• ベストアンサー

在外選挙について

現在アメリカ在住です。 外務省のこのサイトにあるように、海外に転出し在外選挙人名簿への登録を希望される方は、市区町村役場に転出届を行ってください。と書いてあります。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html その手続きを行なわず、アメリカに渡米した場合は絶対に投票できないという理解でしょうか。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ww_n
  • ベストアンサー率22% (33/146)
回答No.1

その辺のことに詳しいわけでは有りませんが、市区町村役場関係のその種の届出は書面の「郵送」による手続きも可能なのでは。 各自治体で多少やり方が異なるかもしれませんので、該当の役場に問い合わせるか、或いはホームページを閲覧して手続き法を調べるかする。 ただし手続き期限が有る場合、少し面倒かも。 また、海外転出届を出すと住民票・国民年金・国民健康保険などにも影響出るようです。 検索してみたら役立ちそうなページが見つかりましたよ。(なんのサイトか判んないけど) ---------------- http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/japan2.html 海外転出届の提出については法的に細かな規定がされていません。このため役所によって対応が異なりますが、1年以上海外に滞在する場合が目安となっています。また住民税の対象とならなくなることから、海外転出届提出をしないようにすすめる役所もあります。 ---------------- http://o-n.chu.jp/kaiten/ 海外に長期滞在する場合、海外転出届を提出するか否かは、自己判断に任されています。メリット・デメリットを考え、よく検討するといいでしょう。 http://o-n.chu.jp/tenyuuso/ 何らかの事情により転出届の提出に行けない場合は、郵送による提出も可能です。期限を過ぎてしまわないようにご注意ください。 ---------------- http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/juutenshutu.html 14日以上過ぎたら手続できないの? Q:「転出届は、あらかじめ届け出なければならない」「転入届は新しい住所地に住み始めてから14日以内に届け出なければならない」と決まっていますが、さて、引っ越ししてから14日以上過ぎてしまった場合は、転出も転入も手続きができないのでしょうか? A:いえいえ、そんなことはありません。いくら過ぎていても手続きはできます。手続きはできるのですが、その過ぎた日数や理由によっては、裁判所から過料を求められる場合があります。実際にありますので、なるべく早く手続きすることをお勧めします。 回答者注:海外転出の場合は転出証明書が出ないので、14日制限にかからない?

その他の回答 (1)

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.2

 日本政府・地方自治体にとって、日本を出国した人物が「旅行」に行ったのか、「海外居住」のために出国したのか、届け出がないと確定できません。  また、外国において日本の国政選挙権を行使する以上、日本国内にも国政選挙権がある状態では、国政選挙権の二重行使になってしまいます。  従って、「海外に転出した」つまり、日本国内において市町村に転出届を出し、在外日本公館において在留届を出せば、「海外に居住」している状態と認められ、3ヶ月経てば在外投票権が行使できるようになります。  転出届を出さなければ、海外に居ても、旅行中という扱いになって、日本の市町村の住民税(=市町村税)を払い続けることとなり、所得税(=国税)も日本で納めなければなりません。また、その市町村の住所において、「地方参政権」・「国政参政権」を行使できます。  転出届を出して、海外に居住すれば、日本の住民税・所得税は支払う必要がありません。(ただし、住民税は1年遅れで払いますので、海外居住開始の年度は、外国の居住地の税金と住民税を、二重払いしなければなりませんが、帰国時には、翌年まで住民税はかかりません。)  日本国籍を持つ海外居住者は、「国政参政権」のみを持つことになります。  つまり、日本の国政参政権の必要要件は、『日本国籍を持つ』ということだけであるのに対して、地方参政権は『居住』が条件となります。

関連するQ&A

  • 今回の選挙で旅行中の在外投票はできますか?

    現在海外旅行している友人の話なのですが、衆議院解散前に出国し、帰国は9月末となる予定なのですが、今回の選挙で在外投票はできるのでしょうか? 外務省のホームページを見ると、在外投票の在外選挙人名簿への登録には2ヶ月かかるようなのですが…。 今回の選挙では、在外邦人の有権者には衆議院比例区選挙の在外投票が認められており、在外選挙人名簿への登録を行い、在外選挙人証の交付を受けることで、在外公館投票または郵便投票ができる、とニュースで見たのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 また、問い合わせはどちらにすればいいのでしょうか。 知識不足ですのでおかしな点はお許しください。

  • 選挙が行われる前に引越をした場合、選挙権はどうなるのでしょうか?

    現在都内に住んでいます。 職場の異動に伴い、6月末に北関東へ引越しする予定です。 新聞・雑誌等で参議院議員選挙の記事を目にして、ふと思いました。 今年の夏に行われる参議院議員選挙、投票日の前に引越しをした場合って、選挙権はどうなるのでしょう? 確か7月の初めごろに告示されて、下旬ごろに投票だったと記憶してます。(あやふやですみません。) 選挙人名簿に記載されるのが6月の初めで、転出日から4ヶ月を経過したときに記載が抹消されるということは、投票日の段階でもおそらく転出した自治体の方の選挙人名簿に記載されているはずですよね。 転入届出をした日から引き続き3ヶ月以上、その自治体の住民基本台帳に記録されていないと、選挙人名簿に記載されないということは、転入した自治体の方の選挙人名簿には、投票日の段階で記載されていないはずですよね。 ということは、転出した自治体で投票するのでしょうか? それとも転入した自治体で投票するのでしょうか? 引越だけで選挙権はさすがに無くならないと思うのですが、 まさか投票できない? また投票の際、例えば選挙管理委員会に投票券の発送を申請するとか、何か必要な手続き等はあるのでしょうか?

  • 選挙権がない!?

    今回の参議院選挙にて選挙権がなく投票をできませんでした。 原因は下記になります。 2011年12月に実家のあるA市からB市に引っ越し ⇒引っ越しをしましたが、A市は土日に転出の手続きができなく、仕事の都合上、転出の手続きができませんでした。 2013年7月上旬にようやくA市から転出届の手続きを行いました。 ⇒ただ、転出日については、「2011年12月転出」と記載し、一週間後にB市に転入届(転入届についても2011年12月転入と記載)を提出しました。 選挙権が届いたのは実家のあるA市に届いたことや、引っ越してから数か月間については、転出先にて投票ができると存じ上げていたため、A市にて投票をしようとしたところ不可とのことでした。 理由としては、転出した手続きが2013年7月であっても、実態は2011年12月に引っ越していたことが優先されるということでした。 B市にて投票をしようとしたところ、2011年12月から住んでいた実態が証明できないとのことで、B市でも投票ができませんでした。 もちろん、転入・転出の手続きを怠っていたことについては自分自身に非がありますが、実際に投票ができない事態があってよいのでしょうか? また、両市の選管の対応にも若干の納得がいくことではなかったので、こちらにて質問をさせていただきました。

  • 短期間に連続で住民票を移動した場合の選挙権

    就職の関係で住民票を, 4月1日 大阪府→埼玉県 6月1日 埼玉県→栃木県 のように移しました。 選挙人名簿は転出から4ヵ月後に抹消,3ヶ月在住が登録の条件と聞きました。 総務省選挙人名簿 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo07.html この場合,8月30日の衆議院選挙には参加できないのでしょうか? (大阪と埼玉では郵便の転送手続きをしていますが,8月22日現在,現住所の栃木に選挙の案内は届いていません)

  • 自治体内転居の際の選挙権

    以下、都道府県にあたる単位を「県」、 市区町村にあたる単位を「市」で代表して書きます。 最近、A県B市から同じA県のC市に転居しましたが、 その際、来たるA県の首長の選挙に投票するには ・C市の役所・役場で必要書類(住民票の写し等)を取って ・B市の旧居付近の投票所で投票する(役所・役場等で期日前投票も可) と言われました。 類似の事例として、選挙間近に転居してきた人に 地方自治体に関する選挙権を与えないというのがあり、 その背後には「架空の転居を繰り返すことによる選挙権の濫用を防ぐ」 という意図があることは承知しています。 しかし、今回のように同一自治体内で異動をした場合に その選挙権の行使に際して多少なりとも制限が加えられることには どのような背景があるのでしょうか? (私の場合、旧居の役所・役場へ赴くのはけっこう大変です) 「選挙人名簿は○○日前の住民基本台帳を基に作成する」等の 形式的な理由がおそらくあるのではないかと推察していますが、 それとは別に、例えば上に書いたような選挙権の濫用を防ぐというような もっと実質的な理由があるのでしょうか?

  • 国民審査の投票率は衆議院選挙の投票率より低いのは何故?

    今回の選挙の結果を見てのことなのですが・・。 例えば千代田区の場合、小選挙区22,627票、比例代表22,657票、国民審査22,146票となっていますが、 この投票数の差は何なのでしょうか?比例区>小選挙区>国民審査の順に多いのですが、小選挙区と国民審査は481票も差があります。実に小選挙区の投票者の2%です。比例区と小選挙区の差は例えば在外投票については小選挙区・国民審査の投票ができないわけですから少ないのはわかりますが、何故、小選挙区と同じ有権者数となっている国民審査は投票数が少ないのでしょうか?いくつかの自治体の選挙のHPを見てもこの傾向は変わりません。国民審査は投票数自体が少ないのです。どうしてでしょうか?2%もの人が途中で帰ってしまっているとも思えません。 千代田区投票結果      男 女 計 投票率(%) 衆議院議員選挙(小選挙区) 10,738 11,889 22,627 65.09 衆議院議員選挙(比例代表) 10,762 11,895 22,657 64.75 最高裁判所裁判官国民審査  10,511 11,635 22,146 63.71 ※不在者投票、在外投票は、最終(確定)に含まれています。 HPによると各投票数には無効投票数、持ち帰り票数、不受理票数などが含まれています。 http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/tokusyu/senkyo/index.htm

  • 海外に住む知人に投票依頼をしたい。

    アメリカのロサンゼルス郊外に住んでいる知人に、次回の国政選挙の投票依頼をしたいと思っています。 「在外選挙」のことなど少し調べましたが、自分の理解で正しいのか自信がありません。 とりあえず、現地の日本大使館に出向いて「在外選挙人名簿」の登録をしないといけないのでしょうか。 それをしたとして、そのあと、その場で投票することはできないのでしょうか。 大使館で、登録直後、投票用紙など頂けるのでしょうか。 例えば、今度の7月に予定されている参議院選挙の場合、いつ頃から受付開始でいつ頃まで投票を受付けてもらえるのかとか、期間以外にも具体的な手順や、注意点が知りたいのです。 あまり、投開票日直前だと、投票用紙の日本への到着が間に合わなくなってしまいますよね。 相手の知人はアメリカに住んで30年以上になり、アメリカの永住権を持っていると思います。

  • 参議院選挙の投票方法は?

    参議院の投票法がわからないので教えてください。 http://seiji.yahoo.co.jp/specialfeature/sangiin2007/graphic/03.html こちらのサイトでは名簿を提出し(3人分記入?)、政党名or候補者名を記入して投票とあります。 http://www.2007senkyo.jp/pc/about.html こちらのサイトでは選挙区選挙に候補者名1名分、比例代表選挙に政党名or候補者名を1党/1名分書いて投票とあります。 あと某巨大掲示板では「たぶん民民公だろうな」(たぶん民主党、民主党、公明党)とか書かれていますが、これはどういう意味ですか?

  • 選挙はどっちで?

    今のところ、7月28日に入籍予定をしています。 ところが参院選が29日になりましたよね。 当然、選挙の用紙?は現在の住所、名前で あらかじめ届くと思います。 が、結婚して籍を入れるのは隣の町です。 たった1日でしかも入籍予定日が土曜日と言うこともあって、 役場もしまっているでしょうし(婚姻届は出せるでしょうが) 私はいったいどこへ投票しに行くことになるんでしょう? 入籍日はもしかしたら変わるかもしれませんが、 もしこのとおりになったらドタバタだなあ~、 そして私はどこへ投票へ?とふと疑問に 思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 海外からの投票について

    第44回衆議院議員総選挙へ向けて教えていただきたいことがあります。 これから海外へ転居する予定なのですが、公示日(8月30日)には日本におりますが、翌日(8月31日)に出国し、投票日(9月11日)には日本におりません。 少し調べたのですが、期日前投票と不在者投票は、投票日の居住地での投票となるようなので、9月11日に海外に転出済みの場合、投票できないと思っています。 私が今回の総選挙で投票する方法はあるのでしょうか? ぜひ投票したいので、問い合わせ先などの情報でも結構ですので、教えてください。 よろしくお願いいたします。 補足:在外公館投票という方法があるようなのですが、在外選挙人証が必要だと書かれており、投票日までに取るのは難しそうです。