• 締切済み

60cm水槽、ミナミヌマエビについて。

2週間ほど前に水槽をたちあげ、一週間前にパイロットフィッシュとして、ネオンテトラを飼育し始めたアクアリウムビギナーです。 ミナミヌマエビとオトシンをコケ対策として入れたいと思うのですが、(水槽にコケはまだ発生していません。) 導入時期は生物ろ過がある程度完成するといわれている一か月後くらいを目安にいれたほうがいいのでしょうか? また、そのほかにもゴールデンハニーレッドドワーフグラミーを入れたいと考えています。 エビは水質の変化に弱いと耳にすることが多いので、どのようにするといいかアドバイスお願いします。 水槽環境として 水槽:60cm規格の水槽 ろ過:エーハイムクラシック2213(外部フィルター濾材有) 水草:多数 (ウィローモス付流木、アマゾンソード、マツモ、ウォーターウィステリアなどを立ち上げにはたくさんあると良いということで、多種の水草を植えています。計13種/41本) 照明:20W*2灯式(16:00~0:00点灯) 水温:25度設定(サーモ内蔵で、23~25度の間になっています) 底床:大磯砂(3~4cmの厚さ) CO2:昨日添加しました。(照明時のみ添加) エア:エアレーションは24時間稼働。 生体:パイロットフィッシュとして、ネオンテトラを11匹。(現在は全員元気で、病気もありません。) このような環境で、ミナミヌマエビ30匹、オトシン3匹、ゴールデンハニーレッド・ドワーフグラミー3匹を最終的にはいれたいと思っています。 導入の際に注意しなければいけないこと。また、この混泳に問題がある。など意見をください。 (1)新魚の導入時期について (2)混泳について (3)過密について (4)環境についての問題点 これらの質問についてご回答よろしくお願いします。

  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • okkran
  • ベストアンサー率44% (58/130)
回答No.4

二週間立っていて、書かれたような様子なら順調でしょうし、 いずれも強い生物ですから今から入れても大丈夫でしょう。 しかし、グラミーは時機にもよりますが、結構やんちゃ。 ネオンやミナミがヤバイかもね。 気になるのはCO2入れてもエアレーションで抜けてしまうという相反するということをしている点。 今書かれている水草ならCO2不要です。 装飾でないなら、この生物の量ならエアレーションも不要でしょう。

tetora0412
質問者

お礼

補足と間違えて記入してしまい、申し訳ありません。 ありがとうございます! CO2に関してですが、その他の水草にCO2があったほうがきれいに育つということで、設置しました。 なので、エアレーションをとめることにします! アドバイスありがとうございました。

tetora0412
質問者

補足

ありがとうございます! CO2に関してですが、その他の水草にCO2があったほうがきれいに育つということで、設置しました。 なので、エアレーションをとめることにします! アドバイスありがとうございました。

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

パイロットフィシュに問題がないなら大丈夫です。 ただし、一気に予定の魚の全てを入れるとまだバクテリアの繁殖が追いつかない可能性があるので様子を見ながら徐々に増やす方がいいですよ。 これ入れて一週間して大丈夫なら次にこれ足そうって方が無難です。 白濁り起こすと面倒ですから。 性格的にも比較的温和なメンバーですね。 環境、二酸化炭素添加時(ライト点灯時)は、エアレーションを切ります。 ライト消して、二酸化炭素添加を止めてる時間にエアレーション。 二酸化炭素添加時にエアレーションは、無意味になってしまいます。 ホームセンターで売ってるタイマーで設定しとくと便利がいいです。 温度、ちょっと低い気がします。 なので、白点病などの病気に注意。 今の温度で管理するなら念の為に病魚薬も用意しておくと、もし発生しても焦らないで済みます。 水草水槽ならフレッシュリーフがオススメ、他のグリーンFなどの病魚薬は、水草が溶けて枯れるので、発生したら水草をバケツに移す事に…。 個人的には、オートヒーターでなく、サーモ別で調整出来るのをオススメしますが(26~27でキープしたい所です)。 既にパイロットフィシュ導入し、大磯で立ち上げてるならそのままでもいいです。 水草メインならソイルの方がいいのですが今更リセットする事もないので…。 初期立ち上げの濾過不足を補う為にエアレーションは、投げ込みフィルターにしてもいいですよ。 活性炭が吸着濾過して初期立ち上げのバクテリア不足を助けてくれます。 活性炭は、一定期間で効果なくなるので定期的に交換を。 後は、定期的に水質チェック出来るように試薬や試験紙もあるといいですね。 ミナミヌマエビは、淡水で繁殖しますが、かかれてるような魚が入ってるなら稚エビは、食べられてしまう可能性が高いです…(コケ取りメインで繁殖目指してないならOK)。 オトシンは、痩せてきてないか様子を観察してもし痩せてくるようならコケ不足(エサ不足)なのでプレコフードを適量与えましょう。 一気に入れずに徐々に増やす分には、もう大丈夫だと思いますよ。 いざという時に焦らないように試薬か試験紙、念の為に病魚薬も購入しておくといいですね。 濾過が安定するまでは、エサは、若干控え目に…。

tetora0412
質問者

補足

ありがとうございます。 一気にいれるのではなく、徐々に足していきたいと思います。 エサも控えめということですね! 薬についても、生体がなりうる病気に備えて用意したいと思います。 プラケースなども用意したほうがいいでしょうか? わかりやすいアドバイスありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 (1)新魚の導入時期について ネオンテトラが異常なく元気ならば、少しずつ魚を足していっても大丈夫です。 ただ水温設定が少し低めかもしれません。水槽の立ち上げ時は白点病の予防も兼ねて27~28℃にしておけば安心です。 もし水草に力を入れて楽しみたいというのであれば、温度はこのまま(24~25℃)で、低床をソイル系にかえてみましょう。点灯時(Co2添加時)はエアレーションは止めておきます。 (2)混泳について おとなしい性格の魚種を選んでいらっしゃるようなので問題は無いと思います。 テリトリー意識の強いシクリッドやビュンビュン速く泳ぐ魚(ダニオなど)は混泳させない方が無難です。 (3)過密について 小型でおとなしいカラシン、鯉科の魚なら、あと20匹は追加できそうです。 ミナミヌマエビは、食害を免れて爆発的に増えることがあります。数をきっちりコントロールしたいのであれば、ヤマトヌマエビ(繁殖しない)の方をお勧めします。 (4)環境についての問題点 ろ過は、常に実際の飼育魚数に対してワンランク余裕を持たせた状態にしておくのがベストです。 現在のエアレーションを、投げ込み式のフィルターにするだけでも違ってくると思いますよ。 点灯時間が夕方~真夜中なので、日中は水槽を暗い静かな環境に保ってあげてください。

tetora0412
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 少しずつ足していこうと思います。 過密についての回答ですが、 あと20匹というのは、入れようと思っている魚を含めて、20匹でしょうか? エアレーションのアドバイスありがとうございます! CO2添加時には消すようにします!

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

水槽のリッター数に依り異なるので一概に言えませんが、リッター=匹数(エビ、カニは2匹)で計算すると適正な数量が計算できます。  <導入時期は生物濾過がある程度完成するる一か月前後を目途に入れた方が良いのでしょうか?>  ミナミの場合はネオンやカージナル等のテトラより先に入れて飼育すると水質の状態を確認する場合には適しており、その後にテトラ、アカヒレ、グッピー等を入れると問題はありません。ミナミはモス、アルジーの対策で入れるのではなく、水槽のテスト用として入れるのが正解であり、この個体が落ちるのは水質等が悪い場合を見付ける手段の一つです。   <新魚の導入時期について>  これはテリトリーを持つ個体(アカヒレ、テトラ)等の場合は後に入れるのが好ましいのですが、水槽の設定やリカバリーの場合にはこれらでテストをしますのでそれらより大きい個体であれば問題はありませんが、そうでない場合には隠れ家が充分採れないと駄目です。ミナミの場合は問題がありませんが、それ以外には条件が付帯します。  <混泳について>  混泳はミナミを多めに投与しても大丈夫ですし、他の個体はミナミを餌として食べますので心配はいりません。オトシンはスネールが発生した時に食べますので入れても大丈夫ですし、問題はありません。  エンゼル等の強暴や凶悪の個体は同一個体の例を除いてこれらを入れずに飼育し、入れる場合には90cm以上の水槽等で隠れ家や仕切りを設ければ問題はありません。  <環境についての問題点>  濾過は生物濾過(バクテリア)ができれば問題はありませんし、濾過床(ウール、綿、活性炭)に関しては汚れが目立つので時期をずらして交換するのが好ましい。これをしないとバクテリアは死滅し、リカバリーしないと駄目です。  水草に関しては腐敗をすると硫酸塩、土壌に関しては珪酸塩、隠れ家等の流木は炭酸塩、餌の腐敗は燐酸塩の要因になりますので必要に応じて清掃、駆除をしないと駄目です。  <過密について>  これはリッター当たりで異なり、メダカ、タナゴ、モロコ、ドジョウ等は匹数と同じで構いませんが、金魚、コイ、フナは個体数に対して1.5倍以上、ヤマメ、イワナ、ウナギ、マス等は2倍以上のリッターで計算をしないと駄目です。  これに関しましては大きくなり、汚水でも生活できる個体は1.5倍、汚水では駄目な個体は2倍を基準にして飼育をすれば大丈夫です。

tetora0412
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます! ろ過についてですが、まだ立ち上げたばかりで1か月もたっていないため、バクテリアを定着させるためにも、いじっていません。 が、どのくらいのタイミングで少しずつ変えていけばいいのでしょうか? 追記質問となって申し訳ないのですが、お時間ありましたら、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • オトシンとヤマトヌマエビは混泳可ですか?

    今度ネオンテトラの飼育に挑戦しようと思ってます。こけの掃除役として、オトシンとヤマトヌマエビを入れようと思いますがオトシンとヤマトヌマエビは同じ水槽に入れて大丈夫ですか?例えばオトシンがヤマトヌマエビを食べてしまったりしませんよね?あとペンシルフィッシュもOKでしょうか?他にオススメの混泳魚があったら教えて下さい。

  • ミナミヌマエビについて

    熱帯魚についての質問です。 ミナミヌマエビを飼育しようと思いますが、飼うにあたって、他の熱帯魚との混泳を考えています。 いま、水槽の中にはネオンテトラ、プラティなどおとなしい魚ばかりで、魚側からの攻撃はあまり心配はいらないと思いますが、逆にミナミヌマエビからの心配は何かありますか? また、水草も結構入っている水槽なのですが、その点についても何か心配はありますか?

  • ミナミヌマエビ

    ↓↓↓私はこの水槽を使っています↓↓↓(外掛け式フィルターもつけています) http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/medaka_house_mini.html この水槽の中に黒メダカを4匹とミナミヌマエビを8匹飼っています。水草はアンブリアを5本とウィローモスドームを入れています。あと、小さ目の流木を入れています。照明はつけていません。 で、ミナミヌマエビが普通は水槽の下のほうでおよいでいるんですが、最近は水面のほうで泳いでるときがあるんです。特に問題がなければ良いんですが、何か問題があるんでしょうか。 ちなみに、ミナミヌマエビには餌はあげていません。メダカが食べ残した餌を食べてもらってるだけです。 ミナミヌマエビが心配です。何かアドバイスお願いします。

  • 45cm水槽に最適なお魚の数

    現在、45cm水槽にアカヒレ20匹とミナミヌマエビ6匹を飼っています。 ろ過装置は外に引っかけるタイプのフィルターを使っています。 水温は24~6度、水草も豊富に入れています。 この状態でネオンテトラの混泳は可能でしょうか? ネオンテトラがアカヒレより数が少ないとネオンテトラに攻撃する可能性があるというのをどこかのサイトのほうで目にしたのでアカヒレの数に対してネオンテトラの適正数を教えて頂きたいです。水槽は2つあるのでもし過密で必要ならばアカヒレを減らしそちらの水槽にアカヒレを移します。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの★

    ミナミヌマエビの★ 60cm水槽にミックスバルーン5匹・ハチュット5匹・ネオンテトラ5匹・カージナルテトラ5匹・グッピー6匹・コドリアス(名称不明2cm位)2匹・レッドノーズ5匹  外部式ろ過機・エアースト2個・水草多め・バイオリング1個・PHは7なのですが、毎回、ミナミヌマエビを入れると毎回★になります。入れる際の水合わせも30分位かけて少しづつ行ってるのですが、★になります。何故かわからず困っています。申し訳ございませんがアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビについて

     現在水槽(60Lくらい)でコイの稚魚を買っています。その水槽でミナミヌマエビを10匹と、名前を忘れたのですが色が赤いエビを6匹入れています。コケ対策として。ヤマトヌマエビよりも小さくてかわいかったので、ミナミヌマエビにしました。  しかし、16匹入れているにしては普段全然エビの姿を見かけません。たまーに、ひょいと出てきているのを見かけますが、ほとんどないです。水草や流木を多く入れているので隠れ家はいっぱいある感じですが。しかも、コケ対策にしてはそこまでコケも減っていません(エビ16匹を入れて一ヶ月ちょっとになります)。蛍光灯は一日12時間程度当てています。  ここで心配なのが、ひょっとすると大半死んでしまっているのでしょうか。また、コイを怯えてずっと隠れてしまっているのでしょうか。ほんとにほっとんどエビを見かけないためかなり心配になっています。エビを水槽に入れた次の日くらいからほとんど見かけません。  ミナミヌマエビに関して詳しい方、いろいろと教えていただけないでしょうか。お願いします。  ちなみにコイの稚魚はフナ金くらいの大きさなので、コイの口に入るとは到底、考えられないのですが・・・。

  • 水槽について

    水槽のことでいくつか質問したいんですが 1.水草に使う底砂はソイル以外でも大丈夫なんでしょうか? ソイル以外でも育てたり購入したときの状態をキープできたりするのでしょうか? 2.光量が弱くても育つ水草を教えてください! 3.ベタ、グッピー、ネオンテトラの混泳は可能でしょうか? 相性があわないものがいたら教えてください 4.パイロットフィッシュとしてヤマトヌマエビを投入しても大丈夫でしょうか? 水質、水温によく敏感と聞くので... 5.30cm水槽にベタ、グッピー、ネオンテトラを飼おうと思っているのですが過密飼育でしょうか? また、飼えるなら水換えの頻度はどのくらいが理想でしょうか たくさん質問しましたが、全ての質問に答えていただけると幸いです よろしくお願いします!

  • ミナミヌマエビ

    こんにちわー ミナミヌマエビってグッピーと混泳でも増えますか? 水草は一応はいってます。(多くは入ってない) あと、小さいプレコみたいなの(1)と白コリ(3)がはいってます 水槽は、60cmで、上部式フィルターです 回答お願い!!します・・・

  • ミナミヌマエビと・・・

    こんにちは、 つい最近水槽を立ち上げてさっそくミナミヌマエビを水槽に入れたのですがエビだけでは、さみしいので、ミナミヌマエビと混泳出来る魚を探してるのですが・・・ 何か良い魚がいれば教えてください。

  • ミナミヌマエビが消える

    はじめまして。 うちの水槽でミナミヌマエビ(10匹)、ネオンテトラ(9匹)、グローライト(3匹)、オトシンクルス(1匹)を飼っていたのですが、 みるみる間にミナミヌマエビがいなくなってしまいました。 死骸等もみあたりません。 水槽も上部はライト、フィルター等あるので飛び出しということは 考えにくく、どの魚かが捕食したのでしょうか? 水草、流木も多少はいれている為、隠れる場所はあると思うのですが 何か悪い点等あれば教えていただけないでしょうか? できれば、エビを繁殖させたいのでまた購入を考えていますが、いまの ままではまた同じことが発生すると思います。 よいアドバイスをお願いします。