• ベストアンサー

家庭用コンセントの更新について

先日、通信業者がわが家の回線をチェックしたとき、家屋が築後40年を経過しているので、コンセントを更新しないと火災の心配がある、安くするから更新しないか、と提案してきました。 わが家では漏電防止つきブレーカーを使用しており、コンセントは古いものの、どうもインチキくさいので、その場合ではただちに断りました。 コンセントは定期的に更新しないといけないのでしょうか。 あるいは更新しないといけないコンセントを見分ける方法はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

コンセントが原因の火災で最も多いのは、「トラッキング現象」によるものです。 これは、コンセントとプラグの間にできたすき間に埃等が積もった場合、その埃を介してプラグの左右がショートして発火する、というものです。 参考 http://www.chuden.co.jp/ryokin/information/use/plug/tracking/index.html 築年数に限った話ではないのですが、ひんぱんに抜き差しをするコンセント(掃除機をよく使う場所、等)の場合、経年劣化でだんだんと緩くなってきます。 こうなると抜けやすくなるため、ここでのトラッキング火災発生の確率が上がります。 更新するべきコンセントの見分け方としては、 ・挿してみてきっちり刺さらない、ぐらぐら揺れてしまうような「緩い」コンセント ・コンセントの挿し口が欠けていたり割れたり、壊れているもの ・焼け焦げた痕があるようなもの は即座に交換する必要があります。 尚、コンセントの交換には電気工事の免許が必要ですので、専門の業者に頼む必要があります。 全てを定期的に交換する必要はない、とは思いますが、大きな電力を使う機器を接続するコンセントや、コードを引っ掛けやすい場所にあるコンセント等に関しては、定期的に点検をした方が良いかと思われます。 以上、ご参考まで。

KENNEL2
質問者

お礼

Higurashi777さん、早速にありがとうございます。 コンセントの件、とても具体的に教えていただき、 ありがとうございます。ずいぶんと参考になりました。 一度電気屋さんに照会しようと思います。 これからもよろしくお願いします。

その他の回答 (6)

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.7

 すでに回答がありますが、コンセントの更新をというのはネジ止め式のものである可能性が高いためでしょう。  最近の電気機器は端子に導線を差し込むタイプのものが採用されており、これは差し込むのは手で押しこむだけで簡単にできるが抜く際には工具を使わないとダメという構造になっています。ですので抜き差しや地震などの振動を受けてもコードは決して抜けることがないどころか、動かすたびにコードはどんどん締まっていくという特徴があるのです。  対して古いネジ止め式の場合は振動が積み重なってだんだんと緩んでいき、最終的に外れてショートを起こしてしまう可能性があります。そういう意味で危険だと言われたのでしょう。もちろん定期的に検査を依頼して増し締めをしてもらうなどをしていれば別ですが、おそらくそんなこともないでしょうし。  ちなみに以前ウチで壁コンセント取り替えについて問い合わせた際には1800円ほどでした。複数箇所を同時にするのであれば一箇所あたりの出張費が安くつくので個々の代金はもっと下がるそうです。複数箇所のコンセントを一気に交換してもらえばさほど痛い出費というわけではないでしょうか。とりあえずネジの増し締めだけをしてもらうだけでもそれなりの工賃はかかりますので、いっその事交換をしてしまったほうが安心だとは思います。一戸建てでせいぜい2万円、高くても3万円程度ではないでしょうか。それで安全が買えるという事なら悪く無いと思います。とりあえずいくつかの電気工事店に見積もりをとってみるのもいいと思いますよ。  ちなみにブレーカーも20年くらいが耐用年数だと言われています。古いブレーカーが劣化して発火事故を起こした例もあるそうです。

KENNEL2
質問者

お礼

envrioさん、早速にありがとうございます。 コンセントの件、詳しく教えていただき とても参考になりました。 ブレーカーも大事なのですね、一度電気屋さんに照会しようと思います。 これからもよろしくお願いします。

回答No.6

40年ほど前のコンセントは電線をネジ固定するタイプだと思われます。現行のコンセントは電線を差し込み固定するタイプです。40年ほど前のコンセントは、今でも電線をネジでしっかり固定されていれば、何の問題は無いと思われます。40年ほど前のものは現在生産終了品になっていると思われます。2002年頃電用品安全法が改定され特定電気用品には<PSE>マークの付いてない物は製造・販売してはいけない事になっているはずです。以上の事から古い物は交換を薦めているのだと思います。私の場合は電源プラグの抜き差しが異常(固すぎる・ゆるすぎる)なものは形は新旧異なりますが部分的に交換してます、もちろん資格は有ります。

KENNEL2
質問者

お礼

Lenova2012 さん、早速にありがとうございます。 コンセントの件、詳しく教えていただき とても参考になりました。 一度電気屋さんに照会しようと思います。 これからもよろしくお願いします。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

