• 締切済み

街灯撤去の同意を求められました

隣の家との境界付近の市道に街灯が立っているのですが、隣の家が建て替えと同時に街灯を自己負担で撤去し、自分の好きな場所に新たに取り付けたいので同意して欲しいと依頼されました。もちろん私の家の前は今より暗くなってしまうので、丁重にお断りしたいのですが、可能なのでしょうか?もしくは何かお互いの妥協案があれば合せてお願いします。

みんなの回答

  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.6

撤去から建柱までの時間に防犯上に問題が有るからお断りしたいのですね。 それでしたらお隣様のご意向も加味なさってご自宅側に移設が宜しいのですが、今度は自宅に車が入れない等の不具合が有るのですか? 問題無いのでしたら明るく成りますし宜しいと思います。 確かに個人設置でのトラブルは聞きます。特殊なランプを使っていたり、他より明るい物などでは自冶体からのメンテナンス等は無くなりますね。 境界付近でしたら1メートル位の移動ですから1日で終わります。 自治体の財産であれ、電力会社の財産であれ、このような場合移動してくれるのが基本です。それを個人負担でやりますなら、宜しいのでは無いですか?当方でも敷地整備で入り口を5メートルにしましたが、NTTの柱を移動してもらいました。勿論街灯も付いていましたので借り上げ柱でしたが無償でした。各家庭に接続する端子盤が付いていましたので大掛かりな工事でした。NTTの作業車が4台と電力会社が2台個人負担なら幾ら掛かったか想像出来ませんし、したくないですね。余談に成りました。

回答No.5

妥協案です。 >隣の家~ コレばっかりは運ですからね。 断っても後々響くようなら、仕方なく同意してもいいのでは? 費用は先方が持つのですよね? お宅が暗くなった分は、 ホームセンターで「センサーライト」でも買ってつけたら如何ですか? 長い目で見たら、隣の自己負担費用と お宅のセンサー本体代金と電気代で、痛み分けって感じがしますが・・・。 もちろん、やんわり断る事は可能です。 一般的には、お宅が暗くなるのに、 同意を求める先方の方が、常識ないですね。 でも、そういう人なのです。 外灯の費用も折半してくれと言われたら、堂々と断りましょう。 また、先方の外灯の(自治体負担でなく)ランニングコストもかかるようなら、 それも同意する際に「同意するだけ。お金は出さない」として、 念書でも作った方が良さそうですね。 相手のハッピーと貴方のハッピーが対立していますから、 あまり関わらない方が良さそうです。 例えば勝手にグレードアップした外灯は、自治体がメンテしてくれない場合もありますから、 あらかじめ確認しましょう。 例)過去にチバリーヒ○ズがバブル崩壊の後、  規格外の外灯で自治体がノータッチ。  タマ切れなどメンテに困っていました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

多分その該当は隣人の敷地に接する道路上にあり、今度の建築でその場所が不適当なので移動させたいということなのでしょう。きっと。その場合には基本的には自己負担により移動させなければなりませんので。 ただその際に街灯という性質上関係するご質問者の承諾も貰ってくださいと役所に言われたのだと思います。 結論から言うと最終的に許可を出すのは役所ですから、御質問者の同意は絶対に必要なものとはいえません。役所がご質問者の意思にかかわらず認める可能性もあります。(細かくは条例などで決まっている場合もありますので条例があればその通りとなります) で、ご質問者は同意したくないとのことですが、もしその移動をしなかった場合に相手が不利益を受けるのだとすれば、相手から訴訟を起こされる可能性がないとはいえません。 ただそれ以前にまず、相手に何故移動が必要なのかの話を聞いてください。不必要な移動であれば、認めなかったとしてもそれほど問題にはならないと思いますが、費用負担しても移動させたいということからすると、多分移動しないと不利益になるからでしょう。 あるいは逆に街灯を御質問者の敷地に接する道路上に移動するということも考えられますよ。

noname#20185
noname#20185
回答No.3

《自分の好きな場所に新たに》と言う表現が気になりますが、 私がお隣さんだとして、建築計画上、そこに外灯が有ると車の出入りが出来ない、 車庫を別の場所に移すと住まいの配置や動線に無駄が多い等、外灯が邪魔になるなら、やっぱり移設を考えます。 自己負担を承知で移設したい、それほど困っていらっしゃるのだと思います。 質問者さんの住まい寄りに移すとか、思いきって質問者さんの敷地前に移して貰うことも可能だと思います。 ここで断って人間関係が壊れても困ります、お互い歩み寄って、解決の道を探ってください。

ken__ken
質問者

補足

(建築計画上、そこに外灯が有ると車の出入りが出来ない)確かにそのような理由のようです。ただし、今回町会の許可を得て、夜に街灯を消してみたのですが、やはりかなり暗くなってしまうので悩むところです。

回答No.2

その街灯は市のものでしょうか。 いくら自己負担でも勝手に付け替えはできないはずです。 町会・自治会が絡んでくるでしょう。それとも同意したのでしょうか。 市の道路課に問い合わせてみてはどうですか。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

その街灯の所有者は誰ですか。 おとなりさんの所有物なら、同意せざるを得ないでしょう。 町内会・自治会のものとか、市町村のものとかなら、それぞれの責任者に判断を仰ぐ必要があります。 責任者から、地元民の話し合いで、などの言質をいただいているなら、あなたの思うように丁重にお断りすればよいでしょう。

ken__ken
質問者

補足

街灯は市から許可を得て取り付けた、町内会の所有物です。

関連するQ&A

  • 街灯撤去について

    街灯の撤去費用の負担についてご相談いたします。 現在我が家の敷地と、隣の敷地の駐車場にまたがって商店街(我が家も加入している小さな商店街です)の街灯があります。 設置の際は、駐車場の地主さんと我が家の了承の上、市と県で設置をしましたが、現在は商店街に委譲されて、市から電気代の補助を受けながら商店街が管理しています。 当時の駐車場の地主さんがなくなられ、お子さんが相続しましたが、隣の駐車場を全面舗装するため、商店街の費用負担で敷地に入っている街灯の土台部分を撤去して欲しいとの要望がありました。 実際は要望どおりに土台を除くと、街灯本体(地上に出ている部分)から1-2CM程度しか土台が残らないので、とても危険だと思い、全体の撤去をせざるえなくなるかと思っています。 設置当時は了承いただいていたので、このまま残したいと思っています。 この要請に応じなければならないのか、またもし撤去しなければならない場合、費用負担を商店街がすべてしなければならないのか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 街灯をつけて欲しいけどどこに頼めば

    自宅に電気を引き込むために立てた電柱(ポール?)があります。(うち専用)我が家は市道の奥なので、夜は暗いです。せめて、街灯ぐらいはつけたいなぁと思うのですが、街灯の電気代まではちょっと負担できません。 自宅の電柱に無償で設置する事を許可するかわりに器具と電気代を負担してもらうというような事は出来ないでしょうか? また、出来るとしたら(可能性があるとしたら)どこに依頼するべきでしょうか?、電気会社?、自治会?、役所?

  • 街灯の移設について

    家の前のど真ん中に立っている街灯を撤去してもらうことになりました。管轄は建設局で局員の方に見に来ていただき「自己負担で撤去してくれるのであれば移設してください。」と言われ何軒か業者さんも紹介していただきました。単独で立っている街灯を撤去し家の端に立っている電柱へ取り付ける形のものに代える、その際取り付ける街灯は建設局に中古があるのでそれを使っても良いとのことでした。電柱に取り付ける形のものでは明るさが足りないらしいですが、もともとその街灯自体が老朽化しているので向い側の電柱にもう一つ街灯を取り付けることになりました。そちらの方は建設局で費用を出していただけるということでした。当初はありがたい話しだなぁと思っていたのですが、どの業者さんに聞いても「自己負担???そういうのは国がだしてくれるんじゃないかなぁ」と言われたり不動産屋さんにも「だいたいは自己負担無しで移設いてくれるものですけど・・・」と言われました。私としてはどうしても撤去して欲しかったので予算の範囲内ですが多少の自己負担は仕方がないと思っていたのですが、、、。見積りをしていただく際に建設局のかたと電設会社の方とで打ち合わせをしていただき詳しい見積りができたのですが最初にだしてもらった見積りとはかなり差がありました。どういうことなのか聞いてみると「撤去材の運搬やガラの運搬を、少しのなで他の現場のものと一緒に、、、と思っていたのですが建設局で撤去材やガラを処分しましたという証明が必要といわれたので単独で処分しなければいけなくなったというのと縁石に少しだけ撤去する街灯を埋めているコンクリートがかかっていて、少しなのでそのまま使おうと思っていたのが建設局で新品に換えてくださいと言われたのと後は建設局、警察、電力会社への手続き関係の費用がかかりました。」と言われました。業者さんは親切で少しでも負担が軽くなるように考えていただいていたようなのですが、建設局に対しどうも納得がいきません。ここぞとばかりに全て押し付けられているような気がして、「見積りの内容をお話してそちらでしていただけることはないのでしょうか?」と質問しても、後から引越ししてきて街灯を移設する許可をだしただけでなく中古も提供してるのだから・・・当然でしょう。という感じです。そもそも街灯を移設する費用は自己負担なのでしょうか?このままではなんとなく国のために自費で道路や街灯を整備しているような気がします。車庫の関係で移設をあきらめるわけにはいきません。仕方がないことなのでしょうか。

  • 歩道の植え込みを撤去してほしいのですが、どこに届け出ればよいのでしょうか?

    問題の植え込みは、我が家の車庫と、最寄の市道との間にある歩道(の車道沿い)に設置されています。車庫へ通り道の出入り口付近で、左右に、高さ50cmほどに盛り土をし、低木を植え、周囲をブロックで囲んであります。車を出し入れするたびに、車を擦りそうで怖いです。 ___________    市道 ___ _______ ■■| |■■■■  歩道 __| |_______ |  車庫  | (■は植え込み) このような理由で、歩道の植え込みを撤去してほしいと願っているのですが、どこに届け出ればよいのでしょうか? なお、この植え込みの管理者・責任者は分かりません。(この道路・歩道沿い100メートル程度にわたり同じ植え込みがありますので、個人のものとは考えにくいです) 最も知りたいのは、届け出先と、そもそも撤去をお願いできるものなのかという点ですが、これに加え、近隣住民の方の同意、費用負担の発生など、付随して解決しなければならないことがもしあれば、それも教えていただければと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 境界線でもめている壁の一部撤去について

    現在、建て替えのために、家を解体している最中です。 ある程度解体が進み、今度は重機をいれるために入り口の門の撤去にかかったところ隣人からクレームがでてきました。 その隣人との境界で前の持ち主が揉めていて裁判にまでなったのです。 その時は前の持ち主が境界線の非を認めて、境界の壁を移動することで、裁判は決着ついたのですが、隣人が言うには自分が不在の時に境界の壁を移動したので裁判どおりでないと私が引っ越してきた当時から言っていました。 かれこれ20年前なのですが、最近10年以上は隣人は音沙汰がなかったのですが、解体を始めたら急に取り壊しのクレームをいってきて現在解体は中断してしまっています。(HMがクレームを嫌うため) この話が決着しないと門の撤去ができないのでしょうか? 門の下には境界杭があるらしいですが、そこまで撤去しないつもりです。(また門を作り直すため) 隣人曰く、境界線の杭部分まで掘り下げて境界線の件を明確にして欲しいとのことです。 無視して解体作業を続行するのはやはりまずいでしょうか?

