• 締切済み

寝るのが怖い

鷹野 聖(@Sei_Takano)の回答

回答No.3

あなたの世界が今、行き場の無い非常にどろどろとして暗い闇の中の袋小路のような苦しい世界である事を私は理解します。 誰も助けてくれない苦しみ、誰か助けてよ!という心の叫び、私にも身に覚えがあります。 なので、何かの助けになれればと思い書かせていただきますが、同時に厳しい内容になることは御容赦くださいね。 まずお聞きしたいのが、「不登校や保健室へ逃避している原因や理由について」です。 どうして不登校にしたいのですか? 保健室登校、教室で他の人と一緒に居たくないのはなぜですか? 次に、現在のご家族はお母さんだけと言うことでいいですか? とすると、お母さんは働いておられて、貴女を高校に通わせなければならないわけですね? 高校に通うのにかかるお金がどのくらい大変か、学費的な問題だけでなくて他にも色々かかるのです。 その上、多感の思春期のお嬢さんにどう接していいのかわからない中、 リスカまでされ、不登校を訴えられて、 どうすればいいのか、自分が悪いんじゃないかなんて考え始めると、仕事にもいけなくなってしまう。 でもそんなことしたら生活できなくなってしまう、大切なはずのこの子の未来も潰してしまうことになる。 逃げ出したい、泣き出したい、誰も解ってくれない、助けてくれない! 頑張るしかないんだ! と思えば、ため息も出ます。 つまり、お母さんも悩んでいます。 貴女も悩んでいます。 二人しか居ない家族なら、二人でどうするべきなのか話し合わなければなりません。 非常にしんどい作業です。 でも、二人でない家族の場合は、更にお父さんとも話ししないといけないんですよ!! しかも、たいていの場合、お父さんはもっと分らず屋さんなのです・・・orz 貴方のお母さんも【自分と同じ一人の人間なのだ】と理解する事が必要です。 失敗もするし、悩みもするし、自分と同じでダメダメで未熟なところがいっぱいある人間なんだって。 実は子供にはそれは難しい事です。 なぜなら子供にとって親とは一見完璧で、すべて言う事は正しい(はずの)存在だからです。 でも、そうではないのだと知る、理解する事、そしてそれを認める事。 私はコレが解る事が「大人になる事なんだ」と思っています。 実は30歳超えてもこれが出来ない大人コドモが沢山存在するのも事実なのです。 なぜそんな事になっているのかというと、誰も教えてくれないからその事に気づけないからのです。 さてそこには、一人の悩める人間としてのお母さんと、一人の悩める人間として貴方が居ます。 立場は対等なのです。 そして、そうんんだという事をわかったなら、 次にようやく、この問題をどう解決していくのかについて、話をしていきたいと思います。 恋愛問題や夫婦問題でも同じなのですが、「関係」を作っていく、維持していくためには、 コミュニケーションをとっていく事が大変重要です。 家族は、ただ血が繋がってさえいれば家族なのでもありませんし、 ただ同居していれば家族だというのでもありません。 家族であるためには、夫婦であるためには、恋人同士であるためには、友人同士であるためには、 そして、親子である為には 【よく話しをしなければなりません、話しあわなければなりません。】 こはすべての基本なのです。 あなたはわかってもらえていないけど、あなたも解ってあげられていないのではないでしょうか。 だから、大変だろうし、苦痛だろうけど、 「改まって」話しがしたい。と伝える事から始めないといけない。 「かわりにお母さんがしんどいこと、考えてる事、悩みも私に聞かせて。」 てと、「伝えなければならない」 つまり、「私の話を聞いてください。あなたの話も聞かせてください」という「約束」をしてから始めるのです。 私はここがつらい、だから学校に行きたくない、保健室登校なんだって事を、「聞いてもらう」 聞いてもらったら、お母さんが悩んでる事、困ってる事、願ってる事とかを「聞いてあげる」 ・聞き終わってから話し始める。意見交換する。 ・聞いてる途中では「途中で意見しないこと。」がルール。 ・理解を示す、聞いてあげていますよというしぐさをする、うなづく、相槌を打つ、などなど。 ・相手の話しを否定しない。 そういうルールを紙に書いて、目に見えるところに置いて、テーブルを囲むといいと思います。 出てきた問題や悩みを、テーブルに別の紙かノートを置いて書き出すといいかもしれないです。 そして可能であれば、 ・どうしたい?(願望) ・どうしていく?(目標) ・何をする?(行動) にまとめるといいです。 この書き出すという行為は、意外と心の不安とか目に見えない恐怖に対して効果的です。 貴方が眠るのが怖いという。 なぜ怖いのかを、目に見えない漠然とした恐怖から、目に見える恐怖に変えてやれば 攻略の仕方を考えていく事ができます。 最後に、 貴方にとっての救世主はお母さんしかないし、 お母さんにとっての救世主になれるのは、あなたしか居ないのです。 最後の最後にこれだけは言わせてください。 この現世がつらくて自殺してしまう中高生が多いですが、 私もその当時に自殺騒動したことがありますが、 現世から逃げたら、あの世はもっと辛いというのが定説です。 洋の東西を問わず、自殺した者の魂が行く先は地獄と相場が決まっています。 でも実は人間界も6つある地獄の一つで、かなりマシな所にあるそうなのですよ。 ここより下に落ちればもっと辛く苦しくなるので、逃げない方が良いと思います。 まあ人間界の上にある極楽浄土以外が地獄の一部だというのもどうかと私は思いますけどね(笑) ま、あの世は神様でさえ死や衰えといった悩みの尽きない世界なので、 人間である我々が悩まず生きていけるなんてことは無くて当たり前なんですね。 なら、精々苦しみが少なくなるように工夫して生きていくしかないのです。 こういう心が弱っている時には、 へんなカルト宗教やオカルトにハマらないようにも気をつけましょう。 神様は金を要求しない!!

関連するQ&A

  • どうすりゃ良い?

    ①自分の性別わからん。どうすりゃ良い? ②学校行きたくない。教室無理。けど保健室は担任のせいで行けなくなった。  どうすりゃ良い? ③別室登校はどうしたらできる? ④リスカってやっぱ傷残るよね…どうすりゃ良い? どうすりゃ良いんだよ 誰か助けて

  • 中学転校したい。でも親が分かってくれない。

    私は中学2年の女子です。 イジメられて、今は学校に別室登校しています。 親には「この学校じゃクラスにはいけない」「転校がしたい」と言っているのですが、親は「頑張れ」としか言いません。 頑張れ、自分に負けるな。誰からも聞きました。 私はリスカもしてます。早く気づいて欲しいからです。 クラスには戻れない。早く転校したい、という事に。 でも、リスカをすると「あんた馬鹿じゃないの?」としか言いません。 馬鹿でも私は気づいてもらいたいだけなんです。 私は新しい学校でやり直したいです。 それなのに保健体育の教師は「逃げている」と言って聞いてくれません。それどころか「2次元に助けを求めるのは傷のなめあいだ」と言ってきます。 担任は早く自分のクラスの問題児を普通にしようと焦っています。 誰も相談できません。 説得するにはどうしたらいいですか? お願いします教えてください。

  • リスカ

    イライラした時などにリスカしてしまいます。 先日友達にバレて、保健室の先生に明日呼び出しくらってしまいました。 担任以外の人に理由とかを話したくないし、親にも話されたくないです。 どうすればいいですか?教えてください。

  • 公立中学校の教員の職階の昇格について...

    こんにちは 。僕は公立中に通っているのですが、実は教室に行けなくて(対人関係で) 保健室登校を一年ほど前からしているのですが、二年生に進級してから僕の担任がやたらと強引に教室に連れて行こうとしてくるのです 。別に僕の学校が保健室登校を認めていない訳じゃなくて、名称は違うですけれども別室に登校することは可能です。僕は一年生の三学期に不登校になってしまい、それからは教室じゃなくて、学校が設置してあるその別室に登校しているのです。そこには、おばさん職員が一人ついていて、僕の面倒を見てくれるのです。それで話の焦点が戻りますが、僕は無断で保健室登校した訳じゃなくて、一年生の頃の担任の先生に学校に行きたくない事を相談したら、「無理して教室に行かなくても、保健室登校でもいいですよ」と、保健室登校を推奨されたので、そうすることにしたのです。そして、管理職員に許可をもらいにいったら、OKしてくれたのです。それで二年生までは保健室登校を普通にしていたのですが、何故か二年生になってから新しい担任が教室に無理矢理連れていこうとしてくるのです。それで僕は困ってしまって、とある教員に相談したら、その担任が部屋に入ってこないように伝えてくれたのです。それからはしばらく来なかったのですが、最近は他の生徒が給食を届けにくる時に、ドサクサに紛れて入ってくるのです!! それからも教頭先生に言って、入ってこないようにしてもらったんですけども、普通に入室してくるのです!!!!僕らも諦めモードで、その保健室(別室)の先生には、何か言われても無視して流しておきなさいと言われたのですが、最近は僕の腕をつかんで無理に連れていこうとされたり、度が過ぎた事をしてくるので、僕もこの前に担任が諭してきた際に、僕は教室に復帰する過程でここ(別室)に通ってる訳じゃなくて、この中学校を卒業するまでずっとこの保健室登校をする事にしてますし、僕の両親も当時の担任の先生および管理職の職員さんも許可してくれてるのです。なのでこうやって諭してきても、僕が教室に行く行かないは絶対に変わりませんよとハッキリ言ったのです!!そしたら相手は「ダメダメダメ」 の連呼でした・・・・そこで僕は流石に頭に来て、「当時の担任の先生がそれを認めてくれたのに、なぜそれを受け継がないのですか?受け継ぐのが筋でしょ?あなたはなぜ僕にだけそうゆう事をするのですか?」といったら、相手は黙りを決め込んでいました...。 それからしばらく沈黙が続いた後に、とりあえず今日はもう帰ってと言われました。 そこで僕は理由を聞くと、論点をすり替えたり質問に答えてくれませんでした。 それで結局僕は帰る事になってしまいました・・・。僕だって勇気を出して学校に来たのに、理由も無くこんな事されたら、僕だってへこんでいますし、今回の件で結構行く気を失ってしまいました。さて、ここからが本題なのですが、なぜ僕の担任が僕の意思も顧みずこんな事をするのかと考えたのですが、もしかしたら保健室登校生を教室に復帰させたら、その業績(笑)が認められて、主幹教諭から管理職員に昇格する事ができるからなのですか?保健室登校性を教室復帰させた担任の職階が昇格したなんて実例があるのですか?教えて下さい!!!!

  • 過換気症候群

    こんにちわ。初投稿です。 私は専門学校に通っています。 先週の金曜日から調子が悪く保健室に休んでました。 土日でよくなったのですが月曜日また調子悪くなり1日中保健室にいました。そのとき手足が痙攣、過呼吸になりこのまま死んでしまうじゃないかと思いました。 学校終わったあと病院に行ったら熱もないし風邪だけどインフルエンザの可能性が言われました。 なので次の日は担任に病院で言われたことを伝え休みました。 休んだ次の日吐き気があるので休もうと電話しようと思ったのですが学校は行事中なので来なさいと言われるじゃないかと思い熱があると嘘をつきました。そしたらまた病院行くように言われ渋々行きました。 その時に過換気症候群と診断されました。聞いたことない病名で戸惑いましたが先生は病気じゃないと言ってましたが『心』の病気ですよね。 ここから本題です。 今日先生からも母親からも学校に行くように言われて渋々登校してたら駅に着いた途端過呼吸に手足の痺れが出てきました。 こんなので学校行ってもまた友達に迷惑かけるし拒絶反応で駅にとどまってます。 やっぱり親とかに相談した方がいいんでしょうか? 食を扱う学校なので退学もちらついてます。 ご回答お待ちしてます。

  • 先生の発言について

    私は、精神科で『不安・抑うつ神経症』ということで、診断書を書いてもらい、学校に通っています。 今学期は学校を1度も休まずに行っていました。 でも、週に3~4回は保健室に行っていました。 今は成績も出て、赤点はないようなので、安心していました。 昨日担任の先生から電話があり、親と先生が電話で話していました。 電話が終わったあとに、親は『保健室に行く回数が多すぎるから夏休み中になんとか治してほしい』と言われたと言っていました。 そして、保健室の先生が『こんなにたくさん保健室に来る人は初めてだ』と言っていたそうです。 担任の先生は私の相談を聞いてくれて、親にもそのことは言わないと言いました。 保健室の先生も、相談を聞いてくれたし、帰りとかに会うと『大丈夫?』と聞いてくれました。 それは全部嘘だったみたいで、担任・保健室の先生にとって私は邪魔な存在でしかなかったみたいです。 もう保健室には行かないと思いました。 学校には行きたくないです。 1番前の席なので、担任のすぐ近くにいなければなりません。 友達と喋ってても、涙が出てきます。 今日は楽しいのにあまり笑えませんでした。 どうしたらいいんでしょうか。 学校には行きたくないけど、休むと親は怒ります。 もう今週で夏休みに入るので今週は我慢して行くつもりですが、体調が悪くなります。 普段より吐き気がすごいです。 2学期からも行かなければならないと思うと気が重いです。 どこかに逃げたいです。 このまま死んでしまいたいと思います。 どうしたら元気になれますか? 薬はパキシルとワイパックスとプリンペランを処方されていますが、効き目がイマイチなので飲んでいません。 土曜日に病院に行くのでその時に薬のことは話そうと思います。

