• 締切済み

向いていないことの辞め時と見極め

今、専門学校に通っています。 今年2年生になったところで、3年で卒業です。 卒業したら、資格としては専門士(学士の専門学校版のようなもの)と、 検定がいくつかということになります。 自分が好きなことができる学校に入ったので、 学校の勉強や友達といることはとても楽しいです。 しかし、1年生の終わりと、今インターンシップがあり、 現場に出てみて、「なんだか違う」という違和感のような感覚を持ちました。 今2度目のインターンシップで、さらに強くその違和感を感じています。 自分なりに分析してみて、 私は、自分が好きな作品を自由に作ることが好きなのであって、 仕事として指示されたり、もっとこうした方がいいなどと言われながら、 作品を作ることが嫌なんだと思いました。 自分でもすごく子供っぽいと思いますが、どうしてもこれが耐えられません。 それで、この分野は仕事にすべきではないのだ。と思い至りました。 しかし、親に学費を出してもらったことが申し訳ないですし、 そして年齢的に(今年20になります)、方向転換ってどうなんだろう?と考えたり、 そもそも2度のインターンシップに行っただけで見極めるのが早すぎるのか、など いろいろ考えてしまい、考えがまとまりません。 先生に相談はしましたが、専門学校だから・・・。とちょっと言い含んだ感じで、 あまり頼りにはできそうにありません。 自分としては、方向転換の時期だ。 中途半端になってでも切り替えるべきだと思っているのですが、 もっと大人の人から見てどう思うのか、いろんな意見が知りたいです。 まとまりなくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#246720
noname#246720
回答No.6

何の専門学校かわかりませんので、仕事の分野もわかりませんが そういう類の専門学校って、希望の職に就けること自体がかなり少数派だと思いますので、もし本当にその仕事に就けるのであればやってみた方がいいのではないかな?と思うのですが どうしても嫌なのであれば、別の職種を目指して就職活動すればいいのではないかな、と思います。 よく勘違いされますが、「●●士」のような資格を取ったからと言って●●にならなければならない、などということは全くなくて、例えば「看護師」の資格があるからって必ずしも看護師をやらなくちゃいけない、なんてことはないんですよね。 もっと言えば、医師免許があったって、別の仕事をしたっていいんです。 だから質問者さんも、何かの分野の専門学校を出たからと言って必ずしもその職種で働かなければいけないなんてことは、ないわけです。 なので、方向転換とか大きいことを考えずに、気軽に色々な職種を受けてみては如何ですか。 今学んでいることも、どこかで活かされるかもしれませんよ。 ひとつ、絶対やめた方がいいと思うのは、ここで別の専門学校に行こうとすることです。 将来的には行っても良いと思いますが、それは一度社会人として働いた後に自分のお金で行って下さい。 そうしないと、働いた経験もないまま「自分のできること、やりたいことって何だろう」と机上の空論だけで専門学校を渡り歩いていつのまにか年を重ねるような人間になってしまいます。 自分にできることなんて、考えたってわかりません。 実際に働いて、動いて、失敗したり成功したりしながら、何年もかけてやっと見えてくるものです。 あなたは高校の後に通う学校として、今のその専門学校を選択したわけですから、そこを卒業したならまずは一度社会に出る。 それがけじめってものだと思います。

noname#184692
noname#184692
回答No.5

どうやってもそれが仕事ですからねぇ。 仕事とは顧客がいてその為に何かを提供してお金をもらうという行為です。 これはイラストレーターだって、料理人だって一緒。 自分の好きなものを作るのではなくお客様が欲しがる物を作るのです。 もちろん経験を積みそれなりの地位を築けば自分の自由に作ることも可能となります。 これはある意味で「アーティスト」の世界。 貴方の作品を買いたいという人が貴方の作品にお金を出すのです。 ここまで登りつめられる人は一握りでしょう。 だけど、そういう道を通らなければ余程の才能がない限りはいきなりはこのレベルのは上がれないです。 これは好きな事を仕事にする事を選択した人間が抱える1番の葛藤だと思います。 好きな事だけに非常に辛い事だと思います。 まあ、好きな事であれば趣味として続けることも出来る出来るでしょう。 仕事はあくまで生活の為にお金を稼ぐ手段であると割り切るのも良いかと思います。

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.4

芸術家で言えば、デッサンは完璧、建築屋で言えば、構造は完璧にできる、という事だよね。 だから、後は自分の好きなデザインでと言う事を言ってるんだよね。 だったら、良いんじゃないかな。人に教わることはもう無いんだから、方向転換しようが、何をしようが。 企業家でも、若い人が、どんどん出てきて、世の中を、景気良くしてもらいたいね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

会社や人に雇われて仕事をするということは 指揮されて命じられた仕事をするので あれやれこれやれってことは当たり前です。 納期や期限のない仕事はありません。 それが自分が起業して事業主になれば 発注先からこういうものを何時までにという 発注形態に変わるだけで 請負という完遂責任を負いますし 成果には高品質を常に求められるので サラリーマンよりも厳しい状態になります。 貴方が望むスタイルでは仕事としては難しいでしょう。 芸術家でしか成り立たないと思います。 どんな好きなことを仕事にしても 仕事には品質と納期は必ず求められることなので 常に高い品質を求められ、納期を指定されれば苦痛です。 苦痛だからできないということではありませんし 雇用契約自体が労務を提供して賃金を受け取る契約なので 強いることがあるのは仕方がないことではないでしょうか。 それが楽しくて仕方がないということなら賃金を払わなくても人は 集まるでしょう。

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.2

 「自分が好きな作品を自由に作ることが好きなのであって、仕事として指示されたり、もっとこうした方がいいなどと言われながら、作品を作ることが嫌」だとすると、芸術家か、趣味でやるということになるのでしょう。  しかし、サラリーマンになるとしたら、その分野でなくても、指示通りに仕事をしなくてはならないことが、たくさんでてくるでしょう。もともと好きなことではないから、と割り切って言われる通りできるなら、それでいいのでしょうけれど、あなたがそういう仕事に耐えられるかどうかは、とても保証できませんし、同僚や上司からも、やる気がないと見抜かれるのではないでしょうか。  芸術家でさえ、「自分が好きな作品を自由に作る」だけで生活する途上では、自分が「嫌」な仕事でも、生活のために割り切って引き受けてきた時期があるはずです。そのように割り切って、作品を作ることを仕事にしていくのが、あなたにとって一番良いと思います。  「自分でもすごく子供っぽい」という自覚があるのでしょう。言い訳をして逃げないで、自分がきちんと大人になるように、指導者の言うことをよく聞き入れましょう。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

方向転換はしなくて良いと私は思います。「人から指示されて仕事するのは嫌いだ!」などと言う人は世の中沢山います。要はサラリーマンに向いていないという事なんです。どういう専門学校なのか、分かりませんが、この学校は学校として自分が教えてもらっているのだという感覚、多少腹立たしい事もありますが、貴方は生徒なんですから技術を教えてもらうんだと言う気持ちの余裕を持つ事です。卒業したら自分で独立の道を歩まれてはいかがですか?自営向きの方だと私は思います。2度のインターンシップでの結論は早すぎます。もう少し見極めて下さい。

