• ベストアンサー

怒りを我慢するとうつになりますか?

kamuidennの回答

回答No.2

 堪忍の なる堪忍 だれもする  ならぬ堪忍 するが堪忍  要は、人間の器かな・・・と  堪忍出来ないような事でも  我慢するような大きな器がほしい。  私・・・(^_^;)・・・すいません・・・・・  おあとがよろしいようで     (#^.^#)  

barutokai
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 怒りを我慢し続けるとうつになるか?

    題名のままです。不幸な出来事が重なると人はうつになりますが、怒りを我慢し続けてもうつになりますか

  • 怒りがわいて我慢できないです

    テレビニュースとかでイジメられて自殺とかの報道がありますよね。 ああいうの見てて加害者達に対してものすごい怒りを感じて睡眠もままにならないし、日常生活しててもその怒りが常に心の奥にあって仕事中も集中できないことが続きます。 あげくに加害者達が少年法の保護のもとで無罪放免とかなると我慢できずに地裁や警察に抗議の電話とかしてしまいます。 そのうちなにか凶器でももって抗議に押しかけてしまうんじゃないかと自分自身が不安です。 これは病気なんでしょうか?

  • 怒りは我慢する?外に出す?

    怒りを感じた時は我慢した方が良いのでしょうか? それとも言葉に出して外に出した方が良いのでしょうか? どちらの方が良い対処法でしょうか?

  • 怒り を 我慢しすぎると

    どうなると思いますか。 長々身勝手な心理手法もどきを、無責任罪深に振りかざされ、精神的苦痛から、卑怯な人間たちに対し、怒りを抑える日々です。 悪循環を招く為になされかと非常に腹立たしく、どうなる場合があるのであろうと、経験談を伺いたくアンケートとさせて頂きました。

  • 怒りがあふれて苦しいです。

    私は同姓の2人兄弟姉妹の上の子です。 欲しい物は駄目だといわれ,やりたい事は駄目だといわれ,嫌な事は我慢して来たのに,なんでも出来る様になったのに褒めて貰えません。 ロボットの様な私より,下の子はなんでもゆるして貰えてまもって貰えてます。 精神的に窮屈で,実際に家のサイズも窮屈で,とにかく独りになりたくて夢も希望もなく家を出るためだけに他県の大学に進みました。 ひどい離人感に苦しみ,離れて暮して家族に対する怒りがあふれ出して,地震かなにかで私以外の家族が絶滅すればいい。 それか教えないままドコか遠くへ出ようと思いました。 それが結局,学歴を活かす事もなく簡単な仕事を転々として実家のすねをかじってます。 自立するのであれば,そのかわり二度と近寄づくなと思われてる気がするのです。 私の人生は家庭のなかで我慢をする事,怒りを持ったままくっつく事だけで終わるのでしょうか。私が怒りのすべてを口にすると家庭が壊れます。 解っているけど,怒りがあふれて,それなのに離れる事が怖いです。 そと面はすぐにはがれます。私や家族と似た様な言動をみたり聴いたりする事によって,怒りが外でも顔を出すので対人関係が築けません。 薬は安定剤だけです。 今,30歳です。私は人間になれますか。 出来れば,ロボットでなく人間になりたい。愛のある結婚をして今度は愛情あふれる家庭がほしいです。

  • 怒りに、任せて別れた人いますか?

    私は、長く付き合った、友人がいました。 鬱に、なり、仕方なく別れましたが。 今回は、恋人? と、「もう、知るか」ですよ 怒り心頭ですよ。 絶対別れる。 怒りに任せて別れたこと有りますか?

  • 怒りをコントロールできない

    怒りをコントロール出来ないことに困っています。大学生の女です。 最近、自分はかなり怒りっぽく、カチンときた時に抑えることができません。 ここ数ヶ月、突然だと思います。思い返して情けなくなるほど、怒りを隠せないことが多くあります。 例えば、急いでいるわけでもないのに、赤信号で少し停まっただけで、頭に血が上って自転車を降りて蹴り倒したり、進行を邪魔されたわけではないのに向かい側から人が来ただけで腹が立って仕方ないです。 自分が寝る時に、隣人が少しうるさかっただけで、怒って部屋で大暴れして、そのまま疲れで倒れて寝ていて、翌朝起きたら身体中痣だらけだったこともあります。 本当にちょっとしたことで、怒るというよりキレてしまいます。バイトのレジで、大きなお金を出されただけで怒りで声が震えます。抑えようとして深呼吸をするのですが、やはり声は震えるし、無意識に唇を噛んでいます。 また最近は、ぼんやりしていたら、どうしたの?何怒ってるの?すごい顔してたよ、と言われました。 そうして怒りをあらわにして、数秒後には落ち着いてものすごい罪悪感に襲われます。別に怒るほどのことでもないことで、他人に怒りをむき出しにする自分が情けないです。 もともと温厚で大人しい性格でしたが、数年前に鬱病にかかった時期から、性格が変わった自覚はあります。 良くも悪くも正直者と言われることが多くなり、つまり昔よりも感情をあらわにするようになったということだと思うのですが、しかしそれはそれで周囲に受け入れられていたと思います。今の方が周囲といい交友関係を築けています。 通院は無断で中止している状態でしたが、薬を飲まなくなってからの方が調子が良かったので、鬱も治ったのだと思っていました。もう何ヶ月も、昔の体が動かないのが嘘のようで、活発に動き回っていました。 その矢先の出来事で、これまでには無かった情緒不安定のパターンというか、ここまで怒りを抑えられなかったことがありません。怒りで声が震えた、唇を噛んだなんて経験もありませんでした。 このままではもっと他人に迷惑をかけ、不快な思いをさせてしまいます。これが、ただの自分のわがままなので、自分で制御すべきものなのか、病院に行くべきものなのかが分かりません。自傷的であったことは何度もありましたが、他人を傷つけようとする衝動がここまで強いことはこれまででありませんでした。どうするべきでしょうか。

  • 怒りがたまりすぎていて、寛容になれずに苦しんでいます。

    怒りがたまりすぎていて、寛容になれずに苦しんでいます。 仕事などで特に嫌なことがあったわけでもないのですが、自分の中に怒りのマグマが渦巻いているのが良くわかります。時々それが噴火してしまいます。 幼少の頃にいじめられた等というトラウマになるような出来事があったわけではありませんが、常に誰にも受け入れられていないという感情は持っていました。 両親は温厚で、特に厳しく躾られたという印象もありません。ただ、母親に子離れしてもらいにくく、多少それで苦しんだという印象はありますが、悩みにまで発展したとは思っていません。 仕事も、過去、過労死寸前まで働いたことはありますが、精神的には充実していて、うつ状態などにはなった記憶がありません。 現在では質・量ともに問題のない仕事をさせていただいています。 しいて言えば収入をもっと増やしたいですが(笑) しかし、どういう訳か常に心の中に怒りの感情渦巻いているのが良くわかります。 何に怒っているのか、原因がわかれば解決の糸口も見つかるのですが、原因がわからないだけに余計に悩んでいます。 しかも、外からはそのような素振りが全く伺えないので、非常に温厚な性格だと思われています。 たまに女房には指摘されますが、普段はそとからはわかりません。 しかし、いつもイライラ、ムカムカしているのです。 他人からの悩みなどを打ち明けられても、愚痴程度なら聞き流すこともできるのでなんの問題にもならないのですが、真剣な悩みであればあるほど、内心ではなんとかしてあげよう、力になってあげようと思ってしっかりと聞いているのですが、同時にイライラしだすという感情も必ず湧いてきます。 ですから、気が弱っている人に対して励ましてあげたり、慰めてあげることができずに苦しんでいます。 おそらく私のことを薄情な人間だと思っているかもしれません。 単に私のことを、怒りっぽい薄情な人間だと判断されるだけならいいのですけど、怒りは周囲に影響をおよぼすのでこのままでは周囲も私も不幸です。 怒りの感情があるために、他者にも女房にも本音をさらけ出せずにもいます。 怒りを浄化する方法、怒りを鎮める方法などいろいろ試してみましたし、怪しげなスピリチュアルなモノも試してみましたが効果はありませんでした。 でも、このままではいけないと思った次第であり、なにかいい解決法がないかここで相談申し上げる次第です。

  • 思い出し怒り

    過去のこと(特に昨日のこと)を思い出して どうしようもなく腹が立つことが多々あります。 腹が立った出来事を人に愚痴ることはできる のですが、客観的に見てあまり良い行為とは 思えません。 腹が立ったら本人に言葉で怒りを示せばいいのですが 毎日顔を合わせるため、後々のことを考えると 躊躇してしまいます。 やはり、腹が立ってることを伝えたほうが 思い出し怒りを軽減できると思うのですが 私の意志が弱いのでしょうか? 皆さんは相手の発言にイラっとしたときどうしますか?

  • 怒りをどうやって静めていますか?

    怒りをどうやって静めていますか? 日常の中での些細な怒りもあれば、理不尽な事に関する大きな怒りもあると思います。 皆さんはその怒りをどのように静めていますか? 私はかなり引きずるほうで、いまだに何年も前の嫌な出来事を思い出しては、怒りがこみ上げてくることが時々あります。どうしてもうちょっとまともな対応ができなかったのだろう、とか、自分に対しても、相手に対しても怒りがこみ上げます。 でもよく考えてみれば、私の周りでも、奥さんに浮気されて離婚した同じ年の人とか、理不尽な理由で解雇させられた人とかいるわけで、私のどうでもいい怒りよりももっと深い怒りを経験している人はたくさんいるんだときづきました。 どのように怒りを抑えているんでしょうか?何かやはり社会的に報復したいというのはあるのではないでしょうか?(法律で訴える、とか) でも浮気の離婚でも、訴えても金銭的に損をするようで、あまり報復にはならないということを聞きました。 社会的に報復が難しい、不可能、そんな理不尽な事にあったとき、皆さんはどのように自分の怒りをおさえるのですか? 私は相手を”かわいそうな奴”と思うことにして、相手にしないようにしているのですが、 やはりそう思い込むのにエネルギーが入り、完全に相手を切り捨てることができないことがあります。 皆さんの経験談や工夫を教えてください。