• ベストアンサー

ネットでの買取見積もりについて。

yanyanziの回答

  • ベストアンサー
  • yanyanzi
  • ベストアンサー率38% (54/141)
回答No.1

今日中に見積もりしたいのなら、 近所のガ○バーやアッ○ルに直接行った方が確実です。 数件回りたいなら、ある程度の「気持ちの強さ」が必要です。 彼らの「決めさせよう」という気合いと言うか押しの強さは 売るセールスマンの比ではありません。 私はネットの見積もりは二度としたくありません。 A社…メールでは値段を提示せず電話がかかってきて    「是非一度車を見せて下さい」などと言い    アポをとられる。 B社…メールではある程度の幅を持たせた値段を提示するが、    会うと当然のように    メールでの最低額より低い値段から話が始まる C社…値段を出してはくれるが今日だけですなどと言う。    他社と天秤にかけても、明日以降は査定しなおす    などと言う     どこの会社にも共通するのが ・会って車を見てもなかなかズバリの値段を言わない。 ・「どのくらいが希望ですか」などと探りを入れ  本部と携帯でこそこそ連絡を取り合う。 ・その場で決めるまでなんだかんだと粘る (気の弱い人は断れないかも) ・ひどい所は「売ると決めてくれたら値段を出す」  なんて事を平気で言う。 などあまり気持ちよく取引できないというのが理由です。 私はある種特殊な車を売ったので、その手の車の専門店(買い取り店ではない)で査定してもらい 買い取り店では、そこからの値段交渉スタートにしました。 最終的には専門店ではなくて買い取り店の方に売りましたけど。

wowmakotan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりネットで予約をしても、実際に見たときにかなり値段を下げられるケースが多いとは聞いていました。 そこのところをあらかじめ知っておいた方がよいですね。 私は女なので、なかなか難しいところもあるかも知れませんが、がんばります。 いくつか回って、一番よい値段のところで決められたらいいなと思います。 はっきりとした値段のつかないものだけに、不安はありますが、やってみますね。 なお、直接行く場合はアポは必要ないのでしょうか? また系列店は、近くの一店舗へ行けばよいですか? 宜しければ補足をお願いします。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 引っ越し見積もりしました。ご意見下さい。

    4月24日から30日までの間で引っ越しを考えています。予算の面からできるだけ安く済ませたいのです。ですが、引っ越し先が5階、階段なしな事と私が妊婦で幼児もいる為、荷造り荷解きは自分達でしますが、積み残しなしが絶対条件です。 今日取り合えずアリさんに見積もりに来てもらいました。希望は24日(日)か29日(祝)か30日(土)でしたが(主人が平日だと休みが取りづらい為)29日、30日は料金が高くなってしまうようです。 そこでアリさんに最終的に提案されたのは、 ●24日(日曜日)、午後便 ●車で5分程度の距離、2LDK→3DK ●2トンロング車、作業員3人 ●クーラー脱着2台 これで5万ぽっきりだそうです。 皆さんの意見を聞かせてください。 私はかなり安いと思っているので、他の業者に見積もりをとってもこれ以上安くならないんじゃないかと思っているのですがまだ他で見積もりを取るべきでしょうか? たとえば、同じ条件でまだ安くなったり、平日にしたら安くなったり、同じ金額でも、もっと良い条件(29日や30日の引越し、又は午前便になるとか・・)になったりする可能性はありますでしょうか? ガンガン訪問見積もりを頼めばいいかとは思うのですが、今日来たアリさんの粘り強さに少々疲れてしまいました。あと何社もこれが続くのかと思うとゾッとします。 ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。