  • 保健室登校や別室登校

    中2女子です。 もう一学期も終わってしまうのですが、友達関係のこととかで悩んでいてこの二週間ほど体調を崩しています。具体的には頭痛、吐き気、耳鳴り、食欲低下、異常にでる手足汗、下痢と便秘の繰り返し、微熱、以前にくらべて睡眠不足などがずっとあります。また、ものすごく疲れていて、何をするのもやる気がでません。なので学校を休んだり遅刻や早退をくりかえしています。保健室にいることも多いです。 悩みのことは保健室の先生、担任、親に話していて、他の先生達からも何かと気にかけてもらっています。 精神的にも身体的にもだいぶしんどくて、なのに親には多分しんどさをわかってもらってないです。仮病だと思われています。私が早退して帰ってきたときも、早退したせいで明らか不機嫌です。(この日は学校に行くと約束していたから)でも、熱もあるし、しんどいし、保健室の先生から1度病院に行くことを勧められました。でも親と話すが怖いくて病院に行こうなんて言い出せません。 教室に入るのは怖いし家にもいてたくないです。なので、保健室登校や別室登校をしようと思います。 ・具体的にはそこで何をするんでしょうか? ・保健室の先生に相談したらさせてくれるますか? ・内申はどうなりますか?

  • 教師を訴えれるのか?

    小学5年生の娘がいます。 教室に入るのを怖がって、2年生の時から保健室登校になりました。 2年生の秋から教室に戻れるようになったのですが、3年生になり、新学期が始まってすぐに又教室が怖くなり、校長室で過ごしていました。 すると、担任がやってきて、娘の腕をつかんで無理矢理に教室に連れて行こうとしました。 途中で娘が過呼吸発作を起こしたため、担任はビックリして手を放して校長室に戻りました。 それ以来、娘の精神状態が悪化しました。 精神科にも連れて行きました。 精神科の医者には、「不安障害」と言われました。 それ以降、再び保健室登校になってしまいました。 担任に謝罪の手紙を娘あてに書かせましたが、持ってきたのは4日後でした。 と、簡単に述べると上記のようになります。 現在も、その担任はなんの処罰などもなく、学校で教師をしています。 私と旦那の顔を見ると挨拶も無く、コソコソと知らない顔して通り過ぎます。 担任曰く、「教室に行こうと言ったら娘さんがイヤヤとは言わなかったので、腕をとって教室に連れて行こうとした」と言ってました。 娘に訊くと、「イヤヤって言った」と言います。 たぶん、イヤヤと言ったけどあまりにもの恐怖心で声が出てなかったのでは?と推測しています。 それで、こちらとしましては、娘にひどいことをしながらも、のうのうと教師を続けている担任に自分のやったことがどれだけ娘を精神的に苦しめたかということを分からせてやりたいと考えています。 正直、誠意が感じられない!! どうして、謝罪の手紙を書くのに4日もかかるのか!! こういう場合、担任を訴えることが出来ますか?

  • 高校生活、独りぼっち

    私は高1で今年入学してから、なんとか友達を作ろうと沢山話しかけましたが一人の子がわたしが一番仲良く話していた子をとるというのは おかしいですが私が話す隙をつくらず独りになりました。他のクラスにも話せる人がいないので一ヶ月ちょっと不登校になりました。また明日から学校が始まります。保健室登校などをほかのサイトで勧められましたが私の高校は担任に無理ということを遠回しに言われました。 もうほんとに生きていくのが辛いです。親は学校は何があっても辞めてはダメといいます。 中学の頃は画鋲やまち針を靴にいれられていました。誰がやったかは分かりません。 そういういじめてオーラを気づかないうちに出しているのでしょうか。自傷行為もしてしまったことがあります。 もう生きていけません。

  • 娘の不登校について

    小学6年生の娘を持つ父親です、今年6年生に進級したんですが、1学期初めから不登校が続いています。5年生のときは「友達同士影で悪口を言われていた」と娘は思っていましたそれが原因(たぶん)で学校を時々休むようになり、学校にいっても一日中保健室にいたときもあったみたいですが、6年の新学期がはじめってからは一日しか登校しません、親としては何をして、どうアドバイスして良いのか、さっぱり分かりませんので、今後のアドバイス方法教えてください

専門家に質問してみよう