年金なしで老老介護はどうすれば?

このQ&Aのポイント
  • 年金がない状態での老老介護に悩むあなたへ。親が高齢で介護が必要な状態にあり、貯金も限られているため、将来の面倒をどうすれば良いか迷っているのではないでしょうか。今回は、年金がない状態でも介護を受ける方法や支援制度についてご紹介します。
  • 親が高齢で介護が必要な状態にあり、年金がないために経済的にも困難な状況に直面しているあなたへ。この記事では、老老介護における生活支援や介護施設の利用、在宅介護の方法などについて具体的に解説しています。ぜひ参考にしてください。
  • 年金がない状態での老老介護についてお悩みの方へ。高齢の両親が介護が必要な状態にある中、経済的な問題も抱えていることでしょう。ここでは、年金がない場合でも介護を受けるための支援制度や手続きについて詳しくご説明します。ぜひご参考にしてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金がない状態での老老介護はこの先どうすれば?

実の親が老老介護の状態です。 父が76歳(少し仕事ができ、年金なし)、母(71歳)がガン治療中(遠隔転移あり)で認知症初期症状出てます。 母の微々たる年金と、お互いの貯金を切り崩して生活しています。 今は生活はふたりで成り立っていますが、母が急に不安になってるようで、 長女である私は仕事をやめて、車で50分ぐらいの実家にときどき様子を見に行ってます。 先のことを考え、ふたりの面倒を看るとなると、 我が家の経済状態では、ゆとりのある介護は無理です。 施設にも入れない、ガン末期のホスピスにも入れない、在宅介護も通いでは大変。 引き取るにも同時にふたりとなると無理があります。 親たちが微々たる貯金で、年金もほとんどない状態なので、十分な介護を受けるには、 家を売るしかないと思いますが、最近までは母が次女に全部財産を相続させると 無責任な口約束をしていて、次女は金は欲しいが親の面倒は看たくないといってます。 今は様子見で、両親のどちらかが倒れたり、寝たきりになったり、死亡したら、 家を処分して、そのお金で介護しやすい状況を作るしかないと思います。 両親が亡くなって、もしお金が余ったら、姉妹で分ければいいと思います。 この考えは甘いでしょうか? 上手くいく方法があれば、ご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177795
noname#177795
回答No.3

お早う御座います。宜しくお願い申し上げます。 私が6歳の時、父の母、私にとっては祖母ですが、が重度の認知症になり、ほんの僅かな年金しか持っておらず、面倒を見る事の出来る人も居ない為、父が引き取りました。 事実上、父は母に認知症の祖母を押し付けただけですが。 祖母は徘徊や妄想癖も酷く、突然「家に帰る!」と言って家を飛び出し、それを追いかけるのが私とすぐ下の妹の役目でした。 ご質問者様の場合、お父様に年金が無く、お母様の年金と貯金を切り崩して生活していらっしゃるとの事で満足な治療も受けられないのでは無いでしょうか。 ましてやお母様は癌で有り、これから益々お金が掛かります。 私の父が末期癌で他界しておりますのでどれだけお金が掛かるかは身を以て存じております。 売れる物は売って、介護に必要なお金を作った方が宜しいかと思います。 お母様が妹様に「財産をあげる」と仰ったのは認知症から出たお言葉かも知れません。 ご両親の死語、財産は姉妹平等に分ける権利が有り、生前例えばお姉様がご両親を虐待しておられたとか、その様な事実が有ってご両親が「全財産を妹様に譲る」とでも弁護士の先生と共に作成されておられない限り、法律で親御さんの財産は姉妹が等分に受け取る権利が有ります。 ご両親のお住まいが土地込みなら手入れをなさっていればそこそこのお値段で売れると思います。 家はなくなっても思い出は残ります。 私共も父の治療費が莫大な額で、実家を売りましたが思い出はきちんと残っております。 まず、ご両親にきちんとお金をご用意して差し上げて、充分な治療を受けて頂かないといけません。 お住まいはお二人で暮らせる広さのマンションで良いと思います。 口約束は正式な約束になりませんので、その旨しっかりと妹様に仰って下さいませ。 妹様はお金に目がくらんでいらっしゃる様ですが、財産を相続するにはご両親の死後、特に遺言状が無ければ子供の人数分で分割する。 弁護士の元、正式な遺言状が見付かった場合は弁護士立ち会いの下、その封を開けて弁護士が遺言状を読み上げ、内容に従う。 となっております。 お父様に年金が無く、お母様の年金と残された貯えを切り崩しての生活は崖を渡るようなものです。 安心してご両親が病院に通えるような環境を整えて差し上げて下さいませ。

kinkan66
質問者

お礼

今は医療費は一割負担、抗がん剤も月4万円で済むようなのですが、 治療がなくなって、病院に用事がなくなった時、どれだけお金がかかるのか不安です。 できればホスピスで安らかに過ごしてほしいです。 妹に全財産、というのは、妹は次男に嫁いでいて、生活費、孫の教育費など、 ずっと母が援助してきました。 妹に面倒見てもらえるものと思っていたので、必死だったと思います。 しかし、実際は妹は母に殴りかかっていったり、電話で暴言吐くようで、 今でもお金を妹に渡してしまうようです。 私が虐待なんて、とんでもないです。 虐待してたら、今になって両親が私を頼ってくることはないでしょう。 父が車を運転できなくなったら、マンションでもいいですね。 今は実家を往復するだけで疲れてしまいます。 多分遺言状は作ってなくて、今となっては作れない状態なので、 私は法律の通りでいいのですが、妹のほうが暴力を使ってくるのではないかと心配です。 過去、そういうことがありました。 そんな妹なので、子供(孫にあたる)も同じようになってしまいました。 信じられない状況です。

その他の回答 (3)

回答No.4

様子見でという気持ちは良くわかります。 ですが、老老介護に不安のあるお母様や、ご質問者様が仕事をやめて様子を見に言っている状況などを考えると、いずれどこかに無理が生じてしまうのではないでしょうか。 いろいろ大変かと思いますが、今の段階でいろいろ動かれた方が懸命かと思います。 【対策(1)】 まずは、自宅についてですが、リバースモーゲージというのを知っていますか? 自宅を担保として銀行等から借入を行なうものです。 自宅に住みながら融資を受けて、お亡くなりになった際に、売却して返済するというものです。 リバースモーゲージについて(http://en-count.com/zaisankanri) ただし、こちらは適用要件が厳しいので、使えるかわかりませんが、ひとつの手段としてはありかと思います。 【対策(2)】 次に今の段階で自宅を処分するという方法です。 妹さんが全財産相続と言っていたとしても、いまの経済的状況を考える、相続財産期待する方が検討違いのような気がします。 ご両親がしっかり判断できるいまの段階でご自宅を売却して、サービス付き高齢者向け住宅や、一時金の不要な有料老人ホームに入るのもアリかと思います。 サービス付き高齢者向け住宅でご夫婦部屋ですと、地域によりますが、ご夫婦で月20万弱(食事込み)くらいだと思います。 サービス付き高齢者向け住宅の解説(http://en-count.com/archives/sakoju) 【対策(3)】 経済状況から判断して、生活保護の申請というのも考えられると思います。 土地や家が自分のものであったとしても生活保護を受けられる可能性はあります。 土地や家は各人の最低生活を構成する重要な要素です。そのため、生活保護の実施要領では、各福祉事務所で「処分検討委員会」を設置して保有を認めるかどうか決定することとなっています。 まずはは福祉事務所に相談してはいかがでしょうか。 高齢者住宅と生活保護(http://en-count.com/seiho) ご状況からしてとても大変だと思いますが、一人抱え込まないようにしてください。ご両親のお体の状況などをよくわかっているケアマネジャーやヘルパーさんなどにも相談してみてください。

kinkan66
質問者

お礼

主人が長男で、主人の親(現在元気)も私を頼っていましたが、 こんなことになったので、主人と姑から離婚を言い渡されています。(脅しだろうと思いますが) 主人は何もしない人なので、介護に関しては嫁だけが頼りという感じです。 実の親は最初は、長女には世話にならない、といい、私は冷たくあしらわれていましたが、 今になって急に態度が変わりました。 人って窮地に陥ると、変わるんですね。 いろんな対策があるのですね。 主人の両親は年金も十分あり、貯蓄もあると思うので、 そのお金でなんとかやっていってほしいです。 実の親なら何をどうしてほしい、というのがわかりますが、 義理の親だとわかりにくいですね。 わかりにくい、というところが、介護はしやすいかもしれませんが、 愛情がないので、介護しようという気にはなれません。 元気なうちに、どうしたいか、どうすればいいか、雑談の中で決めていきたいと思います。 子供だからわかるのですが、父が母と一緒ぐらいの時期にそろそろ死んでもいい、と思ってるようです。 今の年齢まで生きたことに満足しているようです。 なので、母の治療ももうしなくていい、というのですが、 母は生きる気満々です。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”この考えは甘いでしょうか”    ↑ ・家は親のものですから、質問者さんが勝手に売ることは  できません。  その為の準備は必要ないですか。  親を説得して、署名捺印した書類を作っておくことは  できませんか?  成年後見制度もありますが、文面を読む限りでは  後見制度の適用は無理かも知れません。  費用は数万で済みますが、質問者さんが後見人に選ばれる  かは判りません。  弁護士や司法書士が選ばれた場合は、被後見人の財産から  手数料をとられます。 ・家はいくらで売れるのでしょうか。  確認しましたか?  それは、介護費用と比べてどうなのでしょう。  確認する必要があると思います。 ・家が売れるとしても、そう簡単に買い手がつくとは限りません。  何年もかかる場合があります。  その間はどうしますか?

kinkan66
質問者

お礼

いえいえ、勝手に売ろうとしているわけではありません。 親がひとりになったとき、第三者を交えて、ちゃんと話し合いをするつもりです。 最近、母が私を頼るようになったので、どうしようかと考えるようになりました。 名古屋への通勤圏で、静かな住宅地で、バスも10分おきにくるところなので、 売れないことはないと思うのですが・・・ 介護費用だけに限ったことではなく、ガンの治療もあります。 お金が無くなったら、我が家で引き取る覚悟です。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

家は死んだら売りづらいのでは、生きてるうちに売った方が良いのでは、死ねば、妹も騒ぐでしょう。 介護保険払っているんら、利用すれば良いでしょう。 家売って、あなたのそばに呼び寄せるのが良いのでは。 それか、法定後見制度、あなたが任意後見人の手続きをするか、お金も暇もかかりますけどね。

関連するQ&A

  • 老老介護問題

    自分の親も60歳の還暦を迎えて 周りからみたらもうおじいちゃん、おばあちゃんです。 今、老老介護問題に直面しております 実は父親が少し前に脳梗塞で倒れて体の自由が聞かず介護が必要です その上、90才を超える祖母の認知症が出てきてW介護状態です 母もパートさえ出られず収入がないため兄弟3人で月15万を渡してます 一緒に暮らせればいいのですが実家が山奥なんで仕事もなくどうもなりません 施設に入れようにも正直実家にお金もない為どうにもなりません 母親も両方の介護で凄い疲れてるようです 何か政府の対策とか受けられる補助金とかありますでしょうか?

  • 父親が 障害二級で 母が在宅介護をしています いわゆる 老老介護で 母

    父親が 障害二級で 母が在宅介護をしています いわゆる 老老介護で 母の体調や精神面も 限界です 父を施設に 入れる事が 母にとっても いい事なのですが たとえ 費用の安い特養老人施設でも 父の年金は施設の費用に 消えるわけで そうなると 母の国民年金だけでは 母の生活は 成りたちません この場合母は生活保護の申し込みは 可能でしょうか 父の 厚生年金額は 15万程です 私も助けてあげたいのですが 生活が 苦して…このままでは 母も 倒れてしまうのではと 心配なんです

  • お金が無い両親の病気や介護

    両親は年金暮らしで、貯金はありません。 生活もギリギリでいろんな事を我慢していますが、計画が無く、子供に頼る気だった事もあり、自業自得のところもあります。 このような親がもし病気や介護になった時は、お金が無い子供がすべてお金を払い面倒を見るしかないでしょうか? 自分も夫婦二人ですが、自分たちの将来も心配な生活なのに、自分の貯金をゼロにして、親を面倒見るしかないでしょうか? また同居は出来ず、通うのも大変な実家ですが、夫婦別居でもして介護をするしかないでしょうか?

  • 【老老介護】僕のおばあちゃんの話。僕のおばあちゃん

    【老老介護】僕のおばあちゃんの話。僕のおばあちゃんは老人ホームに入所しているが自分で動くことができないので食事だけしている状態です。 おばあちゃんはおじいちゃんが自営業だったので年金は国民年金だけで月7万8000円くらいだと思います。 もう貯金はなく老人ホームは月30万円くらい掛かっていると父親は言っていました。要するに毎月22万2000円は父親からの持ち出しです。 ただ寝続けて食事だけしているおばあちゃんの生きてる意味って何があるのでしょう? おばあちゃんは寝たっきりになってからも長生きです。逆に父親の方が急に老け込んでおばあちゃんより先に死にそうです。 父親の車の運転に久しぶりに乗ったらブレーキの踏むタイミングが遅くなっていたり、車線変更も不自然でした。 父親はもう死にそうだし、おばあちゃんは寝たっきりで長生きしそうだし、父親が死んでおばあちゃんが生き続けたら僕が毎月22万2千円を寝て食事を食べるだけのおばあちゃんに持ち出さないといけなくなります。 おばあちゃんの生きてる意味って何ですか?

  • 母の介護問題  姉の生き方

    現在、母の介護問題で悩んでいます。母は72歳、年金ギリギリ生活1人生活です。 父は既に他界しており、私は三姉妹の三女です。現在は長女が母の近くに別に住んでおり、病院に行くことと食事の世話、週に何回かお風呂に連れていってもらっています。今までは介護が必要なほどではありませんでしたが、ここ最近、生活面では介護が必要な状況になってきました。 長女はバツ2の子供3人の母子家庭で、子供のうち1人は成人して社会人をしております。次女は2番目に近く同じ県内には住んでいますが、すぐ母のところにとんでいける距離には住んでいません。次女は2人子供がいます。そして私は、だいぶ離れた県に住んでおり、旦那と二人暮らしをしています。連休やお盆、お正月に帰ったり、食料を送ったり、生活を数回仕送りしたりしていました。 母は大腸癌ですでに告知を受けて、2年半が経過しています。当初は手術すれば治るを言われており、それでも母は手術を強引に拒否をして、本当は手術して治して欲しかったのですが、本人に治療の意思がないのでできませんでした。現在は、出血があるので、月に何回か輸血をしています。癌は末期に入ってきているようですがそれ以外の治療はしていません。ここ最近ですが、食事もスムーズにしにくく、かなり痩せ、生活も横になっていることがほとんどです。認知も入っており、わけのわからないことを言い出したり、わがままがひどかったりで、長女もここにきてノイローゼぎみだと言っております。他に子供が万引きをしたりとか、お金がぎりぎりだったりと悩みが沢山で、近頃では母と一緒に死にたい等言ったりします。母も自分のことでいっぱいなので、一緒に住むことは嫌がります。 長女は、16歳で子供ができて生活面ではだいぶ母の手を借りました。2度の離婚、借金も多額あり親の援助が絶えず生きてきました。又、長女の1番上の子の大学の費用も、他人から借りたり、残りは母が負担せざるを得なく、そのため母は年金ギリギリの生活をしているため、病気になった今、なんとか恩返しに長女に母の介護をしてもらいたい思いでした。ちなみに次女は大学の費用や一人暮らしの仕送りで母に援助してもらいました。私は長女と次女にお金かかりすぎて大学も行けず、18歳から自力で他県で生活してきたのもあり、介護の県はなんとか長女と次女が中心となって母を助けてあげてほしいのが理想、当然だろうと考えがありました。結局、二人ともお金の話になると、「子供にかかるから用意できない」という始末です。癌の告知を受けてからも、次女は自分の子供の手がかかるとゆうばかりです。でも、正直母も先が目にみえていて病院では癌治療していないため、詳しい余命が解りませんが、おそらく半年以内ではないかと思っています。今、母はボロボロで崩れそうな虫もでてきてお風呂も壊れている所に住んでます。そんな母の姿がせつないです。今では身体も自由に動くのが難しい状態になってきているので、介護制度の申請しヘルパーを雇いたい考えています。できたら、アパートを借りて月に何回か帰る状況もつくりたいし、病院嫌いな母なので訪問看護も考えています。でも、他の兄弟はお金の工面はしてもらえそうになく、もはや、母の死を待っているかんじでお金の話になると逃げているようです。 私が一人でなんとかお金の工面するべきでしょうか?現在パート収入で貯金も少なくそれでも借金してでもしてあげたほうがいい気持ちもありますが、子供がいる姉にお金は期待しないほうがいいのでしょうか?ちなみに母は生命保険に加入していません。 母は子供にお金の迷惑をかけたくないので、本心を言ったりはしません。何かよいアドバイスをください。 かなり長文ですみません。

  • 介護について

    私の母の両親の介護について相談させて下さい。 今おばあさんは寝たきり生活で、その面倒をおじいさんが見ている状態です。 日々のストレスのせいなのか、おじいさんも物忘れがひどくなってきています。 母がお金があれば老人ホームに入れたいと言っていますが、 おじ・おばの年金だけではお金が全然足りません。 母も日々の生活でいっぱいいっぱいで、お金に余裕がありません。 母にはお兄さんがいますが、離れた所で生活をしていて実家に帰る気はないと話しているそうです。 母の家とおじ・おばの家が車で通える範囲もあって、お兄さんは母に任せているみたいです。 母も働きながら、おじおばの面倒をみるのを考えるとウツになりそうだと言っています。 私も夢があり、親元を離れて生活しています。私も仕送りできるほどの余裕はありません。 母にも介護疲れで変になってほしくないし、お金も無いし。。。 どうするのが一番良いでしょうか? 私が実家に帰って、お金を入れた方がよいのでしょうか? 長くなりましたが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 収入が少ない人の介護

    年金収入のみの両親が居ます。 月6万と3万です。預金なしです。 どちらか、または両方介護がいる状態になったり、認知症になったら、子供が仕事を辞めて面倒を見るしかないですよね? 子供はいつ首になるか判らない派遣で月20万程度です。 とても、老人ホームには入れれません。 お金は生活保護もありますが、子供は将来の為に預金をある程度してるので、あるうちは無理ですよね? ということは、すべてカラにしてまで、両親に尽し、貯金が尽きた頃には両親も亡くなり孤独な無一文人生を送るしかないのでしょうか? ちなみにまったく尽くしたいと思える親ではありません。 でも、見捨てるわけにもいきません。

  • 両親が歳をとってきました。介護、年金について・・・

    宜しくお願いします! 33歳男性未婚。派遣社員をしています。 最近、両親が歳とってきて将来のことを真剣に考えるようになりました。 父母ともに60を過ぎていて今は身体は動けるのですが いつ倒れたり、介護が必要になるかと思うと心配になります。 まとまったお金どころか貯金少ないですし、介護や年金のことにも詳しくありません。 ちょっと出遅れた感じがありますが、今からでも色々準備をしておかなければと思っています。 ずいぶん抽象的な質問ですが、自分は今の会社で最低でも契約社員になって 少しでも収入を増やし貯金をしようと思うのですがあとは、どういうことを考え、実行していけば よいでしょうか? また自分のように低収入の人たちは介護や生活のためにお金を借りたりするのは ごく普通のことなのでしょうか? 自分は借金だけは怖くてしたくないのです・・ 何かアドバイスやきずいた点があればどうかよろしくお願いし

  • 障害年金受給している父。

    私の父(66)は現在 障害年金を受給しています。 月にすると だいたい11万程度。2ヶ月に1度支給されてます。 母(62)年金なし。精神的な理由で無職。仕事探していますが中々見つからず。 両親二人暮らし(賃貸三万五千円の所)なのですが月々11万では恥ずかしながら生活が厳しいみたいです。バイク、車などは所有しいません。 甘いと思われすが何か市から生活保護的なもの受ける事は可能でしょうか?二人で月11万は十分な金額なのでしょうか… 私も結婚しており両親の お金の面まで面倒見れるほど裕福ではありません。これから段々と年老いていく両親…病気などされて入院となったら困ります…父、母と今まで何も生命保険や医療保険などにもかけていないからです。昔どこからか借金しており保険などかけるお金がなかった様子…。もちろん貯金もゼロです。自分の親ながら情けない気持ちでいっぱいです。 愚痴になってしまいましたが色々と手だてあるのでしょうか(:_;) どなたか心の支えになる回答お待ちしております。

  • 祖父、祖母の介護についてアドバイスお願いします。

    自分(長男)の祖父(転んで腰をいため寝たきり状態。)、祖母(認知症があります。)が二人とも介護施設に入っています。 祖父、祖母は貯金をあまりしていなかったようで、自分の父と母がお金を出している状態です。 実家に帰省する度に、介護にかかるお金は大丈夫なのか聞くと、「そんなこと気にしなくていいから仕事がんばれ」と いわれます。実際にいくらくらいかかっているのか明細をみてみたら、毎月20~30万くらい出ていっているようです。 父も母も働き詰めだったためこれからが楽しくなるというときに介護で苦しんでいるようで見ていられません。 実家は茨城県なのですが、もっと安い施設はないのかと聞いたところ、どこも待ちになっていて 入ることができないそうです。 正直なところ祖父も祖母もあと何年いきるかわからないし、父も母も介護のお金がかかりすぎて自分達のお金が 残らなかったなんてことになったら。。。と思います。 自分も将来的には父と母の面倒を見なければいけなせんし、今のうちに考えておこうと思いました。 みなさんは似たような境遇になった場合、どうされているのでしょうか。 また祖父、祖母の介護について何かアドバイスありましたら是非お願いします。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう