• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GOWでcsplitコマンドを使いたい)

GOWでcsplitコマンドを使いたい

kmeeの回答

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

もう一度、#1にある正規表現の説明を読んでください。 正規表現は、そのツール毎に違います。テキストエディタで使える表現が、csplitで使える表現と一致するとは限りません。 手許にGOWも分割元ファイルもないので確認できないのですが csplit -f ABCDEF_ -z ABCDEF2013.txt /^.\{15\}01,00:00/ {*} だと動作したりしませんか?

gimontokitai
質問者

お礼

再びの回答、ありがとうございますm(_ _)m 最後の * を数字にしたパターン / / の外側を更に " や ' で括ったのの * と数字と試してみましたが {*}では元サイズ一つ {8}では作成しかけるもののラスト削除で match not found 表示 これまでと同様の結果でした>< >正規表現は、そのツール毎に違います。 その上cmdのルールを考慮するのは素人にはハードル高いですね><

関連するQ&A

  • コマンドプロンプトのコピー関数について

    コマンドプロンプトのcopyのファイル名を記述する部分にファイルのフルパスを使用してみたのですが、「指定されたファイルが見つかりません」となってしまいますが、copyではフルパスは使用できないのでしょうか? エラーになるのは以下のように記述したコマンドです。(a.txtをb.txtにコピー) copy C:\Documents and Settings\a.txt C:\Documents and Settings\b.txt よろしくお願いします。

  • バッチコマンドを作りたい

    MS-DOSでのバッチコマンドについての質問です。 パスを引数で指定して、そのパスのディレクトリ以下(サブディレクトリも含む)のファイル名を全て取得し、加工して表示するバッチを作りたいのですが・・。 例えばコマンド名を jcm をすると C:\>jcm C:\temp と入力すると(「C:\temp」は引数)、C:\temp以下(サブフォルダも含めて)にある全てのファイル名を取得し、ファイル名がA.txt,B.txtだったとすると java A.txt java B.txt のように加工して表示したのです。 バッチファイルの中身はどのように記述すればよいでしょうか?

  • findコマンドについて

    unix コマンドについて質問です。 ファイル1の中に"A=1" ," B=2", "C=3"という文字列が入っているとします。 ファイル2の中に"D=1" , "E=2", "F=3"という文字列が入っているとします。 そのことを自分は知りません。 Aという文字が入っているファイルを探す為、 以下のfindコマンドを打ち、ファイル1のlsの結果が表示されました。 find ./ -type f -exec grep 'A' {} \; -ls その後、出力されたファイル1の中からBとCでgrepしてB=2", "C=3"を表示したいと思います。 上のコマンドと併せて一度でできるコマンドを教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • コマンドプロンプトのatコマンド

    コマンドプロンプトのatコマンドを使って、指定時刻にテキストファイルを表示するようにしたいのですが・・・。 at 22:50 /interactive /every:M,T,W,Th,F,S,Su "C:\Users\○○\test.txt" と、このように入力しても、指定時刻にテキストファイルが表示されません。 これは、何がいけないんでしょうか?

  • VC++でコンソールアプリのパスの対応の問題

    今、VC++でコンソールアプリをやっていますが、アプリのイメージとして sample.exe -f C:\a.txt -d のコマンドで、C:\a.txtのファイルを削除し、 sample.exe -f C:\a.txt -s で、ファイルをコンソールに表示するようにしたいですが、問題は指定されたパスの問題ですが、内部でファイルのfopenとか、removeとは、C:\\a.txtしないといけないようですが、 コマンドから入力したパスに対する処理は、どうすればよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

  • UNIXコマンドで連番付ファイルのリネームについて

    いつもOKWaveでお世話になっております。 表題の件ですが、 UNIXのsplitコマンドで分割したファイルに拡張子を付けたく コマンドライン上で分割されたファイルを同時にリネームする方法を探しております ファイル分割 % split -a 3 -d -l 100 sample.txt sample_ ※100行単位で分割ファイルを3桁の数字で連番を付けています 処理結果 sample_000 sample_001 sample_002 sample_003 ・ ・ ・ 上記ファイルに「.txt」を付けたいと考えております 例) sample_000.txt sample_001.txt sample_002.txt sample_003.txt ・ ・ ・ 書き方の問題かと思うのですが、 renameコマンドを使いファイル名を変更しようとするも変化なしとなります % rename sample_* sample_*.txt sample_* 最終的にはコマンドをパイプで繋いで 分割からリネームまで1本の処理で完結したいと考えております。 恐れ入りますが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • DOSコマンド COPY(複数ファイルをまとめる)

    DOSコマンドで、複数ファイルをまとめるのに COPYコマンドを使用しています。 まとめたファイル上にコメント文を加えたいのですが どうすればできるのでしょうか? 下記は、a.txtとb.txtをまとめて、c.txtにしています。 copy a.txt + b.txt c.txt だと、 そのままデータがつながってしまい、コメント文を 入れることができません。 [a.txt] aaa [b.txt] bbb  ↓ [c.txt] "Input A.txt" aaa "Input B.txt" bbb

  • コマンドプロンプトでわからないことがあります

    例えばtxtファイルをドロップするとある動作をするバッチファイルAがあります。 特定のアドレスにあるtxtをドロップせずにAの操作を実行出来るバッチファイルBを、 Aのバッチを呼び出す形で作りたいです。 パッチファイルBを下のような感じで書いてみました。 ---------------------------------------- set BAT=Aのbatファイルのパス set TXT=C:\*.txt call %BAT% %TXT% ---------------------------------------- これでC直下にある全てtxtはAのバッチファイルである動作をするだろうと思ったのですが、 Aバッチファイルには『C:\*.txt』とそのまま読み込まれてしまいました。 *がワイルドカードとして使われていない感じです。 なぜでしょう?どうしたらいいでしょうか。

  • BATファイルによるfcコマンドでのファイル比較のエラー

    BATファイルによる、fcコマンドでのファイル比較を行いたいのですが、直接コマンドプロンプトで実行した場合では、正常に結果が指定ファイルに出力されるのに対して、BATファイルで同様のコマンドを実行しても, fcコマンドの比較結果が正常に出力されません。 原因を分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか? 実行するfcコマンド内容 fc c:\a.txt c:\b.txt > c:\c.txt

  • コマンドプロンプトでのファイル操作について

    コマンドプロンプトでのファイル操作について、ご存知のかたどうか教えてください。 a.txt b.txtという2つのファイルがあるとします。 <a.txtの内容> 1111 2222 3333 <b.txtの内容> aaaa bbbb cccc 上記の2つのファイルを読み取りc.txtというファイルへ以下のように 出力したいのですが、コマンドプロンプト(batでも問題ありません) にてできるのでしょうか? <c.txtの内容> 1111,aaaa 2222,bbbb 3333,cccc ご教授のほど、宜しくお願いします。