漏電防止策とは?センセーショナルなタイトルをどうつけるべきか

このQ&Aのポイント
  • 実家の木造2階建家屋は築後70年超。しかし、屋根裏の配線など、目に見えない箇所の絶縁状況が気になる。いつ火災が発生するか不安だ。毎日が怪しい。電気工事屋に相談し、配線状況をチェックするべきか。
  • かんだやぶそばでは月に1回検査していたが、火災を防げなかった。なぜ騒がないのか?古い戸建て住宅の必要性。
  • 漏電検査の頼り甲斐がない。屋根裏など目に見えない箇所の安全性は不明。金銭的な負担はあるが、電気工事屋に相談し配線をチェックした方が良いのか。
回答を見る
  • ベストアンサー

漏電防止策

実家の木造2階建家屋は築後70年超です。 ブレーカー等はそれなりの物を設備してあります。 しかし、屋根裏の配線など、目に見えない箇所の絶縁状況が一体どうなっているのか素人には想像すらできません。従って、我が家にも、いつ「かんだやぶそばの火事」が発生しないとも限りません。 どう対処すればよいでしょうか。1年か2年ごとに実施されている漏電検査など、頼り甲斐がありません。毎日毎日が怪しいのではないのでしょうか。電気工事屋に頼んで屋根裏など住人の目に見えない箇所の配線状況をつぶさにチェックしてもらい、必要なら配線を更新する、というようなことを直ちに行うべきでしょうか。金がかかりますなぁ。 かんだやぶそばでは、月に1回検査してもらっていたとか。それで今回のような火災を防げなかったなんて、一体全体どう解釈すればよいのでしょうか。実家が同様のことにならないか、心配で心配でしょうがありません。世の皆さん、なぜあまり騒がないのでしょうか。古い戸建て住宅など、数少ないのかなぁ?。

noname#201411
noname#201411

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

#1です。 くどいようで申し訳ありません。 >"屋根裏"だけはどうにもなりません。世間で騒がないのが不思議で… 天井裏で電線が燃え出すなんてことはまずないですよ。 電気火災でもっとも考えられるのは、先に書いたコンセントなどでの発熱です。 あとは、素人工事による接続部の不完全処理などでしょう。 コンセントを何年も使っていると差込具合が緩くなりますよね。 緩いということは電気的な接触が完全ではなく、小さな電流を流しただけでも時間が経てば発熱するのです。 コンセントは、思い切り強く押し込まないと刺さらないくらいがちょうど良く、軽く刺さるようではいけないのです。 コンセントが過熱しても、これは電気が外部に漏れているわけではありませんから、「漏電」ではありません。 漏電ではないのですから、漏電ブレーカや漏電警報器をいくら設置しても働かないのです。 多くのマスコミでは、いやときには消防や警察でも、「(接触不良等による) 過熱」を「漏電」と取り違えて報じているのが現状です。 というより、原因の分からない火災は何でもかんでも電気のせいにしている一面があります。 家中の配線を取り替えるのがたいへんだと思うなら、コンセントやスイッチ、天井のローゼットやシーリングなど配線器具だけでも一新すれば、安心度はかなり高まります。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 少しは安心しましたが・・・。 目に見える部分は、私もまったくの素人ではないので、帰省するたびに注意はしています。ご忠告内容は尤もかと存じます。ありがとうございました。 (蛇足) それにつけても、常々マスコミ報道について思うことなんですが、かんだやぶそばが焼けた話など、その日の1回だけの報道で十分ですよね。むしろ、その原因が何であったかを後日きちんと報道することこそマスコミの使命ではないんでしょうか。個人的恨みで起こった殺人事件など、何日も何日も興味本位で報道されても、その他大勢の国民にとっては何の参考にもならず、何の価値もありません。 つい、余計な話をしてすみません。

その他の回答 (3)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.3

諸費用がかかりますが、漏洩電流による火災を防止したい場合は、 下のような継電器を設置すると良いでしょう。 漏洩電流を常時測定監視する継電器があり、この継電器を設置しま すと、常時漏れ電流を測定し継電器の窓に漏洩電流の大きさを表示 することができます。 この表示値を定期的に記録します。正常時の漏洩電流を知ることが ポイントです。 この値が変化するようであれば、絶縁が不良になり始めていると予想 できます。 また、ある設定した値以上の漏洩電流が流れますと、警報接点が 動作しますので、この接点で電源ブレーカを遮断する。 或いは、警報器(ブザー)や警報ランプを点灯することができます。 工場やビル等の設備用ですが、家庭でも適用可能です。 継電器や関連機器の取付工事が必要となりますので、機器の費用 の他、配線工事などの費用を負担することになります。 この継電器の例としては次のURLをクリックして参考にして下さい。 [絶縁状態監視システム/光商工(例)] http://www.hikari-gr.co.jp/pages/keidenki/catalog/LIG-2.pdf http://www.hikari-gr.co.jp/pages/keidenki/kpages/meisyou-kensaku.htm

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

電気でご飯を食べている者です。 築70年というと電気の配線は当時の物ではないと思いますが、工事屋さんにチェックしてもらうのは良いことです。 結果改善が必要と指摘されたら改修をお願いすれば良いし、大丈夫と言われたら安心できるでしょう。 ある程度の出費は安心料ですので仕方がありません。 また、漏電ブレーカーの高感度の物を取り付けてもらうとなお良いでしょう。 >かんだやぶそばでは、月に1回検査してもらっていたとか 検査してもその時点で異常がなければそのままです。火事の前に停電になったとの報道を見ましたが、その時点で専門家に見てもらうべきでした。 世の中であまり騒がないのは屋根裏などでの自然な漏電での火災が少ないからです。 電気が原因の火災は配線の漏電などより機器の不具合による出火が多いためと私は思います。たとえばたこ足配線など。 また機器そのものからの出火の方が多いのではないでしょうか? 再度書きますが検査してもらってもその時点で異常がなければ異常なしと報告されます。 また、火災になるような場合には前兆現象があるものですからブレーカーが落ちたなど何かあったときに自分で対処しないことです。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 貴重なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。 >世の中であまり騒がないのは屋根裏などでの自然な漏電での火災が少ないからです。 ↑ 我が家にとっては「確率」の問題ではないところが恐ろしいんですよね。 >再度書きますが検査してもらってもその時点で異常がなければ異常なしと報告されます。 ↑ はっきり言って、これが恐ろしいんですわ。屋根裏では、5分後に絶縁ゴムが破れ、電線が柱に接触して焼け始めるかも知れませんよねぇ。 まぁ、いずれにしても、工事屋に見て貰わないと話が始らないようですね。ところで、今どきの工事屋は「屋根裏なんかに潜りたくない」なんて言わないでしょうね?。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>見えない箇所の配線状況をつぶさにチェックしてもらい、必要なら配線を更新する… つぶさにチェック以前に、おおむね昭和35 (1960) 年以前の配線が残っているなら、有無を言わずに更新です。 プラスの線とマイナスの線が別々に碍子で固定されているような配線です。 天井裏の広々としたところならまだ安心ですが、木製モールや細い金属管で壁の中に埋め込まれている部分が要注意です。 その時代は被覆がビニールでなくゴムなので、ゴムが経年劣化で固くぼろぼろになって、ちょっとした外因で剥がれるのです。 ------------------------------ 一口に築70年といっても何度かリフォームされているでしょうが、おおむね昭和40年以降に配線し直されているなら、配線自体は現在のものと同じで、それほど心配することはありません。 VVFケーブルといって、プラスの線とマイナスの線が一束になって灰色のビニールをかぶっている電線です。 とはいえ、例えばコンセントの数は余り多くないでしょうが、1か所のコンセントにマルチタップや延長コードでたこ足配線をしていると、コンセントに電流が集中しすぎて過熱することがあります。 コンセントの容量を若干上回る程度の過電流は、ブレーカー等で防止できず、長時間続けば発火に至るのです。 (かんだやぶそばのことを言っているわけではありません)

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変貴重な情報、ありがとうございました。 >おおむね昭和40年以降に配線し直されているなら ↑ 故郷を離れて約50年経ちますので、配電に係わるリフォーム(屋根裏の)がいつなされたのか、なされていないのか、さっぱり記憶にありません。 >たこ足配線をしていると、 ↑ こういう事柄は、普段目に見えますから、住人の責任でどうにかなるのですが、"屋根裏"だけはどうにもなりません。世間で騒がないのが不思議でなりません。まぁ、諸々の事故の確率からすれば、漏電事故の確率なんて微々たるものでしょうけれども。

関連するQ&A

  • これって漏電でしょうか?

    先ほど気になることがあったのでこちらで電気に詳しい方教えてください。 現象:キッチンのガスコンロのそばの壁が焼け焦げていてそこをステンレスのたわしで触ると(掃除をしていました)ブレーカーが落ちた 壁の焼け焦げのことは昨年一月に知りました。ただ表面が焦げてるだけだろうと思い、特に気にしてなかったのですが、去年の暮れくらいに素手で触れるとビリっと来る、と家族が言ってた事があります。 これは漏電なのでしょうか。今日のことがあってから心配になってきました。賃貸アパート管理会社に連絡すればいいのでしょうか。中の配線が漏電してる可能性がありますから壁を壊すことになりますよね?今から負担金が心配です。 隣の和室の電気が1年位前から勝手についたり消えたりするのも気になります。関係あるのでしょうか。 すべてでなくとも一部でも分かることがあったら教えてください。お願いします<m(__)m>

  • 屋内電気工事配線の仕方が心配

     先日、エアコン設置のためにそれ専用の電気配線を分電盤から 新規コンセントまで、ある工事店に設置(屋根裏を通して)して 頂きました。  エアコンの取付けも終わり試運転も良好でした。  ところが、「電気配線が90度に折れ曲がっている箇所が2箇所ある」 ことに後で気が付きました。(後々の火災が心配)  これって大丈夫なのでしょうか?  「電気配線は曲げたらダメ。そこが過熱し火が出る」と よく耳にします。  どうぞご教示下さい。

  • 漏電による停電について

    初めて質問します。 一昨日の台風の夜、7時前に突然自宅の漏電ブレーカーが落ち、家中が停電しました。 東京電力と電気工事会社に来て貰い、漏電箇所は玄関から水回りのどこかで漏電している事がわかりました。 ただ、照明器具を全部外し、見える範囲で配線の状況も確認し見たのですが、異常なく、天井裏の配線を見なければわからないと言われました。 鉄筋コンクリートの団地の二階に居住していますが、初めての事です。雨漏りも一切ありません。 設計図を見なければ天井の配線がわからないと言われ、管理事務所に相談しなければならなくなりました。 漏電が発生した日は、電力の値は元に戻らなかったのですが、翌日は晴れていましたが、漏電ブレーカーで落ちないギリギリの値迄回復し、今は普通に電気を使っています。 ただ、原因不明のままではまた同じ事が起こる可能性があり、管理事務所に相談するつもりですが、以前室内のリフォームをした際、知らずに水道管に穴を開けてしまった事があり、参考に設計図の開示を求めたら、拒否された事があります。 ただ今回は漏電の事でもあり、管理組合が提携している電気工事会社に依頼する事も考えています。 電気工事会社の人は、今まで配線による漏電は聞いた事がないと言われました。 鉄筋コンクリートで建物の構造はしっかりしています。これまで地震でも被害はありませんでした。 ただ、築46年経っており、15年位前迄は、上の階の子供が誤って水を流し、そのまま階下に来て家中が水浸しになる…という事が頻繁にありました。 発生したのは、今回漏電になった水回りエリアです。 これまでのそういうケースで、長い間に天井裏の配線が侵食し漏電する…といった事は考えられるのでしょうか? 電気系統は全くわからず、今回漏電ブレーカーの事も初めて知りました。 長文になり申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 漏電の防止

     ヨンさまの家が漏電で火事になったらしいんですが、漏電って基本的に電化製品にアースを付けておけば大丈夫ですよね。  ヨン様はそれを忘れていたんでしょうか?  それとも他にも漏電になりえることがあるんでしょうか?。  有効な対策があれば教えてください。

  • がんの転移がみつかった母について

    3年ほど前、母が乳がんの手術をしました。それから定期検査に通っていたのですが、先日リンパに転移したがんが大きくなっていることがわかりました。 詳しい状況をまだ医者に説明してもらっていないので、私もよく分からないのですが、先週から抗がん剤の治療を始めました。 私は実家のそばに住んでいるのですが、2歳の娘を保育園に預けながら働いており、自分の生活でいっぱいいっぱいの状態です。余命何ヶ月とかなら仕事を休んで・・・とも思うのですが、何せ状況がわからないのでどうやって力になっていいのやら悩んでいます。 昨日様子を見てきたのですが、痛みがあるようでやはり元気がありません。「もう覚悟はできてるよ。あと2~3年かな~」なんて言っていました。それなら尚更毎日を前向きに過ごしてほしいと思います。 私は何をしてあげたらよいでしょうか。できれば具体的にアドバイスをいただけたらと思います。

  • 屋根裏に何かいて心配です

    昨日から屋根裏でカサカサカリカリ!というような音が定期的にしています。 日中だけで泣声は聞こえないのですが、今日も同じように聞こえていて屋根裏に鳥がはまっているのではないかと心配しています。それとも子猫? 一昨年は鳥のヒナがいたようで、去年も物音はしていたのですが、今年の物音はちょっと乱暴な音がするのです。賃貸住宅なので屋根裏に登ることができず何がいるのか確認できない状況です。 もし鳥などがはまっていたら救助も考えたいと思います。 夜には一切音がしないので、屋根裏にはまっているなどではないと考えて良いのでしょうか?

  • ネズミのせいで家が崩壊したりしますか?

    築7年目の木造建築の平屋に住んでいます。 最近屋根裏の方でガリガリ物音がするので何かなーと思っていたところ 庭先でネズミがうろちょろしているので たぶん屋根裏のがりがりの正体はネズミが何かをかじっているものだと思っています。 もしその推測が正しかった場合 毎日そのがりがりの音が1日4分の1の時間くらいは聞こえてくるので ネズミにそんなにがりがりかじられてたら 柱の1本くらいかじり切られちゃうんじゃないかととちょっと心配です。 これは考えすぎでしょうか?

  • どうして悪化するんだよ

    どうして悪化するんだよ 毎日毎日病院にも通って薬も飲んで目薬もさすてるのに 私が住んでいる周辺の医者はどいつもこいつもヤブなのか?家庭環境も悪化していく! ゆるせないゆるせないもう私にはストレスの発散手段もないなにかあっても無職の引きこもりとして蔑まれるだけ こんな状況になってこのサイトに質問しても精神科を勧められたり嘲笑されるのがオチ。 どいつもこいつも誰もかも役立たず。

  • 解決策を知りたいというより他者の意見が知りたいです

    誰にも相談出来ないので利用させていただきます。 現在20代で結婚2年目、子供はいません。 私は目指していた専門職を手放してパートを、夫は同じ専門職を目指しアルバイトしています。何かと資金のかかることで、貯金などもなく、ぎりぎりで二人生活しています。 3~4年前から二の腕や胸が痙攣したりじんわり痛んだりすることがあり、年々痛みの頻度と強さが増していき、去年あたりから下着もゆるいものしか着られなくなり、今は仰向けで眠るだけでも痛み、息苦しいせいか悪夢を見てうなされ、ほとんど毎日深夜まで眠れません。 恐ろしくてこの症状のことは実家の家族や友人、夫にも話していません。 度々あった健康診断でも話しませんでした。 検査にも行きませんでしたが自分の症状で自力で調べる限りでは恐らく乳がんで、呼吸するたび痛んだりして、無視できなくなってきたので来月黙ってひとりで検査にいく予約をしています。 検査を受けるのは、それによってもし私が入院でもしたら、お金がかかってしまい、夫が目指している専門職につく夢をあきらめなければならなくなるので、予め自分で知っておきたいと思ったからです。 夫はとても温厚で、愛情深く、何よりも私を優先してくれるような人です。 実家は今兄夫婦に子供が生まれ、自営業の父は二人の子供を大学や専門校まで通わせてくれ、今も老体に鞭を打って現役で働き、母もパートをして孫に会うのを楽しみにしています。 長くなりましたが、私のために誰かにお金を払わせたくなく、万一あとそう長くは生きられないと言われても、黙って飄々と最後まで生活していようと思っています。 (場合によっては一人でどこかへ消えようと思っています) もし自分が夫や家族だったら黙っていられるのは絶対に嫌ですが、私はどうしても大事な人たちに私のためなんかに苦労をかけたくありません。 一般的にこの状況下で打ち明けずに居なくなるというのは良くないのでしょうか。 もし読んでくださった方が居ましたら、ご自身の場合どうするか、また、相手(夫や家族)ならどう思うかをお聞かせください。 長々と失礼しました。

  • 父の借金からの防衛策について

    代々受け継いできた不動産を所有しちょっとした地主だった父は バブルに見事に踊ってしまいました。銀行と不動産屋の口車に乗り、 不動産売買に手を出した父はバブル崩壊とともに多重債務者となりました。 破産してチャラにしようと持ちかけましたが、これを乗り切ればという無根拠な 借金をし続けたのです。 大手サラ金→マチ金・闇金へと転がり続け我々同居の家族もずいぶん追い込まれました。 そして銀行が不良債権処理を進めることとなりバブル崩壊から7年で本丸の実家が 競売にかけられその際夜逃げをしました。 それから5年たちましたが父は未だ不動産高騰に夢を持ち破産しようとしません。 と言うのもバブル当時に買った不動産が一箇所だけ残っているのです。 そこに関する借金だけはどうも払っているようですが、後は逃げ続けています。 父が死んだり倒れたりした後の事を問いただしても 「お前らには一切迷惑かけてない。有事の際も相続放棄すればよい」の一点張りです。 私は長男でとてつもないことに巻き込まれないか不安です。 この状況をこのまま放置していいものか、こちらでの防衛策はあるのかご意見聞かせてください。 これまでも父の借金のせいで何度も被害を受け、繰り返されるので既に 3年実家にも帰らず父とは話をしておりません。 父の説得は兄弟とともに何度も試みましたが迷惑をかけない との一点張りで最後にはキレるため全く話し合いになりません。 具体的な被害を突きつけても家族が協力するのは当たり前だと開き直る始末です。 どこにどれくらい借金があるのかも教えようとしません。 一箇所だけ借り先が分かっているのでそこに対し居場所を教えてしまい 今の場所にも住めないよう追い込み破産するしかない状況にする事も考えています。