• ベストアンサー

[至急]扶養家族登録変更届について

今年真ん中の兄が仕事をすることになり、父が扶養家族登録・変更届を書かなくてはならないのですが、その場合「社会保険被扶養申請欄」には誰を書けば良いのでしょうか。 父、兄はかかずに、私と母だけを書けばよいのでしょうか。 書き方を調べてと頼まれたのですが、私の調べ方が悪いのか見つけられませんでした。 説明不足かも知れませんが、至急お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.1

こんにちは! 会社に提出するのであれば、会社から用紙を貰えばいいと思いますが? 参考になるホームページありますので、御覧ください! http://www.its-kenpo.or.jp/html_main/c.html 違っていたら、ごめんなさい! m(__)m

yt25081
質問者

お礼

分かりました! 父が書き方教えてもらったそうで書けました! 助かりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養家族について教えてください

    お世話になります。 私の家族の扶養について教えてください。 私の家族構成は 母(無職:61才) 兄(アルバイト年収150万円前後:33才) 私(会社員年収400万円:31才)です。  昨年まで兄の扶養家族として母を登録していたのですが、周りのススメもあって今年から私の扶養家族として母を登録しました。  兄から連絡があり、自分の健康保険料(国民健康保険)がものすごくあがってるし、市民税等もあがっているとの事でした。(保険料が上がっているのではなく、元にもどっただけではあるのですが)  母の扶養について、国民健康保険+年収150万円程度の兄と、社会保険+年収400万円程度の 私とで、どちらが母の扶養したほうがお得だったのでしょうか・・・・・・?  乱文で恐縮ですがご回答頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • 扶養家族の申請書

    母親(70代)を私の扶養家族にする為に、会社より申請書を取り寄せました。 「扶養する理由」と「家族構成」の欄について困っております。 問題は私の兄です。 自分でなんらかの仕事をやっているのですが、 健康保険等の社会的基盤を全く持っておりません。 また、住所も不定で(恐らく仕事場に寝泊りしている)、 電話しても出ず連絡は取れません。 世帯は私と母の2人だけで、兄とは別です。 収入等の条件は、全て満たしております。 質問  1.「扶養する理由」に兄が住所不定、音信不通の為    私が扶養せざるおえないと書いてよろしいでしょうか?  2.「家族構成」に世帯が別でも、兄を書かなくてはいけませんよね?    住所欄があるのですが、住所不定と書いても    よろしいでしょうか?  3.できれば、会社に事情をばらしたくないので    兄の事をうまくごまかして書く方法はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 被扶養者関係現況届の書き方について

    障害者の兄を扶養家族に入れようと思っています。兄は現在国民年金 障害基礎に加入しています。 経済的に少しでも楽になるように手当をもらおうと思い、申請しようと思っています。 健康保険被扶養者(異動)届という書類の他に被扶養者関係現況届というのをもらいました。 ・そこに健康保険の被扶養者申請をするにいたった理由を具体的にご記入ください。と書かれています。 ここにはどのように書けばいいでしょうか? ・被扶養者申請前の状況について 以前は(国民健康保険、社会保険、共済保険、その他)に加入。 ↑には国民年金 障害基礎と記入すればいいでしょうか?そして、被扶養者、被保険者どちらを選択すればいいでしょうか?

  • 扶養家族について教えてください

    初めまして!私は4月から新社会人になるものです。この3月までは、母が世帯主で、私と妹は扶養家族になっていました。昨年の母の収入は、パートを2つかけもちし、約139万です。 4月からは、私が社会人になるため(年収約250万の予定)、母と、妹を扶養家族に入れたいと思っています。母は、パートを1つ辞める予定があり、年収が93万程度になる予定。 質問1.母がパートの1つを辞めて、私の扶養家族になるときには、辞めるほうのパート先の離職届などを提出する必要があるのか。 質問2.区などに、世帯主が変わるという申請が必要か?それとも、お互いの会社の扶養家族の緑色の書類を提出する時にそのように記入したらよいのか? 質問3.私は、会社で健康保険に入る予定ですが、母と妹を扶養家族に入れれば、母と妹も私の国民健康保険に自動的に入るようになるのか、特に別の手続きなどが必要か。 質問4.母か、妹が私から離れて暮らす場合が生じた時、私の扶養家族に入れることが可能か。 質問5.扶養者(私)は、母と妹を扶養家族に申請すると、申請しない場合に比べると、税金など、具体的にどれくらいの金額が優遇されるのか?また、健康保険の額はどれくらいになるのか?どなたか、計算方法、もしくは計算できるHPなどありましたら教えて頂けないでしょうか? 以上、長くなってしまいましたが、どなたか教えて頂けたら大変嬉しく思います。また、私が質問したような内容は、具体的にどういったところに問い合わせたらよいのでしょうか?区の税務署などでしょうか?

  • 収入がある家族を扶養家族扱いには出来ない?

    よろしくお願いします。 自分(40代)の同居家族には、若い頃から経済的理由で年金をかけて来なかった現在無収入の父(70代)、若い頃に中小の会社員で現在は年金受給者の母(70代)、幼い頃からの身体障害者で現在は障害者年金をもらっている姉(40代)がいる、計4人家族で世帯主は自分です。 各々の収入を改めて並べてみますと‥ ・自分(世帯主):年収450万円 ・父:無収入 ・母:年金受給による年収:96万円 ・姉:障害者年金受給による年収:78万円 ‥という家族構成と、世帯としての収入の内訳です。 このような年収内訳の世帯において、自分(世帯主)が勤める会社で入っている社会保険に、他の家族3人を扶養家族として加入させる事はできないでしょうか? 会社には、他の3人の同居家族を 「 どのような理由で扶養家族として社会保険に加入させたいのか? 」 という記入欄がある扶養家族申請書を出す必要があります。 ただ自分としてはそのような申請をしなくても、以前の会社では少なくとも無収入の父と年間の障害者年金が78万円の姉は扶養家族として自分の社会保険に加入できていました。そこで今回の新しい会社(社会保険完備)でも、何も改めて扶養理由を聞かれる事無く家族分も社会保険に入れてもらえるものと思っていました。 以上の自分の世帯の年収内訳を前提に、父・母・姉が各々どのような理由であれば自分の会社の社会保険に扶養家族として加入できるでしょうか? お詳しい方がおられたらご教授して頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養家族について

    現在無職の父がおり、フリーター(年収200万程度)の兄の国民健康保険の扶養家族に父を登録しています。私は年収350万くらいの会社員で社会保険なのですが、社会保険に移した方が金額的に得なのでしょうか?

  • 扶養家族について

    扶養家族について教えて頂けると助かります。 現在、両親(2人とも59歳)と弟と4人暮らしです。 父は数年前から体調を崩し収入がない状況です。 母はパートをしています。 いままで扶養家族についてよく分からなかったために 父を扶養家族として申請していませんでした。 上記のような場合、父を扶養家族に認定するよう申請することは可能でしょうか? 過去に遡って認定は受けられますか? また来年母が60歳になりパートを辞める予定です。 この場合、辞めた時点で母を扶養家族になるように申請できるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願いします。

  • 扶養者の変更について

    私(独身,会社員)は、5年前から両親を呼び寄せ、同居しております。 父は66歳,老齢厚生年金受給者,国民健康保険で、母は66歳,障害基礎年金受給者(障害2級,年額約70数万円)です。 現在、母は父の扶養(健康保険も)になっておりますが、私の所得の方が父の年金受給額より多いため、今回、母の扶養を父から私に変更したいと考えています。質問は以下の4件です。 (1)同居を開始して5年も経過した状況で、(何のきっかけもなく)扶養者の変更が可能か? 可能とすれば、 (2)会社への申請の他に、父の年金窓口(社会保険事務所?)への申請が必要と思うが、いづれを先行するべきか?  ・・・年金の手続きをした後で会社の申請が却下されてしまう事を危惧しております。 (3)国民健康保険の扶養者から、母を切り離すためには何をすれば良いか? (4)その他に必要となる申請,手続きは? 以上です。小生、全くのド素人です。どうかわかり易いご回答をお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 扶養家族から外されそうです

    緊急監査が入って保険証が必要だから送れ! とても不仲な親からメールがきました19歳です しかし兄には送られてません→私はすぐに送らないけど兄はすぐに送るから(意味不) 兄に保険証どうした?とメールをする→なにが?と返事 兄に電話をかけ送ったか確認する→まだ送ってない(兄はかなり親寄り) 兄と母の間に発生する矛盾 さてここで考えられるのは私の住所が知りたいのか扶養家族から外そうとしているのかの点 住所はコンビニでいい?→いいよ 住所の線は消える となるとやっぱり扶養家族から外す作業なのかな、と考えます 果たして緊急監査に本当に保険証カードが必要なのかこちらで尋ねたところ →保険証書が必要なときは、支払い請求するとき、契約者変更するとき等 そして母が言うにはいま私が持っているカードが原本らしいけど有り得るんでしょうか 紛失扱いで使えなくなると言われたのでいずれ私の保険証を使えなくなるするのは確か でも送ったら返ってこない可能性もある 国民健康保険をとろうと考えてもいます 転出届けを元居た県でだしてません 代理でだせますか? 何が最善ですかね 送らないことがいいのは確かですよね 私は週一で精神科に通っており毎回保険証を使って3000円もかかります 保険証がなくなるのは死活問題なんです 保険証は郵政共済組合です 解答おまちしています

  • 社会保険の扶養家族加入について

    教えてください。 今月末日をもって退職するので、母の扶養家族に入る つもりだったのですが、母の会社に手続きを確認した ところ、母より父のが年収が多いのであれば加入は不可 との事でした。 父は自営業を営んでおり、国民健康保険に加入しています。国民健康保険に扶養制度はないので、母の扶養に入れないという事であれば国民健康保険に加入するという事になりますが(保険所は一世帯に1枚なので保険証は父と同じものになりますが)、それでも母の扶養家族に入る事は出来ないのでしょうか? 父が社会保険であれば分かる話なのですが、父の扶養家族となるわけではないのに、母より父の方が年収が多いという事が、母の社会保険の扶養に加入出来ないという事になるのでしょうか?

彼の転職と結婚について
このQ&Aのポイント
  • 彼の転職と結婚について悩んでいます。彼が公務員に転職することを考えており、合格後に結婚したいという希望がありますが、私は待つことに不安を感じています。
  • 彼との将来を考えると、彼が幸せになることが一番重要なのか、自分の結婚と子どもの希望が叶うことが一番重要なのか悩んでいます。
  • どちらが幸せな選択なのか、皆さんの意見や似た経験を持つ方の意見を聞きたいです。
回答を見る