断熱材について

このQ&Aのポイント
  • 新築において断熱材をグレードアップする際の価値について疑問を抱いています。
  • 工務店の提案には隠れた意図があるのかもしれません。
  • グラスウールのT100とT105の断熱性能の違いについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

断熱材について

このたび新築することになり、標準仕様の断熱材をグレードアップして、 グラスウール T100 16kgにしましたが、先日の打ち合わせの時に工務店側から 仕入れの関係から、T105 14kgにして頂けませんか?と相談がありました。 金額はどちらも同じ値段で、断熱性能はどちらも一緒だと言われました。 そこで疑問に思ったのですが、同じ金額で同じ断熱性能ならば、変更する意味があるのか? と思いました。 もしかして、仕入れ値がT105 14kgの方が、工務店としては利益が多くなるけれども、 私には値引きせずに儲けようとしているのではないかと・・・・ 本当に、グラスウール T100 16KGとT105 14KGでは、断熱性能は一緒なのでしょうか? ご教授お願い致します。  

  • deryo
  • お礼率73% (44/60)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tel0463
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.3

一級建築士です。 まず、候補の断熱材のカタログ等をもらって、熱抵抗値を確認しましょう。 T105 14K だと恐らく、旭化成さんのアクリアネクストですかね。 T100 16Kだと同じく旭化成さんのアクリアウールといったところでしょうか。 共に、住宅用高性能グラスウールですよね? であれば、熱抵抗値は性能試験結果上ほぼ同じです。 熱抵抗値2.8くらいだと思いますので、それなりに断熱性能があります。 東京、神奈川以南の「壁」の断熱材としての利用ならば、 必要な性能は十分確保されていると思います。 ・工務店さんの要請は、仕入れ先の材料屋さんの問題 (T105 14Kの仕入れを強化したので、ほかが高くなった) ・工務店さんが大量に仕入れたので、そちらの方がコストメリットがある ・T100 16Kの商品が裸の商品で、別途防湿層を施工しなくてはいけないもので 施工コストが上がってしまう。 そのような内容が推測されます。 Kは密度です。 m3あたりに何キロのグラスウールが詰め込まれているかを表します。 ですから、14Kより16Kの方が、重いです。 品番が分かれば、インターネットで検索できます。 断熱材は、熱抵抗値(R)が大きいほど性能がいいです。 熱抵抗値(R)の計算方法は、 断熱材の厚さを(メートル)を熱伝導率(熱の伝わりやすさ)で割ります。 熱伝達率は数値が小さいほど性能がいいです。 今回の105T 14Kが旭化成のアクリアネクストだとすると、 カタログ上は、熱抵抗値がいきなり出ていますので、 熱伝達率は逆算すれば求められます。 0.105(m)÷2.8(m2・K/W)=0.0375 熱抵抗値は 0.105÷0.0375=2.8で求めています。 ちなみに、防水層の処理がされているグラスウールをお勧めします。 (裸でなく、45センチ程度の幅に小分けにパッケージされているもの)

deryo
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 早速、メーカー品番を確認してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.2

使う予定の断熱材の種類によって、断熱性能(熱伝導率)が異なります。 断熱材全体での性能(熱抵抗)は、素材の性能が決まれば、ほぼ厚さに比例します。 検索してみれば、素材ごとの熱伝導率はカタログで読取れますので、それを使用厚さによって換算すれば性能値を比較することができます。 http://www.catalabo.org/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&catalogCategoryId=&catalogId=7382460000&pageGroupId=&volumeID=CATALABO&designID=link http://www.pgm.co.jp/data/dlpdf.php?t=s-001_71 このぐらい(↑)を基礎知識としておいて、ご自分で計算なさらなくても、同じ性能というのならその計算根拠と断熱材のカタログを提示してもらえばよろしいでしょう。 質問者様はカタログの性能値や厚さが、正しく計算に反映されていることを確認なさればよろしいかと。 あとは施工寸法が105mm確保できているのかが問題かも。(厚さの差は5mmではありますが) 105mmの製品を押しつぶして100mmのスペースに入れると、性能値は計算値とは変わってくるはずです。

deryo
質問者

お礼

回答有り難うございました。

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.1

この「断熱材」は”高性能グラスウール”ですか? それとも”普通のグラスウール”なのでしょうか? その「違い」によっても「性能」が大きく 変わってしまいますので「補足」をお願いします。

deryo
質問者

お礼

高性能になります。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 断熱材について

    以下の断熱は性能としてはどうでしょうか。 ●天井  高性能グラスウール14k155m(遮熱タイプ)  気密シート ●壁  高性能グラスウール14k85mm(遮熱タイプ)  気密シート  遮熱シート ●床  グラスウール32k80mm 最近は、グラスウール以外にも高性能な断熱材が多いそうですし、 外断熱もおしている工務店も多いです。 上記の、グラスウール+内断熱って古臭い気がするのですが いかがでしょうか。 うちは、寒いのが大嫌いで、冬は暖かな家でできれば半そでくらいで 過ごしたいです。