  • 各「見積書」ファイルから、会社名・金額等を抽出して「一覧」ファイルに1行に貼付て、ナンバリングしたいです。

    各「見積書」ファイルから、会社名・金額等を抽出して「一覧」ファイルに1行に貼付て、ナンバリングしたいです。 1.「見積書.xls」の見積シートから 現在は、B6:鈴木商店(会社名)、B8:岩手物件(件名)、F30:\20,000(金額)が記入してあります。 2. 1.で選択したセル内容を「一覧」ファイルの業者シートに貼り付ける。 3.貼り付ける際、下記のように1行にまとめる。 1001,鈴木商店,岩手物件,\20,000,日付(作成日) 1002,山田商店,神奈川物件,\80,000,日付(作成日) 4.上記の動作を各見積シートにボタンを設置してボタンを押すと動作し、先頭のナンバリングを自動にし入力し業者シートに貼り付ける。 それと同時に自動でナンバリングした番号を見積シートの「G1」セルに貼り付ける。 5.上記の一連の流れが終わると最後に自動保存する。 以上 上記のようなVBAを知りたいです。もしくはもっと良い案がございましたらお知恵を下さい。よろしくお願い致します。

  • 家電製品取り付け業者さんに大不満なのですが

    今日食器洗い機の据付に業者さんが来ました。実は先々週に某大手のお店で買いました。製品自体が安く、取り付け工事費用も含まれていたので決心しました。どうせなら蛇口も此の際変えてしまおうということになり、台所の蛇口も注文しました。お店のほうで、万一取り付けできないと困るから見積もりに行かせて欲しい、というので、ほんとは早く欲しかったのですが、見積もりに来てもらいました。そして今日、取り付けに来てもらったのですが蛇口を変えるのにもともとが特殊な蛇口なので部品が足りないから今日は無理です、と言うのです。私も仕事の休みの日しか頼めないのでまた来週まで待たないといけません。毎週毎週貴重な休みはつぶれるし、こんなに待たされたら製品自体の価値も下がっていくような気がしてなんだかだんだん頭にきています。最初に製品代、その他、蛇口代などまとめて払っています。今日の工事は特殊な取り付け方というので追加代金を業者さんに直接払うことになっていました。来週また追加の部品代とか言われそうで気が重いです。そもそも先週の見積もりの時にきちんとしてくれればこんなに時間も無駄にせずにすんだのに…。部品が入れば販売店から連絡があるそうですが、こんな時どうしたらいいのでしょう?文句を言えばすでに料金を払った電化製品でも値引きとして少しは返金してくれるんでしょうか?それともこんなことを考える私がせこいのでしょうか?

  • 複数の引越し業者で同時に訪問見積もりは可?

    近々引越し予定です。現住所~転居先は徒歩で片道20分ほどの距離です。 WEBの一括見積もりサービスで20件ほど見積もりを取り、 電話にて詳細を相談して5社ほどに絞りました。 その結果、価格帯は割と近いところで落ち着いたため、 4~5社ほどに訪問見積もりを依頼しようと考えています。 通常ですと、各業者30分~1時間ほどずらして訪問見積もりをお願いし、 相ミツである旨を伝えて底値を確認、という形が望ましいとは思いますが、 今回の引越しにおいては、転居先で吊上げ作業が必要です(確定)。 この吊上げは、現住居ではなく転居先で必要な作業ですので、 現住居での家財量確認だけでなく、転居先の下見も必要だと全社に言われています。 訪問見積もりは歓迎ですし、転居先の下見をしていただくのも大歓迎ですが、 一社ごとに現住居→転居先の往復を繰り返すのは、時間的にも体力的にもかなり面倒です。 そこで、複数業者(4~5社)を同時刻に呼び、まず現住居にて家財量を確認してもらい、 その後私を含め別々(各社それぞれの車など、という意味です)に転居先へ移動して、 4社同時に吊上げ作業に関する現地下見をお願いできれば楽だと思ったのですが、 やはり同業他社が同席すると気持ち的に白けてしまうものでしょうか。 往復1時間以内であれば、個別に往復すべきなのでしょうか。 ご意見、ご経験談などお聞かせいただけると幸いです。 なお、訪問見積もり時の通常の注意事項(「今日即決するなら○円で」「梱包資材だけ置いていきます」の対応など)は理解していますので大丈夫です。

  • やっば~~~~(-_-;)

    最近、派遣社員として新しい会社に行き始めました。 会社の人は誰も知らないんだけど私はタバコを吸うんです。 働き始めたばっかりだし、やっぱり印象が悪くなるし、 それに会社の人は誰もタバコを吸わないので、とても 言えなくて・・・。 やっぱりストレス溜まっちゃうから、お昼に1本だけ 2階のトイレで吸ってたんですー。 (お昼は上には誰もこないので) そんで、タバコの吸殻はトイレットペーパーにくるくるって 巻いて流してました・・・。 そしたらなんと、今日の夕方2階のトイレの水が流れっぱ なしになってたんです。 水道関係の業者に電話して来てもらってたんだけど、やっぱり タバコを流してたのが原因ですかね??? ばれちゃいますか~~~~~?! どうしよう。どなたか詳しい方居ませんでしょうか???