関連するQ&A

  • 職業について

    現在、25歳で、ふつうの大学を卒業した者ですが、実はずっと悩んでいることがあります。それは、自分が一番したい仕事は、「何かを表現する仕事」なのではないかということです。何かしら表現する仕事につきたいと思いながら、大学を卒業してしまいました。現在、すぐに方向転換するわけにもいかないので、(経済的、技術的な面から)三年をめどにふつうに会社に勤めながら考えようと思っています。今から三年後になると30歳近くになり、その後に専門学校に行ってもどうなのか?職にありつけるのか?とても心配です。  また、専門学校の説明会や卒業発表等に参加したりしたのですが、正直いまひとつしっくりきません。といいますのは、確かに技術的には、上手だなと感じるのですが、それは技術であって、理念や哲学を感じさせる作品が少ないと感じたからです。そう考えると、表現するといっても、自分はよりアカデミックな世界に憧れているのではないかと思うのです。そうすると、芸術系の大学を受け直した方がよいのか?とも思うのです。しかし、実際仕事にするとなると、芸術だ、アカデミックだともいってられないのはわかってます。ですから、これからいちからやる不安もありますが、その後の仕事についても正直心配です。 漠然とした質問で申し訳ありません。何かアドバイス等ございましたら、よろしくお願い致します。

  • 表現する仕事に就きたい

    現在、25歳で、ふつうの大学を卒業した者ですが、実はずっと悩んでいることがあります。それは、自分が一番したい仕事は、「何かを表現する仕事」なのではないかということです。デザイン、服飾、建築、写真、絵画・・・とにかく何かしら表現する仕事につきたいと思いながら、大学を卒業してしまいました。現在、すぐに方向転換するわけにもいかないので、(経済的、技術的な面から)三年をめどにふつうに会社に勤めながら考えようと思っています。今から三年後になると30歳近くになり、その後に専門学校に行ってもどうなのか?職にありつけるのか?とても心配です。  また、専門学校の説明会や卒業発表等に参加したりしたのですが、正直いまひとつしっくりきません。といいますのは、確かに技術的には、上手だなと感じるのですが、それは技術であって、理念や哲学を感じさせる作品が少ないと感じたからです。そう考えると、表現するといっても、自分はよりアカデミックな世界に憧れているのではないかと思うのです。そうすると、芸術系の大学を受け直した方がよいのか?とも思うのです。しかし、実際仕事にするとなると、芸術だ、アカデミックだともいってられないのはわかってます。ですから、これからいちからやる不安もありますが、その後の仕事についても正直心配です。 しかし、一度きりの人生なので、チャレンジはしてみたいと思うのは確かです。 漠然とした質問で申し訳ありません。何かアドバイス等ございましたら、よろしくお願い致します。

  • 学士取得最短方法?

    ある資格を取るために、入学しようとしたら学士の資格を必要とされました。 私は4年生大学を3年で退学し、専門学校に2年行きました。 大学での取得単位数は88単位、専門学校での取得単位数は71単位です。 専門学校は現在専修学校の認可がされています。 結局卒業証明書は専門学校の証明書がありますが、 大学の卒業証明書がないので、学士とみなされません。 今後、学士取得方法の一番最短はどのようにすればよいのでしょう? 教えてください。

  • 何をしたら良いでしょうか?

    こんにちは。 現在専門学校の2年生で来春卒業予定です。 就職活動をしている中でだんだん自分が専門として勉強してきた分野に向いていないのでは?と違和感を感じ、その職業に就きたくなくなってきてしまいました。 そこで全く今勉強していることと関係ない仕事に就きたいと思っています。 しかし、私は一般企業を受けるための知識が全くありません。私はまず何をしたら良いんでしょうか? こんな時期に進路変更して今さら雇ってくれる企業があるんですか? それとも、やりたい事がはっきりしているわけでもないのに仕事に就きたいというのは、やっぱり甘いんでしょうか?

  • 看護師 専門卒、大卒?

    大学の法学部を卒業しており、法学の学士をもっています。思い立って、今年から看護学校に通うことになったのですが、卒業して病院に勤めるとき、専門卒、大卒、どちらの給料になるのでしょうか?

  • 高度専門士と学士について

    私は今高校2年生で来年、高校3年生になります。 高校卒業後は進学という形で今、専門学校と大学のどちらにいくか迷っています(内心、専門学校よりです) そこで質問があるのですが、専門学校の『高度専門士』と大学の『学士』ではどちらの方が就職に有利でしょうか? もしよければ両方の、メリット、デメリットを聞きたいです。 又、将来は情報関係の仕事(主にセキュリティ関連)に就きたいと思っています。 もしよければ教えてくださいm(_ _)m

  • 将来について迷ってます。

    はじめまして。 自分は医療系4年制専門学校に通っている専門学校生です。 今年で3年目になります。 今回、とある事情で実習が中止となり、結果留年という形になりました。 というのも、実習中に自分が精神的におかしくなってしまったということと 「自分のやりたいことはこんなことじゃない」という身勝手な思いからでした。 しかし、いざ中止になってみると 自分の気持ちが思ったよりぼやけてしまい、したいことも漠然としたものしか見えず それが将来につながるものかといえば、必ずしもそうではなく うまく形にできないまま、さらには、働くということに関して少し恐怖心さえ感じています。 社会から逃げているということは自覚しています。 なので、なんとか少しでもアルバイトをしながら学費を稼ぎ 留年してもう一度実習を受けて、その先を目指すということも1つ考えているのですが 「もう一度同じことを繰り返すのではないか」という恐怖心と 「失ってしまった興味を取り戻せるのだろうか」という思いに苛まれています。 さらに、自校ではWスクール制度を取り扱っており、卒業すると学士の資格がもらえるということ そして、親には苦労しないでほしいし、できれば幸せにしてあげたい思いがあります。 普通に考えれば、戻るのが当たり前だと思いますが しかし、自分はどこかで「納得できない!自分は違うことがしたいんだ!」という思いが 沸々とわいており、なにかあるんだけどそれが何かわからないという状態で 「続けるか」or「辞めるか」の判断ができなくて、悩んでいます。 このような稚拙な気持ち・文でご気分を悪くされる方もいらっしゃるかもしれず 大変申し訳ないのですが、皆さんにアドバイスを頂きたいと思います。 自分と同じような境遇を乗り越えた方,もしくは方向転換した方,または 思っている意見でも構いません。 何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 独立行政法人大学評価・学位授与機構について

    独立行政法人大学評価・学位授与機構について教えてください。 以前、4年制大学の文学部を卒業しました。現在の学歴は「大卒」になります。 そして、手に職をつけたいと思い、看護専門学校へ入学し、今3年生です。来年の春に卒業予定です。就職予定の病院は「看護学士」の者しか大学卒業として認めてもらえません。 自分で検索していたところ「独立行政法人大学評価・学位授与機構」で学士認定が受けられるらしいことが分りました。が、説明文が難しく、自分では理解しきれませんでした。 (1)私はこの機構のシステムを利用して、看護学士を得るための手続きをすることは可能でしょうか? (2)手続きは、専門学校卒業後出ないとできませんか?(年に2回、手続きの機会がありようです) (3)また改めて、大学で単位を取りなおさないといけないのでしょうか? (4)スムーズに手続きが進んだとして、私が「看護学士」を授与できるのはいつになるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 作業療法士の学士資格と通信制大学

    作業療法士も養成学校乱立という状況から、 学士資格が求められつつあるようですが、 作業療法士の専門学校を卒業し、 通信制の大学(福祉系。作業療法とは関係なし) を卒業した場合求人や給料はどうなるのでしょうか? 普通に専門学校(作業療法・昼間)や大学(作業療法・昼間) を卒業したのとはどうちがいますか? 給料などは修学年数・専門士資格・学士資格などで変わってくると思いますが…。 4年制(昼間)で作業療法専門学校に通信制大学学士資格取得のプログラムがある学校を受けようか悩んでいますが、 どんなメリット・デメリットがあるのか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 専門学校からの大学編入

    はじめまして。 いま進学を考えている医療系の専門学校が 卒業後、提携大学へ3年次編入ができ、 卒業すれば学士がもらえるそうなのです。 そこで質問なのですが このように大学編入というかたちでの卒業は 大学卒という扱いになるのでしょうか? そして学士って、就職の際などに有利になるのでしょうか? ご回答いただけましたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう