• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マルチモニターでメインモニター認識しない)

マルチモニターでメインモニター認識しない

374649の回答

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.4

以前に書き込みましたが、 上部のナナオのDisplayをDisplayPortでメインにして設定してある状態でこれをOFFにして下のディスプレイだけで電源を入れれば最初に設定記憶された情報があるので新たに違う設定になるのは当然です。 横並びに4台設置して左側から1(メイン),2,3,4の順に設定されているのを1の電源入れずに使えば2,3,4が1,2,3とならなければ使えません。 つまり、最初に設定したメインの電源が必ず入っていれば他は1,3,4でも1,2,3でも使えますが1を抜かせば違う構成になります。 上部の電源をOFFにするなら下部の左ディスプレイをメインに設定すべきです、マルチディスプレイを使う場合自分の好みではなくハードの構成を理解して組み合わせる必要があります。 私の場合DisplayPort接続(1台のみ)がどのように配置しても番号1が割り振られます、しかしCCC(ATI)ではどれでもメインに設定できるので番号順は不揃いになる場合もあります、インテルのHDではD-subがデジタルより優先されるみたいです。 実際に表示して、ディスプレイの配置は決めなければなりません、或いは接続方法を変えてみることで違いが出てくる場合もあります。

flf-smc
質問者

補足

>下部の左ディスプレイをメインに設定すべきです 書き忘れていました。下部の左ディスプレイをメインに設定しています。 この質問とは関係ないですが、突然インターネットブラウザへのひらがな漢字の入力ができなくなりました。 この文章はメモ帳で書いています。 インターネットネットで調べたやり方ですが、オプションから「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックを外してインターネットの再起動しましたが変わりませんでした。

関連するQ&A

  • 解像度の違うマルチモニターの設定方法

    動画編集(仕事・趣味用)用のパソコンを買い換えました。 モニターは3つになります。 19インチモニター(5年前に買ったモニター)×2台を下に置いて、その上に新しく買ったナナオの23インチモニターを置く形になります。 動画編集作業では、下の2つのモニターを編集作業する場所に割り当て(タイムラインやエフェクト、ビンウィンドウ)、上に配置したナナオの23インチモニターは再生プレビュー用として使います。 しかし、通常は下のモニターのうち一つのモニターをネットやその他のソフトなどを使う用のメインモニターとして使います。 ただ、そのモニターをメインにしてしまうと、上のナナオのモニターと解像度が違うことから、上のナナオのモニターの左右上下に黒帯ができる=縮小されて表示されるなど不具合がでてきてしまいます。 結局下の解像度の低いモニターにナナオモニターを合わせる設定になってるのでそうなってしまうので、メインモニターの設定を上のナナオモニターに設定したらどのモニターもフル表示で問題なかったです。 しかし、メインモニターが上に配置したモニターだと常に上目線になり非常にやりにくいです。 なので、メインモニターを上に配置したナナオモニターのままで、そのメインモニターの下にあるタスクバーのロックを解除し、タスクバーを下のモニターに移動させたら、リンクしているのかどうかわかりませんが、デスクトップ上のアイコンも一緒に下のモニターに移動しました。 これなら下のモニターをメインとして使えるならと思ったのですが、ネットやソフトを開こうとすると、パソコン上のメインモニターとして設定してある上のナナオモニターにすべて表示されるので、そのたびにいちいちそのウィンドウを下のモニターに移動させなければいけない状態です。 どうにかメインモニターを上に配置したナナオモニターの設定のまま、下のモニターをメインモニターのように使えるようにする方法はありますか?

  • マルチモニターのメインディスプレイとサブディスプレイを変える

    今現在、液晶が壊れたノートパソコン(画面の右半分が見えない状態)と別途用意した19インチ液晶デスクトップモニターでマルチモニターとして使用しています。 画面のプロパティを見ると、壊れたノートパソコンの液晶がメインディスプレイ 正常なデスクトップモニターがサブディスプレイという設定になっているのですが、このメインディスプレイとサブディスプレイを逆にする事は可能でしょうか?

  • モニターの大きさについて17と24インチ

    手元に三菱234WX(24インチ)とナナオRadiforceMS170(17インチ)があります。 PCを置いてるテーブル幅は75センチ程度で、他にスピーカーを置いてるので24インチでちょうどいっぱいです。PCテーブルの右側は物入れのワゴンとPC本体、左側はTVへの通路となってるのでこれ以上左右にはモニターを置けません。 モニターアームは2本持っていますが、配置できないので有効利用できそうにありません。 質問なのですが、 三菱のモニターだけでよかったのですが、ナナオの方は医療用ということもありすごく綺麗で気にいいってしまいました。しかしながら今更17インチをメインに使うのは迫力不足で、物足りないです。 三菱のは大きさなどは満足ですが、ナナオの方と比べてしまうとどうしても物足りません。 この場合、あなた様ならどちらをメインとして利用しますか?