  • 断熱材について

    地域で木造平屋の新築を計画中です。見積もりの断熱材その他関連を見ますと、床断熱材:サニーライトt50mm、外壁断熱材:サニーライトt 50mm、屋根断熱材:サニーライトt 60mm、外壁透湿シート及び防水テープ張りとなっていました。 以前打ち合わせ中に高断熱高気密等の話を出してみたところ、「このへんなら普通に建てても、特に困らない位の気密断熱性は出るんじゃないですか。最近の建築なら」と言われました。話はそれきりになっていたのですが、「断熱がいいほうがとのことなので…グラスウールよりこちらのほうが良いと思います」と見積もりには上記が書かれていました。 1:高断熱高気密は殆どやらない工務店さんのようなので、あまりにこだわるのは無理のように感じていますが、上記の断熱材は厚み的にはどうなのでしょうか。寒さ暑さで眠れないほどだったりは困るなと…(今の木造アパートがそうです) 2:サニーライトは高いようですが、予算を削るならグラスウールにかえることもできますと言われています。グラスウールに変えるなら、どの位の厚みがあったほうがよいのか教えて下さい。また、多少価格がはってもサニーライトにこだわったほうがよいメリットがもしあれば教えて下さい。 以上です。ごちゃごちゃ書きましたが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 断熱材

    家づくりについて 断熱材は、高性能グラスウールを使用。 UA値 0.5前後です。 グラスウールだと、気密性がそんなに高くないイメージでしたが、高性能グラスウールと防湿シート施工で今回のハウスメーカーは、平均値で0.2程度です。 断熱気密だと、発泡ウレタンのイメージでした。グラスウールは隙間もできるしダメだと聞いていたので心配でしたが、ここまでのC値が出せるということは、技術力も高く安心できるところなのでしょうか? また、グラスウールと発泡ウレタンどちらが良いのでしょうか?

  • 新築の断熱材について迷っています

    はじめまして 現在建築条件付の土地を購入して建物を建築中ですが、売り建てで自分の希望など取り入れたプランで2階がリビングとなっており夏の暑さ対策として断熱材の種類と厚みで悩んでいます。 工務店の設計者は考えた事が無いので壁と一緒のグラスウール55ミリで施工予定です。と言うのですが、スタイロホームの方が断熱性能も良いし壁体内結露も起こらないので良いと聞き、床下はスタイロホームに替えて欲しい希望を言ったら厚みの話はしていなかったので30ミリの施工をされていました。 これから施工予定の壁及び天井面は何ミリくらいがいいのでしょうか?又、グラスウール、ロックウール、スタイロホームの性能を分かりやすく比較したHPは無いものでしょうか? 詳しい方、いろんな意見をお願い致します。 ただ、火事の時はどれでも一緒と考えていますので断熱性能や耐久性能などのご意見をいただければ幸いです。 宜しくお願い致します

  • 断熱材について詳しい方

    はじめまして 現在建築条件付の土地を購入して建物を建築中ですが、売り建てで自分の希望など取り入れたプランで2階がリビングとなっており夏の暑さ対策として断熱材の種類と厚みで悩んでいます。 工務店の設計者は考えた事が無いので壁と一緒のグラスウール55ミリで施工予定です。と言うのですが、スタイロホームの方が断熱性能も良いし壁体内結露も起こらないので良いと聞き、床下はスタイロホームに替えて欲しい希望を言ったら厚みの話はしていなかったので30ミリの施工をされていました。 これから施工予定の壁及び天井面は何ミリくらいがいいのでしょうか?又、グラスウール、ロックウール、スタイロホームの性能を分かりやすく比較したHPは無いものでしょうか? 詳しい方、いろんな意見をお願い致します。 ただ、火事の時はどれでも一緒と考えていますので断熱性能や耐久性能などのご意見をいただければ幸いです。 宜しくお願い致します