差し込んだプラグがぐらついているようなコンセントなど、目で見てちょっと不安を感じるものですと、火災の危険があるというのは正しいですね。私も古い家のコンセントを「危ない」と感じて交換したことあります。 でも、そうじゃないなら更新する必要はないと思います。 ちなみに通信業者って、電気屋さんの仕事をしていることもありますから、「安くするから更新しないか?」という提案もありえるでしょう。

KENNEL2
質問者

お礼

lv4uさん、具体的で感謝です。 わが家のコンセントを全部更新するとなると大変ですので、 一度電気屋さんに見てもらおうと思います。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

回答No.3

100%インチキとは言えませんが、 とてもインチキくさいです。 電気、ガスなどのほとんどの法定検査(事業者に義務つけられている)は検査は検査だけで、 交換とか修理は別の業者です。 検査に来てその場で売りつけるのは、インチキと言わざるを得ません。 電気は地域の電気保安協会の身分証を提示します。 もちろん改善の必要がある場合は指摘はしますが押し売りはしません。

KENNEL2
質問者

お礼

yukimamire-comさん、早速にありがとうございます。 一度電気屋さんに照会しようと思います。 これからもよろしくお願いします。

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.2

室内の壁内配線のような場合には湿度などの状況でかなりちがってきますが、雨漏りするような家でないかぎり 火災の心配があるとは一般にいえないようです。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

関連するQ&A

  • ブレーカーを落とせば良いのでしょうか?

    近々帰省します。 いつも、電気コンセントなどからの発火が心配で、全てのコンセントを抜きます。しかし、そのつもりで実は忘れているところがありました。 冷蔵庫と備え付け電熱器のコンセントです。 一人暮らしのアパートなんですけど、どこにそのコンセントがあるのか分かりません。おそらく、冷蔵庫の裏の辺りにあるんでしょうけど、なかなか見つけらませんし、きっと埃だらけだろうから、内心、面倒です。 でも、漏電?とかの火災は防止したい。 そのためには、冷蔵庫のコンセントも抜いておきたいのです。 そこで思い付きました。電気ブレーカーを全部落とせば、コンセントを抜いたのと同じことにならないかと? なりませんかね? ご教示ください

  • 漏電防止策

    実家の木造2階建家屋は築後70年超です。 ブレーカー等はそれなりの物を設備してあります。 しかし、屋根裏の配線など、目に見えない箇所の絶縁状況が一体どうなっているのか素人には想像すらできません。従って、我が家にも、いつ「かんだやぶそばの火事」が発生しないとも限りません。 どう対処すればよいでしょうか。1年か2年ごとに実施されている漏電検査など、頼り甲斐がありません。毎日毎日が怪しいのではないのでしょうか。電気工事屋に頼んで屋根裏など住人の目に見えない箇所の配線状況をつぶさにチェックしてもらい、必要なら配線を更新する、というようなことを直ちに行うべきでしょうか。金がかかりますなぁ。 かんだやぶそばでは、月に1回検査してもらっていたとか。それで今回のような火災を防げなかったなんて、一体全体どう解釈すればよいのでしょうか。実家が同様のことにならないか、心配で心配でしょうがありません。世の皆さん、なぜあまり騒がないのでしょうか。古い戸建て住宅など、数少ないのかなぁ?。

  • コンセントで強制的に短絡させた事について

    VVF1.6の接地側と非接地側をむき出して、自宅ののコンセントに差し込んで、 コンセントに差し込んでいない、反対側も同様にむき出して、強制的に短絡する動作をしました。 この事についてメーカーに問い合わせたところ、 「強制的な短絡を行うとVVF等にダメージが生じる、ブレーカーの寿命も短くなる」 という回答が数年前にありました。 だとすれば、 VVFやブレーカーをどうすれば良いのでしょうか? 20年以上経過したものですので、リフォームの時に更新するしかないのでしょうか? 局所的に、問題部分を交換できればと思いますが。

  • コンセントの通電不調

    現在住んでいるアパートの一部のコンセントが通電しなくなりました。今の所確認できている現象は、次の通りです。 ・場所はトイレで、ウォッシュレットを通電してした。 ・ある日の朝方、トイレのコンセントのみ通電しなくなっていた。別の電化製品をコンセントに指しても通電しなかった。 ・トイレ以外のコンセントだと、ウォッシュレット含め通電した。 ・漏電ブレーカーはオフになっていなかった、ならなかった。 ・トイレのコンセントは、5時〜18時は通電しなかったが、18時〜5時はなぜか通電した。5時過ぎると、再び通電しなくなった。 以上になります。 関係あるかわかりませんが、初めて通電していないのを確認した前日は、珍しく雪が降っていました。 トイレのコンセントは1ヶ月前に工事をして取り付けてもらいました。また、ウォッシュレットも通電してから1週間も経過していません。 この現象にピンときた方がいれば、対処や対策についてアドバイスをお願いします。

  • 築40年のマンションの電気事情について

    古いマンションに引っ越します。LDKで、ブレイカーが一つしかありません。 また、家具配置的に、2口の1つのコンセントで、冷蔵庫・電子レンジ(500Wまでにする予定)・トースター・炊飯器・・・を一緒にまかなわないといけません。 可能ですか?また、注意することはありますか? 延長コードなどでブレイカーが落ちるのを防ぐようなことはできますか? 何か便利なグッズがあれば教えてください。 ブレイカーが落ちるのはもちろんですが、漏電・火災とかを恐れています。 あまり、電気のことをわかっていないためにわかりづらい質問になっているかと思いますが、 お知恵をお貸してください。 よろしくお願いします。

  • エアコンのアース

    先日エアコンの取り付けをしてもらったのですが、アースの取り付け工事をしてくれませんでした。取り付けたのは2階ですがコンセントと同じ場所にしっかりアースポイントがあります。後日、お願いした某電気店に相談したところ「漏電ブレーカー」があるのだからアースは要らないとのことです。確かに我が家には「漏電ブレーカー」はあります。しかし、昨年 まったく同じ機種をまったく同じ電気屋からほとんど同じ時期に買った時はちゃんとアースを取ってくれました。 いまだに腑に落ちません。

  • 雷が落ちました

    専門用語は全く分からないのですが、今朝今までに聞いたこともないような音とともに地面の方が光るのを見ました。 我が家の隣は月極駐車場になっていて、落雷と同時に車の盗難防止警告音が不気味に鳴り響きました。 それと同時に我が家は停電したので、電力会社に電話すると停電している事は知らないようでした。 ブレーカーを調べると漏電ブレーカーのみが落ちていたので、指示に従って漏電ブレーカーを上げると復旧しました。 テレビを付けたら全く映らなかったのでケーブルテレビ局に電話し原因を調べてもらいましたが通常の故障ではないらしく、先程ようやくなおりテレビもネットも見れるようになりました。 その時の説明がたぶん電柱の事だと思うのですが、そこに5軒分のケーブルが入っていて我が家と隣接するアパートの1軒の計2件のみが完璧に駄目になっていたようです。 新しい物に取り替えておいたので今後落ちる事はないと言われたのですが、今回の雷は敷地のすぐ隣に立っている電柱に落ちたのでしょうか?。 警告音の車に落ちたのかとも思いましたが普通火災にはならないのでしょうか?。 被害がケーブルだけでよかったと言われました。 室内のブレーカーをやられると大変みたいですね。 幸いケーブルテレビは無償で修理してくださるので助かりました。 今日は一日中雷がなっているので不安で仕方ありません。

  • 漏電ブレーカーが落ち井戸の汲み上げポンプが原因

    夜、トイレの水を流したら突然に停電し、漏電ブレーカーが落ちました。 わが家(一戸建て築10年)は井戸水ですが、水を使うとブレーカーが落ちました。 井戸水の汲み上げポンプのコンセントを抜くとブレーカーは落ちません。 上げては落ち、上げては落ち…を繰り返し、30分位して今は大丈夫みたいな感じで、水を使ってもブレーカーは落ちなくなりました。がこれで今年、2回目です。 1、何が原因でしょうか 2、見てもらうには何処に頼めばいいのでしょうか。電気屋?東電?井戸ポンプ屋(そんなとこあるのかも分かりませんが)? ドナタか詳しい方いたら教えて下さい。

  • 漏電ブレーカと電源コード

    定格電流15A、感度電流10mAの漏電ブレーカが機器に付いています。その機器を15Aの電源コンセントに接続して使用していますが、それに使用している電源ケーブルは、7A/125Vですが、機器側で何らかの故障で、7A以上の電流が流れた場合、ブレーカが作動する前に、電源コードが焼けて火災等の心配はないのでしょうか。 この場合、ブレーカを交換してケーブルの電流7A以下のブレーカを使用するのか、ケーブルの定格電流を上げるのか、わかり易く教えてください。

  • 延長コード何処に売ってますか?

    我が家の壁には肝心な場所に壁にあるコンセントがニコしかさせない為延長コードで六個あるコンセントを使用して電子レンジ冷蔵庫ホットプレートわかってますが延長コードのブレーカーが落ちます!わかってます火災になる危険は十分わかってます そこでこれらを解消する為に壁コンセントの多重設置はわかるのですが 高ワット数【1500 5000ワット延長コードとか何処に売ってますか?