  • 目が疲れないパソコンモニターを教えてください

    今のモニターが目の疲れがひどく 口コミが良かった、MITSUBISHI 23型三菱液晶ディスプレイ RDT233WLM-Dを購入しました。 前のものよりも多少目の疲れがマシですが それでも、まだ本当に疲れます。 当初はナナオのFS2332-BKを購入しようか迷っていましたが、 値段をしぶって三菱してみた結果ダメでした。 でもどちらも口コミがすごく良い商品だったんで値段が安い三菱にしてみたんですが・・・。 ナナオのFS2332-BKは本当に目が疲れないんでしょうか? 疲れないなら今からでも買い直そうかと思っています。 他に23インチ程度で、できれば安めのモニター(希望5万円まで)で長時間モニターを見ても疲れを感じないおすすめモニターを教えてください。

  • 2台目のモニタが認識できずマルティディスプレイでき

    古いPCのモニタが遊んでいる状態だったので、マルチディスプレイにしようと思い、接続しておりますが2代目を2つめのモニタとして検知もされません。 メインPC ・windows10 ・Quadro P2000(displayport×4) 2台目のモニタ ・iiyama ProLite E2473HDS メインモニタは40インチの4kモニタなので、pc購入当初マルチにする予定がなかったのですが、1台モニタが余っているのでマルチにしようとしましたが、hdmiがなかったので、変換コネクタを使っています。 (PC本体側のdisplayport→hdmi変換コネクタ経由でモニタのhdmiポートと接続中) しかし、pcのディスプレイ設定からの「複数のディスプレイ」で検出ボタンを押しても全く検出するそぶりもありません。 複数のディスプレイで検出させるにはどういった対処をすればいいでしょうか、ご教授ください。

  • LG ナナオのIPS液晶モニターどちらがいい?

    動画編集を仕事と趣味でやっています。 パソコン新調に伴い、モニターを1つ増やして(現在は2つのモニター)3つのモニターにします。 今もっている2つは、タイムラインやエフェクトなどのモニターとして使用して、今度買う3つ目のモニターは、再生プレビュー用のモニターとして使います。 モニターアームで2つのモニターの上に設置する為、視野角の良いIPSモニターにします。 予算がないので安めのモニターを探していて、パソコンを買うショップに安めの20~23インチIPSモニターの見積りを何種類か貰いました。 ※ 下記2つのうちどちらかにしようと思います。 LG:FLATRON 23EA53VQ-P [23インチ] ナナオ:FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ] 当然、ナナオのほうが品質など優れていると思いますが、LGのモニターより15,000円高いです。 予算オーバーの為、なるべく安くしたいところですが、動画編集のプレビューで使うのでやはり見え方や品質も大事だと思います。 +15000円くらいならナナオのほうが後々の事を考えるといいですか? それとも、プレビューで使うだけならLGの安いモニターで充分でしょうか?

  • imac G4 での外部モニタの接続方法について

    iMACのG4フラットパネルのVGAビデオ出力ポートにVGAディスプレイアダプタをつけて、外部モニタ(ナナオS170)をアナログで出力したいのですが、接続しても外部モニタが信号を受け付けてくれません。どなたか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ノートパソコンをマルチでなく別モニタで使用したい

    スペースの関係上、ノートパソコンは電源ONするときだけで、基本は別のディスプレイで作業しようと思っています。 ノートパソコンは以下のものです。 LESANCE NB S5601 http://www.pc-koubou.jp/goods/1124965.html 画像のダブルスライド棚を購入しています。 下段にキーボード、マウス、上段にノートパソコン15インチをしまう予定です。 そして机上にディスプレイ23インチです。 パソコンを閉じたままだと熱がこもりやすいとかでしたら、冷却シートの購入も考えています。 まずこういうことをしようと思ったのは、自分の作業的にはディスプレイ2つもいらないが15インチだけだと小さい。そしてノートパソコンは極力目立たないところに置いておきたいからです。 ・このような構成で使用されているユーザはいらっしゃるものですか? ・マルチモニタ設定で拡張・複製でなく外部モニタ出力に設定すれば一番よいでしょうか? 要性も自分にはないので、23インチディスプレイだけで作業しようと思っています。

  • マルチモニターについて。

    当方メインPCがデスクトップなのですが サブのノートPCをマルチモニターとして使用することは可能でしょうか? デスクトップ:自作で出力はデジタルとアナログ OSはXP ノートPC:アナログのポートはあるが入力か出力かは不明 OSは2000

  • マルチディスプレイが写りません。

    ノートパソコンと、モニターでマルチディスプレイで使用していました。 昨日まではきちんと写っていたのですが、 パソコンを表示したまま席を外し、省エネモードで画面が消えているのを立ち上げた時には、2代目モニターが写らなくなっていました。 メイン VAIO モデルVPCCB49FJ  内蔵ディスプレイ1366×768 32ビット 60Hz 2台目モニター RDT233WX HDMIポート1にて接続  解像度1920×1080 32ビット 60Hz 動作モード 拡張デスクトップ 主ディスプレイ 内蔵ディスプレイ 2番目のディスプレイ デジタルテレビRDT233MX デバイスは検出されています。 接続しなおし、再起動しても「NO SIGNAL」が一瞬表示されるだけで、写りません。 全てつなぎ直し、パソコン→モニターの順で電源を入れているのですが、 手順がおかしいのでしょうか? 解像度は弄っていません。