• ベストアンサー

相手の呼び方をあれこれ変えるのはなぜ?

鷹野 聖(@Sei_Takano)の回答

回答No.2

なるほど・・・ やはり、「敬語で話す関係や、いままでの呼び方を改めて、 貴女ともっと親密な関係になりたい・・・」 と、彼は考えているというあたりが妥当なところでしょうか。 ちなみに、そのメールでは呼び方以外は普通に読める文章なんですか? 支離滅裂だったり、論理的におかしいとかはないですよね? 日本語としておかしいとかそういうのが無いなら、相手が錯乱したわけではないでしょうから、 彼の本心は、貴女への好意と、関係の親密化にあるけど、踏み出す勇気とキッカケが見つけられないチキンさんって所だと思います。 これにどう対応するかは、貴女の些事加減一つといったところかな~。

nekobasusanta
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 彼から「夢に(私が)出てきたから気になった」と近況を聞くメールがきたので、話題の一つとして、昇格したことを一言いれました。 (えらくなったとかではないです。) それに対する彼の返事について質問させていただいてました。 だいたいこんな内容です。。 ーーーーーー (今の役職名)はなこさん 何年後には(次の役職名)はなこになるんでしょうかね。 働きすぎない方法を教えてあげたいところですね 笑 ところではなこちゃん、 (無料通話アプリ)のアカウント持ってますか? ーーーーー 彼は今仕事で海外にいて、何年か返ってきません。 (海外に行くまでは二人で出かけたり食事していました。) つまり、滅多に会えないのですが、そんな中で「距離を縮めよう」と、 思うものなのでしょうか? 私は彼がすきなので、へんな期待をしてしまいそうでこわいです。

関連するQ&A

  • 男性が相手の呼び方をあれこれ変えるのはなぜ?

    時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方が、最近、私をいろいろな呼び方をするようになりました。 苗字にさんだったり、 名前にさんだ ったり、 ちゃんだったり、 どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、や、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を下の名前で読んだ方がいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

  • 相手の呼び方をあれこれ変えるのはなぜ?

    相手の呼び方をあれこれ変えるのはなぜ? 時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方が、最近、私をいろいろな呼び方をするようになりました。 苗字にさんだったり、 名前にさんだ ったり、 ちゃんだったり、 どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、や、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を下の名前で読んだ方がいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。 一通のメールの中で、はなこさん・はなこ・はなこちゃん、と3種類の書かれていたんです。 どういうことなんだと思ったらいいんでしょうか、、、?

  • 私をいろいろな呼び方をする男性

    時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方が、最近、私をいろいろな呼び方をするようになりました。 苗字にさん 名前にさん 名前にちゃん どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を下の名前で読んだ方がいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

  • 私をいろいろな呼び方をする男性

    時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方が、最近、私をいろいろな呼び方をするようになりました。 苗字にさん 名前にさん 名前にちゃん どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はなく さん、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を何と呼んでいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

  • 呼び方が定まらない男性

    たまに食事やドライブにいく男性がいます。その方が、私の名前を呼ぶ時の呼び方が定まりません。 苗字にさんだったり、 名前にさんだったり、 ちゃんだったり、 どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、や、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を下の名前で読んだ方がいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

  • メールでは下の名前を呼ぶのに面と向かっては呼ばない

    メールでは下の名前を呼ぶのに、面と向かっては呼ばないのはなぜ? 時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方は私をいろいろな呼び方をします。 苗字に、さん 名前に、さん ち ゃんだったり、 どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 しかし、面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、ちゃん、呼び捨てはメールです。 面と向かっても、下の名前で呼んで欲しいのですが、なぜ呼ばないのでしょうか。

  • 片想いの相手からの呼ばれ方

    四年ほど片想いしている年上男性とメールをしています。お互いアラサーです。 最近、下の名前で呼び捨てされるようになり、夜に◯◯~仕事疲れた~と突然送られてきたり、◯◯~と名前だけ呼びかけてくるメールもあります。 私は内心すごく嬉しいのですが、これは相手と距離が縮まったと考えていいのでしょうか? また、私は今まで苗字+さんで呼んで居たのですが、相手から呼び捨てされたこともあり、少し冗談交じりで下の名前で呼び捨てしてみたりします。 でも、呼び捨てしたことには全く触れられず、普通に会話が始まっています。 相手はイヤな気分になっていないでしょうか?

  • 呼び方の違いは?

    バイト先に、とても気さくな方で、誰とでもフレンドリーに接する男の人がいます。このバイト先は、先輩後輩関係なくみんなお互い名前やあだ名で呼ぶような、とても和気あいあいとしたバイト先で好きです。 その男性は、私と同期の女友達や、後輩でも、下の名前かあだ名で呼んでいます。男の子は基本苗字+くん か、苗字呼び捨てか、先輩でも仲良しの人ならあだ名が多いです。しかし、私だけはいつまで経っても苗字+さん なのです。女性達からは下の名前や+ちゃん で呼ばれていますが、男性達は絶対に苗字+さん なのです。先輩後輩、冗談を言い合うような仲でも。他の子達は下の名前や+ちゃん で呼ばれています。苗字+さん は私だけなんです。 多分それがあだ名みたいな感覚になっているのだとは思いますが、なんとなく一人だけ壁を感じてしまうような気がして、普段は気になりませんが、ふと考え出したら気になってしまいました。先輩に直接「どうして私は苗字+さん なんですか?」と聞いてみたところ、「○○さんは、『○○さん』って感じなんだよね。ちゃん じゃないし、名前呼び捨てしちゃいけない感じ」と言われてしまいました。それって偉そうって意味ですかね?私はバイト先でも偉そうな態度や上から目線な発言なんてしないのですが…。むしろ下からいくタイプです。 皆さんはどういう雰囲気の人をさん付けにしますか?また、さん・ちゃん・名前呼び捨ての違いは何でしょうか?

  • 女性が(年下の)男性を呼び捨てにするのは?

    女性が(年下の)男性を呼び捨てにするのは? 語学のスクールに通っています。その中の何人かの年下の男の子と 仲良くなったりました。語学の学校なので授業中は 下の名前で呼びあいます。その余韻(?)もあって、授業が終わった後も その男の子達のことをはじめから呼び捨て(苗字じゃなくて名前)にしていたのですが、 もしかして、失礼だったのでは。。。。と最近思うようになりました。 男性はやはり女性から名前を呼び捨てにされるのはいやなものですか?

  • 女性の呼び方

    男性のかたに質問です。 いま学生時代の先輩に片思いの最中です。 その先輩から名字を呼び捨てで呼ばれてる後輩の女性方が羨ましいのです、親しみを持たれてる感じで・。 私も後輩なのですが、まだ二回しか食事してないし、メール上では、名字で○○さんだったり、下の名前で○○ちゃんだったり一定しません。やはり親しみを持たれてないからでしょうか・?SNS上でのやりとりでも、他の後輩にはあだ名や名字で呼び捨てで、私は名字で○○さん、だと淋しく、片思いしてるだけにとても辛いのです・・。他の後輩さんに比べたら先輩との交流も少ないと思いますし、恋愛対象として見てもらいたいのに、友達にもなれないのか・と落ち込んでいます。