• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リンクのクリック時に画面が真っ黒、邪魔なダイアログ)

リンククリックで画面真っ黒、ユーザーアカウント制限のダイアログが表示される

secu_nekoの回答

  • secu_neko
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

皆さん要チェックですよ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/19/news040.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/19/news041.html T-200さんが「日常的にセキュリティー情報チェックしてます」って書いてたでしょ。見習いなさい。 これは注意喚起です。 失礼。m(_ _)m

jobzero
質問者

補足

閲覧者さんにも注意喚起は結構なことですが、 要するにどうやって削除すればいいのかを質問している訳でして。 因みにノートFMV の Windows VISTA です。

関連するQ&A

  • ようこそ画面に戻らない

    コントロールパネルのユーザーアカウントでようこそ画面を使用するに設定しているのですが、ある特定のアカウント(そのアカウントは制限ユーザーです)を使い、ログオフすると(ダイアログで個人設定を保存していますと表示され)ようこそ画面ではなく、ログオンダイアログが表示されることがあります。(ようこそ画面にきちんと戻ることもあります。) どうやったら直りますか?(ようこそ画面を使用するのチェックを一回はずして設定しなおしても直りません。)

  • コンパネで「ユーザー アカウント」をクリック後の画面遷移について

    Windows XP で、コントロールパネル(カテゴリ表示)から「ユーザー アカウント」をクリックすると、「変更するアカウントを選びます」の画面が表示されるものと、「コントロールパネルを選んで実行します」画面が表示されるものとがあります。 これは、何か設定の違いによるものなのでしょうか? 管理者権限と制限付きユーザーの違いというわけではないようなのです。

  • ユーザーの切り替え時の「ようこそ」画面について

    お世話になります。 WindowsXP Professional SP2を使っています。 質問ですが、今まではログオフから「ユーザーの切り替え」をクリックすると「ようこそ」画面が表示され、ユーザー名をクリックするだけでログオンできたのですが、いつの間にか「ユーザーの切り替え」をクリックしても何も起こらなくなり、ログオフしかできない状態です。ログオフしても、ログオン画面がWin2000の頃のようなダイアログで、家族から不満が出ています(泣 コンパネの「ユーザーアカウント」で「ユーザーのログインやログオフの方法を変更する」で「ユーザーの簡易切り替えを使用する」にチェックを入れても何故かチェックがはずれています。 どうすればユーザーの簡易切り替えが出来るようになるでしょうか? お教えください。

  • 邪魔な注意書きのダイアログ

    Windows10 Annivearary update済のPCで何らかの操作をして画面上に開いたファイルを表示させておき少しそのままにして時間が経過すると「このテーマはデスクトップに適用できません 別のテーマをクリックして下さい」と書かれた小さいダイアログが表示され、いちいちこれを閉じるをクリックさせられます(それも2回)その後一定時間が経過するとまたも同じことが起こります。 煩わしいのでこれを表示させないようにする方法を教えてください。 尚、ロック画面には自分で撮影した写真を、背景には同様にホルダーに格納している写真をスライドショーで表示させています。

  • リンクをクリックした時に新しい画面を全画面で表示させるには?

    注意 JAVAではなくVBscriptで実現したいです。 今、あるリンクをクリックした時に新しいウィンドウを全画面で開き そこにシーオーリポーツを表示しようとしています。 今は、リンクに シーオーリポーツファイル 拡張子.cidのファイルを直接 指定していて、クリックした時は全画面にはなりません。 どなたか方法を知っている方教えて下さい。 開かれるウィンドウでロード時に全画面にする方法は知っています。 開く元で何か指定してやって、全画面で表示したいのです。

  • 「セキュリティの警告のダイアログ」

    「セキュリティの警告のダイアログ」 最近時々このダイアログが出ます。「このサイトのセキュリティ証明書の取消し情報は、使用できません。続行しますか?」 はい・いいえ・証明書の表示・・・証明書の表示をクリックすると、発行先:thumbnail.image.rakuten.co.jp 発行者:Akamai Subordinate CA3 有効期間 2009/09/17 から 2010/9/17 「証明書のインストール」クリックすると、「証明書のインポートウィザードの開始」のダイアログが出ます。一体これは何なんでしょうか?お分かりの方、ご説明お願いします。