  • 買取店やネットで買取

    SHARPのプラズマクラスターイオン発生機 IG-C-20-P を頂いたのですが1畳用な為使いません。 なので、どこか兵庫県内やネットで買取できる所を教えてください。 オークションはyahooの場合、クレジット登録が必要だと思います?

  • 求人の応募について

    タウンワークで求人を見ていて、事務のパートを見つけこれだ!!と思ったので、即下にあるWEB応募から応募したのですが、よく見たら 応募方法:まず履歴書送付 応募後の流れ:WEB応募、応募するより必要事項記入後送信 と書かれているのを発見してしまい...... 明日、履歴書を送る形になってしまっても大丈夫なんでしょうか、また送ったあともう一度WEB応募もしたほうがいいのでしょうか 一番最後までよく読まず送った自分が悪いのですが、失礼な奴だと向こうから思われたりしないでしょうか

  • 海外旅行傷害保険について(携行品)

    はじめまして 旅行中、友人のデジカメを落とし、壊してしまいました(>_<)その後、最悪なことに、私は旅行先で購入したデジカメも、レンズを窓にぶつけ壊したのです(>_<)!!!!! これでは、海外旅行のツアー代金よりも、デジカメ弁償代金の方が高くなりそうです 泣・・・。 保険会社に問い合わせたところ、詳細の確認、審査があるので保証金請求書の請求をして、必要事項を記入して返送をするようにとのことでした。家族にデジカメの、修理の見積もりの話をすると「見積もりだけでも3500円かかったよ」と、聞きました。修理の費用が出るかどうかもわからないのに、見積もりに3500円もかかるだなんて・・・。(ヤマダ電機での話です) 保証金請求をする場合は、決まった書式に見積もりを書く必要があるのでしょうか?修理の見積もりを無料で行ってくれるところはありますか?街の小さなカメラ屋さんなら、見積もり無料で行ってくれるのでしょうか? ・・・不安です。海外旅行へ行って、こんなめにあうなんて。 また、保証金請求の一般的な流れや、保障額、手続き方法など、経験されたり、知っている方「こういう風だったよ~」という、簡単な情報でも助かりますので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 教えてください。

    今ちょっと気になる人がいて、最近メールのやり取りを始めました。 彼は忙しいのと、女性に慣れていないこともあってなかなか返事はくれないのですが、悪い感触ではないと思うのです。 まだメールをし始めたばかりなのですが、だんだんと欲が出て、電話したいとか会いたいなって思うようになりました。 昨日勇気を出して、“都合のいいときに電話してもいいですか?”とメールしました。 彼は“日曜の昼ごろなら出られるかもしれません。でも、寝てるかもしれないけど”と返事をくれました。 そして、今日勇気をだして電話したのですが出てくれませんでした。おそらく本当に疲れて寝ていたんだと思います。 ただ、こんな場合次に電話をかけるタイミングはいつなのでしょう。 たぶん疲れているんだから、今日また電話しても迷惑ですよね。 でも、平日は仕事もあるし、来週まで待たなきゃいけないんでしょうか。 恋愛経験が少なくって、どうしたらいいのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 引っ越し後のご挨拶

    県営に三日前に引っ越しました。嫁は入院中です。 昨日今日と向かいの家に挨拶に行きましたが、不在です。 昨日の午前中に向かいの人が家族で出て行く声が聞こえたのですが、訳あって行けませんでした。 今日のお昼に再度訪問しようと思っていますが、もし不在であれば次の日曜日まで挨拶に行けません。 挨拶があまり遅れるのはよくないので、不在だったら手紙と手土産を玄関のドアノブにかけといてまた来週お伺いします。と書いておこうか迷っています。 どうすれば良いでしょうか。