• 締切済み

ミナミヌマエビについて

熱帯魚についての質問です。 ミナミヌマエビを飼育しようと思いますが、飼うにあたって、他の熱帯魚との混泳を考えています。 いま、水槽の中にはネオンテトラ、プラティなどおとなしい魚ばかりで、魚側からの攻撃はあまり心配はいらないと思いますが、逆にミナミヌマエビからの心配は何かありますか? また、水草も結構入っている水槽なのですが、その点についても何か心配はありますか?

みんなの回答

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.4

魚が親エビを襲うことは少ないですが、稚エビは確実に食べられます。 ただし、水草や流木で隠れ家を用意してやれば、魚に食べられる量より増える量が上回ります。 まあ、エビ側は決して安心しきっているのではなく、混泳で緊張感が出るのは確実ですが、十分許容範囲だと思います。 ミナミヌマエビは丈夫なエビですが、魚よりも高水温には弱いです。 夏季は、水槽用の冷却ファン程度は用意して下さい。 上部フィルターや外部フィルターをお使いなら、ストレーナーを使用しましょう。 目の荒いものは、稚エビが潜り込んでしまうため不可です。 水草の残留農薬や薬品類には弱いですので、注意して下さい。 水草が入っているのは、餌や隠れ家になるため、願ったり適ったりでしょう。 あんまり餌が少ないと水草を食べてしまうこともありますが... 導入時の水合わせは魚よりも少し慎重になって下さい。飛び出し注意。 基本的にエビは魚よりも繊細ですので、あまりに大雑把な管理だと育たないかもしれません。(手間ではなく知識の問題) とはいえ、これが難しいと言われれば困ってしまう難度ですので、 一旦水槽に魚が落ち着いたら、死んでしまうことは滅多にない程度の環境を用意できれば大丈夫です。

  • saratoga
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.3

ミナミヌマエビでしたら、まず問題ありません。 コミュニティタンクのようですが、相手の魚もおとなしいので、こちらも問題なしです。 水草が入っているようですが、もしかしたら、少々かじるかもしれません。普通、エビは、コケ対策にいれますよね、コケを食べるなら、水草もたべますからね。 それと、エビは、温度変化と、薬には異常に弱いので、これから気をつけてくださいね。 魚のために薬を入れるときは、エビは違う水槽に隔離しましょう。温度変化も、5℃急激に変わると、死んでしまいます。 あと、ミナミヌマエビは、淡水でも、繁殖しますから、これからたのしみですね。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

心配ありません。 うちではメダカと一緒に生活していますが、仲良しですよ。 固形のエサを与えると2、3匹でモグモグ食べています。 餌が細かくなったところでメダカに横取りされるといったパターンです。 心配といえば水草を入れておくと、ミナミヌマエビは繁殖します。 ちょっと見ないでいるとエビだらけということになります。 あとは水温ですが、ミナミヌマエビはどちらかといえば低水温を好みます。 ネオンテトラ、プラティ君が寒がりのようですから、お互い我慢できる水温にしてあげてください。

  • hakofugu
  • ベストアンサー率37% (22/59)
回答No.1

ご心配いらないと思いますよ! 我が家ではかなり長い間、母がグッピーと一緒にミマミヌマエビを飼っていました。グッピーは繁殖を繰り返して、数え切れない程の数になりましたが、エビとの混泳には、特に問題はなかったようです。というか、お互いマイペースで生活してましたね~。 甲殻類が好物の魚だと困りますが、同居するお魚はおとなしいタイプの様ですので、大丈夫そうですね。 エビが魚を攻撃することもないと思います。 たまに死んでしまった魚をかじってることがありますけど(笑)。 水草がいっぱいというのも、エビには嬉しいと思います。 あと、脱皮のときは身を隠したいと思いますので、よくショップで売っているような陶器の土管みたいな(わかります?)のとかを入れてあげるといいと思いますよ。

関連するQ&A

  • ミナミヌマエビ?がメダカを捕食!?

    現在90×45×45の水槽に プラティ          グッピー          ミナミヌマエビ       どじょう(6センチ)    クロメダカ         といった感じでちょっと変わった混泳をさせています。 まあ、はじめはどじょうとクロメダカだけの水槽だったのですが、ついつい熱帯魚もまぜてしまいました。温度管理も水質管理もしています。メダカと熱帯メダカの適正なphとは少しずれますが、混泳開始から半年間、平和でメダカやプラティも繁殖を繰り返していました しかし、一月ほど前からショップ店員に勧められミナミヌマエビをいれたのですが、どうもそれ以来、魚の数が減り、メダカ類の繁殖が見られなくなってしまいました。まれにヤマトヌマエビが小魚を捕食するということをしっていたのであえてミナミヌマエビにしたのですが、やっぱりエビとの混泳は間違いだったのでしょうか。一応プレコ用の沈下性のえさも与えてエビへのえさの供給はできていると思います。 どじょうに関しては他の水槽でもコリドラスがわりに長年使っていますが問題は起きませんでしたので大丈夫だとは思うのですが、一応、容疑をかけてはいます。

  • ミナミヌマエビと・・・

    こんにちは、 つい最近水槽を立ち上げてさっそくミナミヌマエビを水槽に入れたのですがエビだけでは、さみしいので、ミナミヌマエビと混泳出来る魚を探してるのですが・・・ 何か良い魚がいれば教えてください。

  • ミナミヌマエビが消える

    はじめまして。 うちの水槽でミナミヌマエビ(10匹)、ネオンテトラ(9匹)、グローライト(3匹)、オトシンクルス(1匹)を飼っていたのですが、 みるみる間にミナミヌマエビがいなくなってしまいました。 死骸等もみあたりません。 水槽も上部はライト、フィルター等あるので飛び出しということは 考えにくく、どの魚かが捕食したのでしょうか? 水草、流木も多少はいれている為、隠れる場所はあると思うのですが 何か悪い点等あれば教えていただけないでしょうか? できれば、エビを繁殖させたいのでまた購入を考えていますが、いまの ままではまた同じことが発生すると思います。 よいアドバイスをお願いします。

  • ミナミヌマエビの飼育

    熱帯魚水槽に、ミナミヌマエビを入れるのですが、 なかなか長期間生存しません。 以前に一度だけ、結構繁殖した事があるのですが、それ以降、 購入してきても、1ヶ月程度で姿が無くなります。 熱帯魚はカラシン系だけなので、捕食される事は考えられないのですが・・ 少し気になるのは、販売されているミナミヌマエビの ほとんどは水温が低い状態で販売されている点です。 そもそも、ミナミヌマエビは熱帯魚水槽には適さないのでしょうか?? 何かうまく熱帯魚水槽で飼育するポイントを教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビ 飼育環境

    ミナミヌマエビを飼育している人に質問なんですが どのような環境で育てているか、 注意すべき点はどういうとことにあるか、 特に水草、水槽の大きさ、ミナミヌマエビの飼育数を教えていただけるとありがたいです フィルターなどの機器類もどれがよいとかあれば教えてください

  • ミナミヌマエビ

    こんにちわー ミナミヌマエビってグッピーと混泳でも増えますか? 水草は一応はいってます。(多くは入ってない) あと、小さいプレコみたいなの(1)と白コリ(3)がはいってます 水槽は、60cmで、上部式フィルターです 回答お願い!!します・・・

  • ミナミヌマエビとの混泳

    今ミナミヌマエビとゴリドラスを45cm水槽で飼ってるんですがなんか水槽の中が寂しいので魚をいれたいんですがミナミヌマエビを攻撃しなくて稚エビも食べない魚いませんか?

  • ミナミヌマエビは環境の変化に弱い?

    先日、カージナルテトラ10数匹とミナミヌマエビを5~60匹、水槽に追加しました。 水槽の水温は25度前後、水草はウイローモスとマツクサを入れており、先住の魚はネオンテトラとコリドラスです。 適当に水合わせを施し、カージナルテトラとミナミヌマエビを同時に、水槽内に放しました。 数時間後から、ミナミヌマエビが次々と死に始めて、2日後の現在は3~4匹しか生き残っていません。 カージナルテトラは全数、無事で元気に餌を食べています。 前日に水槽の水を70%程、置き水と入れ替えましたから、水は汚れていない筈なのですが。 ミナミヌマエビは初めてで、今迄はヤマトヌマエビを入れていましたが、最後のヤマトヌマエビが死に絶えたので、今回ミナミヌマエビを入れてみました。

    • ベストアンサー
  • 60cm水槽、ミナミヌマエビについて。

    2週間ほど前に水槽をたちあげ、一週間前にパイロットフィッシュとして、ネオンテトラを飼育し始めたアクアリウムビギナーです。 ミナミヌマエビとオトシンをコケ対策として入れたいと思うのですが、(水槽にコケはまだ発生していません。) 導入時期は生物ろ過がある程度完成するといわれている一か月後くらいを目安にいれたほうがいいのでしょうか? また、そのほかにもゴールデンハニーレッドドワーフグラミーを入れたいと考えています。 エビは水質の変化に弱いと耳にすることが多いので、どのようにするといいかアドバイスお願いします。 水槽環境として 水槽:60cm規格の水槽 ろ過:エーハイムクラシック2213(外部フィルター濾材有) 水草:多数 (ウィローモス付流木、アマゾンソード、マツモ、ウォーターウィステリアなどを立ち上げにはたくさんあると良いということで、多種の水草を植えています。計13種/41本) 照明:20W*2灯式(16:00~0:00点灯) 水温:25度設定(サーモ内蔵で、23~25度の間になっています) 底床:大磯砂(3~4cmの厚さ) CO2:昨日添加しました。(照明時のみ添加) エア:エアレーションは24時間稼働。 生体:パイロットフィッシュとして、ネオンテトラを11匹。(現在は全員元気で、病気もありません。) このような環境で、ミナミヌマエビ30匹、オトシン3匹、ゴールデンハニーレッド・ドワーフグラミー3匹を最終的にはいれたいと思っています。 導入の際に注意しなければいけないこと。また、この混泳に問題がある。など意見をください。 (1)新魚の導入時期について (2)混泳について (3)過密について (4)環境についての問題点 これらの質問についてご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビの繁殖について

    ミナミヌマエビを6匹購入しました。 そのうち、1匹が、水槽に入れて1日で死んでしまいましたので(なんででしょう?)現在5匹です。 最近、卵を産んで、孵化したらいいな~。と思っています。 それには、いったいどうしたらよいでしょうか? お腹は大きいエビは、1匹もいませんし、オス、メスかも 分かりません。 ミナミヌマエビの繁殖について、注意点や、 参考になることがあれば、是非教えてください。 水草はマツモとほうれん草みたいな水草があります。 水温は26-28度程度です。 いずれは、赤いエビ(クリスタルレッドシュリンプ?)を 飼いたいと思っていますが、水質変化に弱いそうで、 飼育は難しいと聞きました。 初心者のため、ミナミヌマエビにとどめておいたんですが、赤いエビ達を飼うのに、注意点や、参考になることが あれば、合わせてお教え頂けると、嬉しいです。 是非お願いいたします。

専門家に質問してみよう