• ベストアンサー

相手の呼び方をあれこれ変えるのはなぜ?

鷹野 聖(@Sei_Takano)の回答

回答No.3

なるほどね、そういう流れでそういう文面だったわけね。 彼:「夢に出てきたんだけど何かあった?」 貴女:「昇進したよ~」 彼:「なるほど~ じゃあ主任花子さんは、数年後には係長花子になってるのかねぇ~。 あんまし働き過ぎてつぶれない様にね~」 という感じのニュアンスになるのかな。 (これはもしかしたら”課長 島耕作的”な肩書き昇進ネタかな?) 私的には、ここより後段の部分が彼的には本題だと思うので、 このやりとりでの呼び方については、あまり大きな意味はないかもしれないですね。 (あくまで、この肩書きネタが○○ 島耕作的なネタだと仮定すればの話しですが。) いずれにしても本題はそっちではなく、ここからあとのID聞き出そうとした件が彼的には重要だったのではないでしょうか。 ということで、後段で話題変えてスカイプIDあたりを持ってるかどうか聞いてきたのが本題だと仮定して話しを進めます。 あ、ここらへんは固有名詞挙げたかっただけなので答えないでいいです(笑) そこでSkypeID(仮)を聞いてくるという事は、 メールよりも即応性(リアルタイム性)を期待できるツールでお話したいという意図があるのだと思います。 (それもお金をかけずに沢山の機会を持ちたいということですね。) それで彼の狙いがどこらへんにあるのかはですが、 私であれば、そこはボイスチャットを使うことも、ビデオチャットを使うことも可能なツールですので やはりスカイプを選ぶでしょう。最近ならGoogleハングアウトとかでもいいですね。 スカイプを有効活用するとしたら、その目的はいくつか考えられます。 1つは、 遠く離れた関係から、貴女との関係を繋ぎとめておきたい=最低限現状維持する為に使用する。 2つめは、 前述のとおり、遠距離ではあるけれど、関係を少しでも親密に進展させたい、 もしくはその下ごしらえをしておきたいという狙いがあるので色々仕込みをするために使用する。 もちろん、帰国したら一気に間合いを詰める為に!です。 3つめは、日々の反応から貴女に悪い虫が付いていないかを把握するために・・・ですね。 この3つめは、彼が消極的でかつ自分に著しく自信がないタイプの場合にはありえると思います。 普通の人はそこまでネガティブにはならないと思いますので、今回は考えないでも良いかもしれません。 とりあえず私が彼の状況であれば、1と2の合わせ技でいくかな。 私の場合は自己評価が低いので3になりそうではありますが、3よりは多少アグレッシブに、 1と2で自分の方を向けておいて、悪い虫が近づかないよう、近づく余地をなくして置く路線で彼女との関係を構築維持していくでしょう。 もしかしたら彼は、ここまで深く考えてないかもしれないですが、 1か2のどちらか位は考えてるだろうと私は思います。 そうでなければ、スカイプ(仮)とかLINE(仮)とかYahooメッセンジャー(仮)とかみたいな、 リアルタイムに限りなく近いやりとりが出来るツールの使用を薦めようなどとは考えないですから。 ここまでしておいて、もし脈無しだったとしたら、相当な朴念仁ですよ。 そんなことは普通はありえないと思うので、恋心が燃え上がって暴走しない程度に二人で会える日までゆっくり暖めておくというのは如何でしょうか。 付かず離れず、でもお互いに好意はあるんだよというのを同じくらいのレベルで交歓しあっていれば 気持ちが離れてしまう事もないんじゃないかな。 逆に、恋心が暴走してしまうと、今度は会えない寂しさとかが募ってしまって、 その心の空隙に、その時近くにいた身近な誰かが忍び寄ってきます。 なので今は、期待は期待のままに。 明確な形や言葉にしない、大人の恋愛の駆け引きを楽しむのが良いかなと思います。 「先に惚れたら負け」くらいにして構えておけば暴走しないですみますよきっと(笑) がんばってください!

nekobasusanta
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼はいつも受身なタイプだったので、この度の自発的な誘い?は意外でした。 ただ、普段から「目的があって初めて行動する」ようなことを言っていたので、 回答いただいて、そういうことだったのかと思いました。 この後、アカウントができた、と報告したら、 「じゃあ今度お話ししましょう。時差あるんで週末ですね。」と来て、 その一時間後に、「(彼のアカウント名)で検索してくださいね。」と、来ました。 気になってしまったのですが、 私からかけて来て欲しい、ということなのでしょうか? 誘った彼からくるものだと思っていたのですが、、、 気にしすぎかなと思いましたが、どうおもわれますか?

関連するQ&A

  • 男性が相手の呼び方をあれこれ変えるのはなぜ?

    時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方が、最近、私をいろいろな呼び方をするようになりました。 苗字にさんだったり、 名前にさんだ ったり、 ちゃんだったり、 どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、や、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を下の名前で読んだ方がいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

  • 相手の呼び方をあれこれ変えるのはなぜ?

    相手の呼び方をあれこれ変えるのはなぜ? 時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方が、最近、私をいろいろな呼び方をするようになりました。 苗字にさんだったり、 名前にさんだ ったり、 ちゃんだったり、 どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、や、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を下の名前で読んだ方がいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。 一通のメールの中で、はなこさん・はなこ・はなこちゃん、と3種類の書かれていたんです。 どういうことなんだと思ったらいいんでしょうか、、、?

  • 私をいろいろな呼び方をする男性

    時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方が、最近、私をいろいろな呼び方をするようになりました。 苗字にさん 名前にさん 名前にちゃん どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を下の名前で読んだ方がいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

  • 私をいろいろな呼び方をする男性

    時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方が、最近、私をいろいろな呼び方をするようになりました。 苗字にさん 名前にさん 名前にちゃん どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はなく さん、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を何と呼んでいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

  • 呼び方が定まらない男性

    たまに食事やドライブにいく男性がいます。その方が、私の名前を呼ぶ時の呼び方が定まりません。 苗字にさんだったり、 名前にさんだったり、 ちゃんだったり、 どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、や、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を下の名前で読んだ方がいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

  • メールでは下の名前を呼ぶのに面と向かっては呼ばない

    メールでは下の名前を呼ぶのに、面と向かっては呼ばないのはなぜ? 時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方は私をいろいろな呼び方をします。 苗字に、さん 名前に、さん ち ゃんだったり、 どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 しかし、面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、ちゃん、呼び捨てはメールです。 面と向かっても、下の名前で呼んで欲しいのですが、なぜ呼ばないのでしょうか。

  • 片想いの相手からの呼ばれ方

    四年ほど片想いしている年上男性とメールをしています。お互いアラサーです。 最近、下の名前で呼び捨てされるようになり、夜に◯◯~仕事疲れた~と突然送られてきたり、◯◯~と名前だけ呼びかけてくるメールもあります。 私は内心すごく嬉しいのですが、これは相手と距離が縮まったと考えていいのでしょうか? また、私は今まで苗字+さんで呼んで居たのですが、相手から呼び捨てされたこともあり、少し冗談交じりで下の名前で呼び捨てしてみたりします。 でも、呼び捨てしたことには全く触れられず、普通に会話が始まっています。 相手はイヤな気分になっていないでしょうか?

  • 呼び方の違いは?

    バイト先に、とても気さくな方で、誰とでもフレンドリーに接する男の人がいます。このバイト先は、先輩後輩関係なくみんなお互い名前やあだ名で呼ぶような、とても和気あいあいとしたバイト先で好きです。 その男性は、私と同期の女友達や、後輩でも、下の名前かあだ名で呼んでいます。男の子は基本苗字+くん か、苗字呼び捨てか、先輩でも仲良しの人ならあだ名が多いです。しかし、私だけはいつまで経っても苗字+さん なのです。女性達からは下の名前や+ちゃん で呼ばれていますが、男性達は絶対に苗字+さん なのです。先輩後輩、冗談を言い合うような仲でも。他の子達は下の名前や+ちゃん で呼ばれています。苗字+さん は私だけなんです。 多分それがあだ名みたいな感覚になっているのだとは思いますが、なんとなく一人だけ壁を感じてしまうような気がして、普段は気になりませんが、ふと考え出したら気になってしまいました。先輩に直接「どうして私は苗字+さん なんですか?」と聞いてみたところ、「○○さんは、『○○さん』って感じなんだよね。ちゃん じゃないし、名前呼び捨てしちゃいけない感じ」と言われてしまいました。それって偉そうって意味ですかね?私はバイト先でも偉そうな態度や上から目線な発言なんてしないのですが…。むしろ下からいくタイプです。 皆さんはどういう雰囲気の人をさん付けにしますか?また、さん・ちゃん・名前呼び捨ての違いは何でしょうか?

  • 女性が(年下の)男性を呼び捨てにするのは?

    女性が(年下の)男性を呼び捨てにするのは? 語学のスクールに通っています。その中の何人かの年下の男の子と 仲良くなったりました。語学の学校なので授業中は 下の名前で呼びあいます。その余韻(?)もあって、授業が終わった後も その男の子達のことをはじめから呼び捨て(苗字じゃなくて名前)にしていたのですが、 もしかして、失礼だったのでは。。。。と最近思うようになりました。 男性はやはり女性から名前を呼び捨てにされるのはいやなものですか?

  • 女性の呼び方

    男性のかたに質問です。 いま学生時代の先輩に片思いの最中です。 その先輩から名字を呼び捨てで呼ばれてる後輩の女性方が羨ましいのです、親しみを持たれてる感じで・。 私も後輩なのですが、まだ二回しか食事してないし、メール上では、名字で○○さんだったり、下の名前で○○ちゃんだったり一定しません。やはり親しみを持たれてないからでしょうか・?SNS上でのやりとりでも、他の後輩にはあだ名や名字で呼び捨てで、私は名字で○○さん、だと淋しく、片思いしてるだけにとても辛いのです・・。他の後輩さんに比べたら先輩との交流も少ないと思いますし、恋愛対象として見てもらいたいのに、友達にもなれないのか・と落ち込んでいます。