  • 断熱材

    新築注文住宅建設を予定してます。 契約はこの1ヶ月でする(したい)予定。 現在1社、木造従来工法で無垢材使用の工務店を話し合いをしております。 たまたま契約前に他社も見てみようと今日完成見学会のようなところに行ったのですが、そこで高気密、高断熱、24時間暖房、換気のファース工法というものに出会いました。実際、家の中は暖かく快適でした。 質問ですが、現在話し合いをしている工務店は断熱材としてグラスウールを使用、今日見てきたファース工法のHMの断熱材は樹脂を内側から外に向ってスプレーするタイプでした。 グラスウール断熱材だと壁内で湿気によってたわみを起こしカビの原因にもなると聞きました。実際、グラスウールだと見えない壁内は湿気が起こりすぎるとこういった問題がおこるものなのですか?それとグラスウールは旧世代断熱材になってきているのでしょうか?

  • 断熱性能

    こんにちは。 現在新築を予定していて色々アドバイスをいただいた結果、断熱性能アップを目指してますが、予算のこともあり、充鎮断熱(グラスウール等)でサッシはデュオPGを考えています。 そこでグラスウールだけに関しても10kとか16kとか高性能グラスウールとか色々あり熱伝導率が違うことぐらいしか分かりません、 コスト、メリットデメリットついて教えていただけませんか? 場所は大阪で、いま業者に提案されているのは、壁グラスウール24k100ミリ 屋根グラスウール10k100ミリ+サニーライト40ミリ 床サニーライト40ミリです。 バランスはどうなんでしょうか? 断熱性能が十分なのでしょうか? それと結露対策はどうしたらいいのでしょうか? 資料を読んでも、よく分からなくなってしまいます、よかったら、分かりやすくお教えください。 よろしくお願いします。

  • 床下断熱について

    床下断熱について教えてください。 現在、IV地域で木造軸組工法による新築を考えています。一般的に床下の断熱はXPSやEPSもしくPEなどの発泡樹脂系の断熱材が使用されることが多いと思います(もちろんポリウレタンもあるかと思います) これら樹脂系断熱材の使用は床下の湿気対策、垂れ下がりなどからかなと思っています。 発泡系の断熱材を床下に用いる場合、一般的には根太間に施工することが多いかと思いますが、この場合、IV地域でも次世代エネルギー基準適合にするためにはXPSを90mm近く入れる必要があり、この場合根太を太くする必要があるとともに、XPSの価格もかなりするのではと思っています。 そこで、床下断熱に高性能グラスウールを少し考えています。高性能グラスウールを大引き間、根太間に施工すれば150mmくらいの施工が可能になるのではと考えています。そこで教えてください。 床下断熱に高性能グラスウールを用いる場合、断熱材受けはどのようにしたらよいのでしょうか?床下からの湿気対策及び床下へのグラスウールの垂れ下がり対策に、大引き下に防湿シートを敷いたベニヤを固定してその上に断熱材を敷き詰めていくという施工方法は間違っていますでしょうか? 北海道などでは床下もグラスウールで断熱しているようなことを聞いたこともあるのですが、その場合どのような施工をしているのでしょうか? タイベックを敷いてその上にグラスウールを敷いているのをどこかの写真で見たような気がしますが・・・タイベックは透湿ではないかと思うのですが・・・ それとも、やはり床下にはグラスウールは用いず、樹脂系断熱材で施工した方がよいのでしょうか? ご存知の方がお見えでしたらご教授お願いしたします。

  • グラスウールとロックウール、断熱材としてはどちらが優れてる?

    現在、断熱材としては、広くグラスウールとロックウールが用いられていますが、どちらの方が優れているのでしょう?、断熱性能だけでなく、経年劣化とか(グラスウールは湿気を吸ってへたるとか聞きますが)差があれば教えてほしいです。

  • 付加断熱と結露の問題

    現在新築を考えておりますが断熱性能をなるべく上げておきたいと思っております。基本外断熱ですがさらにグラスウールを内側に追加することにより、断熱性能のUPを考えておりますが結露問題で困っております。 外断熱カネライトフォーム50mm、多すぎるグラスウールは湿気を呼ぶとのデータも見ているのですがどうなんでしょう。グラスウールもビニールの袋に入っていれば良いのでしょうか。当方2地域です。 付加断熱も最近耳にしますが実績が少なくその後が良くわかりません。 詳しい方よろしくお願いいたします。