  • 隣地との境界となっているブロック塀の撤去費用

    今回の震災で、隣地との境界となっているブロック塀の撤去、再築が必要となりました。 境界のブロック塀は、50年ほど前、私の家で建てたものですが、撤去費用は私の家で負担する必要があるでしょうか?それとも隣家との折半でよいでしょうか? 境界のブロック塀なので当初誰が建てたかにかかわらず、共有物という扱いで折半しという認識で問題ないでしょうか? 法律上の観点と、一般慣習としてはどうなのかの2点からお教えいただけると助かります。(法律上はどうかだけでもお教えください)

  • 包括同意

    こんにちわ。家を建替えるのに四苦八苦してます。私の家は袋路になっている角から2軒目の家です。建替えるにあたって市道へでる道路状の空地(実際には舗装済で隣地の方と2人で共有)を通っています。幅員は2.7mです。ハウスメーカーと話をしていますが、「43条ただし書」の包括同意でも難しそうです。共有地には上下水道が通っています。そこで前の道路状の空地を市に採納しようと思いましたが、各市長村によって見解に差があります。隣の市では2.7mであってもOKなんですが、住んでいる市では幅員4m以上でないと受け付けてもらえません。また民地でもいいという市もあります。特例でこんな例があるよというのがあれば教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 排水について

    設計事務所に依頼し、家の建替えを進めています。 開発申請を市役所に出したところ、市役所の担当者から排水について排水管につながっている隣人には同意書、自治会長には口頭で承諾を得てくださいとのことでした。  ・市街化調整区域内  ・合併浄化槽設置予定  ・市道の側溝までの排水管は、現在隣人と同一の排水管で、建替え後も全く同じ 隣人に同意書を得るのはわかりますが、自治会長にまで承諾を得る必要があるのでしょうか?

  • 土地の境界トラブル

    土地の境界のトラブルで困っています。お願いします。 家の建て替えをしています。 建て替えをするに当たり、土地の四方に境界杭(法務局の判のついた、地積測量図あり)があったので、そこから1cm控えて、ブロックを積みました。 いよいよ完成という時になって、家の裏の土地(登記上は畑だが、実際は月極駐車場)の持ち主から、私の家のブロックが越境しているのではないか? という指摘がありました。 我が家の3軒隣でも家の建て替えを行っており、古くから住んでいる方だったので境界杭などはありませんでした。そのため3軒隣の方が、測量をされ杭(正式なもの)を打ちました。その杭は、私の土地の杭よりも3cmぐらい内側でした。それをもとに、裏の土地の持ち主は、私の家のブロックの越境を主張しているようです。 裏の土地の持ち主が測量をし、裏の土地の持ち主側から見て、私の家のブロックが越境していた場合は、私はブロックを撤去しなければならないのでしょうか? また、もともとあった境界杭は意味を持たないのでしょうか? 問題になっている土地との境界にある杭は、十字のものとT字のものです。

  • 電柱移設(建替え)のトラブル

    建替え(予定)の電柱について、隣家とトラブルになっています。 私の住む地域が、電柱の建替え(耐用期限切れ?)時期にさしかかって いるようで、そこかしこと建替えが行われています。 問題の電柱は、わが家と隣家の境界線から約70cm離れた隣家側に建っています。 ある日、電力会社の方が、「電柱の建替えをしたいのだが、お隣さんが 今ある電柱をお宅との境界線ギリギリまで移設してほしい、と言っている」 とわが家を訪ねてこられました。 しかし困ったことに、今建っている電柱ですら、 車の出し入れをする時「邪魔だな」と思っていたのに(実際何度か車の左側を こすりました(>_<))、それがさらにこちら側移設されると、より車の出し入れが 困難になりそうです。その旨を電力会社の方に伝えた所、「ウチの境界内の 話だろ」「ウチの家の前の話だから、口をはさむな!」と隣家では言っているとか聞きました。 お隣さんですし、これ以上トラブルにしたくはありません。しかし、上で書いたように、電柱がこちら側に寄ってくると、 困る面があります。 皆様のアドバイスをお願いいたします。 ※道路は市道、家のそばにU字側溝があり、電柱は側溝をはさんで道路側に建っています。電柱は共架です。