• ベストアンサー

自然災害

今冬の雪で、わが山の杉が雪の重みで、隣の境界の立木に倒れかかって その山主より、自己負担で立木を取り除くよう要望されています。 これは法的にこちらの負担で取り除かなければならないでしょうか。 ご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

これは法的には結構複雑な問題です。 相手は質問者さんに対して、所有権に基づく 妨害排除請求権を主張できます。 一方、質問者さんは、立木の所有権に 基づいて、その立木の返還請求権を 有します。 費用負担はどうなるかについては学説が 対立しています。 請求された方が払う、請求した方が払う、 相手は質問者さんが取り除くのを容認するだけ という説です。 最後の説が通説です。 つまり、質問者さんの負担で取り除くという 説が有力です。 尚、過失があれば不法行為ということで 質問者さんが損害賠償責任を負いますが、 これは別の問題です。

akisugure
質問者

お礼

hekiyuさん ご丁寧な回答有難うございます。 少々納得しかねますが、仕方ないです。

その他の回答 (2)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

そだね。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

当たり前です。

関連するQ&A

  • 新古今和歌集!!

    後鳥羽上皇の  鶯の鳴けどもいまだ降る雪に杉の葉白き逢坂の山 という歌に用いられている修辞を教えて下さい!!

  • 隣家の屋根の雪がこちらの土地に落ちてくる

    雪国に住んでいます。 隣家との境界線にブロック塀を設置してあります。(完全にこちらの私有地に設置してあります) 隣家は境界線から50cmのところに建築してあり、屋根のデッパリ部分は境界線のブロック近辺まで延びています。 こちらから隣家との境界線の建物の距離は約2mあります。 このため隣家の屋根の雪が重さでこちらの土地に落ちてきます。一応、隣家に相談したのですが、こちらの屋根の雪でないと言い切ります。 誰が見ても雪の落ちた位置から隣家の雪なのは明白です。事実自宅の屋根から落ちた雪と隣家の屋根から落ちた雪で、2つの山ができています。 ブロック塀があるためにこちらの土地にだけ雪が溜まります。隣人は50cmしかスペースがないのでほとんど雪は皆無です。 昔は体力があるので、自分で2つの山となっている雪を消雪がある玄関先まで運んでいましたが、最近は雪を移動するのも大変なくらい体力が落ちてきてしまいました。 こういった場合、どうすればいいのでしょうか? 少しは隣人が雪かきを手伝ってくれるとありがたいのですが・・・

  • 雪止め金具の設置費用

    いつもお世話になっております。 地域は千葉で、雪は年に数回降る程度でして、大して積もらない時もあります。 しかし雪が積もった時、雪がお隣さんの屋根から落ちてきて、軒下(ちょうど敷地の境界あたり)にずらっと雪の塊が出来てしまいます。 屋根に雪止めという金具をつければこの状況は改善されるでしょうか? 実はちょうどその軒下の境界付近にどうしてもフェンスをつけたいと思っておりまして(何のフェンスもなしに2mの距離でちょうど掃き出し窓がお隣と向かい合わせなので、目隠しも兼ねて)、しかし落雪の衝撃でフェンスが壊れる可能性があるのが心配なのですが、雪止めをつければそれは防げるのでしょうか。 また、つけるとしたらだいたいどのくらいの費用がかかるのでしょうか。 昔からある一般的な木造家屋で、屋根は昔ながらの瓦で勾配も普通だと思います。地面から軒先までの高さは目測で大体3.5~4m位かな?と思います。 設置したい長さは4m程です。 費用によっては、こちらで金額負担してお隣の屋根につけさせてもらおうかなと思っています。 (落雪の衝撃で壊れないフェンスをつくる方が費用がかかりそうと思いまして…) どなたかアドバイスいただけましたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 成長し隣の土地に入った木は?

    祖父の杉林と隣の土地との境界に植えてあった杉の木8本が大きく成長し、隣の土地に入ってしまっています。 先日、隣の地主さんから連絡があり、早急に土地に入ってきている木を切るように言われました。 特に今その土地を使う予定は無いようですが、切らなくてはいけませんでしょうか?教えて下さい。

  • 山の境界線について

    田舎の山の所有者です。私の山には木が植えていたりしますが、20~30年間も管理せず、親戚に任せきりです。質問ですが、私は、親から引き継いだので隣の所有者との境界線が分からず、攻め入ってこられています。これから管理をしようかと思いますが、まず、どうゆうことから始めればいいでしょうか?役場へ行けば、境界線と所有地が分かりますか?

  • 街灯撤去の同意を求められました

    隣の家との境界付近の市道に街灯が立っているのですが、隣の家が建て替えと同時に街灯を自己負担で撤去し、自分の好きな場所に新たに取り付けたいので同意して欲しいと依頼されました。もちろん私の家の前は今より暗くなってしまうので、丁重にお断りしたいのですが、可能なのでしょうか?もしくは何かお互いの妥協案があれば合せてお願いします。

  • 土地境界線の変更と雪落下の被害

    所有地の境界線が煩雑な場所に家屋を持っています。 母親だけが住んでいました。 母親が亡くなり、急に、昨年、隣家Aがこの煩雑な境界線の権利を主張されました。 毎年、屋根の積雪も普通に40~50センチはある地域です。 接し合う他の近隣家でも落雪だけでなく除雪も考えると判子を押さないでほしいと要望がありましたが、境界線を主張する隣家Aの再三の(施工業者を使って)催促に疲れてしまい判子をつきました(境界線が我が家へ約40センチ入りました。その場所は建物もなく隣家Aまで約2メートル50センチの空き地です) 約30年間前、隣家Aはこの2メートル50センチの場所に雪フェンスを勝手に作りました。 (当時文句も言いましたが、雪国です。先方が勝手に施したとはいえのみました) けどそのガードまで雪が流れ落ちて問題になることは一度もありません、 何しろそれまでは除雪できましたから。 ところが判子をついた途端に隣人A家は、このフェンスを撤去。(設置も撤去も話し無しです) 今まで雪フェンスがあったすぐ隣りの場所に駐車場を作りました。 そこに雪が落ちて被害が出たから、 「おたくの雪で危害が出たのでよろしくです」 法的に話し合う余地と、個人として話しあうべき事はなんでしょうか?

  • 雪止め金具について

    奈良に住んでいます。 お隣から先日の積雪でうちの屋根に積もった雪がお隣の屋根に落ちるため雪止め金具を取り付けて欲しいと要望がありました。 工務店さんにこの件を相談したのですが、 奈良で雪止め金具を取り付けている家は見たことがないし、 自分も取り付けたことがないのでどの程度効果があるのかわからないといわれました。 めったに雪の積もらない地域なのでできるだけお金がかからない方法で対策をとりたいのですが、何かよい方法は無いでしょうか? また費用はどの程度かかるのか教えていただけませんか? 宜しくお願いします。 それとお互いの敷地内に雪が落ちているのは確かなのですが、 うちの屋根の方がお隣よりも下がっているためうちの屋根に積もった雪がお隣の屋根の上に落ちるというのは正直疑問です。 雪止め金具を取り付けるのであればお互い取り付けるようお隣と話をしようと思っているのですが、伝え方が悪くて今後気まずくなるのも嫌ですし、 どのようにお隣と話し合えば角がたたないかアドバイスしていただけると助かります。

  • 隣家問題に悩んでおります。

    隣家問題に悩んでおります。 隣家屋根の雪が私の敷地内に落ちるため、何度か雪止めの取り付けをお願いしておりますが、一向に対処してもらえない状況です。 今後も状況に進展がないと思い、物置を置いて雪に潰されないように再度雪止めの依頼をお願いしようかと考えております。 そこでご質問なのですが、物置は自己の敷地境界線ギリギリに置いても問題はないのか?と言うことです。以前、知人に建築基準法では境界線から1,5M以上離して建物を造る(置く)よう決まってるとの話を聞きましたので、雪止め対処のために境界線境に物置を置いたら問題になるのではと思いまして。 因みに私の自宅は隣家境界線から1,5M以上は離れておりますが、隣家は境界線のギリギリに居宅(私の家側)が建てられております。 どなたかお詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。

  • 隣の増築

    お隣さんが、今度増築するのですが、我が家からの屋根から、雪が、今まで落ちていたらしく、増築するに当たり、我が家の屋根に雪止めをつけさせてほしいとのことでした。そして、費用もお隣さんが、負担してくれるそうです。我が家もお隣さんも、同じ建売で、同時期に購入したものですが、この場合私は、何か負担しなくては、いけないのですか?負担する場合いつわたすのですか?何もしなくてもいいのでしょうか?早急に回答お願いしたします。