  • CDHtmlDialog で子ダイアログがアクティブになりません

    現在CDHtmlDialogクラスを使って、ダイアログベースのプログラム開発を試みています。開発環境はVisualStudio2008です。 親ダイアログにあるボタンをクリックすると、子ダイアログが親ダイアログに重なる位置に表示され、子ダイアログにあるHTML コントロールのイベント処理等ができるようにしたいのですが、うまくいかず困っています。 子ダイアログの表示まではできたのですが、アクティブになっていないようです。ただ画面に表示されているだけといいますか・・・ 子ダイアログに配置したボタンはクリックできず(カーソルが変わりません)、親ダイアログに配置したボタンはクリックできる、というような状態です。 また、ダイアログの一部が画面外になるように動かしてから元の位置に戻すと、子ダイアログの再描画がされず、その下に隠されていた親ダイアログが出てきてしまいます。 子ダイアログのプロパティは Style:子、Border:なし にしています。 手順は、 1.親ダイアログのOnInitDialogで子ダイアログをCreate。MoveWindowで位置調整。子ダイアログはShowWindowで非表示にする。 2.親ダイアログのボタンをクリックすると、子ダイアログをShowWindowで表示させる。 としています。 CDialogで同じ方法でやっていたときは何も問題なかったのですが・・・ CDHtmlDialogに関する情報はあまり出回っていないようで、こちらに質問させていただきました。 説明が分かり難い点もあるかと思いますが、ご教示よろしくお願いいたします。

  • ユーザーアカウントの制御(ダイアログウインドウ)

    2~3日前から新しいページへ移行しようとするたびに ユーザーアカウントの制御のダイアログウインドが出現し 「認識できないプログラムがこのコンピュータへのアクセスを要求してきます」 とのメッセージが出てきます。 よくわからなかったのでずっとキャンセルを選択していたのですが、画面が暗転したり 速度が落ちたりするので 許可 してみましたが同じことでイライラさせられています。 ダイアログウインドには「認識できない発行元」とあり、思い当るところがありません。 いま、コントロールパネルからユーザーアカウントの制御を無効化して応急処置していますが 一瞬なんかの画面に移行しようとするのです。 移行しようとして「あ、無効化されてる…!」 みたいな感じでほんとに一瞬(←わかりにくい表現ですみません) ふわ~~んとなにかの空白のページが出ようとして引っ込みます。 それと、無効化するとWindowsセキュリティーが「ユーザーアカウント制御が無効化になっています」 と警告してきます。(赤い楯のマーク) それが非常に気になるので、この応急処置が正しのかどうか?? PC全然詳しくないので、どなたか、わかりやすくお知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • ようこそ画面にクリック用アイコンを出したい

    「control userpasswords2」を「ファイル名を指定して実行」で実行して、「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを外したら、パソコン起動後の「ようこそ画面」で、クリックするためのアカウントアイコンが全部消えた。Ctrl + Alt + Deleteを押すと、「ユーザー名・パスワード」画面が出るので、そのまま「OK」をクリックすると、作業画面(デスクトップ画面)になって、使えるようになる。ただし、「コンピュータの管理者」でないので、「Windows Update」などが出来なくなった。元の「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを入れる方法が、「リカバリー」以外で出来る方法があったら教えてほしい。よろしくお願いします。OSは、XPです。

  • ファイルダウンロード時のダイアログが表示されません

    通常はファイルをダウンロードをするとき、確認のダイアログが出るのですが、そこのログにあるチェックをうっかり外してしまいました。 それからファイルをダウンロードするときにダイアログが表示されないようになり、ダウンロードなどのボタンをクリックすると同時にダウンロードを開始するようになりました。 解決方法をとしてすでに ツール→インターネットオプション→セキュリティ→インターネットセキュリティ→カスタマイズからファイルのダウンロード、ダウンロード時のダイアログ表示共に有効にチェック もしました。 そのあと再起動もしたのですが ダウンロード時のダイアログは出ないままです。 どうすれば元通りになるのでしょうか? PCの種類はバイオのWindowsXPです。