがするので依頼はしていませんが、全く詐欺や違法では無いという事でした。 無料は魅力的なのですが、詐欺なのでしょうか? また、保険会社から費用の返還を求められたり、告発されたりしないか、裁判の判例などご存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 賃貸マンションでの火災保険代わりの賠償保険

    賃貸マンションに住んでいます。火災保険の加入は強制ではありませんが、家財+個人賠償+借家人賠償のプランに加入しています。しかし、保険料の大半が家財分でその割にその補償額も小さいので、この保険が切れたら一般の自己賠償保険(傷害保険の付帯など)に入ってはどうかと考えています。火災の場合、家財分は自己資金で対応し、家主等への保障分だけを保険でカバーしようという考えです。 そこで、次の点を教えて頂けないでしょうか。 ・火災保険以外の保険の自己賠償保険で、火災後の家主等への賠償に対応できるでしょうか? ・上記のような理由で加入するためのおすすめの保険はありますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 週末起業で給料が少額な場合の社会保険加入について

    会社員が週末起業をしている場合、通常は社会保険料は勤務している会社と週末起業の会社の役員報酬で案分して払う事になります。 問題は週末起業の会社の役員報酬が少ない場合、会社自体が社会保険加入を断られるケースがほとんどだという事です。 例えば週末起業の会社が社長一人で役員報酬が月額1万円だった場合、会社が社会保険に加入しないでしょうが、その場合の社会保険料は会社員として勤務する会社の標準報酬月額の算定の際に1万円プラスするなど何か反映されることはあるのでしょうか?

  • 社会保険に加入しなさいと言われてます

    運送会社で出来高報酬で働いています。正式な雇用関係はなく報酬は売上3割です。今まで国民健康保険をかけていました。最近、会社が「社会保険を掛けなさい」と言い出しました。それも、報酬の3割負担だというのです。これは、社会保険の全額負担に値するのでは…?と思ったりしています。多分、社会保険事務所から会社が指摘うけたのだと思います。が、負担の率について疑問に思います。会社に対してどのように抗議すべきか、法律も分からないので困っています。また、雇用保険も掛けてもらうべきでしょうか?

  • 日本の火災保険は詐欺か?

    日本の火災保険は詐欺か? 日本の火災は10年前と比べて3割減っている。 しかし火災保険料は3割安くなっていない。 さらに火災保険は火災のみで地震による被害は地震保険という別の保険でないと保証しないので、日本は地震が多いので火災保険料が高いという保険会社の言い訳は通用しない。 津波による家屋の倒壊も火災保険が適用されず全く支払わない保険が火災保険と言える。 火災保険が適用されるのは隣から移った火災で自分の過ちで燃やしてしまったら火災保険は下りない。 さらに火災保険は雷による落雷で火災が起こった場合は支払われるが落雷が落ちても避雷針があって、落雷で焦げる程度で火災保険の支払いは宝くじに当たるくらいに確率は低い。 さらにオプションで雪災もあるが雪下ろしをサボって倒壊しても自己責任で下りない。 あとはガス爆発があると火災保険がおりるがガス爆発は今の家庭のインフラだと起きない。起きるとしたら地震とか津波で火災保険が下りない。 あとはヒョウ災によるってガラスが割れる程度で掛け金を回収できない。 全く日本の火災保険は役に立たない。 巨大なガス爆発事故に巻き込まれたらその爆発事故を起こした会社が支払うので火災保険は要らない。

  • 貸し家(家主・借家人)の火災保険について

    競売で古い再建築不可物件を落札しました。貸家にする予定でいます。 1:そこで、火災保険に入ろうと思うのですが、貸家であっても、普通の住宅用の火災保険でよいものなのでしょうか? 2:旧来の代理店を通さず、ネットの見積などで入ってしまっても良いものかと、考えたりしているのですが、いかがなものなのでしょうか? また、お薦めの保険会社・プランがあれば教えて下さい。 3:火災保険の補償金額は、どのように算定するのでしょうか? 競売物件の場合、競売の3点セットに記載されている不動産鑑定価格の再調達価格での評価がMaxになるのでしょうか? それとも、こちらで任意に再調達価格を推定することが可能なのでしょうか? 再建築不可物件(接道の関連)の場合、不動産鑑定価格が下げられていますが、火災保険においても、その金額が適応されるのか、それとも、再調達価格でOKなのでしょうか? また、今回は、再調達価格よりも低い価格で落札しましたが、もし高い場合はその金額(建物分の案分)を保険金額とすることが出来るのでしょうか? 4:火災保険の開始時期はどのタイミングで行うべきなのでしょうか? 落札が決定した日からなのか、売却決定が出た日なのか、代金を支払った日からなのか、登記が完了した時点からなのか・・・ 5: 古い建物なので、雨漏り、水漏れなど、借家人への賠償責任の保険にも入った方が良いのか、それとも、借家人が加入する家財保険などで対応できるので、家主の賠償責任などは必要ないのかと、考えたりしています。 借家人が加入する家財保険の中には、家主へ支払った保険金を請求する場合があるそうですが、家主へ請求しない借家人の家財保険会社でお薦めの所があれば知りたいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 失業保険

    会社を起業しようと思っていますが、現在の会社と同業種の為、辞めるまで中々ビジネス活動ができず結局辞めるしかないと考えています。 起業後直ぐに売上が上がる訳はなく、また直ぐに売掛金も回収できませんので収入をどうすればよいのか考えています。 この場合、例えば失業保険をもらう方法はありますか? 会社を設立した場合、役員になった場合、会社からは一切の報酬をもらわずあくまで手伝うだけという立場、色んなケースがあるかとは思うのですがどなたか良い方法をご存知の方アドバイスいただけますか?

  • 自賠責保険について

     人身傷害を特約としてつけていました。先日、示談書にサインをした後で、自賠責に問い合わせをしたところ、任意保険会社が、どうも詐欺を働いているみたいなのです。(過失割合は、こちらが1割、相手が9割)  内容としては、仕事中の事故だったのですが、会社の損害まで自賠責に請求し、支払いがされているみたいなのです。ちなみに、本人は社長。あまりのことに、それって詐欺ですよ。私たち詐欺の片棒担がされたの、といってしまいました。  たいした怪我でもないので、自賠責で治療費払ってもらわなくてもいいのです。このことは、事故後、1週間目に保険会社に伝えてあります。  本当に詐欺の片棒担ぐくらいなら、自費扱いでかまいません。このようなときの手続きの仕方、教えてください。

  • 会社で入る保険について

    会社で入る保険で報酬月額が多くなると健康保険料と厚生年金多く払う形に変わりますが、厚生年金は多く払うことにより多くもらえることだとわかるようなきがしますが、健康保険は多く払うことによりなにかめりッとはあるのでしょうか・・・・・?一律3割負担に変わりはないのでしょうが、会社辞めて市の保険証にかわッたさいにより多くおさめていれば少なく収めているより市に収める保険料が安くなるのでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう