• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:江戸時代。畳の敷き方、座り方。)

江戸時代の畳の敷き方、座り方と作法について

このQ&Aのポイント
  • 江戸時代の畳の敷き方や座り方には作法がありました。畳には家紋入りの縁が使われていることもあり、その縁を踏んではならないとされていました。
  • 昌平坂学問所や藤堂藩藩校の講義では、座る際に畳の縁に向かって座る様子が描かれていますが、この座り方が作法として正しいのか疑問があります。
  • 畳の縁の上に跨って座ることは作法として許されるのか、昌平坂学問所や藤堂藩藩校の講義の場での座り方から検証してみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1448/3786)
回答No.1

作法としては許されない様な気がします。 また、畳のヘリの方向が縦になっていればなんとなく気持ちが悪い(落ち着かない)ですね。 やっぱり講師の方との間にはヘリがあって少し格が違う雰囲気の方が個人的には落ち着きます。 とは言っても自分が作法をよく知っている訳ではありません。 家の畳の具合や子供のころ家人と座った位置関係がなんとなくそう思わせているだけで正しいかどうか分かりません。 ちなみに自分は九州の出身です。 あるいは単にこの絵を描いた方が無意識に書いただけかもしれません。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >また、畳のヘリの方向が縦になっていればなんとなく気持ちが悪い(落ち着かない)ですね。 全く同感です。この絵を見た途端にそう思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旗本・御家人

    各大名家には米沢興譲館・萩明倫館・水戸弘道館・岡山閑谷黌などの藩校で藩士の子弟が学んでいたようですが、旗本・御家人の師弟はどこで勉学していたのでしょうか? 幕末になると公立の昌平坂学問所が有名ですが、それ以前はどうでしたでしょうか。

  • 江戸時代。武士の教養としての論語。

    昌平坂学問所や藩校の多くで「論語」を教えたのはなぜですか。 論語のどのような教えが、支配者である幕府にとってあるいは武士階級にとって都合がよかったのですか。 よろしくお願いします。 静岡県立中央図書館 デジタルライブラリー> 「温故知新」 藩校・寺子屋で使用された教科書(その1) http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/data/open/cnt/3/354/1/SZK0002712_20040929060240154.pdf#search='%E6%AD%A6%E5%A3%AB%E3%81%8C%E5%9B%9B%E6%9B%B8%E4%BA%94%E7%B5%8C%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B6  (一部抜粋します) 藩校の教科内容は、江戸幕府直轄の昌平坂学問所の影響を受けており、漢学(儒学特に朱子学)を中心としており、これに武芸を加え文武両道を教育理念としていました。従って、藩校の教育の中心となる儒学の教科書は、主として『四書』『五経』と『孝経』でした。孝経は論語とともに、我が国では最も広く読誦され、国民道徳に深く影響を与えた経書です。

  • 寛政の改革?天保の改革?

    先日ある公務員試験を受けました。その中で江戸の改革について答える問題があったのですが、試験中「問題として適切ではないのではないか?」と思う問題がありました。詳しい方、ご意見頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。 問題は「江戸で働いている者を農村に帰し、農村にはききんや災害に備えて米を蓄えさせた。さらに、昌平坂学問所での朱子学以外の講義を禁止し、学問や出版の内容を統制して幕府への批判をおさえた」です。 朱子学以外を禁じたのは「寛政異学の禁」なので、一見、寛政の改革に見えるのですが、「江戸で働いている者を農村に帰し」の部分が引っかかったのです。江戸で働いている者を農村に帰したのは、天保の改革で水野忠邦がやった事ですよね「人返し令」です。 寛政の改革では、松平定信は「人足寄場」をつくったのであって、江戸で働いている者を農村に帰したのではないと思うのですが、帰したのでしょうか?参考書を見ても「寛政の改革」=「人足寄場」なので良く分かりません。 少し長くなりましたが、質問を大きく整理しますと、下の二つになります。 (1)この問題は、試験問題として適切なのか? (2)問題が適切ではない場合、試験を受けた自治体に対して、苦情(?なんて言うのが適切なんでしょう?問題の無効を主張?)等しても良いのでしょうか?そしてその方法は?(情報公開条例とか適用するんですかね?その時名前がリストに残って今後自分の生活に不利益な事になるったりするんですかね?(まぁ表向きはないって事になってるんでしょうけど)) 以上です。知ってる方がいましたらよろしくご指南下さい。よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 江戸時代から明治時代なり江戸時代とどう変わったか

    社会の調べ学習をやっていて、江戸幕府から明治維新への移り変わりを調べているのですが…分からないことがあるので分かる人は回答をお願いします。江戸幕府の時代から明治維新の時代になって、江戸幕府の時代とどう変わったのですか?お願いします。

  • 江戸時代ってどういった時代でしょう⋯

    タイトルにもある通り、どんな時代なのか分かりやすく教えてください。 また、江戸時代は封建社会が崩れ落ち、明治から大正時代にかけて民主主義の国になったのでしょうか、答えて頂きたいです。ぜひよろしくお願いします。

  • 江戸時代について

    江戸時代って何で、なんで260年も続いたんですか。

  • 江戸時代に持っていくもの

    江戸時代にタイムスリップできるとして、3つだけ 21世紀(現在)のものを持って行けるとしたら、何 を持っていきますか?

  • 江戸時代

    江戸期の子育てを植物の育て方に例えるとどのようになりますか?

  • 江戸時代について

    江戸時代について質問したいことが幾つかあるので、質問させていただきます。 まず一つ目は、江戸時代は何世紀頃になるのでしょうか? 二つ目は、江戸時代の移動手段はなんだったのでしょうか? 馬車などはあったのでしょうか? 回答お待ちしてます。

  • 江戸時代

    江戸時代に丸に木爪の家紋だった侍や貴族はいますか